JP3478548B2 - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JP3478548B2
JP3478548B2 JP18517992A JP18517992A JP3478548B2 JP 3478548 B2 JP3478548 B2 JP 3478548B2 JP 18517992 A JP18517992 A JP 18517992A JP 18517992 A JP18517992 A JP 18517992A JP 3478548 B2 JP3478548 B2 JP 3478548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
phosphate
hydroxyapatite
oral composition
hpo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18517992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624929A (ja
Inventor
眞次 杉山
太一郎 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Zettoc Co Ltd
Original Assignee
Nippon Zettoc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zettoc Co Ltd filed Critical Nippon Zettoc Co Ltd
Priority to JP18517992A priority Critical patent/JP3478548B2/ja
Publication of JPH0624929A publication Critical patent/JPH0624929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3478548B2 publication Critical patent/JP3478548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は口腔用組成物に関し、特
に、歯表面に皮膜を形成し、歯表面の凹凸を修復し、か
つ歯の美白効果を有し、虫歯の予防及び修復、及び歯質
の強化に有効な口腔用組成物に関する。本発明はまた、
ハイドロキシアパタイトの製造方法に関する。
【0002】
【先行技術】従来、虫歯の予防方法としてフッ素化合物
による歯質の強化が知られており、フッ素配合製剤、フ
ッ素入り歯磨等が市販され、またフッ素洗口が行われて
いる。しかしながら、フッ素化合物に関してはフッ素化
合物の体内取り込みが問題となっており、安全性の観点
から歯科分野において全面的に支持されていない。歯牙
表面の修復としては、現在、金属被覆、セラミック製剤
による修復等が行われているが、自然歯と比較すると外
観上の違いが見られ、セラミック製剤では最近自然歯に
非常に近い製剤もできているが技巧的に難しいものであ
る。また、近年、歯表面に積極的に皮膜を形成し、美白
効果を増大させるいわゆる歯のメイキャップ製剤が市販
されている。これは、溶剤等を用い歯の表面に樹脂を塗
布するものであるが、使用方法が難しく、熟練を必要と
するものであり、また材料の安全性においても問題があ
る。
【0003】また、再石灰化を促進することにより虫歯
の予防、修復を行うために、ハイドロキシアパタイト
(HAP)粉末を配合した歯磨も提案されている(特開
昭55−57514号、同56−73041号及び同5
6−73015号)。これは、HAP粉末の研磨作用を
利用して歯表面の異物除去を行い、あるいはNaCl、
KCl、MgCl2 等を共存させてHAPの一部を溶解
して歯の表面にHAPの結晶を析出させて、歯をコーテ
ィングしようとするものである。しかし、HAPは水に
超難溶性であるため、そのコーティング効果は十分とは
いえない。また、ハイドロキシアパタイトの製造方法と
して、反応条件が水中で100℃、2〜3時間、あるい
は酸性下で50〜60℃、10分間の方法が知られてい
るが、これらはいずれも穏和な条件といえるものではな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、歯の表面にハイドロキシアパタイトの皮膜を形成
し、歯の美白効果を有するとともに、虫歯の予防・修復
用製剤としても有用な安全性の高い口腔用組成物を提供
することである。また本発明の目的は、短時間でしかも
穏和な条件下で実施できるハイドロキシアパタイトの製
造方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明者らは鋭意研究を重ね、その結果、α型第
三リン酸カルシウムとリン酸水素アルカリ金属塩を含む
口腔用組成物が、歯表面にハイドロキシアパタイトの皮
膜を短時間で形成することを見出し、本発明を完成させ
るに到った。したがって本発明は、α型第三リン酸カル
シウムとリン酸水素アルカリ金属塩を含むことを特徴と
する、ハイドロキシアパタイトを形成するための口腔用
