JPS59155756A - 微細分散物を標識するための標識剤その製造方法並びにこれをその標識に使用する方法 - Google Patents

微細分散物を標識するための標識剤その製造方法並びにこれをその標識に使用する方法

Info

Publication number
JPS59155756A
JPS59155756A JP59006995A JP699584A JPS59155756A JP S59155756 A JPS59155756 A JP S59155756A JP 59006995 A JP59006995 A JP 59006995A JP 699584 A JP699584 A JP 699584A JP S59155756 A JPS59155756 A JP S59155756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
powder
salts
fluorescent
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59006995A
Other languages
English (en)
Inventor
ボルフガング・ヴエラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLAST LABOR SA
PURASUTOORABOO SA
Original Assignee
PLAST LABOR SA
PURASUTOORABOO SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLAST LABOR SA, PURASUTOORABOO SA filed Critical PLAST LABOR SA
Publication of JPS59155756A publication Critical patent/JPS59155756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B23/00Compositions characterised by non-explosive or non-thermic constituents
    • C06B23/008Tagging additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates the magnetic material being applied in the form of particles, e.g. by serigraphy, to form thick magnetic films or precursors therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明の対象は殊に,使用物質の出所及び組成及び場
合によシ製造年月日を微量分析法によシ同定することの
出来る微細分散系を標識するだめの標識剤(トレーサー
)である。更にその様な標識剤の製法及び殊に微細物質
を標識するだめのそのものの使用法に関する。
爆発物質の盗みの増加及び不法使用の故に爆発物の出所
,種類及び場合によシその製造年月日を明確に証明出来
るという必要性が生じている。それ放置に一連の標識手
段が提案せられ若くは市場にも現れている。
爆薬用の標識剤は例えばUS一特許4,0 5 3,4
 3 3 ;3、772,200;3,897,284
 ;4,13],064 ;4,197,104:3、
961,106;3,967,990及び3,9 9 
3,8 3 8に説明されている。本願の出願人によっ
て更に改良された標識剤が開発されているが,それは高
分子で熱加塑的に加工できるポリマーにうめ込まれた強
磁性成分並びに場合により螢光顔料,可溶性及び非溶性
螢光物質,顔料,希少金属の酸化物及び/又は塩並びに
稀土類の酸化物及び/又はその難溶性塩を微量分析によ
シ良好に検出できる量含有しているものである。それら
はそれら成分を均質に融溶し,粒状化し,粉砕すること
により製造できる。
これら標識剤は特願昭58−15360の対象である。
