JPS59152926A - 変性ポリアミドの製造方法 - Google Patents

変性ポリアミドの製造方法

Info

Publication number
JPS59152926A
JPS59152926A JP2489583A JP2489583A JPS59152926A JP S59152926 A JPS59152926 A JP S59152926A JP 2489583 A JP2489583 A JP 2489583A JP 2489583 A JP2489583 A JP 2489583A JP S59152926 A JPS59152926 A JP S59152926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactam
polymerization
polyol
caprolactam
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2489583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325610B2 (ja
Inventor
Kazumasa Chiba
千葉 一正
Kazuhiko Kobayashi
和彦 小林
Tosaku Susuki
周々木 東作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2489583A priority Critical patent/JPS59152926A/ja
Publication of JPS59152926A publication Critical patent/JPS59152926A/ja
Publication of JPS6325610B2 publication Critical patent/JPS6325610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は衝撃強要のすぐれたポリオール変性ポリアミド
を特定の活性化剤を用いて効率的な陰イオン重合eこよ
り製造する方法に関するものである。
ラクタム類をアルカリ触媒および活性化剤eこより陰イ
オン重合することはすでeこよく知られた技術であり、
この重合法を利用して各種成形品が製造されている。し
かるtこ陰イオン重合で得られたポリアミドは一般的に
結晶化度が高く機械的強度耐摩耗性、耐疲労特性などが
すぐれているという長所を有する反面、概して衝撃強度
が不満足な点が問題とされており、この問題を解決する
方法としては末端eこ水酸基を有するポリアルキレング
リコール、ポリラクトン、ポリオレフィンなどのいわゆ
るポリオールと共tこラクタムを陰イオン重合して変性
ポリアミドを得る方法が提案されている。
(たとえば、特公昭48−41958号公報、特公昭4
1−41354号公報、特公昭52−15139号公報
、特公昭54−40118号公報、特公昭54−401
19号公報、特公昭57−17884号公報など)一方
、陰イオン重合法によれば原料ラクタムから直接製品が
製造できるので、製品の生産性を考えると重合速度は速
いほど良い。陰イオン重合eこおける重合速度は主に活
性化剤によって決まるが、ラクタムおよびポリオール混
合系の重合を極めて短時間のりちtこ完結させ、しかも
得られた成形品の表面外観、機械物性を十分満足させる
(こは従来公知の活性化剤では必らずしも良好な結果が
得られない。たとえば前記した先行例で開示されている
各種イソシアネート化合物やアジポイルビスラクタム、
テレフタロイrVビスラクタム、イソフタロイルビスラ
クタムなどを活性化剤eこ用いると重合活性が低(、重
合が完結するまでに極めて長時間を要したり、成形品の
離形性が不満足で表面外観の良好な成形品を得ることが
困難という問題がある。
そこで本発明者らはラクタムおよびポリオールからなり
、表面が平滑で衝撃強度の高い成形品を短時間で陰イオ
ン重合により得る方法eこついて鋭意検討したところ、
特定の新規な化合物を活性化剤として利用することtこ
より目的が一挙eこ達成できることを見出し本発明tこ
到達した。
すなわち、本発明は下記一般式(I)で示される活性化
剤の存在下eこラクタム°50〜95重量係およびポリ
オール、50〜5重量係の混合物を陰イオン重合せしめ
ることを特徴とする変性ポリアミドの製造方法を提供す
るものである。
ここで式中のRは二価の有機基、XおよびY′はoso
              。
シル基、YおよびY′は−0−または−8−、nおよび