組成物に関する。使用するリン酸水素アルカリ金属塩と
しては、Na2HPO4 、NaH2PO4、K2HPO4、KH2PO4及びそれ
らの混合物が好適である。本発明は、上記の口腔用組成
物においてさらに、ハイドロキシアパタイト、第四リン
酸カルシウム及び第二リン酸カルシウムからなる群から
選ばれる少なくとも1種を含有する口腔用組成物に関す
る。本発明はまた、上記口腔用組成物においてさらにフ
ッ素化合物を含有する口腔用組成物を包含する。
【0006】また本発明は、水の存在下でα型第三リン
酸カルシウムとリン酸水素アルカリ金属塩を反応させる
ことを特徴とするハイドロキシアパタイトの製造方法に
関する。本発明の方法では、ほぼ中性、さらに詳しくは
pH6.0 〜7.4 で、10〜50℃、好ましくは室温〜37
℃の温度において約5〜10分間の反応で、ハイドロキ
シアパタイトを製造することができる。リン酸水素アル
カリ金属塩としては、Na2HPO4 、NaH2PO4 、K2HPO4、KH
2PO4及びそれらの混合物が好適である。本発明はまた、
上記ハイドロキシアパタイトの製造方法において反応系
にさらに、ハイドロキシアパタイト、第四リン酸カルシ
ウム及び第二リン酸カルシウムからなる群から選ばれる
少なくとも1種を添加することを特徴とするハイドロキ
シアパタイトの製造方法に関する。
【0007】本発明で使用するα型第三リン酸カルシウ
ムは、粒径10μ以下のものが好ましい。本発明で使用
するリン酸水素アルカリ金属塩としては、例えば、リン
酸水素二ナトリウム(Na2HPO4)、リン酸二水素ナトリウ
ム(NaH2PO4) 、リン酸水素二カリウム(K2HPO4)、リン酸
二水素カリウム(KH2PO4)及びそれらの混合物等が挙げら
れる。また、本発明で使用するフッ素化合物としては、
フッ化ナトリウム、フルオロアパタイト、モノフルオロ
リン酸ナトリウム及びそれらの混合物等が挙げられる。
【0008】本発明の口腔用組成物の剤形としては、上
記成分の粉末あるいは、粉末を非水系溶剤(例えば、グ
リセリン、エタノール)に分散した液体もしくはペース
ト状製剤の形態、または、メタノール、エタノール、メ
チルエチルケトン、イソプロパノール等の溶剤にポリビ
ニルピロリドン(PVP)のような水溶性の膜形成性材
料を溶解し、これに有効成分および必要によりその他の
副成分を加えて混練し、シート状に成形した後、溶剤を
蒸発させて厚さ20〜100μ程度のシートとしたもの
が好ましい。また、本発明の口腔用組成物は、口腔に適
用される前の保存状態において、必須成分であるα型第
三リン酸カルシウムとリン酸水素アルカリ金属塩とを水
の存在下で接触させない限り、剤形は限定されず、例え
ば、一方が溶液で他方は粉末、あるいは両方が溶液とい
った2パッケージの形態でもよい。本発明の口腔用組成
物は、有効成分のほかに、必要により剤形に応じて、無
水ケイ酸、ピロリン酸カルシウム、アルミナ、水酸化ア
ルミニウム、酸化チタン等の希釈剤(0〜50%);ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
スナトリウム塩、メチルセルロースカラギーナン等の水
溶性増粘剤(0〜5%);リンゴ酸、グリコール酸、コ
ハク酸、フマル酸、乳酸、ピルビン酸等の吸着促進剤
(0〜25%);香料(0〜3%)等を含むことができ
る。
【0009】本発明の口腔用組成物をマウスウオッシュ
として使用するときの各成分の組成は、α型第三リン酸
カルシウム1重量部に対して、リン酸水素アルカリ金属
塩0.1〜0.3重量部及び水20〜100重量部が好まし
い。また、本発明の口腔用組成物を塗布剤として使用す
る場合は、α型第三リン酸カルシウム1重量部に対し
て、リン酸水素アルカリ金属塩0.1〜0.3重量部及び水
5〜10重量部が好ましい。本発明の口腔用組成物に必
要に応じて併用するハイドロキシアパタイトの添加量
は、少量でよく、例えば、α型第三リン酸カルシウム1
重量部に対して0.1重量部程度の添加で十分である。こ
のハイドロキシアパタイトの粒径は3〜5μが好まし
い。第四リン酸カルシウム及び/または第二リン酸カル
シウムの添加量は、α型第三リン酸カルシウム1重量部
に対して0.3〜3.0重量部程度が好ましい。本発明の口
腔用組成物に必要に応じて併用するフッ素化合物の量
は、使用濃度で約100ppm 程度が上限である。本発明
の口腔用組成物中の有効成分の含有量は一般的に、粉末
状製剤では50〜100%、ペースト状及び液状製剤で
は20〜50%、シート状製剤では10〜50%が適当
である。
【0010】本発明の粉末状、ペースト状及び液状の製
剤は、適当量を水40〜50mlに分散させた後、口に含
みぶくぶくさせ、5〜10分間、口中に保持した後、水
ですすぐか、適当量を水10mlに分散させた後、歯表面
に適量を塗布し、3〜5分間放置した後、水ですすげば
よい。また、製剤をそのまま歯ブラシに取り、歯を磨く
こともできる。これらにより、歯の表面に均一な皮膜を
形成することができる。また、シート状の製剤は、これ
を水で濡らした後、所望の歯表面にはりつけ、そのまま
5〜10分間静置した後、水ですすげばよい。これによ
り、PVP等の水溶性成分は溶出し、有効成分が歯表面
