JPS6034894A - ジアゾ系感熱記録材料 - Google Patents
ジアゾ系感熱記録材料Info
- Publication number
- JPS6034894A JPS6034894A JP58143397A JP14339783A JPS6034894A JP S6034894 A JPS6034894 A JP S6034894A JP 58143397 A JP58143397 A JP 58143397A JP 14339783 A JP14339783 A JP 14339783A JP S6034894 A JPS6034894 A JP S6034894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- adhesive layer
- layer
- diazo
- recording material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/52—Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、支持体上にジアゾ化合物、熱可融性物質及び
結着剤を含有する感熱発色層を有するジアゾ系感熱記録
材料の改良に関するものである。
結着剤を含有する感熱発色層を有するジアゾ系感熱記録
材料の改良に関するものである。
ジアゾ化合物、カップラー、熱可融性物質及び結着剤を
含有した感熱発色層を紙、プラスチック等の支持体上に
設けたジアゾ系感熱記録材料は、印字手段や製造手段が
容易であることから広く利用されている。特に、ジアゾ
系感熱記録材料は定着性に優れているため、一度加熱印
字により記録を行った後に再び別の加熱印字を行っても
改ざんされることはない。従って、信頼性の要求される
分野、例えば定期券、商品券、入場券、伝票、証明書等
に好適である。
含有した感熱発色層を紙、プラスチック等の支持体上に
設けたジアゾ系感熱記録材料は、印字手段や製造手段が
容易であることから広く利用されている。特に、ジアゾ
系感熱記録材料は定着性に優れているため、一度加熱印
字により記録を行った後に再び別の加熱印字を行っても
改ざんされることはない。従って、信頼性の要求される
分野、例えば定期券、商品券、入場券、伝票、証明書等
に好適である。
しかしながら、従来のものでは前記の如く加熱印字によ
る改ざんは防止し得るものの、砂消しゴム等によって画
像部を消去して改ざんされる欠点があった。
る改ざんは防止し得るものの、砂消しゴム等によって画
像部を消去して改ざんされる欠点があった。
本発明の目的は、前記問題を解決して定着後の画像部の
改ざんの防止性に優れたジアゾ系感熱記録材料を提供す
ることにある。
改ざんの防止性に優れたジアゾ系感熱記録材料を提供す
ることにある。
本発明によれば、支持体上に、ジアゾ化合物、カップラ
ー、熱可融性物質及び結着剤を含有する感熱発色層を有
するジアゾ系感熱記録材料において、前記支持体と感熱
発色層との間に、スチレン/メタクリル酸共重合体樹脂
微粒子を配合させた樹脂からなる接着層を設けたことを
特徴とするジアゾ系感熱記録材料が提供される。
ー、熱可融性物質及び結着剤を含有する感熱発色層を有
するジアゾ系感熱記録材料において、前記支持体と感熱
発色層との間に、スチレン/メタクリル酸共重合体樹脂
微粒子を配合させた樹脂からなる接着層を設けたことを
特徴とするジアゾ系感熱記録材料が提供される。
本発明においては、感熱発色層と支持体との間に、スチ
レン/メタクリル酸共重合体樹脂微粒子を配合した樹脂
からなる接着層を設けたことを特徴とする。この場合、
接着層を構成する樹脂としては、熱可塑性及び熱硬化性
のいずれのものも使用することができる。熱可塑性樹脂
としては、ポリオレフィン、ポリビニル化合物、飽和ポ
リエステル樹脂、ポリウレタン、ポリアミド等が挙げら
