JPS59152897A - 平版印刷用原版 - Google Patents

平版印刷用原版

Info

Publication number
JPS59152897A
JPS59152897A JP2745583A JP2745583A JPS59152897A JP S59152897 A JPS59152897 A JP S59152897A JP 2745583 A JP2745583 A JP 2745583A JP 2745583 A JP2745583 A JP 2745583A JP S59152897 A JPS59152897 A JP S59152897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
melamine
intermediate layer
original plate
sericite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2745583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378620B2 (ja
Inventor
Koji Toyama
外山 孝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP2745583A priority Critical patent/JPS59152897A/ja
Publication of JPS59152897A publication Critical patent/JPS59152897A/ja
Publication of JPH0378620B2 publication Critical patent/JPH0378620B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/12Printing plates or foils; Materials therefor non-metallic other than stone, e.g. printing plates or foils comprising inorganic materials in an organic matrix
    • B41N1/14Lithographic printing foils

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐水性の良好な平版印刷用原版、更に詳細に
は、支持基体と画像受理層との間にセリサイト成分を含
む顔料、反応性の水酸基あるいはカルボキシル基を持つ
合成樹脂エマルション、メラミン初期縮合物とメラミン
を硬化させる触媒を含む中間層を設けた耐水性の良好な
点描型平版印刷用原版に関する。
ところで、点描型平版印刷用原版の支持基体表面に塗工
される、いわゆる中間層に要求される特性は以下のと2
りである。
l)耐水性がすぐれ、水の付与によって画像受理層を剥
離しないこと。
2)支持基体及び画像受理層の中間にあって両者を強固
に接着し、引っかき、折シ曲げなどの物理的外力によっ
て画像受理層を剥離しないこと。
3)画像受理層を塗工する場合、その溶剤である水又は
有機溶剤若しくは接着剤成分等が支持基体中に浸透しな
いこと。
従来、こ几らの特性を満足させるため中間層としては一
般的にポリビニルアルコール、カゼイン、澱粉等の水溶
性高分子やこれら水溶性高分子とアミン樹脂縮合物等の
耐水化剤との架橋反応を応用したものが広く使用されて
いる。又これらの系に合成樹脂エマルション等を配合す
ることも知ら几ている。
しかしながら、こ几らの系で架橋反応分させる場合、支
持基体に塗工する前の塗料の状態で反応させると塗料の
増粘、ゲル化が起こシ塗工不能となシ、さればといって
、塗工中又は塗工後に架橋させようとすると少くとも1
50℃以上、5分以上の温度、時間が必要となり、この
ような条件は工業的規模での生産性、採算性全考慮すn
ばとうてい採用することができない。
又このような高温に支持基体を長時間さらすと支持基体
がもろくなり必要な物理的強度を有する平版印刷用原版
を得ることはできない。したがって、通常行なわ几てい
る塗工条件から予定される温度、時間は架橋反応を完遂
せしめるには全く不充分であシ、所期の目的とする光分
な耐水性は得ら几ず、極めて耐刷性の低い印刷用原版し
か得られない。
上記の現状に鑑み、本発明者は、従来技術の欠点を解消
すべく鋭意研究を重ねた結果、セリサイト成分を含む顔
料、反応性の水酸基あるいはカルボキシル基を持つ合成
樹脂エマルション、メラミン樹脂初期縮合物とメラミン
を硬化させる触媒を含む中間層を設けることにより、耐
水性の良好な直播型原版が得られることを見出し、本発
明に到達した。
すなわち、本発明の目的は、耐水性の良好な、そして耐
刷性及び作像性にすぐれた直播型平版印刷用原版を提供
することである。
前記目的を達成する本発明の直播型平版印刷用原版は支