に硬化皮膜を形成する。
【0011】本発明のハイドロキシアパタイトの製造方
法を以下にさらに詳しく説明する。α型第三リン酸カル
シウム適量に対し精製水を適宜添加し均一に分散した系
に、リン酸水素アルカリ金属塩を加え、10〜50℃、
好ましくは室温〜約37℃の温度で、約10分間反応さ
せる。反応後、濾過し、精製水で洗浄し、乾燥させ生成
物とする。リン酸水素アルカリ金属塩の添加量は、α型
第三リン酸カルシウム1重量部に対して0.1〜0.3重量
部が好ましく、リン酸水素アルカリ金属塩の種類として
は特にNa2HPO4 とNaH2PO4 との組合せが好ましく、その
重量比は望ましくは1:1〜1:5である。
【0012】また、上記の反応系にさらにハイドロキシ
アパタイトを少量添加すると、ハイドロキシアパタイト
の生成が増強される。その添加量はα型第三リン酸カル
シウム1重量部に対して、0.1重量部程度で十分であ
る。このハイドロキシアパタイトの粒径は3〜5μが好
ましい。また必要に応じて添加する第四リン酸カルシウ
ム及び/または第二リン酸カルシウムの添加量は、α型
第三リン酸カルシウム1重量部に対して0.3〜3.0重量
部程度が好ましい。クエン酸あるいは炭酸水素ナトリウ
ムを併用してpHを調整することもできる。反応体を分散
させる精製水の量は特に限定はされないが、その量は少
ないほどハイドロキシアパタイトの生成には好適であ
る。以下、実施例によって本発明を詳細に説明する。以
下に記載される部は重量に基づく。
【0013】
【実施例】
実施例1塗布剤 α型第三リン酸カルシウム 1.0部 Na2HPO4 0.05部 NaH2PO4 0.05部 ヒドロキシエチルセルロース 0.05部 以上を混合し、5〜10部の精製水を加え均一に攪拌し
綿球にて歯牙表面に塗布する。
【0014】実施例2マウスウオッシュ α型第三リン酸カルシウム 1.0部 Na2HPO4 0.05部 NaH2PO4 0.1部 香料 0.2部 以上を混合し、使用時に20〜50部の水を加えよくか
き混ぜた後、使用する。
【0015】実施例3練歯磨 リン酸水素カルシウム 8.0部 α型第三リン酸カルシウム 1.0部 ラウリル硫酸ナトリウム 0.1部 Na2HPO4 0.1部 NaH2PO4 0.1部 グリセリン 0.5部 香料 0.1部 以上を混合し、歯ブラシにとり歯を磨く。
【0016】実施例4マウスウオッシュ (A) リン酸水素カルシウム 5.0部 α型第三リン酸カルシウム 1.0部 第四リン酸カルシウム 2.0部 香料 0.1部 各成分を混合する。 (B) NaH2PO4 0.2部 エタノール 5.0部 水 20部 NaH2PO4 を水に溶解しエタノールを添加する。使用時に
5〜8部の(A) に対し、20〜50部の(B) を添加しよ
く攪拌して使用する。
【0017】実施例5シート剤 α型第三リン酸カルシウム 1.0部 Na2HPO4 0.1部 NaH2PO4 0.1部 香料 0.05 部 ポリビニルピロリドン1部にエタノール10部を加え溶
解し、これに上記混合物を添加し攪拌する。その後、エ
タノールを除去しシートを作り、歯牙及び歯茎に貼り使
用する。
【0018】実施例6練歯磨 ピロリン酸カルシウム 10 部 無水ケイ酸 1.0部 α型第三リン酸カルシウム 1.0部 Na2HPO4 0.1部 NaH2PO4 0.1部 ラウリル硫酸ナトリウム 0.2部 グリセリン 5 部 香料 0.05 部 以上を混合し、歯ブラシにとり使用する。
【0019】実施例7練歯磨 リン酸水素カルシウム 10 部 α型第三リン酸カルシウム 1.0部 K2HPO4 0.1部 KH2PO4 0.1部 ラウリル硫酸ナトリウム 0.2部 グリセリン 5 部 香料 0.05 部 以上を混合し、歯ブラシにとり使用する。
【0020】実施例8マウスウオッシュ フルオロアパタイト 0.1部 α型第三リン酸カルシウム 1.0部 Na2HPO4 0.05部 NaH2PO4 0.1部 香料 0.2部 以上を混合し、使用時に20〜50部の水を加えよくか
き混ぜた後、使用する。
【0021】ハイドロキシアパタイトの製造例 下記表1及び表2に示す割合(重量部)で、各試薬を精
製水10重量部に均一に分散させ反応を開始した。温度
を37℃に維持し、10分間反応させた。生成物を吸引濾
過し、精製水で洗浄した。その後、乾燥し生成物を得
た。IRスペクトル及びX線測定によって、この生成物
がハイドロキシアパタイトの結晶構造を有することを確
認した。表中、各試薬及び生成物は次のように表され
る。 試薬 TCP: α型第三リン酸カルシウム TeCP:第四リン酸カルシウム HAP: ハイドロキシアパタイト HEC: ヒドロキシエチルセルロース F: フッ化ナトリウム 生成物 HAP: ハイドロキシアパタイト結晶構造を有す
るリン酸カルシウム DCP: 第二リン酸カルシウム・2H2O HAP%、及びDCP%は、それぞれ、X線強度の主なピーク、
すなわち、TCP( 2θ=24度付近) 、HAP( 2θ=26度付
近) 及びDCP( 2θ=20.5度付近) のピークの総面積に対
する、HAP のピーク面積、及びDCP のピーク面積の百分
率を表す。
【0022】