ところで爆薬についてのみでなく,それ以外の種々の物
にも標識剤についての需要が大きい。微細分散系,殊に
効力が高いが高価且つ品質上の要求の大きい微粉末はあ
とからでも確認できる様に標識できる必要がある。2,
3の場合については爆発物の場合製造業者のみならず製
造年月日や充填年月日もあとで確認できることが望まし
い。この種微粉末物は例えば農薬,除草剤,除虫剤,肥
料,更に高価な特殊ラノカーなどである。
爆発物の標識剤はその様な目的に適している。
それは粒が大きく液体窒素気流中での粉砕や溶解−沈澱
法による粉砕の様な特殊技法を用いても充分には粉砕で
きないからである。本願出願人によシ爆薬用の標識剤と
して提案された合成樹脂例えばホリエチレン,ポリプロ
ピレン,ポリアミド。
ポリカーポネート,ポリエステル,ポリオキシメチレン
又はアクリルニ1・リルーブタジェンースチロール共重
合物は極めて低い温度例えば液体窒素下でも夕0μm以
下殊に20μm以下の所望の粒子大一一砕できない。
この発明は従って一方では容易かつ経済的に製造でき他
方では50μm殊に20μmよシ小さい均質な粒子に粉
砕可能な微細分散系用の標識剤を提供することを課題と
するものである。この標識剤はまた水や湿気に安定でな
くてはならず、それにも拘らず微粉末と容易に分離でき
、!た微量分析によシ正しく固定出来なくてはならない
今、ポリアクリレート、ポリエステル又は重合エポキシ
ドを基体とした粉末ラッカーの未硬化ポリマー成分が鉄
粉及び/又は強磁性合金並びにその他の微量分析により
良く検出できる物質を熔融物中に入れ次いで50μm、
殊に20μmJ:!ll小さい粒子犬に粉砕することが
できる様にする熱可塑的に加工出来る材料として使用す
るのに適していることが見出された。本発明の対象は即
ち熱可塑的に加工しうる物質がポリアクリレート、ポリ
エステル又は重合エポキシドを基体とした粉末う。
カーの未硬化ポリマー成分であることを特徴とする a)少くとも1重景係の鉄粉及び/又は強磁性合金並び
に下記物質群 b)螢光顔料 C)有機溶剤に溶解性で非水溶性の螢光物質d)発色顔
料 e)難溶性で熱安定性の稀少金属酸化物及び/又は塩 f)稀土類の酸化物及び/又はその難溶性塩の少くとも
2種を微量分析でよく検出量、熱可塑材料中に均質に含
有している標識剤である。
本発明による標識剤の製造方法はポリアクリレート、ポ
リエステル又はポリマーエポキシドを基体にした未硬化
ポリマー成分を熱可塑的に加工しうる物として使用し物
質a)々いしf)をその熔融物に加へ均質に混合し、混
合物を粒状化し微粉砕し所望によシ粗粒を風力篩により
分離することをq青黴としている。
鉄粉及び/又は粉末強磁性合金は少くとも1%なる量存
在し、その標識剤が磁性によって微粉末状のものから取
シ出されなくてはならない。普通3〜20重量係の強磁
性物質を入れる。殊に5〜12重量係重量−。
本発明による標識物質を明確にコード化しまた解読する
ために物質群螢光顔料、螢光染料2着色顔料、稀少金属
の酸化物及び/又は塩並びに稀土類の酸化物及び/又は
その難溶性塩の中、少くとも2種を含まなければならな
い。それらの異なる物が多種含まれるほど差異が大きく
なり、標Jtk物混合物の製造者、製造年月日及び組成
による区別が明瞭になる。
本発明による標識剤中のそれら物の群を微量分析的に検
出出来るためにはそれらは次記量含まれていなければな
らない。
a)螢光顔料0.1〜8重量%、殊に2〜5重量% b)螢光物質0.1〜5重量%、殊に1〜3重量% C)着色顔料05〜8重量%、殊に1〜5重量% d)稀少金属の酸化物及び/又は塩0.5〜8重量饅、
殊に1〜5 fi 、’ft% e)稀土類の酸化物及び/又は塩0.5〜5重量%、殊
に1〜3重量% 螢光顔料は水及び有機溶媒に不溶であシ、一方螢光物質
は水に不溶であるが、有機溶媒に溶解するべきである。
両物質はこうして容易に分離することができ、相互独立
に分析することができる。
発色顔料、稀少金属の酸化物及び/又は塩並びに稀土類
の酸化物及び/又は塩は水及び有機溶媒に不溶であシ、
その結果、いずれにせよこれらの物質は残層に残って一
つずつ分析に付すことができる。