れ、熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂、ユリア樹
脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、不飽和ポリエステ
ル樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられる。
レン/メタクリル酸共重合体樹脂微粒子を配合した樹脂
からなる接着層を設けたことを特徴とする。この場合、
接着層を構成する樹脂としては、熱可塑性及び熱硬化性
のいずれのものも使用することができる。熱可塑性樹脂
としては、ポリオレフィン、ポリビニル化合物、飽和ポ
リエステル樹脂、ポリウレタン、ポリアミド等が挙げら
れ、熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂、ユリア樹
脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、不飽和ポリエステ
ル樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられる。
支持体と感熱発色層との間に前記樹脂の接着層を設ける
ことで、耐久性の向上(層剥離防止)がはかれるが、本
発明の場合、画像部の改ざん防止の目的で、接着層樹脂
中にスチレンlメタクリル酸共重合体樹脂微粒子を填料
として分散させる。これによって、発色層形成液が接着
層に一部浸み込んだ形となり、その結果、発色画像は接
着層にも形成されるようになり、砂消しゴム等によって
は画像の改ざんは不可能になる。さらに、本発明の場合
、填料として、スチレン/メタクリル酸共重合体微粒子
を用いたことにより、熱応答性が良好で、高濃度の発色
画像を与える製品を得ることができる。この接着層にお
けるスチレン/メタクリル酸共重合体樹脂微粒子の使用
量は、接着層を構成する樹脂と填料の重量比(R/F)
が5/1〜1/1、好ましくは3/1〜2/1の割合で
ある。支持体に対する接着層の付着量は、樹脂と填料の
配合割合で異なるが、一般的には1層厚で、2〜10μ
川、好ましくは4〜7μ■であり、2μm未満では画像
の改ざん防止の点で十分ではなく、10μmを超えるよ
うになると、製品の熱応答性が悪くなる。なお、本発明
で填料として用いるスチレン/メタクリル酸共重合体樹
脂微粒子としては、平均粒径0.3〜1.0μm。
ことで、耐久性の向上(層剥離防止)がはかれるが、本
発明の場合、画像部の改ざん防止の目的で、接着層樹脂
中にスチレンlメタクリル酸共重合体樹脂微粒子を填料
として分散させる。これによって、発色層形成液が接着
層に一部浸み込んだ形となり、その結果、発色画像は接
着層にも形成されるようになり、砂消しゴム等によって
は画像の改ざんは不可能になる。さらに、本発明の場合
、填料として、スチレン/メタクリル酸共重合体微粒子
を用いたことにより、熱応答性が良好で、高濃度の発色
画像を与える製品を得ることができる。この接着層にお
けるスチレン/メタクリル酸共重合体樹脂微粒子の使用
量は、接着層を構成する樹脂と填料の重量比(R/F)
が5/1〜1/1、好ましくは3/1〜2/1の割合で
ある。支持体に対する接着層の付着量は、樹脂と填料の
配合割合で異なるが、一般的には1層厚で、2〜10μ
川、好ましくは4〜7μ■であり、2μm未満では画像
の改ざん防止の点で十分ではなく、10μmを超えるよ
うになると、製品の熱応答性が悪くなる。なお、本発明
で填料として用いるスチレン/メタクリル酸共重合体樹
脂微粒子としては、平均粒径0.3〜1.0μm。
分子量10万以上、軟化点150〜200℃の性状を有
するものの使用が好ましい、。
するものの使用が好ましい、。
次に本発明で用いられる基本的な感熱発色層形成材料に
ついて詳述する。
ついて詳述する。
本発明において用いられるジアゾ化合物及びカップラー