【表1】 反応系 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ─────────────────────────────────── TCP 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 Na2HPO4 0.1 0.3 - - 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.1 NaH2PO4 - - 0.1 0.3 0.01 0.05 0.1 0.2 0.3 0.05 生成物 HAP% 28 36 35 29 27 56 65 56 74 46 DCP% 0 0 0 55 0 0 0 0 21 0 ─────────────────────────────────── 反応系 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ─────────────────────────────────── TCP 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 Na2HPO4 0.1 0.1 0.2 0.2 - - - - - - NaH2PO4 0.1 0.3 0.1 0.3 - - - - - - K2HPO4 - - - - 0.1 - - 0.05 0.05 0.1 KH2PO4 - - - - - 0.1 0.3 0.05 0.2 0.1 生成物 HAP% 55 69 51 58 18 45 34 35 37 53 DCP% 0 0 0 12 0 0 66 0 0 17 ───────────────────────────────────
【0023】
【表2】 反応系 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ─────────────────────────────────── TCP 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 HAP - - 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 - - HEC - - - - - - - - 0.05 0.05 F 0.01 0.01 - - - - - - - - Na2HPO4 0.05 0.1 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 - 0.05 0.1 NaH2PO4 0.05 0.1 0.01 0.05 0.1 0.2 0.3 - 0.05 0.1 K2HPO4 - - - - - - - 0.05 - - KH2PO4 - - - - - - - 0.05 - - 生成物 HAP% 58 53 43 68 72 83 85 42 55 51 DCP% 0 0 0 0 0 0 10 0 0 0 ───────────────────────────────────
【0024】なお、TCP 0.75部、CaCO3 0.25部、Na2HPO
4 0.1 部及びNaH2PO4 0.1 部を反応させた結果、生成物
のHAP%は25、DCP%は63であった。フッ化ナトリウムを含
む反応系21及び22において、フッ化ナトリウムを含
まない対応する反応系6及び11と比較して、生成物の
HAP%及び DCP% に大きな差はなかった。HAP を含む反応
系23〜28において、HAP を含まない対応する反応系
5〜9及び18と比較して、生成物のHAP%が高かった。
HEC を含む反応系29及び30において、HEC を含まな
い対応する反応系6及び11と比較して生成物のHAP%及
び DCP% に大きな差はなかった。
【0025】さらに、下記反応系に使用する精製水の量
を変化させて、反応系の希釈度と生成物の関係を調べ
た。反応温度は37℃であった。結果を下記表3に示
す。単位は重量部である。 反応系 TCP 1 Na2HPO4 0.05 NaH2PO4 0.05
【0026】
【表3】
【0027】上記の結果より、反応体を分散させる精製
水の量はTCP 1部に対して10部程度までが特に好まし
いことがわかった。
【0028】次に、本発明の口腔組成物の根面齲蝕抑制
効果に関する動物実験の方法及び結果について説明す
る。材料及び方法 :56匹のゴールデンハムスターを雄7
匹、雌7匹の系14匹ずつの4群に分類した。実験開始
は15週齢とし、各群ともに15週齢より実験終了の2
3週齢までDiet#2000 と週1回のVegetable puree(20g/
匹) を投与した。本発明の口腔用組成物としては、下記
組成の粉末1gに蒸留水(約40℃)5mlを5分間震盪
混和したものを用時調製した(以下、α-TCP塗布液とい
う) 。 α型第三リン酸カルシウム 1.0重量部 Na2HPO4 0.05重量部 NaH2PO4 0.05重量部 ヒドロキシエチルセルロース 0.05重量部 第1群をコントロール群とし、週1回、滅菌蒸留水を下
顎右側の舌側に塗った。第2群はAPF(リン酸酸性フッ化
物溶液) 塗布群とし、週1回下顎右側の舌側に1分間AP
F を作用させた。第3群はα-TCP塗布液を3分間作用さ