本発明の標識剤に種々の物質群を均一に分布させるため
にはポリマーの熔融物中に加へ充分に混合する。そのた
めに剪断混練を極めて効果的に行うことができるミキサ
が好適であることが証明された。シングルスクリユー押
出機は適当でない。
ダブルスフリー−押出機はそれが高い剪断力をもつ場合
には好適である。例えば、ペルナー・ウント、ノライデ
ラー社(シュツットガルト)製のZSK型ダブルスクリ
ーー混練機及びペンテンフェルト社(ボフーーム)のE
KK型のプラネット押出機は信頼性が高い。・ぞンペリ
ー型の強制循環ミキサも適当である。それら均質混合物
を次いで冷却バンド及び皿上で粒化する。砕片状粒子は
15鴫直径をもっているのが好ましい。
粒子は2ないし6諭のエツジ長さを持っているのが好ま
しい。その様な粒子は容易に粉末化でき50μm殊に2
0μmよシ小さい粒径の粉末でもえられる。場合によシ
風力分離により粗大粒を除去した微粉砕の粉末のみ1例
えば粉末状の除草剤及び殺虫剤と共に泥状化状態で圧力
容器から噴霧させることができ分離を起したり噴霧系を
つまらせたりする様なことがない。除草剤や殺虫剤は大
体50μm部分的には20μm以下の粒子大であるから
本発明の標識剤もその様に微粒子でなければならない。
ラッカー系を標識するにも極微細粒子を用いる必要があ
る。そのラッカー系が20μmなる層厚しか有しない場
合は殊にそのとおりである。
標識剤の含有物も当然それ相当に微細で々くてはならな
いから使用鉄粉は10μmなる最大粒子限界を有しなく
てはならない。その他の成分もそれ相当に微粉砕されて
混合物中に加へられなくてはならない。
本発明者の詳細な研究の結果1例えば爆薬の標識を製造
する為適当々普通の熱可塑拐料はすべて微粉砕系の標識
剤には不適当である。即ち高分子の合成樹脂例えばポリ
エチレン、ポリプロピレン。
ポリアミド、ポリカーボネート、ホリエステル。
ポリオキシメチレン及びアクリルニトリルブタジェン−
スチロール共重合物は常温でも液体窒素気流中でも良好
に自体必要である様な微粉末標識剤に粉砕できない。
しかし乍ら驚くべきことにはポリアクリレート。
ぼりエステル又は重合エポキシドを基体とした粉末ラッ
カーの未硬化ホリマー成分は一方では熱可塑処理に適し
ており、その際その他の標識剤をすべて均質混合物に入
れることが出来、他方再硬化した混合物の極微粉砕が出
来るのである。上記ポリアクリレート等を基体とした粉
末ラッカーの未硬化ポリマー成分は々るほど製造梁者そ
れぞれにより入手されるが普通は第2の練和成分と一緒
に使用されるだけである。この第2の練合成分は本発明
によると存在しなくてもよい。何故ならば混合物を強く
加熱するとき、その熱可塑性ポリマーはジュロマーに変
わるからである。その上それら比較的低分子量の網状化
成分は標識ずべき微粉末物質とも反応する危険があるか
らである。上記ポリアクリレート等を基体にした粉末ラ
ッカーの未硬合、41Jマ一成分の微細分数基用標識剤
製造のための使用法はそれらポリマーの全く普通でなく
本来の目的とはほど遠い利用法である。
本発明で使用したポリマー及びそれから造られた標識剤
の示差熱分析による測定はそれらポリマーがすべて50
−80℃の範囲内の著しいガラス転位点を有しているこ
とが判った。更にそれらテレモジラストは90−130
℃の間の範囲内の融点を持っている。それ故それらは単
独でも他の成分と一緒でもよく押出しすることができ室
温で硬化層に殊に容易かつ良好に極微粉末に粉砕できる
示差熱分析条件下での使用、JOIJママ−特殊データ
は標識剤を固定し且つ解読するだめの別の標準として使
用できる。
既述の様に強磁性成分は本発明の標識剤を著しく多量に
存在している標識すべき系から取出し分離するのに役立
つ強磁性剤としては殊に10μmより小さい最大粒子の
大きさを有する鉄粉が良いことが判りその様な鉄粉は例
えばE、メルクダルムシータットにより市販されている
。原則的にはしかし充分微細粉末で提供されていさ丸す
ればその他作磁性合金もすべて適当である。それら合金
が比較的稀な合金成分を含んでいる場合は原則的にそれ
らも同定及び解読に使用できる。
螢光顔料としてはその螢光スペクトル及びその独特の色