n′は6〜11の整数を表わす。
本発明で用いられる活性化剤は上記一般式(■)で表わ
される化合物であり、ラクタムがXおよびlなるアンル
基、YおよびY′なるヘテロ原子およびRで示される有
機基を介して結合された少なくとも二官能性の化合物で
あることが特徴である。本活性化剤がラクタムおよびポ
リオ−pの混合系の陰イオン重合Eこ用いられることは
新規なことであり、少量の使用で重合活性がすぐれ、短
時間で効3一 本釣に離形性、表面外観および衝撃強度などの機械物性
がすぐれた変性ポリアミド成形品を与えるという特異的
な効果を発揮する。また本発明の上記活性化剤によれば
、たとえば、特公昭43−19034号公報、特公昭4
4−16027号公報および特公昭49−41354号
公報に示されるような末端を特殊eこ変性したポリオー
ルを使用する必要がなく、末端水酸基を有する未変性の
ポリオールとラクタムからマルチブロック共重合体を極
めて効率よく製造することが可能である。
本発明で用いられる活性化剤は一般的tこ次の方法で合
成できる。すなわち、−OH基あるいは一8H基を有し
、分子量が500以下の化合物にホスゲン、チオホスゲ
ン、スルホニルジクロリド、ホスホリルジクロリドを反
応させ、さらeこラクタムを付加させる方法?こより得
ることができる。たとえハ、エチレングリコール、プロ
パンジオール、ブタンジオール、ベンタンジオール、ヘ
キサンジオール、ジメチルヘキサンジオール1デカメチ
レングリコ−)v、ドデカメチレングリコール、メチル
4− ベンタンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレ
ングリコール、グリセリン、トリノチロールプロパン、
ペンタエリヌリトール、ジプロピレングリコール、トリ
プロピレングリコール、ハイドロキノン、ナフタレンジ
オール、アントラセンジオール、これらの化合物のアル
カリ金属アルコラードおよび上記化合物の酸素原子の一
部または全部を硫黄原子eこ置き換えた化合物などtこ
所定量のホスゲン、チオホスゲンを反応させて、ビスク
ロロフォーメートとした後、ピロリドン、カプロラクタ
ムなどなさらeこ付加させて合成するのが最も一般的で
ある。これらの活性化剤は各々単独または混合物の形で
用いることができ、また従来公知の活性化剤を一部混合
してもかまわない。活性化剤の添加量はラクタム単量体
eこ対して0.05〜30モルチ、好ましくは0.1〜
1oモ/I/%ノ範囲内eこあることが適当である。
本発明で用いられるラクタムとは炭素数4〜12の環状
アミド化合物であり、たとえば、ピロリドン、バレロラ
クタム、カプロラクタム、エナントラクタム、カプリル
ラクタム、ラウロラクタムなどを例として挙げることが
できる。また本発明で用いられるポリオールとは少なく
とも2個の水酸基を有し、分子量が200〜10.GO
G、好ましくは300〜5,000の範囲内tこあるポ
リマーであり、これらの代表例としてはポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール、ポリ(オキシエ
チレン/オキシプロピレン)グリコール、ポリテトラメ
チレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトールなどにエチレンオキシドおよ
び/またはプロピレンオキシドを付加重合させて得られ
るポリエーテルポリオール、ポリε−カプロラクトンジ
オールなどのポリエステルポリオール、ポリブタジェン
ジオール、ポリ(ブタジェン/スチレン)共重合体ジオ
ールなどが挙げられる。これらのポリオールは単独また
は二種以上を併用して添加導入することが可能である。
ポリオールの添加量はラクタムに対し5〜50重量%の
範囲内にあるのが適当である。添加量が5重量%未満の
場合eこは衝撃強度向上効果が不十分であり、一方ボリ
オールの添加量が50重量%を越えると生成ポリマーの
強度、剛性、耐熱性が不足し、ポリアミドとしての特徴
が十分発揮できないので好ましくない。
本発明で用いられる陰イオン重合触媒tこりいては特に
制限なく、通常公知の化合物が使用可能である。代表例
を挙げるとナトリウムラクタメート、カリウムラクタメ
ート、カルシラムラフタメートなどのアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属とラクタムとの塩、あるいは系内でラク
タムと反応してラクタメートアニオンを形成しうるよう
なアルカリ性物質であり、これらの例としてはアルカリ