は、ジアゾ感光紙に一般的に用いられるものが適用され
、例えば、以下に示すものが挙げられる。
は、ジアゾ感光紙に一般的に用いられるものが適用され
、例えば、以下に示すものが挙げられる。
ジアゾ化合物:
本発明において用いるジアゾ化合物としては、慣用のも
の、例えば次の一般式で表わされるものが用いられる。
の、例えば次の一般式で表わされるものが用いられる。
9
但し、一般式(1)、(II)及び[1111において
、R1,R6,R8は水素、ハロゲン、01〜C5のア
ルキル基もしくはアルコキシル基、又は−〇 −CX−
R11モジ< ハS +R12(R11g R12:
R2に同じ)、R2,R3は水素、ハロゲン、C1〜C
5のアルキル基もしくはアルコキシル基、R4,R5は
同−又は異なった01〜C5のアルキル基、ヒドロキシ
アルキル基、又は−CH2−(ΣΣ−−R,3(R13
:水素:C1〜C3のアルキル基もしくはアルコキシル
基、又はハロゲン)、R7は水素、ハロゲン、トリフル
オロメチル基、C1〜C5のアルキル基もしくはア同じ
) 、Ml、M2.M3は酸残基又は金属塩と複塩を形
成している酸残基である。この場合、酸残基としてはハ
ロゲンイオンやB F’−a、PF−6等の含フツ素無
機酸イオンであるのが好ましく、一方、酸残基に対して
複塩を形成する金属塩としては、例えば、Z n C#
2 t Cd CQ 2T S n CQ 2などが
ある。Yは−CH2−又は−co−を表わし、nはO又
は1である。
、R1,R6,R8は水素、ハロゲン、01〜C5のア
ルキル基もしくはアルコキシル基、又は−〇 −CX−
R11モジ< ハS +R12(R11g R12:
R2に同じ)、R2,R3は水素、ハロゲン、C1〜C
5のアルキル基もしくはアルコキシル基、R4,R5は
同−又は異なった01〜C5のアルキル基、ヒドロキシ
アルキル基、又は−CH2−(ΣΣ−−R,3(R13
:水素:C1〜C3のアルキル基もしくはアルコキシル
基、又はハロゲン)、R7は水素、ハロゲン、トリフル
オロメチル基、C1〜C5のアルキル基もしくはア同じ
) 、Ml、M2.M3は酸残基又は金属塩と複塩を形
成している酸残基である。この場合、酸残基としてはハ
ロゲンイオンやB F’−a、PF−6等の含フツ素無
機酸イオンであるのが好ましく、一方、酸残基に対して
複塩を形成する金属塩としては、例えば、Z n C#
2 t Cd CQ 2T S n CQ 2などが
ある。Yは−CH2−又は−co−を表わし、nはO又
は1である。
一般式[1]に該当するものの具体例としては、例えば
次のものを挙げることができる。
次のものを挙げることができる。
すし211g
一般式(1)に該当するものの具体例としては、例えば
1次のものを挙げることができる。
1次のものを挙げることができる。
−=−粗大(m)に該当す、るものの具体例としては例
えば、次のものを挙げることができる。
えば、次のものを挙げることができる。
本発明において、長期保存性の一層高められた製品を得
るには、ジアゾ化合物としては、BF4や−PF6など
の含フツ素酸塩などの水不溶性塩の形で用いるのが有利
である。
るには、ジアゾ化合物としては、BF4や−PF6など
の含フツ素酸塩などの水不溶性塩の形で用いるのが有利
である。
本発明で用いるカップラーとしては、フェノール、レゾ
ルシン、メチルレゾルシン、4,4−ビスレゾルシン、
フロログルシン、レゾルシン酸、フロログルシン酸、2
−メチル−5−メトキシ−1,3−ジヒドロキシベンゼ
ン、5−メトキシ−1,3−ジヒドロキシベンゼン、4
−N、N−ジメチルフェノール、2,6−シメチルー1
.3.5− )、ジヒドロキシベンゼン、2,6−ジヒ
ドロキシ安息香酸、2,6−シヒドロキシー3,5−ジ
ブロム−4−メトキシ安息香酸などのフェノール誘導体
、α−ナフトール、β−ナフトール、4−メトキシ−1
−ナフトール+ 2.3−ヒドロキシナブタレン、2.
