JPS59148795A - アントラサイクリン化合物、その製造法およびその用途 - Google Patents

アントラサイクリン化合物、その製造法およびその用途

Info

Publication number
JPS59148795A
JPS59148795A JP58019341A JP1934183A JPS59148795A JP S59148795 A JPS59148795 A JP S59148795A JP 58019341 A JP58019341 A JP 58019341A JP 1934183 A JP1934183 A JP 1934183A JP S59148795 A JPS59148795 A JP S59148795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serirubicin
culture
anthracycline compound
formula
anthracycline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58019341A
Other languages
English (en)
Inventor
Hamao Umezawa
梅沢 浜夫
Tomio Takeuchi
富雄 竹内
Masa Hamada
雅 浜田
Hiroshi Osanawa
長繩 博
Tsutomu Sawa
沢 力
Takeshi Uchida
内田 丈士
Masaya Imoto
正哉 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP58019341A priority Critical patent/JPS59148795A/ja
Priority to US06/567,792 priority patent/US4565861A/en
Priority to DE8484101086T priority patent/DE3476398D1/de
Priority to AT84101086T priority patent/ATE40380T1/de
Priority to EP84101086A priority patent/EP0118732B1/en
Priority to GR73713A priority patent/GR81412B/el
Priority to ES529479A priority patent/ES8506351A1/es
Priority to DK54384A priority patent/DK54384A/da
Priority to PT78072A priority patent/PT78072B/pt
Priority to IE280/84A priority patent/IE56728B1/en
Priority to CA000446928A priority patent/CA1207692A/en
Priority to ZA84887A priority patent/ZA84887B/xx
Publication of JPS59148795A publication Critical patent/JPS59148795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/24Condensed ring systems having three or more rings
    • C07H15/252Naphthacene radicals, e.g. daunomycins, adriamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/56Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen atom of the saccharide radical directly bound to a condensed ring system having three or more carbocyclic rings, e.g. daunomycin, adriamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、新規なアントラサイクリン化合物、その製造
法およびその用途に関する。
制癌抗生物質としてのアントラサイクリン化合う 物は医薬として重要な位置を占めており、既に各種のも
のが提案されている。
一般に、化学物質の生理活性はその化学構造に依存する
ところが大きいから、アントラサイクリン化合物につい
てもそのアグリコン部分および糖鎖部分の糖の種類また
は置換基において既存のものと異なる化合物に対しては
不断の希求があるといえよう。
発明の重要 本発明は、上記の希求に応えろものである3、すなわち
、本発明によるアントラサイクリン化合物セリルビシン