持基体と画像受理層との間に、セリサイト成分を含む顔
料、反応性の水酸基あるいはカルボキシル基を持つ合成
樹脂エマルション、メラミン樹脂初期縮合物とメラミン
を硬化させる触媒を含む中間層を設けたことを特徴とす
る。
次に、本発明の構成について、詳細に説明する。
、本発明に用いら几るセリサイト成分を含有する無機顔
料が反応性の水酸基あるいはカルボキシル基ヲ持つ合成
m 脂エマルション、メラミン樹脂初期縮合物?よびメ
ラミンの硬化触媒と共に中間層の耐水性が優れ、なP常
に安定して、鮮明な画像が得ら几、さらに印刷時の版伸
びが生じない理由は定かではないが、セリサイト特有の
結晶形に基く作用効果を組合すべく特定結合剤により一
層好n具現化できる実験的裏打ちを有する。
セリサイトは絹雲母とも呼ばn、化学組成は白雲母のそ
れに近いが白雲母の理想的化学成分に比して、わずかな
変化を示す非常に細かい雲母で6D、産地、産状によシ
組成に相違がある。
白雲母の理想化学組成は、 K、O・3パノ、+ 0s−6S iC1+  ・ 2
H20で示さ几るが、セリサイトは白雲母に比してS 
i O,/Aノ、0の比が大きくて、K、Oが少なく、
H,0(105℃以上で放出さ几る水分)が多いなどに
特徴がある。
セリサイトの化成組成のうちカリウムは結晶層間に緩く
挾っているために結晶粒子は、その部分で剥離し易く、
即ち「骨間」し易く、物理的には「潤滑性」を示す。セ
リサイトの外形は六角板状結晶で単位結晶の高さは1o
Xである。
本発明には純粋なセリサイトを用いるのが好ましいがコ
スト、液性の点から他の顔料、例えばカオリン・炭酸カ
ルシウム・水酸化アルミニウムなどと混合しであるいは
セリサイト成分を含有する無機顔料全使用してよい。こ
の場合、セリサイト成分含有量が30%以上であること
が好ましく、特に50%以上が好ましい。
本発明に用いられる反応性の水酸基あるいはカルボキシ
ル基を持つ合成樹脂エマルションとしては、アクリル酸
またはそのエステル、メタクリル酸またはそのエステル
、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニノペアクリロ
ニトリル、ブタジェン、スチレンなどのビニル基を有す
る単量体を乳化重合または乳化共重合させて得た反応性
の水酸基あるいはカルボキシル基を持つ水分散性エマル
ションをあげることができる。
本発明に用いられるメラミン樹脂初期縮合物としては、
ジメチロールメラミン、ジメチルトリメチロールメラミ
ン、トリメチロールメラミン、テトラメチロールメラミ
ン、テトラメテルペンタメチロールメラミン、テトラメ
チルへキサメチロールメラミン、ペンタメチルペンタメ
チロールメラミン、ペンタメチルへキサメチロールメラ
ミン、他のアルキル化メラミンのホルムアルデヒド樹脂
必るいはそ几らの樹脂の混合物ff16けることができ
る。
メラミンを硬化させる触媒としては、塩化アンモニウム
、リン酸アンモニウムなどのアンモニウム塩、トリエタ
ノールアミンなどの有機アミンPよびその塩、スルファ
ニル酸などの有機酸2よびその塩、塩化カルシウムなど
の無機金属塩をあげることができる。
不発明の中間層はセリサイト、1成分を含む顔料、反応
性の水酸基あるいはカルボキシル基を持つ合成樹脂エマ
ルション、メラミン樹脂初期でんぷん、カゼイン、ポリ
ビニルアルコール、スチレン−無水マレイン酸共重合体
などの水溶性高分子化合物全耐水性が低下しない程度に
加えてもよい。
本発明の平版印刷用原版に2いては、セリサイト成分を
含む顔料、反応性の水酸基あるいはカルボキシル基全も
つ合成樹脂エマルション、メラミン樹脂初期縮合物とメ
ラミン全硬化させる触媒、必要に応じて水溶性高分子化
合物等全混合した液状物を支持基体の表面に塗工し乾燥
して中間層全作る。この場合、塗工と乾燥は常法によっ
て行なう。中間層全形成させる際の塗工量は、本発明の
目的に適合して耐水性を併有させるに必要な限度でよく
、通常は5〜2Q g7jn”好適には10〜isg、
’m9である。
このほか、本発明の平版印刷原版に2ける基本的構成並
びに支持基体の材質及び画像受理層などは次に説明する
ような普通のものでろってよい。
平版印刷用原版は、そn自体耐水性を有する紙又はプラ
スチックフィルム等の支持基体上に画像受理層を基本的
構成としてとシ、この場合支持基体の表裏にはそ几ぞハ
ロ的に応じた機能全保持させるため塗布層を設けてもよ
い。支持基体表面の塗布層は、耐水性を付与して耐刷力
を向上させるか、又は支持基体と画像受理層との間の接
着性を増加して耐刷力を向上させること全目的として設
けられるのが普通である。
直播型平版の画像受理層には、ポリビニルアルコール、
アクリル酸エステル共重合体その他の親水性樹脂を結着
剤として顔料等全分散したものを塗布するのが一般的な
方法である。
以下に、画描型平版印刷(オフセント印刷)の実際につ
いて説明する。画像受理層上にタイプライタ−又はワイ
ヤートッド方式あるいは熱転写方式のプリンター等で印
字するか、又は油性のマジックペン、ボールペン等で手