金属、アルカリ土類金属およびこれら金属の水素化物、
水酸化物、酸化物、炭酸塩、アルコキシ化合物、アルキ
ル化合物、アリール化合物またはトリアルキルアルミニ
ウム、グリニヤール試薬などが挙ケられる。これらの触
媒は各々単独または二種以上の混合物として用いること
ができ、その添加量はラクタム単量体に対して0.1〜
10モ/L/%、より好7− ましくは0,6〜5モル係の範囲が適当である。
本発明の重合方法、重合条件tこついてはとくeこ制限
がなく、従来から公知の方法を採用することができる。
たとえば一つの反応容器中でラクタム、ポリオール、触
媒および活性化剤を一括溶融混合した後、成形金型中に
混合物を導びぎ重合させる、いわゆるワンポット法ある
いは触媒と活性化剤の各々を含有する二つのラクタム溶
融物を別個の二つの容器中で調製し、両者の必要量を混
合器eこより混合した後、金型中eこ導び(、いわゆる
ツーポット法のいずれの方法を用い゛てもよくツーポッ
ト法の場合にはポリオールは触媒または活性化剤を含む
ラクタム溶融物のいずれに添加されてもかまわない。重
合温度はラクタム単量体の融点以上、ポリマーの融点以
下の領域で行なうのが適当であり、好ましくは100〜
200℃の温度で実施することが好ましい。成形方法は
公知の非加圧注型遠心注型、回転成形などの方法を利用
して実施することができる。
本発明の変性ポリアミl!tこは必要eこ応じてガラ8
− ヌ繊維、炭素繊維、アスベスト繊維、全芳香族ポリアミ
ド繊維、重合温度より高い融点を有するポリアミド、ポ
リエステルなどからなるステープルなどの無機または有
機の繊維状強化材あるいはタルク、ワラステナイト、炭
酸カルシウム、酸化マグネシウム、アルミナ、雲母、ガ
ラスピーズ、チタン酸カリウィスカーなどの粉末状、球
状の充填材を導入することができる。繊維状強化材はミ
ルドファイバー、チョツプドファイバー、ロービング、
マット状などいずれの形状でも使用できる。
また本発明の変性ポリアミドには重合性、成形性を損わ
ない限りにおいて他の成分、たとえば顔料、染料、難燃
剤、耐熱剤、酸化防止剤、耐候剤、滑剤、離形剤、帯電
防止剤、可塑剤、結晶核剤、発泡剤、他の重合体などを
添加導入することができる。
以上のようeこして得られた本発明のポリアミドからな
る成形品は各種機械部品、自動車部品などtこ有用であ
る。
以下tこ実施例を挙げて本発明をさら1こ詳細tこ説明
する。なお、実施例および比較例eこ記したポリアミド
の評価は下記の方法eこ従って実施した。
(1)  引張特性:ASTM  D638(2)  
曲げ特性:A、STM  D790(′5)   アイ
ゾツト衝撃強度−A、STM   D256(4)  
熱変形温度:ASTM  D648(5)表面外観:肉
眼判定 参考例1 (活性化剤の合成) 攪拌機を備えた三つロフラヌコ内に1当量の1.4−ブ
タンジオールを仕込み窒素置換した後、ホスゲンを導入
、反応させ発生した塩化水素を留去した。続いて減圧下
、加温して未反応のホスゲンを除去した後、4当量の無
水カプロラクタムを添加し、110〜120℃で2時間
反応させた。
次いで、この反応混合物の溶液を大量の冷水中eこ投入
し反応生成物を白色沈澱として析出させ、ろ別した後、
純水で十分に洗浄して過剰のカプロラクタムを除去し、
真空乾燥して白色粉末を得た。
この白色粉末の赤外吸収スペクトルには水酸基の吸収(
3400〜3500c!m−’)が全くなく、代りにイ
ミド基のNHおよびウレタン型カルボニル基の吸収(そ
れぞれ3240cm−’および1720+:m−’)が
強(出現しており、この化合物が下記構造のビス(カプ
ロラクタム−N−カルボンM)−L4−テトラメチレン
ジエステルであることを確認した。
実施例1 実質的に無水のε−カプロラクタム80重量係および分
子量2000のポリプロピレングリコール20重量係の
混合物を80℃tこ加熱溶融し、ここeこナトリウムカ
プロラクタメートをε−カプロラクタムeこ対して1モ
ルチおよび上記参考例1の方法で調製したビス(カプロ
ラクタム−N=カルボン酸) −1,4−テトラメチレ
ンジエステルをε−カグロラククムtこ対して1モル係
添加して均−tこ混合した後、直ち?こ混合物を140
7’:rこ保持した金型内eこ注入して同温度で重合を
実施した。重合11− は約5分で完結し、各種物性測定用試験片を得た。
成形品の金型からの離形性は良好で、ここで得られた試
験片の絶乾、25 ’Cfこおける物性を評価したとこ
ろ、第1表tこ示すようtこ剛性、衝撃強度、耐熱性、
表面外観ともeこすぐれたものであることが判明した。