(5erirubicin )または酸付加塩は、式(
1)で示されるものまたはその酸付加塩である。
本発明によるアントラサイクリン化合物セリルビシンの
製造法は、適当な培地にストレプトミセス属のセリルビ
シン生産能を有する菌株を好気的に培養し、培養物から
本化合物k=採取すること、を特徴とす・るものである
本発明による抗原瘍剤は、式(1)で示されるアントラ
サイクリン化合物セリルビシンまたはその酸付加塩を有
効成分とするものである。
本発明によるダラム陽性菌感染症治療剤は、式(1)で
示されろアントラサイクリン化合物セリルビシンまたは
その酸付加塩を不動成分とするものである1゜ (式中Rは 本発明によるアントラサイクリン化合物であるセリルビ
シンは、式(1)で示される化学$、MJを有する1、
セリルビシンはその糖部分にジメチルアミノ基を有する
から、セリルビシンは酸付加塩をつくることができる。
付加塩をつくるべき酸としては、ハロゲン化水素酸類(
たとえば塩酸)、硫酸、酒石酸等がある。
化学構造の決定 セリルぎシンを0.IN塩酸に溶解後、85℃で30分
間加温することにより加水弁胴し、たものを、クロロホ
ルムで抽出することにより、黄色のアグリコンヲ得た。
得られたアグリコンは、シリカゲルプレート上でのRf
値、マススペクトルC%370(Mり)、核磁気共l′
1時スペクトル(第1図)、紫外部可視部吸収スペクト
ル(第2図)および融点(135°±2℃)、よりHa
ns Brockmann  らが報告(Chemis
che Berichte 101.1341〜134
8 (1968))しているα−シトロマイジノン(α
−01tromycinone:式(2))であること
が判った。
α−シトロマイジノン 一方、加水分解後の水溶性部分を炭酸銀で中和後、シリ
カゲルプレート上で(n−ブタノール:酢酸:水−4:
 1’ : 1 )の溶媒系で展開して、構成糖を調べ
た。糖の同定は、p−アニスアルデヒド−硫酸を展開後
のシリカゲルプレートに噴霧し、80℃で約5分間加熱
後の発色■、たスポットの色調、および標W拭料とのR
f値の比較、により行った。
その結果、セリルビシンの構成糖は、ロドプシン、2−
デオキシフコースおよびシネルロースBであり、かつそ
れらがは′ぼ等モルづつ含まれていることが判った。
次に、5%Pd / BaSO4を触媒とL2て常温常
圧で3θ分間接触青元を行なったところ、セリルピシン
カラシネルロースB、2−デオキシフコ、−スオよびロ
ドプシンからなるトリサツカライドの遊離が認められた
。一方、この反応により得られた、新たな黄色のグリコ
サイドをシリカゲルプレートを用いて精製した。このグ
リコサイドは、FD−マススペクトルにより%752(
M+1・)のピークが得られたことおよび塩酸加水分解
で措成成分を調へろとr−シトロマイジノン、ロドプシ
ン、2−デ万キシフコースおよびシネルロースBである
ことが判り、式(3)に示寸様なアントラサイクリン・
グリコシドであることが判った。
以上の結果ならびに本発明の化学物質の赤外吸収スペク
トル(第4図)、NMRスペクトル(第5図〕、および
FD−マススペクトルで%1165(M+11)のピー
クが得られブこことより、セリルビシンの構造は式(1
)の通りに決定さねた。
何)外 観  黄色粉末 (ロ)元素分析値(%) 実験値 0:60,71    H:  7,15N 
:  2.40   0 : 29,74計算値 0:
61,84    H:6゜92N :  2.40 
  0 : 28,33(但し C6OH8oN202
、として)(ハ)分子量  1165.29 に)融点 165〜169℃ (ホ)比旋光度 〔α’]=−52°±3°(C:0.
1.0HC13中)(へ)紫外部可視部吸収スペクトル
(メタノール中)第3図に示した通りであり、またその
内容は第1表に示し、た)うりである。
第1表 一−バ1シ上□□七□−一一一一−−一〜(ト)赤外線
吸収スペクトル(K Br 錠)第4図((示した通り
である。
(ホ)核磁気共鳴スペクトル(250MHziクロロホ
ルム中) 第5図に示した通りである。
(す)溶解性 セリルビシンはメタノール、アセトン、酢酸エチル、ク
ロロホルム、アセトニトリルおよびジメチルスルホキシ
)” (D M S O) K 可溶、yk、n−一\
キサン、石油エーテルには難溶である。なお、セリルビ
シンはメタノール溶液では黄色を呈しているが、アルカ
リ性溶液では赤紫色を呈する。
し)その他 セリルビシンはニンヒドリン反応は陰性で、フェーリン
グ溶液を還元゛しなlハ。
なお、セリルビシンのシリカゲルプレート上で各種溶U
系で展開した際のRf値は第2表に示した通りである。
第2表 1)概要 アントラサイクリン化合ノ吻セリルビシンは現在のとこ
ろ微生物の培養r(よってのみしか得られてい7(いが
、炉縁fヒ合物の合成「ヒ学的または微生物学的修飾に
よって製造することも、あるいは全合成化学的に製造す
ることもできょう。