3−ジヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸ソーダ、
2−ヒドロキシ−3−プロピルモルホリノナフトエ酸、
2−ヒドロキシ−3−ナフト−0−トルイシド、2−ヒ
ドロキシ−3−ナフトエ酸モルホリノプロピルアミ、ド
等のナフトール誘導体などが挙げられるが、もちろん、
これらのものに限定されるものではなく、ジアゾ化合物
シ二対してカップラーとして作用し得るものは任意に適
用される。
ルシン、メチルレゾルシン、4,4−ビスレゾルシン、
フロログルシン、レゾルシン酸、フロログルシン酸、2
−メチル−5−メトキシ−1,3−ジヒドロキシベンゼ
ン、5−メトキシ−1,3−ジヒドロキシベンゼン、4
−N、N−ジメチルフェノール、2,6−シメチルー1
.3.5− )、ジヒドロキシベンゼン、2,6−ジヒ
ドロキシ安息香酸、2,6−シヒドロキシー3,5−ジ
ブロム−4−メトキシ安息香酸などのフェノール誘導体
、α−ナフトール、β−ナフトール、4−メトキシ−1
−ナフトール+ 2.3−ヒドロキシナブタレン、2.
3−ジヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸ソーダ、
2−ヒドロキシ−3−プロピルモルホリノナフトエ酸、
2−ヒドロキシ−3−ナフト−0−トルイシド、2−ヒ
ドロキシ−3−ナフトエ酸モルホリノプロピルアミ、ド
等のナフトール誘導体などが挙げられるが、もちろん、
これらのものに限定されるものではなく、ジアゾ化合物
シ二対してカップラーとして作用し得るものは任意に適
用される。
熱可融性物質:
熱可融性物質としては、例えば次のようなものが挙げら
れる。
れる。
2−トリブロムエタノール、2,2−ジメチルトリメチ
レングリコール、1.2−シクロヘキサンジオール等の
アルコール誘導体、マロン酸、グルタル酸、マレイン酸
、メチルマレイン酸等の酸誘導体、密ロウ、セラックロ
ウなどの動物ワックス類、カールナバロウなどの植物性
ワックス類、モンタンワックスなどの鉱物性ワックス類
、パラフィンワックス、微晶ワックスなどの石油ワック
ス類、その他合成ワックス類例えば高級脂肪酸の多価ア
ルコールエステル、高級アミン、高級アミド、脂肪酸と
アミンとの縮合物、芳香族とアミンの縮合物、合成パラ
フィン、塩化パラフィン、高級脂肪酸の金属塩、高級直
鎖グリコール、3,4−エポキシへキサヒドロフタル酸
ジアルキル、N−アルキルカルバモイルベンゼン等。
レングリコール、1.2−シクロヘキサンジオール等の
アルコール誘導体、マロン酸、グルタル酸、マレイン酸
、メチルマレイン酸等の酸誘導体、密ロウ、セラックロ
ウなどの動物ワックス類、カールナバロウなどの植物性
ワックス類、モンタンワックスなどの鉱物性ワックス類
、パラフィンワックス、微晶ワックスなどの石油ワック
ス類、その他合成ワックス類例えば高級脂肪酸の多価ア
ルコールエステル、高級アミン、高級アミド、脂肪酸と
アミンとの縮合物、芳香族とアミンの縮合物、合成パラ
フィン、塩化パラフィン、高級脂肪酸の金属塩、高級直
鎖グリコール、3,4−エポキシへキサヒドロフタル酸
ジアルキル、N−アルキルカルバモイルベンゼン等。
本発明において用いる前記熱可融性物質は、融点又は軟
化点が50〜250℃の範囲のものの使用が好ましい。
化点が50〜250℃の範囲のものの使用が好ましい。
融点又は軟化点が50℃未満の場合、製品の保存性が低
下する傾向を示し、250℃を越えるようになると、熱
ヘッドに対する製品の熱応答性が不満足のものとなる。
下する傾向を示し、250℃を越えるようになると、熱
ヘッドに対する製品の熱応答性が不満足のものとなる。
また本発明で用いるこれらの熱可融性物質は、高速発色
