JPS59152314A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JPS59152314A
JPS59152314A JP2657583A JP2657583A JPS59152314A JP S59152314 A JPS59152314 A JP S59152314A JP 2657583 A JP2657583 A JP 2657583A JP 2657583 A JP2657583 A JP 2657583A JP S59152314 A JPS59152314 A JP S59152314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mutanase
composition
oral cavity
surface active
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2657583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yamamoto
洋一 山本
Yoshiko Yamashita
山下 佳子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP2657583A priority Critical patent/JPS59152314A/ja
Publication of JPS59152314A publication Critical patent/JPS59152314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 f!L業−1の利用分野 A発明はl−゛1腔膝用成物、ざらに訂しくけ、歯2う
蝕子防用の薬効剤であるムタナーゼを安定に配合した細
歯IK、潤製爾爪、液状歯磨、洗口剤、パスタ、義歯洗
浄剤のごとき口腔用組成物に閉覆る。
罷」J永」( 従来かCも、歯牙う蝕の発生機序の1つどじ(、う蝕原
因菌であるストレプトコッカス・ミュータンスがM、糖
からα−1,3−グルコシ14結合を右す゛る水不溶性
、粘着性のグル7Jン(ムタン)を産生じ、爾ソ表面に
強固にイリ着し、そこ(゛乳酸を産りトし、(歯2を脱
灰づることが挙げられている(臨床と細菌、1巻、24
頁1974年)。ムタナーゼはこのストレプトコッカス
・ミュータンスの産生Jるグルカンのα−1,3−グル
コシド結合を分解する酵素であり、その作用を利用し、
該クルカンを分解し、ストレプトコッカス・ミュータン
スの歯牙表面への付着を阻11.シ、これにJ:す、う
蝕を予防づることか試みられている(ジャーナル・オブ
・デンタル・す1ノーヂ、51巻S、upH1,1,3
94頁、1972汗)。また、ムタナーぜを歯磨などに
配合づることも提案されてd5す(特公昭55−500
6号)、ムタナーUが歯河う蝕の予防に有効であること
が認められている。
しかし、ムタナーゼは水分や界面活性剤の存在下や、旧
」の変化に対してきわめて不安定でイその酵素活性を失
い易く、一方、例えば、界面活性剤は一般に発泡剤、分
散剤および/または洗浄剤どじで1」成用組成物におい
て必須の成分であるどころから、ムタナーゼを口腔用組
成物中に安定に配合Jることはなかなか困難であり、ム
タナーゼを安定に配合した口腔用組成物は見当らないの
が堤状(ある3゜ U]の[1的 このような事情にかんがみ、本発明省らは、ムタナー1
2を安定に配合した口腔用組成物を得るべく鋭意研究を
重ねた結束、意外にも、従来、酵素粘性を田害づると考
えられているアニオン界面活1)1剤の1つであるN−
アシルリール−1シンJ211’lを界面RI′it’
J剤として用いること(ごJ、す、ムタナーUの安定化
が図れることを兄出し、本発明を完成りるに至 つ I
こ 。
凡用の構成 14Tわら、本発明は、ムタナーピを含有りる11n仝
川絹成物にJ3いて、界面活性剤とし−(N −j’シ
ルリル1シン塩を配合したことを特徴とりる11本発明
(、LJ、れt、rその機構は不明であるが、配?’r
 I];こムタノー1!が長期間充分な酵素活性を絹持
し、す・(れた爾λう蝕の予防効果を発揮させることが
ひいる。1 用いるN−)7シルリルー1シン塩は式:%式% 〔式中、Rはアルギル基、Mばアルカリ金属また【まア
ンモニウムを意味する〕 で示され、溶解性や他成分の分散能からアルキルMRは
炭素数11〜′17のものが好ましく、また、Mとして
は入手の容易性からカリウム、リトリウムまたはアンモ
ニウムか好ましい。かかるN−アシルサルコシン塩の代
表例としては、N−ラウロイルリル]シン塩、N−ミリ
ス1−イルリ′ルコシン塩、N−バルミトイルザルコシ
ン塩およびN−スブノ70.イル4ノル]シン塩が挙げ
られる。通常、N−アシルサルコシン塩を組成物全量に
対して、0.1〜3.0%11%、以下同じ)の範囲で
配合づることにより、ムタナーゼの安定化が充分に則れ
る。
ムタナーぎは通常入手しうるものいずれでもJ、く、例