彩によって明瞭に相互に区別できる様な顔料はすべて使
用できる。適当な螢光顔料の例はインヅストリアル力う
−ズリミテド英国からFLARE910、オレンジ、緑
、及び黄色なる名称で売られている顔料又はリーデルー
デーハエンアーケ8社のLUMILUX C−螢光顔料
である。螢光物質は原則的に有機溶剤に溶ける型のもの
はすべて使用できる。
それらは有機溶剤を用いて標識剤から抽出できる。
それら螢光物質は殊に水不溶性であるべきであり水によ
って標識剤から抽出される様なことがあってはならない
。適当な螢光物質の例 ばチパ社製(UVITEX O
B 、 UVITEX 1.27 )及び(UVITE
XOB−P )なる名称のもの及びアイシーアイ社製の
(F’LUOLITE XNR)及び(FLUOLIT
EXMP )なる名称のものである。発色顔料としては
その発光ス〈クトルが明瞭に同定できる充分に不溶性で
熱安定性のある顔料はすべて使用できる。適尚な発色顔
料は例えば(5icoplast Ge1b 12−0
190 )及び(5icoplast Rot 32−
0300 )並びに例えばアイシーアイ社よp’(Wa
xoline )なる名称で売られている青、ルビー赤
、緑及び黄色の顔料である。
難溶性て熱に安定な、比較的希な金属の酸化物及び/又
は塩としては1例えば、二酸化チタン。
酸化銅、酸化亜鉛6炭酸ストロンチウム、硫化カドミウ
ム、三酸化アンチモン、硫化バリウム、三酸化ランタン
及び三酸化ビスマスがある。稀土類の酸化物及び/又は
難溶性塩としては、殊に酸化セリウム(IV)々らびに
その他の酸化物、若くは。
ランタニドのシュウ酸塩も好ましい。
さらに、微量分析法1例えばX線螢光分光計によって明
確に特定できる限り、いか々る金属の難溶性、耐熱性酸
化物及び/又は塩も単独又は組み合せて使用することが
できる。
次記例は本発明の標識剤、並びにその製法の2゜3の典
型的実施態様を説明するものである。係の記載はすべて
重M%である。
例1 15.2kg  アクリレート樹脂    74.9%
1.5kg  鉄粉    10.0係1.2kg  
螢光顔料      8.0係0.5kg   ランタ
ン−■−酸化物   3.5%0、6 ky   三酸
化アンチモン     3.6係を乾燥粉末として75
1なる容lit 1600UpMなる回転数のヘンシェ
ル型流動混合機に入れ1分間混合する。この混合物をペ
ルナーウント プライプラー社ZSK型のダブルスフリ
ー−混練機の仕込容器に入れ250 UpMなるスクリ
ュー回転数及び110〜b 均質化したそのものをコツプ付のバンド冷却装置上にう
つし、燐片状粒状物をミクロゾルACM 60型の粉砕
装置で最大35℃の担体ガス温度で定量的に60μmな
る最大粒子の大きさに粉砕する。この生成物は3〜60
μmなる粒子大分布を示し。
12μmなる平均値であり20μm以下が86%を占め
ている。次いでワルクーインゾストリー旋回篩250型
で風力篩によって20μmなるきれいな最大粒子大の製
品70チを分離出来た。
アクリレート樹脂 ルミトールLR8655、はBASF社の商標であシロ
2−(34℃なるDSC反応温度を有し78.2In9
KOH/j9ルミトールなるヒドロキシル数である。
鉄  粉 ]0μmなる最大粒子大きさと995係なる純度を有す
る3819.この3819はMERK社の型記号である
螢光顔料 FLARE 910黄色27.黄色自己着色、 FRA
RF:はインゾススツリーカラースの商標である。
MERK社の製品で999%の純度を有す。
(17) TIMONOX−児(ITE 5TAR99%なる純度
TIMONOX WI(ITE 5TARはオツソシエ
ーテドリード製造所(英)の商標である。
例2 次記粉末状乾燥成分i 1.307容で11000Up
なる混合装置回転数のレデーデFM 130D型の鋤型
ミキサーに入れ3分間混合し次いでバッテンフェルト−
EKK PDE 100 EV型のプラネットロール押
出器の仕込容器に充し9次いで30 UpMなる渦巻回
転数で90−120℃なる物の温度で均質に混和しコツ
プ付き冷却パン上にうつして粒状化する。
22.4kg 工醪キシ樹脂      749%3.