微生物の培養による場合の菌株としては、ストレプトミ
セス属に属するアントラサイクリン化合物セリルビシン
生成能を有するものが使用されろ。
具体的には、本発明者らの分離したストレプトミセス・
シアネウスMG344− h749 株がセリルビシン
を生産することが本発明者らによって明らかにされてい
るが、その他の菌株については抗生物質生産、7″−5
単喘の常法によって適当なものを自然界より分l!′1
することが回部である。また、S、シアネウスMG34
4− ]IF、!9株を角めてセリルビシン生産菌を放
射線処理その他の処理に付して、セリルビシン生産龍を
高める余地も残されている。
2 )  MG344−11F4g株 アントラサイクリン化合物セリルビシン生産能を有する
ストレプトミセス属の菌株とし、て木発明者p)の見出
t、でいろMG、344− hF 4.9 ;昧は、下
記の内容のものである。
(1)由来および寄託番号 S、シアネウスMO31L−1−hF 49株は昭和5
5年8月に微生物化学研究所において構内の土塊より分
離された放線菌であって、昭和57年6月28日に工業
技術院微生物工業技術研究所に寄託されて、「微工研菌
寄第6605号」の番号を得ている。
(2)菌学的性状 A、形態 MG344− hF’ 49株は、顕微鏡丁で分岐した
基中菌糸よりかぎ状あるいはらせん状の気菌糸を形成し
、輪生枝はみとめられない。成熟した胞子鎖は10個以
上の胞子の連鎖がみとめられ、胞子の大きさは、0.4
〜0.6 x O,8〜1.0ミクロン位で胞子の表面
はとげ状である。
B、各種培地における生育状態 下記において色の記載について〔〕内に示す標準ハ、コ
ンテイナー・コーポレーション・オブ・アメリカ(Oo
nta、1ner Corporation of A
merica)のカラー−ハーモニイ・マニュアル(C
OユOr har−mony manual)に従った
ものである。
(イ)シュクロース・硝酸基寒天培地(27℃培養)に
ぷ赤紫〔9ユe、 Ra5pberry)の発育上に白
色の気菌糸をうつすらと着生し、溶解性色素は紫色をお
びる。
(ロ)グルコース・アスパラギン寒天培地(27℃培養
)黄味赤[6,1a、 Lt 0oraユRed 〜6
 pc、 Pa、prika、]の発育上に明るい青味
灰[IBec、Lt Aqua ]の気菌糸を着生し、
溶解性色素は赤味なおびる。
(ハ)グリセリン・アスパラギン寒天培地(’ l5P
=培地5:27℃培養) 灰味紫〔91g、 Rose Plum ’:lの発育
上に白〜灰白〜明るい青味法の気菌糸を着生し、溶解性
色素はみとめられない。
に)スターチ・無機基寒天培地(l5P−培地4:27
℃培養) うすピンクの発育上に白〜灰味育緑(191e。
Turquoise Green )の気菌糸を着生し
、溶解性色素はピンク色をおびる程度である。
匝)チロシン寒天培地(l5P−培地7:27℃培養)
明るい茶〜暗い茶の発育上に灰白〜明るい青味法の気菌
糸を着生し、溶解性色素はかすかに茶色味をおびる。
(へ)栄養寒天培地(27℃培養) 入味赤紫(81e、 Rose Wine )の発育上
に明るい紫味灰の気菌糸を着生■5、茶の溶解性色素を
産生ずる。
(ト)イースト・麦芽寒天培地(l5P−培地2:27
℃培養) 入味赤紫[9ne、 Ra5pberry 〕の発育上
に白〜紫味白〜青昧日の気菌糸を着生し、溶解性色素は
みとめられない。
(イ)オートミール寒天培地(l5F−培地3:27℃
培養) うすピンク〜にぶ紫[10pc 、 Fuchsia 
Purple ]の発育上に明るい゛青味灰〜灰味青緑
〔21ユi 、 Dk JadeGray 〕の気菌糸
を着生し、溶解性色素は赤味をおびる程度である。
(1のグリセリン・硝酸塩寒天培地(27℃培養)灰味
紫[91e、 Raepberry 〕の発育上に白色
の気菌糸をわずかに着生し1、溶解性色素は紫色をおび
ろ。
し)スターチ寒天培地(27℃培養) 発育は、にび入味赤紫[71/21e、 Rose W
ine :]。
気菌糸は着生せず、溶解性色素は紫色をおびる。
四リンゴ酸石灰寒天培地(27℃培養)うす紫の発育上
に白色の気菌糸をうつすらと着生し、溶解性色素は紫色
をおひる程度である。
(3)セルロースCP紙片添加合成府、27℃培養)発
育はみとめられたい。
(プゼラチン穿刺培養 単純ゼラチン培地(20℃培養)ではうす黄の発育上に
白色の気菌糸をわずか処着生し、茶の溶解性色素を産生
ずる。グルコース・ペプトン・ゼラチン培地(27℃培
養)では無色〜うす黄の発育上にピンク白の気菌糸を着
生し7、暗い茶の溶解性色素を産生する。
0)脱脂牛乳(37℃培養) ビンクル灰味赤の発育上に白色の気菌糸をわずかに着生
し、溶解性色素は茶色味をおびる程度である。
(3)生理的性質 A、諸性質 a、生育温度範囲 グルコース・アスパラギン寒天を用いて、20 ℃。
24℃、27℃、30’C137℃および50 ℃の各
温度で試験の結果、50℃を除いて何れの温度でも発育