えば、i−リコデルマ・ハルジアヌムOMZ779、ク
ラ1〜スボリウム・レジネQ M 7998、ス1〜レ
ブトマイセス・「ノエレンシス、アスペルギルス・−1
−シンス、フラ小バクデリウl\・1−ス・じイ、シウ
ド[)−ス・ニス・ビイのごときムタナ−IF R<l
菌を通jB゛の栄養源を含む培地またはこれ(Jさらに
α−1,3−グルカンを添加しi=培地ぐ培拍し、その
−1清を塩ill’i法、吸着法、溶媒分画法などC分
別しく1!fられたものが挙げられる。産生菌の神)η
にJ、り名士↑lL j;iか変化するが、一般に、ム
タノーしはその至適1) I−1が酸性側であり、ムタ
ンを′分解し、還元糖を遊11!+さμで可溶化ざUる
イ′[用をイ1りる3、本発明にJ3いては、通常、組
成物仝体(こス!I L/ ”(!〕OO=・1()ノ
5’ 11位/gのムタナー[を0,1・〜20%配合
づることにより、所望のう蝕予防効果かjIlられる。
、1.Nゴ、ムタナーゼ1甲位は、0.1M111酸緩
l1TI+液(1)t−15,7)中、40℃でムタン
を分解しく、゛1分間当り、グルコース換静で1μMの
涼几な11をを遊離させる酵素量としく定義される。
本発明の口腔用組成物は常法に従つ−C練歯磨、潤製歯
磨、液状歯磨、洗口剤、パスタ、義歯洗浄剤/、「どの
通常の外形にりることができ、他の成分は1・“口ご限
定りるbのではなく、通常、この種の組成物に用いられ
るいり゛れのものでもよい、例えば、@磨にはグリセリ
ン、ソルビ1−−ルなどの湿潤剤、第ニリン酸カルシウ
ム、炭酸7Jルシウム、無水ケイ酸、ビロリン酸カルシ
ウム、不溶性メタリン酸ヲ1〜リウムなどの研1膏剤、
カルボ手シメチルセルロースナ1−リウム、カラギーナ
ン、アルギン酸す1〜リウム、ベントナイトなどの粘結
剤、l」味剤、香料、モノフルオロリン酸すトリウム、
抗炎症剤、り1]ルヘキシジンなどの殺菌剤、イの他の
薬効剤などが配合できる。
発明の効果 つぎに、N−ツノシル→ノルコシン塩のムタナーゼ安定
化効果を試験した結果を示す。
試験−1 /\タナーゼ2.!img (50(10甲位/g)を
(1、I M酢酸緩衝液(pl−15,7)  10(
hy/ニ溶解し、コ(7)酵素液0.1露に、第1表に
示刀各種の界面活性剤の溶液0.l771を添加し、4
0°0で10分間加温した。ついで、各溶液に0.67
%ムタン懸濁液0.37ずつを加え、40℃で10分間
反応させた後、遊離した還元糖をソし1゛−ネルソンγ
ノ、で定量した1、なお、1・1照と()て、熱失活さ
ぜた酵素液を用いた。
N−シラ1」イルリル」シン添加反応系にd3りるムタ
太−U活性(遊m還丸糖量)を100%とした場合の他
の界面活1([剤添加反応系におりるムタプーげ活性の
相対比率を第1表に示す。
第1表 9′〕1表に小りことく、1−」j1′P用絹成物に通
1;ζ用いられる界111活性剤の中で、アルギル硫酸
上スプールIAA ’l’脂肪酸イj鹸はムタノーげの
活性を財1害し、また、ツノミノ酸話性剤C゛−bN−
アンルグルタミン酸1福はムタノーliの活f1を1利
害りるが、N−アシルリル」シン塩のみか特異的(、:
ムタノーーゼの活性を安定に保つ1゜ 試験−2 −)さ゛の処方により、711法に従っ(l\タノ−−
げa3J、びN−シラ[Jイルリルコシンナ[−リウム
配合合線tr、<本発明南IP、)を調整した。
j戊 シン                    
                         
    %N ノウ[」イルクルー1シンプ1〜リウム
  1.()第一リン酸カルシウム        5
0.(1ツルじ1〜−ル             2
 (1、(1カレ=1゛−シン           
   1.0リッカリンノ1−リウlx       
   O,15占籾                
  1.O1\タ ] − L;          
         1 (l単位/q 百[水    
           100%に調整対照として、こ
の処方においC,N−ラウに1イルザルコシンナトリウ
ムの代りに同量のラウリル硫酸ツートリウム番配合した
練歯磨く対照歯@)を調整した。
これらの歯磨を31℃r 100口間保存した後、歯磨
中のムタナーゼ活性を測定し、製造面後の活性と化較し
てその残存率(%)を求めたところ、本発明歯磨(・は
81%であったが対照歯磨では0%でdりった。このこ
とからも、N−アシルリルコシン塩がムタナーぜを安定
化することが明らかである。
実施例 つさ゛に、実施例を挙げ−(本発明をさらに詳しく説明
する。
実施例′1 つぎの処りにより、常法に従って練歯磨を製造し Iこ
 。
成分                  %第二リン
酸カルシウム        45.0ソルビ1〜−ル
            25.0カルボキシメチルセ
ルロースナトリウムN−ワウ11イルリル」ランナ1〜
リウム  1.5リツカリンノ1〜リウム      
   0.2香第1                
  i 、 。
ムタ犬−げ(1ノラ(■位/(1)       0.