性(高速記録性)の製品を得る観点からは、ジアゾ化合
物1重量部に対し、2〜30重量部、好ましくは5〜1
0重量部の割合で用いられる。この量が前記範囲より少
なくなると発色性が不十分になり、得られる製品は高速
記録用の記録材料としては不適当なものとなる。
性(高速記録性)の製品を得る観点からは、ジアゾ化合
物1重量部に対し、2〜30重量部、好ましくは5〜1
0重量部の割合で用いられる。この量が前記範囲より少
なくなると発色性が不十分になり、得られる製品は高速
記録用の記録材料としては不適当なものとなる。
本発明の場合、ファクシミリなどの高速の出力記録のた
めには、殊に、5重量部以上の割合で用いるのがよい。
めには、殊に、5重量部以上の割合で用いるのがよい。
一方、この添加量が余りにも多くなると、加熱発色時に
画像のニジミなどが生じて好ましくない。従って、本発
明の場合、熱可融性物質の添加量は前記範囲内に保持す
るのがよ、い。
画像のニジミなどが生じて好ましくない。従って、本発
明の場合、熱可融性物質の添加量は前記範囲内に保持す
るのがよ、い。
本発明においては、感熱発色層を強固に支持体上に支持
させるために、結着剤が用いられるが。
させるために、結着剤が用いられるが。
このようなものとしては、例えば、以下に示すようなも
のがある。
のがある。
ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル/酢酸ビ
ニル共重合体、ポリアクリル酸エステル。
ニル共重合体、ポリアクリル酸エステル。
ポリスチレン、ポリブタジェン、ポリアクリルアミド、
スチレン/ブタジェン、アクリル系共重合体、石油樹脂
、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、カゼイ
ン、ゼラチン、デンプン及びその誘導体、ポリビニルピ
ロリドン、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロ
ース、エチルセルロース、ポリエステル、ポリスチレン
、塩化ゴム、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチ
レン−ビニルトルエン共重合体、ロジン変性樹脂、イソ
(又はジイソ)ブチレン−無水マレイン酸共重合体、フ
ェノール樹脂、メラミン樹脂等の水溶性、有機溶剤可溶
性、又は水性分散型樹脂。
スチレン/ブタジェン、アクリル系共重合体、石油樹脂
、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、カゼイ
ン、ゼラチン、デンプン及びその誘導体、ポリビニルピ
ロリドン、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロ
ース、エチルセルロース、ポリエステル、ポリスチレン
、塩化ゴム、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチ
レン−ビニルトルエン共重合体、ロジン変性樹脂、イソ
(又はジイソ)ブチレン−無水マレイン酸共重合体、フ
ェノール樹脂、メラミン樹脂等の水溶性、有機溶剤可溶
性、又は水性分散型樹脂。
本発明において用いる結着剤は、融点又は軟化点が50
〜250℃のものの使用が高速発色性の製品を得る点か
ら好ましい。また、前記した結着剤は単独又は混合物の
形で用いることができる。
〜250℃のものの使用が高速発色性の製品を得る点か
ら好ましい。また、前記した結着剤は単独又は混合物の
形で用いることができる。
また、本発明においては、感熱発色層には更にpt−w
xtr−rer−Mjtll+a6>1.Y酷椅611
1t−Mi甚性物質、填料及びその他のものを含有させ