したが、最適温度は30〜37℃付近と思われる。
b、ゼラチンの液化(15%単純ゼラチン:20’C培
養、グルコース・ペプトン・ゼラチン:27℃培養)単
純ゼラチンの場合は培養後5日目頃がら液化が始まった
が、グルコース・ペプトン・ゼラチンでは培養後2週間
を経過しても液化がみられず、3週間目頃より弱い液化
をみとめるようになった。
その作用は単純ゼラチンで中等度−弱い方、グルコース
・ペプトン・ゼラチンでは弱いものと思われる。
Cスターチの加水分解(スターチ無機塩寒天培地および
スターチ寒天培地。何れも27℃培養)培養後3日目頃
から氷解性がみとめられ、その作用は中等度〜弱い方で
ある。
d、脱脂牛乳の凝固ペプトン化(脱脂牛乳。37℃培養
) 培養後3日目頃より凝固が始まり、7日目頃に凝固完了
後、ペプトン化が始まる。その作用は中等度である。
e、メラニン様色素の生成(トリプトン・イースト・プ
ロス(ISP−培地1)、ペプトン・イースト・鉄寒天
(M′−培地6)、チロシン寒天(収−培地7)。何れ
も27℃培養) 何れの培地でも色素生成がみとめられろ。
f、炭素源の利用性(ブリドハム・ゴトリーブ・寒天培
地(■征−培地9)。27℃培養)L−アラビグース、
D−キシロース、D−グルコース、D−フラ%ユクロー
ス、イノシント、L−ラムノース、ラフィノースおよび
D−マンニットを何れも利用して発育する。
g、 +)ンゴ酸石灰の溶解(リンゴ酸石灰寒天:27
℃培養) 培養後7日目頃から発育周辺のリンゴ酸石灰の溶γ1η
がみとめられたが、その作用は弱い方である。
b、硝酸塩の還元反応(1,0%硝酸カリ含有ペプトン
水(l5P−培地8):27℃培養)陽性である。
BF結論および新菌株としての同定 以上の性状を要約すると、MG344− hF49株は
ストレプトミセス、(Streptomycee) 属
に楓し、細胞壁に含まれる2、6−ジアミノピメリン酸
はLL−型である。また、胞子のうをみとめず、気菌糸
はらせん形成を有し、輪生枝はみられず、胞子の表面は
とげ状である。種々の培地でうすビンクル灰味赤紫ある
いは黄味赤の発育上に白〜明るい青味灰〜灰味青緑の気
菌糸を着生1.1、溶解性色素は紫または赤味をおびろ
。なお、発育の裏側はpHインディケータ−を示して、
IN −NaOHの添加により紫色から青味紫あるいは
青色に変化する。メラニン様色素は陽性、蛋白分解力は
中等度−弱い方、ヌターチの氷解性も中等度−弱い方で
ある。
これらの性状より既知菌種を検索すると、ストレプトミ
セス・シアネウス(Strθptomycescyah
eus) 〔Internatiopal Journ
al of SyStematicBacteriol
ogy、 ?Pr22巻、第290 ’i、  197
2年(文献1)、Wa、ksrpan 0) The 
ACj1nOm7CθjEHF 、第2巻、第199頁
、1961年(文献2)、Bargey’E3Manu
alOf Determinative Bacter
iology 、 第7版、第757頁、1957年お
よび同第8版、第822頁、1974年(文献3)〕が
もっとも近縁の種とし、てあげらねろ。
次に、MG344− hF 49株とストレプトミセス
・シアネウスの文献記載の性状を比較し表に示す。
第  :う  表 第 3 表(つづき) 表1(みられろように、MO(う44−hF49株とス
トレプトミセス・シアネウスとは、硝r? +Hの還元
反応を除いて、はぼ一致し、た性状を示す。硝酸塩の還
元反応は放線菌の賜金は安定な性状とはみなしが1tく
、この性質の異同から両者を区別することはすし、い。
従って、MG344− by4g株はストレプトミセス
・シアネウスに極めて近縁の種と考えられ、これらの点
より本発明者らはMG344− hF49株をストレブ
トミセス・シアネウス(Streptomyces c
yaneus)MG344− hF49と同定した。
3)培養/セリルビシンの生産 アントラサイクリン化合物セリルビシンは、ストレプト
ミセス属((属するセリルビシン生産菌を適当な培地で
好気的に培養し1、培養物から目的物を採取することに
よって9Jすることができる。
培地は、セリルビシン生産菌が利用しうる任意の栄養源
を含有するものでありうる。具体的には、たとえば、炭
?[とじてグリセリン、グルコース、シュークロース、
マルトース、テキストリン、スクーチ、油脂類などが使
用でき、窒素源として大豆粉、綿実粕、肉エキス、ペプ
トン、乾燥酵母、酵母エキスおよびコーンスチープリカ
ーなどの有櫻物並びにアンモニウム塙または硝酸塩、た
とえは、硫酸アンモニウム、硝酸ナトリウムおよび塩化
アンモニウム等の無機物が使用できる。また、必要に応
じて、食塩、塩化カリウム、りん酸塩、重金属塩などの
無機塩類を添加することができる。
発、酵中の発泡を抑制するために、常法に従って適当な
消泡剤、たとえばシリコーン等を適宜添加することもで
きる。