せ、第4群は1分間APF を塗布した後にα-TCP塗布液を
3分間作用させた。投与は計8回で、ケタラール(登録
商標)麻酔下で実施し、22週齢までとし、23週齢に
すべての動物を屠殺した。実験終了後、下顎を摘出し、
下顎右側第1臼歯(M1)における根面齲蝕の評価を行
った。結果 : 下記表4に示す。
【0029】
【表4】 根面齲蝕保有率 根面齲蝕歯根数/匹 ────────────────────────────────── 1群(コントロール) 76.9%(10/13) 1.231 ±0.799 2群(APF 塗布) 28.6%( 4/14) 0.357 ±0.610 3群 (α-TCP塗布) 14.3%( 2/14) 0.143 ±0.350 4群(APF+α-TCP塗布) 14.3%( 2/14) 0.143 ±0.350
【0030】コントロール群では13匹中10匹(76.9
%) と殆どのハムスターに根面齲蝕が発生したのに対
し、他の3群では根面齲蝕の発生率が低かった。1匹当
たりの根面齲蝕歯根数においても、コントロール群と比
較して他の3群では有意に低い値を示し、α-TCP塗布液
を投与した第3及び第4群は、APF のみを投与した第2
群に比べて低い値を示した。
【0031】
【発明の効果】歯の表面にハイドロキシアパタイトの皮
膜を形成し、虫歯の予防・修復用製剤として有用な安全
性の高い口腔用組成物が得られる。また、短時間でしか
も穏和な条件下で、効率よくハイドロキシアパタイトが
製造される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−83748(JP,A) 特開 平5−168692(JP,A) 特開 平2−102657(JP,A) 特開 平2−201(JP,A) 特開 昭60−103007(JP,A) 特開 昭51−40400(JP,A) 特開 昭49−69848(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 6/02 - 6/033 A61K 7/16 - 7/28

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α型第三リン酸カルシウムとリン酸水素
    アルカリ金属塩を含むことを特徴とする、ハイドロキシ
    アパタイトを形成するための口腔用組成物。
  2. 【請求項2】 リン酸水素アルカリ金属塩がNa2HPO4、N
    aH2PO4、K2HPO4、KH2PO4及びそれらの混合物である、請
    求項1記載の口腔用組成物。
  3. 【請求項3】 ハイドロキシアパタイト、第四リン酸カ
    ルシウム及び第二リン酸カルシウムからなる群から選ば
    れる少なくとも1種をさらに含有することを特徴とす
    る、請求項1または請求項2記載の口腔用組成物。
  4. 【請求項4】 さらにフッ素化合物を含有することを特
    徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の口腔用組
    成物。
JP18517992A 1992-07-13 1992-07-13 口腔用組成物 Expired - Lifetime JP3478548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18517992A JP3478548B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18517992A JP3478548B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 口腔用組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001104163A Division JP3520268B2 (ja) 2001-04-03 2001-04-03 ハイドロキシアパタイトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624929A JPH0624929A (ja) 1994-02-01
JP3478548B2 true JP3478548B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=16166226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18517992A Expired - Lifetime JP3478548B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3478548B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193775A (ja) * 2000-12-21 2002-07-10 Lion Corp 歯の美白用セット
KR100441561B1 (ko) * 2001-03-27 2004-07-23 김현만 불소원소가 함입된 칼슘 포스페이트 결정박막 및 그제조방법