ることができる。
xtr−rer−Mjtll+a6>1.Y酷椅611
1t−Mi甚性物質、填料及びその他のものを含有させ
ることができる。
酸性物質:
酸性物質はカップリング反応を防止し、保存安定性のた
めに必要に応じて添加され、例えば、次のようなものを
挙げることができる。
めに必要に応じて添加され、例えば、次のようなものを
挙げることができる。
酒石酸、クエン酸、ホウ酸、乳酸、グルコン酸、硫酸な
ど。
ど。
塩基性物質:
塩基性物質は、加熱に際してカップリング反応を生起さ
せるために必要に応じて加えられ、例えば、次のような
ものが挙げられる。
せるために必要に応じて加えられ、例えば、次のような
ものが挙げられる。
水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、炭酸カリウムな
どの苛性アルカリや炭酸アルカリなど。
どの苛性アルカリや炭酸アルカリなど。
加熱により塩基性を発生する物質として、尿素。
チオ尿素及びこれらの誘導体、トリクロル酢酸のアルカ
リ塩、塩化アンモン、硫酸アンモン、クエン酸アンモニ
ウムなど。
リ塩、塩化アンモン、硫酸アンモン、クエン酸アンモニ
ウムなど。
填料:
填料は、サーマルヘッドなどにより加熱する場合に、そ
のサーマルヘッドに対するマツチング性を改善するため
に加えられ、このようなものには例えば、次のようなも
のがある。
のサーマルヘッドに対するマツチング性を改善するため
に加えられ、このようなものには例えば、次のようなも
のがある。
スチレン樹脂微粒子、尿素−ホルマリン縮合物樹脂微粒
子、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カ
ルシウム、チタン、タルク、カオリン、シリカ、アルミ
ナ等の有機、無機系の固体粒子。
子、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カ
ルシウム、チタン、タルク、カオリン、シリカ、アルミ
ナ等の有機、無機系の固体粒子。
その他の補助成分としては、発色抑制又は発色補助のた
めに、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、クエン酸ソーダ、硫酸グア
ニジン、グルコン酸カルシウム、ソルビトール、サッカ
ローズなどが用いられる。
めに、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、クエン酸ソーダ、硫酸グア
ニジン、グルコン酸カルシウム、ソルビトール、サッカ
ローズなどが用いられる。
本発明による感熱記録材料を得るには、前記した層形成
成分を、適当な溶媒に溶解又は分散させて各層形成塗布
液を調製し、最初に接着層の塗布液を支持体上に膜厚が
2〜lOμm、好ましくは4〜7μ脂となるように塗布
、乾燥し次いで感熱層塗布液をIg/rrr〜5g/
nFとなるように塗布、乾燥すればよい。感熱層は単層
タイプでも積層タイプでもよい1層形成成分を溶解又は
分散させる溶媒とじては、形成させる層の性状や形成目
的に応じて適当に選択する。このような溶媒としては、
水又は水に有機溶媒を溶解させた水性溶媒、ベンゼン、
トルエン、キシレン、n−へキサン、n−へブタン、シ
クロヘキサン、ケロセン、メチルイソブチルケトン、メ
チルセロソルブ、アセトン、メチルエチルケトン、ジメ
チルエーテル、シロキサンなどの非極性又は極性有機溶
媒などが挙げられる。
成分を、適当な溶媒に溶解又は分散させて各層形成塗布
液を調製し、最初に接着層の塗布液を支持体上に膜厚が
2〜lOμm、好ましくは4〜7μ脂となるように塗布
、乾燥し次いで感熱層塗布液をIg/rrr〜5g/