0kg鉄粉    10.0% 2.4kg  螢光顔料         8.0%1
.0kg  ランタン−■−酸化物   3.5%  
・1.2kli’  アンチモン三酸化物    36
%そうしてえられた燐片状の粒状物を例1によシ88%
は15μm以下、最大50μm平均8.5μmに粉砕す
る。アクカットC−24型のドナ ルドザン風力篩機を
用いて篩別することによシ最大粒、子r1R) 大きさ15μmの粉末78%を分離することができた0 エポキシド樹脂 エピコート1004; 62℃なるDSC−ピーク温度
850−940.9なるエポキシ当量を有するエポキシ
樹脂。エピコートはシェルケミ−社の商標である。
例1同様のもの。
例3 例2の方法によシ(押出機中の物の温度は最大135℃
である点を異にする)次記の粉末状乾燥成分から燐片状
粒状物金造シ最大粒子を80μmに粉砕する。このもの
は18μmなる平均大きさ30μmのものは84%以上
の割合である。例2によシ30μmの最大粒子大きさを
有する粉末の77係が分離できた。
15.0kg  ポリエステル樹脂    74.9%
2、Okg  鉄粉    10.0%1.6 kg 
  螢光顔料          8.0%0、7 k
g   ランタン−■−酸化物   3.5係0.7に
9   アンチモン三酸化物    3.6係ポリエス
テル樹脂 クリルコー)280.10分当、910.9なる流量/
 ASTMD 1238.Aと50 m9KOIL#な
るOH価を有するヒドロキシル基含有ポリエステル樹脂
で、コリルコートはUCB 、特殊化学品部門(ベルギ
ー)の商標でちる。
例1同様のもの 例1,2及び3における収率は風力篩によシえられる粗
粒をその次の仕込み粒子に混合し、改めて粉砕する場合
キWK才う。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)熱加塑的に加工しうる物質が月?リアクリレート
    、ポ、リエステル又は重合エポキシドを基体とした粉末
    ラッカーの未硬化ポリマー成分であることを特徴とする a)少くとも1重量係の鉄粉及び/又は強磁性合金並び
    に下記物質群 b)螢光顔料 C)有機溶剤に溶解性で非水溶性の螢光物質d)発色顔
    料 e)難溶性で熱安定性の稀少金属の酸化物及び/又は塩 f)稀土類の酸化物及び/又は難溶性塩の少くとも2種
    を微量分析でよく検出できる量。 熱可塑拐料中に均質に含有している標識剤(2)上記混
    合物の溶融物を冷却層粒状化し、細かく粉砕することを
    特徴とする特許請求の範囲(1)の標識剤 (3)  粉砕層の粒子の大きさが50μm殊に20μ
    mよりも小さいことを特徴とする特許請求の範囲(1)
    又は(2)の標識剤 (4) a) 3〜20重量係の鉄粉及び/又は強磁性
    合金粉末並びに次記量の次記物質 (b) 0.1〜5重量係の螢光顔料 (c) 0.1〜5重量係の螢光物質 (d) 0.5〜8重量係の発色顔料 (e) 0.5〜8重量係の稀少金属の酸化物及び/又
    は塩 (f) 0.5〜5重量係の稀土類の酸化物及び/又は
    塩 の中少くとも2種を有することを特徴とする特許(5)
      熱可塑的に加工出来る物質としてポリアクリレート
    ,ポリエステル又はポリマーエポキシドを基体とした粉
    末ラッカーの未硬化ポリマー成分を使用し物質a)ない
    しf)を溶融させ均質に混合し混合物を粒状化し微細に
    粉砕し所望によシ風力篩によって粗粒を除去することを
    特徴とするa)少くとも1重量の鉄粉及び/又は強磁性
    合金粉末並びに次記物質群 b)螢光顔料 C)有機溶剤に溶解性で水不溶性の螢光物質d)発色顔
    料 e)難溶性及び熱安定性の稀少金属の酸化物及y又は塩 f)稀土類の酸化物及び/又はそのγ良溶性の塩の中央
    くとも2種を微量分析で良好に検出出来る量、熱可塑性
    物質に均質に混合して含有している標識剤の製法。 (6)3〜20重量係重量物又は強磁性合金及び次記量
    の次記物質群の b)0.1〜8重量%の螢光顔料 c)0.1〜5重量%の螢光物質 d)0.5〜8重量%の発色顔料 e)0.5〜8重量%の稀少金属の酸化物及び/又は塩 f)05〜8重量%の稀土類の酸化物及び/又は塩 の中央くとも2種を含むことを特徴とする特許許請求の
    範囲(5)の方法 (7)粉砕層の粒子の大きさが50μm,殊に20μm
    より小さいことを特徴とする特許請求の範囲(5)又は
    (6)の方法
JP59006995A 1983-01-18 1984-01-17 微細分散物を標識するための標識剤その製造方法並びにこれをその標識に使用する方法 Pending JPS59155756A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3301357A DE3301357C1 (de) 1983-01-18 1983-01-18 Markierungsmittel,Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Markierung von feindispersen Systemen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59155756A true JPS59155756A (ja) 1984-09-04

Family

ID=6188458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59006995A Pending JPS59155756A (ja) 1983-01-18 1984-01-17 微細分散物を標識するための標識剤その製造方法並びにこれをその標識に使用する方法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0118667B1 (ja)