書きをすることによって画像が形成さ几る。あるいはゼ
ログラフ方式で作像したものを上記受理層上に転写した
のち熱定着することによる方法も可能である。このよう
にして像が形成さ几た直播型平版用原版に対し、次に不
感脂化液(エッチ液)で版面全処理する。この結果、非
画線部は不感脂化され親水性を示すようになる。しかし
画線部はそ几自体親油性であり油性インキ、トナーなど
で画像受理層を被覆した状態になっているためエッチ液
の作用が画像受理層に及ぶのを妨げている。このため画
線部は親油性全維持することになる。
このように不感脂化処理を行なった平版印刷用原版全オ
フセント印刷に使用すると油性インキは画線部のみに付
着することになり、とIf”1.1目的とする用紙へ転
写することにより印刷物を得る。不感脂化処理を行なう
場合は、フェロシアン化ナトリウム、リン酸アンモニウ
ム、クエン酸、フィチン酸等の成分を含有する水溶液で
版面全処理するのが一般的である。この液は更に水で適
当な倍率に希釈することにより印刷中に版面を湿潤させ
る湿し水としても使用さnる。
次に、本発明を実施例によシ説明するが、本発明はこn
により限定されるものではない。な2実施例中部は重量
部を表わす。
実施例1 支持基体として坪量120g/m”の湿潤強化紙の表面
に下記組成からなる中間層e12II/m’の塗布量と
して塗工し、140 ’C130秒乾燥した。
セリサイト含有量95%無機顔料  200部(50%
水分散液、商品名セリフ ロン、村上粘土■製) カルボキシル変性sBR125部 ラテックス(固形分48%) メラミン初期縮合物          4部(固形分
80%、商品名スミレ− ブレジン−613住友化学(ハ)製) 有機アミン塩系触媒         0.4部(固形
分35%、商品名スミテラ クスアクラーターAOX1 住友化学(イ)製) 酸化澱粉 (10%水溶液、商品名M S −3800130部日
本食品化工■製) この中間層の上にさらに下記組成の画像受理層を71/
/m”になるように塗工し、150℃で1分間乾燥した
炭酸カルシウム           75部(50%
水分散液) カオリ7            30部(50%水分
散液) アクリル酸エステル共重合体    110部エマルシ
ョン (固形分46%、商品名ブライ マールAC−34、 日本アクリル■製) このようにして得られた平版印刷用原版に市販のタイプ
ライタ−で印字を行なったのち、画像を不感脂化液で処
理し、オフセット印刷機(トーコー810型)にて印刷
を行なったところ500枚の印刷を行なったのちにも版
の状態には何ら損傷は認められなかった。
比較例1 実施例1に2ける中間層組成中のセリサイトを同量のカ
オリン(商品名)−イドラスパース、セリサイト含有量
0%)に変更し、中間層を同様にして作製し、同様に印
刷を行なったところ印刷100枚位で画像受理層の剥離
が生じた。
比較例2 実施例1に2ける中間層組成中のメラミン樹脂初期縮合
物と触媒を同量のポリアミドエピクロルヒドリン樹脂(
商品名エビノックスP9007y。
ディンクハーキーレス社製)に変更し中間層を同様にし
て作製し、同様に印刷を行なったところ印刷200枚位
で画像受理層の剥離が生じた。
推測2 実施例1に2ける中間層組成中のセリサイト含有量のジ
−クライト(セリサイト含有量35%無機顔料、ジーク
ライト化学■製)に変更し、中間層を同様にして作製し
、同様に印刷を行なったところ500枚の印刷を行なっ
たのちにも版の状態には何ら損傷は認められなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 支持基体と画像受理層との間にセリサイト成分を
    含む顔料、反応性の水酸基あるいはカルボキシル基を持
    つ合成樹脂エマルション、メラミン樹脂初期縮合物寂よ
    びメラミンを硬化させる触媒を含む中間層を設けた平版
    印刷用原版。
JP2745583A 1983-02-21 1983-02-21 平版印刷用原版 Granted JPS59152897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2745583A JPS59152897A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 平版印刷用原版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2745583A JPS59152897A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 平版印刷用原版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152897A true JPS59152897A (ja) 1984-08-31
JPH0378620B2 JPH0378620B2 (ja) 1991-12-16