nFとなるように塗布、乾燥すればよい。感熱層は単層
タイプでも積層タイプでもよい1層形成成分を溶解又は
分散させる溶媒とじては、形成させる層の性状や形成目
的に応じて適当に選択する。このような溶媒としては、
水又は水に有機溶媒を溶解させた水性溶媒、ベンゼン、
トルエン、キシレン、n−へキサン、n−へブタン、シ
クロヘキサン、ケロセン、メチルイソブチルケトン、メ
チルセロソルブ、アセトン、メチルエチルケトン、ジメ
チルエーテル、シロキサンなどの非極性又は極性有機溶
媒などが挙げられる。
なお、必要に応じて前記のようにして形成した感熱発色
層上に疎水性樹脂被膜を設けてもよく、1〜10μ脂の
厚さになるよう塗布、乾燥し、製品とする。樹脂として
は、ポリスチレン、ポリエステル、塩化ビニル/酢酸ビ
ニル、スチレン/ビニルトルエン共重合体等が挙げられ
る。
層上に疎水性樹脂被膜を設けてもよく、1〜10μ脂の
厚さになるよう塗布、乾燥し、製品とする。樹脂として
は、ポリスチレン、ポリエステル、塩化ビニル/酢酸ビ
ニル、スチレン/ビニルトルエン共重合体等が挙げられ
る。
本発明の感熱記録材料は、各種の感熱記録の分野、殊に
、高速記録の要求される定期券や乗車券などの券紙とし
て有利に応用することができ、しかも本発明の場合、そ
の表面に記録された文字や画像は、加熱により画像形成
後、光によって、未反応のジアゾ化合物を分解させるこ
とにより定着させることができる。また、本発明の感熱
記録材料は、その定着性を利用し、有価証券や商品券、
入場券、証明書、伝票などに対する必要事項の記録や、
それらの作成に応用することができる。本発明の感熱記
録材料により得られる画像は改ざん防止されたものであ
り、その信頼性は非常に高い。
、高速記録の要求される定期券や乗車券などの券紙とし
て有利に応用することができ、しかも本発明の場合、そ
の表面に記録された文字や画像は、加熱により画像形成
後、光によって、未反応のジアゾ化合物を分解させるこ
とにより定着させることができる。また、本発明の感熱
記録材料は、その定着性を利用し、有価証券や商品券、
入場券、証明書、伝票などに対する必要事項の記録や、
それらの作成に応用することができる。本発明の感熱記
録材料により得られる画像は改ざん防止されたものであ
り、その信頼性は非常に高い。
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明する。なお
、以下に示す部及び%はいずれも重−量基準である。
、以下に示す部及び%はいずれも重−量基準である。
実施例
〔A液〕ニ
ステアリン酸アミド 6部
塩化ビニルl酢酸ビニル共重合体 6〃メチルセルソル
ブ 871! Lfjm+=h111!l1iJ$ 114:!111
−yiすAu禽間Δ術t l (Δ液〕を調製した。
ブ 871! Lfjm+=h111!l1iJ$ 114:!111
−yiすAu禽間Δ術t l (Δ液〕を調製した。
〔B液〕ニ
シリカ(富士デビソン社製、55−244) 4 nメ
チルセルロース l n 水 87+1 上記組成物をボールミルで24時間分散し、〔B液〕を
調製した。
チルセルロース l n 水 87+1 上記組成物をボールミルで24時間分散し、〔B液〕を
調製した。
〔C液〕:
ポリスチレン樹脂(g、p、 150℃)10部シリカ
(富士デビソン社製″、S−244) il+シクロヘ
キサン 89/l 上記組成物をボールミルで24時間分散し、分散液Cを
調製した。
(富士デビソン社製″、S−244) il+シクロヘ
キサン 89/l 上記組成物をボールミルで24時間分散し、分散液Cを
調製した。
〔D液〕 :
ポリエステル樹脂 20部
スチレン/メタクリル酸共重合体樹脂
微粒子 lO1!