JP (1) JPS59155756A (ja)
AT (1) ATE24060T1 (ja)
AU (1) AU570025B2 (ja)
BR (1) BR8400194A (ja)
CA (1) CA1212021A (ja)
DE (2) DE3301357C1 (ja)
ES (1) ES8503713A1 (ja)
FI (1) FI74721C (ja)
IL (1) IL70692A (ja)
NO (1) NO840161L (ja)
PT (1) PT77968B (ja)
ZA (1) ZA84335B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110756A (ja) * 1983-11-03 1985-06-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 希土元素含有樹脂組成物及びその製造法
JPS6422987A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Sinloihi Co Ltd Light-emitting material
JP2002332414A (ja) * 2001-03-06 2002-11-22 Masaya Fukui 高分子材料、およびその識別方法、識別システム並びに識別装置
JP2014237786A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 アラム株式会社 ゴムまたは合成樹脂製成形品および食品加工プラント

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933903A1 (de) * 1989-10-11 1991-04-18 Basf Ag Fluoreszenzpigmente
DE4242992B4 (de) * 1992-12-18 2004-01-29 Meto International Gmbh Anordnung zur Sicherung eines Artikels, insbesondere einer Aufzeichnungsplatte wie eine CD-Platte
US5699047A (en) * 1996-01-19 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Electronic article surveillance markers for direct application to optically recorded media
DE19907697A1 (de) 1999-02-23 2000-08-24 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
WO2001019758A1 (de) * 1999-09-15 2001-03-22 Dynamit Nobel Gmbh Munition
DE19962953B4 (de) * 1999-12-24 2006-01-26 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Codierung von thermoplastischen Kunststoffprodukten
GB0228421D0 (en) 2002-12-05 2003-01-08 Exosect Ltd Lipid carriers
DE10350024A1 (de) * 2003-10-27 2005-05-25 Metallwerk Elisenhütte GmbH Patrone mit nachweisrelevanter Dotierung
AU2004294360B2 (en) * 2003-12-05 2011-06-09 Duluxgroup (Australia) Pty Ltd Tagged polymeric materials and methods for their preparation
NZ547675A (en) * 2003-12-05 2010-06-25 Duluxgroup Australia Pty Ltd Tagged polymeric materials and methods for their preparation
DE102006031534A1 (de) * 2006-07-07 2008-01-10 Fachhochschule Münster Verfahren zur Identifizierung von Kunststoffen
DE102008058177A1 (de) * 2008-11-20 2010-06-24 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zur Identifizierung von Lasersinterpulvern
US8575240B2 (en) 2009-12-18 2013-11-05 Construction Research & Technology Gmbh Method for qualitatively and quantitatively identifying bulk goods
ITMO20100165A1 (it) * 2010-06-08 2011-12-09 Eugenio Cavallini Metodo anticontraffazione applicato a prodotti di materia plastica e plastica inglobante un codice di autenticazione anticontraffazione.