Family

ID=12221590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2745583A Granted JPS59152897A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 平版印刷用原版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152897A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138293A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Nippon Foil Mfg Co Ltd 平版印刷版の支持体表面層形成用水溶液組成物
JPS62282455A (ja) * 1987-04-03 1987-12-08 Hitachi Ltd 半導体装置の製法
JPH01191860A (ja) * 1988-01-28 1989-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真式平版印刷用原版

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5194301A (ja) * 1975-02-13 1976-08-18 Heihaninsatsubanyozairyo
JPS57182757A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Ricoh Co Ltd Lithography
JPS59137961A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真オフセット印刷用原板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5194301A (ja) * 1975-02-13 1976-08-18 Heihaninsatsubanyozairyo
JPS57182757A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Ricoh Co Ltd Lithography
JPS59137961A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真オフセット印刷用原板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138293A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Nippon Foil Mfg Co Ltd 平版印刷版の支持体表面層形成用水溶液組成物
JPS62282455A (ja) * 1987-04-03 1987-12-08 Hitachi Ltd 半導体装置の製法
JPH01191860A (ja) * 1988-01-28 1989-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真式平版印刷用原版

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378620B2 (ja) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0482837B1 (en) Transparent liquid absorbent materials
US5241006A (en) Printable transparency
JP2837951B2 (ja) プリント保持被覆及びその製造用被覆組成物
JPS59152897A (ja) 平版印刷用原版
JPS6140197A (ja) 製図用マツトフイルム
JP2000043405A (ja) インクジェット記録媒体及びその製造方法
JPH03281390A (ja) 平版印刷用版材料
JPS6255518B2 (ja)
JPS59137961A (ja) 電子写真オフセット印刷用原板
JPH0358504B2 (ja)
JPS61290097A (ja) 直描型オフセツト印刷用原版
JPS61286200A (ja) 直描型平版印刷用原版
JPH0257034B2 (ja)
JPS59167298A (ja) オフセツト印刷原板
JPS62138293A (ja) 平版印刷版の支持体表面層形成用水溶液組成物
JPS62157059A (ja) 直描型平版印刷用原板
JP3327752B2 (ja) インクジェット用被記録材及びそれを用いた記録方法
JPS5930547A (ja) 平版印刷用原版の製造方法
JPS6248597A (ja) 直描型平版印刷原板
JPH02225088A (ja) オフセット印刷の刷版作製用シート
JPS5955797A (ja) 直描型平版印刷用原版
JPH0761746B2 (ja) 平版印刷版支持体およびその製造方法
JPH04299359A (ja) 電子写真平版印刷原版用基材
JPH0517039B2 (ja)
JPH04278394A (ja) 電子写真平版印刷原版用基材