培養方法としては、一般に行われている抗生物質の生産
の方法と同じく、好気的液体深部培養法が最も適してい
る。培養温度は20〜35℃が適当であるが、25〜3
0℃が好ましい。この方法でセリルビシンの生産量は、
撮盪培養、通気攪拌培養共に3〜7日で最高に達する。
このようにして、セリルビシンの蓄積された培養物が得
られる。培養物中では、セリルビシンはその一部は菌体
中にも存在するが、その大部分は培養P液中に存在する
このような培養物からセリルビシンを採取するには、合
目的的な任意の方法が利用可能である。
その一つの方法は、抽出の原理に基(ものであって、具
体的には、たとえば、培養f液中のセリルビシンについ
てはこれを水不混和性のセリルビシン用溶媒(前記参照
)たとえば酢酸エチル、酢酸ブチル、クロロホルム、ブ
タノール等で抽出する方法(培養f液は中性ないし微塩
基性であると抽出効率が良好である)、あるいは菌体内
のセリルビシンについては濾過、遠心分離等で得た菌体
集体全酢酸エチル、クロロホルム、メタノール、エタノ
ール、ブタノール、アセトン、メチルエチルケトン、塩
酸溶液、酢酸溶液などで処理し、て回収することができ
る。菌体を分離せずに培養物をそのま〜上記抽出操作に
付すこともできる。菌体を破壊し、てから抽出に付すこ
ともできろ。向流分配法も抽出の範時に入れることがで
きる。
培養物からセリルビシンを採取する他の方法の一つは、
吸着の原理に甚くものであって、既に液状となっている
セリルビシン含有物、たとえば培養P液あるいは上記の
ようにして抽出操作を行なうことによって得られる抽出
液を対象として、適当な吸着剤、たとえば活性炭、アル
ミナ、シリカゲル、[セファテックスLH20J(ファ
ルマシア社)等、を用いたカラムクロマトグラフィー、
液体クロマトグラフィーその他によって目的セリルビシ
ンを吸着させ、その後溶離させることによって、セリル
ビシンを得ることができる。このようにして得られたセ
リルビシン溶液を減圧濃縮乾固すればセリルビシンの粗
標品が赤色粉末として得られる。
このようにして得られるセリルビシンの粗標品をさらに
精製するためには、上記抽出法および吸着法を必要に応
じて相合せて必要回数実施し、必要((応じて再結晶を
行なえはよい。たとえば、シリカゲル、「セファデック
スLH20J、弱酸性イオン交換樹脂、「ダイヤイオン
HP20J (三菱化成製)などの吸着剤や、ゲルf過
桿1を用いたカラムクロマトグラフィー法、適当な溶製
、を用いた液体クロマトグラフィー、向流分配法および
薄層クロマトグラフィー法筈な組合にせて実施すること
ができる。具体的には、たとえば、セリルビシンの粗粉
末を少量のクロロホ友−に溶解し、7リカ/ ゲルカラムを用いて適当な溶媒で展開すると各有効成分
が分かれて溶出[1、目的の活性区分をまとめ減圧濃縮
後、更に薄層クロマトグラフィーで目的成分をかきとる
ことにより、はぼ単一物質として得ることができる。ま
た、更に純化するためには、高速液体クロマトグラフィ
ーや、適当な溶媒からの晶析により結晶とし7てイ()
る方法を用いろことができる。
セリルビシンの用途 本発明によるアントラサイクリン化合物セリルビシンは
、制癌活性および抗菌活性を有するので、医苓と1.て
有用・な(lj合物である。
1)生理活性 (1)抗腫瘍性 CD ’F1マウスにL 121(l  白血病細胞の
軒鴛液1×105個/マウスを腹腔内に移植t、移M後
より薬剤を腹腔内に0.25 mユずつ10日間注射し
た。30日間観察を行ない、生理食塩水を投与しまた対
照群のマウスの生存日数を100として延命率(係)で
効果を示す。
第4表 (2)急性毒性 本発明のセリルビシンのマウス腹腔内−回注射によるL
D、o値は、10〜2Qmg/kg である。
(3)培養癌細胞に対する作用 本発明によるセリルビシンは、]、+210培養細胞の
増殖を非常に低濃度で阻止する。高分子合成の内RNA
合成が特に低濃度で阻止されており、実験動物腫瘍に対
する治療効果が裏付けられた。
第5表 DNA合成   1  0.46 RNA合成   I   O,086 (4)抗菌作用 本発明によるセリルビシンの抗菌力を寒天希釈法により
求めた最小増殖阻止濃度(MIO)は、次表に示し、た
通りである。
第6表 噛 被  験  醒     :   MlG(μg/ml
 )2)抗腫瘍剤 このように、本発明のアントラサイクリン化合物セリル
ビシンはヒトを含む動物の腫瘍、特に悪性腫瘍、に対し
て抗11’J! 4%活性を示すことが明らかにされた
従って、本発明のセリルビシンまたはその酸付加塩は抗
腫瘍剤ないし腫瘍治療剤として使用することができる。
杭(p4瘍剤とし2てのセリルビシンまたはその酸付加
塩は合目的的な任意の投与経路で、また採用投与経路1
でよって決まる剤型、で、投与することができる。薬剤
としては#契止許容さhる担体ないし希釈剤で希釈され
た形態がふつうである。たとえば、本発明のセリルビシ
ンまたはその酸付加塩は、単独で、あるいは担体たとえ