1水               100%に調整実
施例2 つぎの処りにより、常法に従つ−(練歯磨を製造した。
成分                  %第二リン
酸カルシウム        40.0グリレリン  
            20.0カラー1゛−)−ン
             1.ON ミリス1〜イル
リルニ1シンノー1〜リウム1.5リツカリンプトリウ
ム         02貢判           
      1.0ムタプ−−ゼ(5万単位/(+) 
      0.2水               
100%に調整実施例3 つぎの処方により常法に従ってマウスウΔツシコ を 
乍す告 し /i、:  、。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)11タノーUを含有りる口腔用組成物にa3い(、
    弄面)−;性剤どし−(N−アシルリルコシン塩を配合
    したことを特徴どする1ニ1腔用絹成物。
JP2657583A 1983-02-18 1983-02-18 口腔用組成物 Pending JPS59152314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2657583A JPS59152314A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2657583A JPS59152314A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 口腔用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152314A true JPS59152314A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12197346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2657583A Pending JPS59152314A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152314A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990002544A1 (en) * 1988-09-09 1990-03-22 Sunstar Kabushiki Kaisha Composition for oral cavity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550006A (en) * 1978-10-06 1980-04-11 Nippon Zeon Co Ltd Preparation of novel modified resin
JPS55107215A (en) * 1979-02-13 1980-08-16 Nippon Ferrite Ltd Fly-back transformer
JPS55167215A (en) * 1979-06-14 1980-12-26 Sunstar Inc Oral cavity composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550006A (en) * 1978-10-06 1980-04-11 Nippon Zeon Co Ltd Preparation of novel modified resin
JPS55107215A (en) * 1979-02-13 1980-08-16 Nippon Ferrite Ltd Fly-back transformer
JPS55167215A (en) * 1979-06-14 1980-12-26 Sunstar Inc Oral cavity composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990002544A1 (en) * 1988-09-09 1990-03-22 Sunstar Kabushiki Kaisha Composition for oral cavity
US5108735A (en) * 1988-09-09 1992-04-28 Sunstar Kabushiki Kaisha Oral composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4096241A (en) Tooth preparations
JPH07503707A (ja) 抗菌性歯磨き剤
DE2443646A1 (de) Zahnreinigungsmittel
JP4892949B2 (ja) 歯磨剤組成物
JPH08301742A (ja) だ液のpH低下を防止する口腔用組成物
JPH11130642A (ja) 口腔用組成物
JPS5811924B2 (ja) 口腔組成物
EP0085891B1 (en) A composition for the cleaning and hygien of teeth
JPH05930A (ja) 口腔用組成物
JPS59152314A (ja) 口腔用組成物
JP3478548B2 (ja) 口腔用組成物
JPS59152317A (ja) 口腔用組成物
JPH07187975A (ja) 口腔用組成物
JPH0717839A (ja) 口腔用組成物
JPS63211217A (ja) 口腔用組成物
JPH0377168B2 (ja)
JP2688070B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0136802B2 (ja)
JP3353950B2 (ja) リゾチーム配合口腔用組成物
JPH0245414A (ja) 口腔用組成物
JPH1135438A (ja) 口腔用組成物
JP2612909B2 (ja) 口腔用組成物
JPH10245328A (ja) 粉状歯磨組成物
JP2848679B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0720854B2 (ja) 口腔用組成物