比較例1 実施的に無水のε−カプロラクタムやこナトリウムカプ
ロラクタメート1モルチおよびビス(カプロラクタム−
N−力ルポン酸)−L4テトラメチレンジエステル1モ
/l/%を添加し、実施例1と同様eこして重合させた
。ここで得られた試験片の衝撃強度は次の通りであり、
ポリオールを用いない場合eこは成形品が脆いことが判
った。
アイゾツト衝撃強度:3.2kg・cm/l″mm/l
化較例2 実質的無水のε−カブロックタム40重n%および実施
例1で用いたポリプロピレングリコ−フッ60重量%σ
〕混合物を実施例1と同じ触媒および活生化剤を使用し
、同様な条件で重合させた。こ12− こで得られた試験片の熱変形温度は次の通りであり、耐
熱性が不足していることが判明した。
熱変形温度(荷重4.64kg/cm ) : 130
て】比較例6 実施例1で用いたビス(カプロラクタム−N−カルボン
酸)−1,4−テトラメチレンジエステルの代りにヘキ
サメチレンジイソシアネートを使用する以外は実施例1
と全く同様eこして重合を実施し、重合開始後約5分で
金型を開いたところ、重合速度が遅いため(こ満足な成
形品が得られなかった。
比較例4 実施例1で用いたビス(カプロラクタム−N−カルポン
酸)−1,4−テトラメチレンジエステルの代りeこア
ジポイルビス力グロラクタムを使用する以外は実施例1
と全く同様?こして重合を実施し、重合開始後約5分で
金型を開いたところ、重合連層および成形品の固化速)
変が遅(表面外観のすぐれた成形品が得られないことが
わかった。
実施例2 実質的無水のε−カブロックタム70重量%および分子
量1.000のポリテトラメチレングリコ−/l/ 5
0 重量%の混合物?こカリウムラクタメートをε−カ
プロラクタムeこ対して1モ)V%および参考例1の方
法で調製したビス(カプロラクタム−N−カルボン11
)  1.4−テトラメチレンジエステルなε−カプロ
ラクタムに対して2モル%添加し均−Eこ溶解混合した
後、実施例1と同様3こして重合を実施した。重合は約
15分で完結し、得られた試験片の物性は第1表3こ示
す通りであった。
実施例6 実質的無水のε−カブロックタム60重1iチおよび分
子量1,000のポリプロピレングリコール40重険チ
の混合物eこすトリウムカデロラクタメートをε−カプ
ロラクタムに対して2.7モ/I/%均−eこ溶解し第
1液とした。一方、実質的無水のε−カプロラクタムe
こ参考例1の方法で得たビス(カプロラクタム−N−カ
ルボン酸)−1,4−テトラメチレンジエステルをε−
カプロラクタムtこ対シて6.2モル係溶解させて第2
液とした。第1液および第2液を別々の容器eこ貯え8
0℃eこ加熱溶融した液をポンプで移送し、混合器tこ
より第1液と第2iの同量を混合した後、150℃eこ
加熱した金型中eこ導入し、重合を実施した。重合は約
4分で完結し、ここで得られた試験片(ポリマー組成は
ナイロン6/ポリプロピレングリコール: 8M20重
量%)の物性は第1表eこ示す通り剛性、耐衝撃性、耐
熱性、表面外観のバランスした極めて実用価値の得1い
ものであることが判明した。
実施例4 実施例3fこ記した第1液および第2液の各々100重
t1部、およびミルド′ガラス繊維(直径13ミクロン
、長さ200ミクロン)60重量部を混合し、実施例3
と同様な方法で重合を実施して成形片を得た。ここで得
られた試験片の物性は第1表に示す通りであり、極めて
実用価値の高いものであることがわかった。
15− 第  1  表 実施例5〜B 活性化剤の種類、ラクタムおよびポリオ−μの種類およ
び添加量、重合条件などを変え、実施例1〜4と同様な
操作を行なって得られた試験片の物性を測定したところ
第2表に示す結果を衿だ。
第2表eこ示したいずれの場合にもすぐれた性能16− を有する材料を得ることができた。
第2表 a)N−6:ポリカプロラクタム、N−4=ポリピロリ
ドン、PPG :ポリプロピレングリコール、PCL:
ポリカプロラクトンジオール、PBD:ポリブタジェン
ジオール、PE() :ポリエチレングリコール 19− 180−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式(1)で示される活性化剤の存在下にラクタ
    ム:50〜95重量%およびポリオール:50〜5重量
    %の混合物を陰イオン重合せしめることを特徴とする変
    性ポリアミドの製造方法。 ここで式中のRは二価の有機基、XおよびY′は−C−
    1−C−1−8− および−P−から選ばれたア11 