ばマルトース、ラクトースとの混合物として、或いは無
毒性のコンプレックスたとえばデオキシリボ核酸とのコ
ンプレックスとして、投与することができる。その場合
のデオキシリボ核酸としては、たとえば分生胸腺、ヒー
ラ細胞、酵母等の動物または微生物の菌体等から抽出し
たものを用いることができる。
本発明のセリルビシンまたはその酸付加塩を実際に検力
する場合には、これを注射用蒸留水または生理食塩水に
溶解して注射する方法が代表的なものの一つとして挙げ
られる。具体的には、動物の場合は腹腔的注射、皮下注
射、静脈または動脈への血管内注射および局所投与等の
注射による方法が、ヒトの場合は静脈または動脈への血
管内注射または局所投与等の注射による方法がある。投
与量は動物試験の結果および種々の情況を勘案して、連
続的または間けつ的に投与したときに総投与嘲が一定量
を越えないように定められる。具体的な投与骨は、投与
方法、患者または被処理動物の状況、たとえば年令、体
重、性別、感受性、食餌、投与時間、併用する薬剤、患
者またはその病気の程度に応じて変化することはいうま
でもな(、一定の条件の下における適量と投与回数は上
記の指針を基とし、て専門医の適量決定試験によって決
定されなければならない。
3)ダラム陽性菌感染症治療剤 本発明のセリルビシンは前記の生理活性データから明ら
かなように制癌性抗生物質であり、具体的にはセリルビ
シンまたはその酸付加塩はダラム陽性菌に対して抗菌性
を示すところより、ブドウ球菌症、ジフテリア、肺炎等
に対して有効な抗生物質として使用することができる。
その場合の剤型および投与量については、上記の抗腫瘍
剤に関して説明したところが妥当じ、その他投与回数、
剤型等はすべて上記に述べたと同じ注意をもって決定す
ることができる。
実験例 実施例1 (1)種母の調製 使用した培地は、下記の組成のものである。
ガラクトース      2 係 デキストリン       2 % バクトソイトン(商標)    1  受コーンスチー
ブリカ−0,5% 炭酸カルシウム     0.1 qb(殺菌前pH7
,4) 上記培地100mユを500 ml容三角フラスコに分
注殺菌したものへ、ストレプトマイセス・シアネウスM
G344− hF 4gのスラントより1白金耳接種し
、ロータリーシェーカー上で、27℃にて72時間撮と
う培養したものを種母とした。
(2)培養 使用した培地は、下記の組成のものである。
デキストリン       3 係 グルコース         0.3 qbトーストソ
ーヤ(大豆粉簡標名)2 循環化コバルト      
 0.12騎炭酸カルシウム      0.3% 30リツトル容ジヤーフアメンターに上記培地15−I
Jットルを入れて殺菌したものに、上記種母を500m
1接f4L−1150rpmで攪拌しながら15リット
ル/分の通気下に27℃で90時間培養した。
(3)セリルビシンの採取 得られた培養液を1過し7、Δj液をpH8,0に調整
後、酢酸ブチル10リツトルによる抽出に付し、抽出液
の上面を濃縮して、油状物質20 gを得た。これを少
量のクロロホルムに溶解し、100 g、のシリカゲル
(メルク社「キーゼルゲル60J)のカラムに吸着させ
、クロロホルム−メタノールの比率を少しずつ変化させ
ながら、段階的に溶出し、セリルビシンが溶出された区
分を濃縮して、セリルビシンの赤色粗粉末175mgを
得た。
実施例2 実施例1で得られた赤色粗粉末ioomgを少量のクロ
ロホルムに溶解後、厚さ0.25mmで20. X 2
0 cmのシリカゲルの薄層(メルク社「キーゼルゲル
60F′254 J ) 10枚に吸着させ、クロロホ
ルム−メタノール−濃アンモニア水り100 : 5 
: 0.02混液にて展開I7、分離したセリルビシン
区分をかきとり、クロロホルム−メタノール−10:1
の混液でシリカゲルより溶出し、た。このようにして得
た両分を濃縮後、クロロホル゛ムーメタノールー1=1
混液にて平衡化t7た「セファデックスL H20Jカ
ラム1、Ox20cmを同じ組成の混液にて通過させ、
減圧乾固後、セリルビシンの黄色粉末を1.5mgを得
た。
更に、ウォーターズ社の高速液体クロマトグラフィーを
用い、次に示す条件でセリルビシンを単一物質とし2て
1.1mgmシイた。
カラム:センシューパックN501B  および汎Re
パック0DS−1172を2本面列につf【ぐ 溶媒系ニアセトニトリル:0−3MM酸アンモニウムバ
ッファー(pH2,5) −20: 1流 速: 61
11 /分 上記条件でセリルビシンは9.2分に溶出される。
【図面の簡単な説明】
第1図はセリルビシンのアグリコンの核磁気共鳴スペク
トル、第2図は同紫外部可視部吸収スペクトル(メタノ
ール中濃度10μg/ml)を示す図である。 第3図はセリルビシンの紫外部可視部吸収スペクトル(
メタノール中濃度加μg/ml)を、第4図は同赤外線
吸収スペクトル(KBr錠) を、J5図は同核磁気共