RU2609224C1 (ru) * 2012-06-06 2017-01-31 Акционерное общество "СИПЕКС" Способ маркировки взрывчатого вещества
CN105403607B (zh) * 2015-11-28 2017-12-01 浙江大学 一种掺杂聚铁的新型碳糊电极及其制备方法和应用
RU2637334C2 (ru) * 2016-05-16 2017-12-04 Автономная некоммерческая образовательная организация высшего образования "Сколковский институт науки и технологий" Маркирующая добавка
DE102017103780A1 (de) 2017-02-23 2018-08-23 Tailorlux Gmbh Verfahren zur Identifizierung eines Materials bzw. Materialgemisches
DE102017221039B4 (de) * 2017-11-24 2020-09-03 Tesa Se Verfahren zur Herstellung einer Haftklebemasse auf Basis von Acrylnitril-Butadien-Kautschuk
DE102019219469A1 (de) * 2019-12-12 2021-06-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung eines markierten Polymers, Marker, Verwendung des Markers und markiertes Polymer
DE102020120318A1 (de) 2020-07-31 2022-02-03 Ruag Ammotec Ag Identifizierbares Projektil und Verfahren zu dessen Herstellung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3897284A (en) * 1971-04-30 1975-07-29 Minnesota Mining & Mfg Tagging explosives with organic microparticles
US4131064A (en) * 1977-07-15 1978-12-26 Westinghouse Electric Corp. Tagging particles which are easily detected by luminescent response, or magnetic pickup, or both
DE3362645D1 (en) * 1982-02-02 1986-04-30 Coathylene Sa Marking means, method of manufacture and their use in marking explosives

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110756A (ja) * 1983-11-03 1985-06-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 希土元素含有樹脂組成物及びその製造法
JPH0564179B2 (ja) * 1983-11-03 1993-09-14 Mitsubishi Rayon Co
JPS6422987A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Sinloihi Co Ltd Light-emitting material
JP2002332414A (ja) * 2001-03-06 2002-11-22 Masaya Fukui 高分子材料、およびその識別方法、識別システム並びに識別装置
JP2014237786A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 アラム株式会社 ゴムまたは合成樹脂製成形品および食品加工プラント

Also Published As

Publication number Publication date
PT77968B (en) 1986-04-21
CA1212021A (en) 1986-09-30
AU570025B2 (en) 1988-03-03
BR8400194A (pt) 1984-08-21
NO840161L (no) 1984-07-19
FI74721C (fi) 1988-03-10
IL70692A0 (en) 1984-04-30
ATE24060T1 (de) 1986-12-15
ES528912A0 (es) 1985-03-01
DE3461569D1 (en) 1987-01-15
FI840172A (fi) 1984-07-19
IL70692A (en) 1987-03-31
PT77968A (en) 1984-02-01
EP0118667B1 (de) 1986-12-03
ES8503713A1 (es) 1985-03-01
DE3301357C1 (de) 1984-08-16
AU2354284A (en) 1984-07-19
ZA84335B (en) 1984-09-26
FI840172A0 (fi) 1984-01-17
EP0118667A1 (de) 1984-09-19
FI74721B (fi) 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59155756A (ja) 微細分散物を標識するための標識剤その製造方法並びにこれをその標識に使用する方法
US3449291A (en) Colored polymer powders
EP0134676B1 (en) Process for preparing pigment compositions
CN100509925C (zh) 在粉末涂料组合物中制备和使用新型复合颗粒的多种方法
US4310483A (en) Thermal tumbling granulation
JP4183755B2 (ja) 金属顔料成分
WO1990006345A1 (en) Coloured powder coating compositions
JPS58161989A (ja) 爆薬のトレ−サ及びその製造方法並びにこれを爆薬の標識に使用する方法
JPH08503721A (ja) 塗装材料の製造方法
TWI243845B (en) Powder coating composition, manufacturing method thereof, and coating film obtained by using the composition
US6428733B1 (en) Rotational molding
JPH01149841A (ja) 樹脂用顔料
KR101285210B1 (ko) 구상 복합 조성물 및 구상 복합 조성물의 제조 방법
JP3458847B2 (ja) 合成樹脂用粒状添加剤及びその製造方法
US3966669A (en) Powder coatings having a variegated, speckled appearance
JP2807516B2 (ja) 染料及び/又は顔料を含む粉末組成物の製造方法並びにこのような組成物を使用して得られる生成物
JP2003119427A (ja) 粉体塗料の製造方法
JPS63304153A (ja) 磁粉探傷用着色磁粉の製造法
JPS60211358A (ja) 磁粉探傷用着色磁粉の製造法
GB833267A (en) Improvements in or relating to magnetic test particles
KR920009281B1 (ko) 건조 분말형 인쇄용 잉크 조성물의 제조방법
KR960005427B1 (ko) 분말 페인트
JPS5865770A (ja) 流動性のよい粉体塗料組成物の製造法
JPH10316891A (ja) 粉体塗料の製造方法