DE102006055223A1 (de) * 2006-11-21 2008-05-29 Heraeus Kulzer Gmbh Mittel zum Schutz von Zahnflächen im Anschluss an konventionelle Bleichverfahren durch biomimetische Abscheidung von Fluorapatit
DE102006055224B4 (de) * 2006-11-21 2008-09-04 Heraeus Kulzer Gmbh Kits, deren Herstellung und Verwendung zur aufhellenden Beschichtung von Zähnen
KR101581075B1 (ko) 2009-03-19 2015-12-29 가부시끼가이샤 소프세라 치면 수복재
JP6555722B2 (ja) * 2016-08-30 2019-08-07 株式会社ソフセラ 歯面修復材
JP2020117423A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 株式会社バイオアパタイト 口腔用ハイドロキシアパタイト、口腔用組成物及び口腔用ハイドロキシアパタイトの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0624929A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5562895A (en) Methods and compositions for mineralizing and flouridating calcified tissues
US5427768A (en) Carbonated solutions for treating, mineralizing and fluoridating calcified tissues and methods for their use
US5268167A (en) Methods and compositions for mineralizing and fluoridating calcified tissues
JP5121800B2 (ja) 抗カリエスチューインガム、キャンディー、ゲル、練り歯磨および歯磨剤
US6056930A (en) Methods and compositions for mineralizing and fluoridating calcified tissues
EP3773925B1 (en) Oral care composition based on calcium phosphate polyionic clusters
HU218971B (hu) Kétkomponensű fogászati készítmény a fogak túlérzékenységének kezelésére és eljárás fogérzékenység csökkentésére
US6000341A (en) Methods and composition for mineralizing and fluoridating calcified tissues
JPH0637382B2 (ja) 口腔用製品
WO2010068359A1 (en) Surface-treated calcium phosphate particles suitable for oral care and dental compositions
US8557224B2 (en) Oral cavity composition
EP0102200B1 (en) Neutral topical sodium fluoride gel
JP2000154127A (ja) 口腔用組成物
JPH09143043A (ja) 歯石軟化・溶解用組成物
JP3478548B2 (ja) 口腔用組成物
US4415550A (en) Treatment-and-prophylactic tooth paste possessing anticarious effect
US4436720A (en) Granulated treatment-and-prophylactic dental preparation possessing anticarious effect
Uy et al. Remineralization Potential of Calcium and Phosphate-based Agents and Their Effects on Bonding of Orthodontic Brackets.
EP0976380B1 (en) Method of recalcifying teeth
JP3520268B2 (ja) ハイドロキシアパタイトの製造方法
JP4542843B2 (ja) 口腔用組成物
JPH09295942A (ja) 虫歯予防剤
JP2711393B2 (ja) 口腔用組成物
JPH11130643A (ja) 口腔用組成物
JPH01139524A (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9