鳴スペクトル(250メガヘルツ、重クロロホルム中)
を、示す図である。 第2図および3図において、曲線1〜3ばそれぞれ下記
の意味を持つ。 1・・・メタノール中 2=−0,1N  HC!1 −90%メタ/ −ル中
3−0.1N  NaOH−90% メタノール中出願
人代胛人   猪  股    清稜瀬市稜西4−6−
7 0発 明 者 内田丈士 横浜市鶴見区岸谷4−22−18岸 谷第1社宅102 0発 明 者 井本正哉 浦和市常盤7−18−14北浦和社 宅101 手続補正書 昭和59年2月、3 [〕 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和郭年 特許願 第19341号 その製造法およびその用途 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 財団法人微生物化学研究会 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 ′8、補正の内容 (1)明細書第9頁第3行「ことが判り、」を、下記の
通りに補正する。 「ことが判った。γ−シトロマイジノンの構造は7−位
および1〇−位の置換基に関して議論があって、前記B
rockmannらの報告によると7−位にOHが結合
したものであるか(1〇−位は非置換)あるいは10−
位にOHが結合したものであるか(7−位は非置換)の
いずれかであるとされており、一方最近の総説である有
機合成化学部会誌、第40巻、第2−19頁(特に第7
頁)および「医薬と微生物生産(下)」第301頁((
株)学会出版センター昭和57年12月加日発行)によ
ると10−位にOHが結合したもの(7−位は非置換)
とされているのであるが、IH−NMR等の解析を行な
ったところr−シトロマイジノンの構造は7−位に01
(が結合したもの(1〇−位は非置換)であることが判
った。従って、このグリコサイドは」 (2)同第9頁の式(3)の化合物を、・下記の通りに
補正する。 受託番号変更届 昭和58年8月Σ日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第19341号 2、発明の名称 アントラサイクリン化合物、その 製造法およびその用途 3、手続をした者 事件との関係 特許出願人 財団法人微生物化学研究会 4代理人 工業技術院微生物工業技術研究所 6、旧寄託番号 微工研菌寄第6605号 9、添付書類の目録 tl)  新受託番号を証明する書面(写) 1通  
〜・。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下式で示されるアントラサイクリン化合物セリルビ
    シン(Serirubicin)またはその酸付加塩。 倉      (1) 2、適当な培地にストレプトミセス属のアントラサイク
    リン化合物セリルビシン生成能を有する菌株を好気的に
    培養し、培養物からアントラサイクリン化合物セリルビ
    シンを採取することを特徴とする式(1)で示されるセ
    リルビシンの製造法。 3、式(1)で示されるアントラサイクリン化合物セリ
    ルビシンデたはその酸付加塩を有効成分とする、抗腫瘍
    剤。 (式中Rは 40式(1)で示されるアントラサイクリン化合物セリ
    ルビシンまたはその酸付加塩を有効成分とする、ダラム
    陽性菌感染症治療剤。
JP58019341A 1983-02-08 1983-02-08 アントラサイクリン化合物、その製造法およびその用途 Pending JPS59148795A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019341A JPS59148795A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 アントラサイクリン化合物、その製造法およびその用途
US06/567,792 US4565861A (en) 1983-02-08 1984-01-03 Serirubicum
DE8484101086T DE3476398D1 (en) 1983-02-08 1984-02-03 An anthracycline compound, a process for the production thereof, a pharmaceutical composition containing the same and its use as a medicament
AT84101086T ATE40380T1 (de) 1983-02-08 1984-02-03 Anthracykline verbindung, verfahren zu deren herstellung, deren pharmazeutische zusammensetzung und deren verwendung als arzneimittel.