     11    II       IIos     
      o               。 シル基、YおよびY′は−0−または−5−1nおよび
    n′は3〜11の整数を表わす。
JP2489583A 1983-02-18 1983-02-18 変性ポリアミドの製造方法 Granted JPS59152926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2489583A JPS59152926A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 変性ポリアミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2489583A JPS59152926A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 変性ポリアミドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152926A true JPS59152926A (ja) 1984-08-31
JPS6325610B2 JPS6325610B2 (ja) 1988-05-26

Family

ID=12150916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2489583A Granted JPS59152926A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 変性ポリアミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152926A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108774318A (zh) * 2018-07-12 2018-11-09 中仑塑业(福建)有限公司 一种抗静电尼龙6及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108774318A (zh) * 2018-07-12 2018-11-09 中仑塑业(福建)有限公司 一种抗静电尼龙6及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325610B2 (ja) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031164A (en) Lactam-polyol-polyacyl lactam terpolymers
US4223112A (en) Lactam-polyol-polyacyl lactam terpolymers
EP0113252B1 (en) Process for producing block copolyamide
US4590243A (en) Process for the preparation of nylon block polymers
JPH021845B2 (ja)
JPS59152926A (ja) 変性ポリアミドの製造方法
US4649177A (en) Process for the preparation of nylon block polymers
JPH0124404B2 (ja)
JPH06116385A (ja) 中空成形品の製造方法
JPS62263223A (ja) 反応射出成形用ラクタム組成物
JPH0119808B2 (ja)
JPS6356889B2 (ja)
JPH0522728B2 (ja)
JPH0778121B2 (ja) 中空成形品の製造方法
KR900004793B1 (ko) 나일론-6-블록공중합체의 제조방법
JPH0249619B2 (ja)
US4645800A (en) Acyllactam functional materials
JPS627513A (ja) ポリアミド系樹脂成形品の製造方法
JPS6254342B2 (ja)
JPH0732390A (ja) 中空成形品の製造方法
JPS6337124A (ja) アミド系樹脂成形品
JPH0248017B2 (ja)
JPH0723426B2 (ja) ポリアミド系重合体の製造方法
US4628075A (en) Acid halide functional materials
JPS60168723A (ja) ナイロンブロツク共重合体の製法