トルエンlメチルエチルケトン
(混合比= 8/2) 70部
上記組成物をボールミルで24時間分散し、〔D液〕を
調製した。
調製した。
前記のように調製した分散液を、支持体上に、D液、A
液、B液、C液をその順に塗布、乾燥して、ジアゾ系感
熱記録材料を作製し、実施例とする。
液、B液、C液をその順に塗布、乾燥して、ジアゾ系感
熱記録材料を作製し、実施例とする。
なお、接着層(D液)の厚みは5〜7μm、(A)液及
びCBl液の塗布量は、1.0〜5.0g/rf(固形
分)とし、樹脂被膜層(C液)の厚みは3〜5μmとし
た。また、支持体にはポリエステルフィルムを使用し、
その厚みは188μmであった。
びCBl液の塗布量は、1.0〜5.0g/rf(固形
分)とし、樹脂被膜層(C液)の厚みは3〜5μmとし
た。また、支持体にはポリエステルフィルムを使用し、
その厚みは188μmであった。
比較例1〜4
前記実施例において、(D)液の成分組成を次のように
変えた以外は同様にして操作を行って、比較例1〜4の
製品を得た。
変えた以外は同様にして操作を行って、比較例1〜4の
製品を得た。
表−1
以上のようにして得た記録材料について、リファックス
303((株)リコー製〕により、G−11モードで印
字後、クコピーハイスタート4型〔(株)リコー製〕で
完全露出して定着させた。これらのものは加熱しても発
色せず有機溶媒で画像が消失することもなかった。
303((株)リコー製〕により、G−11モードで印
字後、クコピーハイスタート4型〔(株)リコー製〕で
完全露出して定着させた。これらのものは加熱しても発
色せず有機溶媒で画像が消失することもなかった。
次に、改ざん性を見るために、前記で得た印字部を砂消
しゴムを先につけたクロックメーターで荷重を1kg/
cdにし往復50回繰り返し印字部の消去具合を見た
。
しゴムを先につけたクロックメーターで荷重を1kg/
cdにし往復50回繰り返し印字部の消去具合を見た
。
なお、発色濃度はりファクス303のG−nモードのベ
タ印字濃度をマクベス濃度計RD−514で測定した。
タ印字濃度をマクベス濃度計RD−514で測定した。
前記の試験結果を表τ2にまとめて示す。
表−2
改ざん性二〇・・・印字部濃度残留
×・・・完全消去
表−2に示した結果から、本発明品は定着後の画像部の
改ざんの防止と熱応答性のいずれにも優れたものである
ことが明らかとなった。
改ざんの防止と熱応答性のいずれにも優れたものである
ことが明らかとなった。
特許出願人 株式会社 リ コ −
代理人弁理士 池浦敏明
Claims (1)
- (1)支持体上に、ジアゾ化合物、カップラー、熱可融
性物質及び結着剤を含有する感熱発色層を有するジアゾ
系感熱記録材料において、前記支持体と感熱発色層との
間に、スチレン/メタクリル酸共重合体樹脂微粒子を配
合させた樹脂からなる接着層を設けたことを特徴とする
ジアゾ系感熱記録材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58143397A JPS6034894A (ja) | 1983-08-05 | 1983-08-05 | ジアゾ系感熱記録材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58143397A JPS6034894A (ja) | 1983-08-05 | 1983-08-05 | ジアゾ系感熱記録材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6034894A true JPS6034894A (ja) | 1985-02-22 |
Family
ID=15337811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58143397A Pending JPS6034894A (ja) | 1983-08-05 | 1983-08-05 | ジアゾ系感熱記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6034894A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0291315A2 (en) * | 1987-05-15 | 1988-11-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Heat-sensitive recording paper |
EP0304936A2 (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-01 | Kao Corporation | Heat sensitive paper |
JPH07317946A (ja) * | 1993-03-01 | 1995-12-08 | Taimei Kinzoku Kogyo Kk | 形状記憶ばねを内蔵した自動開閉バルブ |
-
1983
- 1983-08-05 JP JP58143397A patent/JPS6034894A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0291315A2 (en) * | 1987-05-15 | 1988-11-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Heat-sensitive recording paper |
EP0304936A2 (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-01 | Kao Corporation | Heat sensitive paper |
JPH07317946A (ja) * | 1993-03-01 | 1995-12-08 | Taimei Kinzoku Kogyo Kk | 形状記憶ばねを内蔵した自動開閉バルブ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6034894A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS5831794A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS60151090A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS5855285A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPH0231674B2 (ja) | ||
JPS60264282A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS6364789A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPH0336029B2 (ja) | ||
JPS6195986A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS59106993A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPH0354076B2 (ja) | ||
JPS59103790A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS59106994A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS5976292A (ja) | 定着型感熱記録体 | |
JPS5889396A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS59182783A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS58136487A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS613784A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS591296A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS58212989A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS59104994A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS59185692A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPS60151092A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 | |
JPH042115B2 (ja) | ||
JPS5855286A (ja) | ジアゾ系感熱記録材料 |