EP84101086A EP0118732B1 (en) 1983-02-08 1984-02-03 An anthracycline compound, a process for the production thereof, a pharmaceutical composition containing the same and its use as a medicament
GR73713A GR81412B (ja) 1983-02-08 1984-02-06
ES529479A ES8506351A1 (es) 1983-02-08 1984-02-06 Un procedimiento para producir un compuesto de antraciclina
DK54384A DK54384A (da) 1983-02-08 1984-02-07 Antracyclinforbindelse eller syreadditionssalte deraf, dens fremstilling ved aerob fermentering og dens anvendelse som antitumor- og antimikrobemiddel
PT78072A PT78072B (en) 1983-02-08 1984-02-07 An anthracycline compound a process for the production thereof a pharmaceutical composition containing the same and its use as a medicament
IE280/84A IE56728B1 (en) 1983-02-08 1984-02-07 An anthracycline compound,a process for the production thereof,a pharmaceutical composition containing the same and its use as a medicament
CA000446928A CA1207692A (en) 1983-02-08 1984-02-07 Anthracycline compound, process for production thereof, and uses thereof
ZA84887A ZA84887B (en) 1983-02-08 1984-02-07 An anthracycline compound, a process for the production thereof,a pharmaceutical composition containing the same and its use as a medicament

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019341A JPS59148795A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 アントラサイクリン化合物、その製造法およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148795A true JPS59148795A (ja) 1984-08-25

Family

ID=11996694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58019341A Pending JPS59148795A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 アントラサイクリン化合物、その製造法およびその用途

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4565861A (ja)
EP (1) EP0118732B1 (ja)
JP (1) JPS59148795A (ja)
AT (1) ATE40380T1 (ja)
CA (1) CA1207692A (ja)
DE (1) DE3476398D1 (ja)
DK (1) DK54384A (ja)
ES (1) ES8506351A1 (ja)
GR (1) GR81412B (ja)
IE (1) IE56728B1 (ja)
PT (1) PT78072B (ja)
ZA (1) ZA84887B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048994A (ja) * 1983-07-19 1985-03-16 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト アントラサイクリン誘導体の製法
JPS6366194A (ja) * 1986-09-09 1988-03-24 Sanraku Inc 新規なアントラサイクリン抗生物質

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013549A (en) * 1989-02-16 1991-05-07 Board Of Trustees Operating Michigan State University Production, isolation, and identification of novel antifungal compounds

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023679B2 (ja) * 1979-07-13 1985-06-08 メルシャン株式会社 ロドマイシン群抗生物質とその製造法
CA1187434A (en) * 1981-08-11 1985-05-21 Akihiro Yoshimoto Anthracycline antibiotics and their preparation method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048994A (ja) * 1983-07-19 1985-03-16 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト アントラサイクリン誘導体の製法
JPH0150714B2 (ja) * 1983-07-19 1989-10-31 Hoechst Ag
JPS6366194A (ja) * 1986-09-09 1988-03-24 Sanraku Inc 新規なアントラサイクリン抗生物質

Also Published As

Publication number Publication date
IE56728B1 (en) 1991-11-20
DK54384A (da) 1984-08-09
PT78072A (en) 1984-03-01
DK54384D0 (da) 1984-02-07
ATE40380T1 (de) 1989-02-15
US4565861A (en) 1986-01-21
IE840280L (en) 1984-08-08
ES529479A0 (es) 1985-07-01
EP0118732B1 (en) 1989-01-25
ZA84887B (en) 1984-09-26
GR81412B (ja) 1984-12-11
ES8506351A1 (es) 1985-07-01
EP0118732A2 (en) 1984-09-19
CA1207692A (en) 1986-07-15
DE3476398D1 (en) 1989-03-02
EP0118732A3 (en) 1986-07-09
PT78072B (en) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61148189A (ja) Cl−1577dおよびcl−1577e抗生/抗腫瘍化合物およびそれらの製法
CN112500348B (zh) 一类格尔德霉素衍生物及其制备方法和在制备抗肿瘤药物中的应用
CA1207694A (en) Anthracycline compounds, process for production thereof, and uses thereof
JPS59148795A (ja) アントラサイクリン化合物、その製造法およびその用途
JPS62238298A (ja) 新規アントラサイクリン抗生物質dcp−1及び2
JPS6297A (ja) アントラサイクリン化合物
JPS59161396A (ja) 新規抗生物質スピカマイシン
JPS61280472A (ja) β−ガラクトシダ−ゼ阻害物質ガラクトスタチン類およびその製造方法
JPS6025999A (ja) アンスラサイクリン化合物ag−2およびその用途
JPS6117597A (ja) アントラサイクリン化合物
JPS6150991A (ja) アンスラサイクリン化合物r20y1およびその用途
JPS6176498A (ja) アンスラサイクリン化合物r20x2およびその用途
JPS61167679A (ja) 新規物質a32
JPH02221292A (ja) 新規物質02―3、その使用および製造
JPH02306953A (ja) 新規な制癌抗生物質コナゲニン及びその製造法
JPS5970697A (ja) アンスラサイクリン化合物、その製造法およびその用途
JPH02229189A (ja) 新規物質イノスタマイシン、その使用および製造
JPS61183278A (ja) ベンズ〔a〕アントラキノン化合物
JPS62138196A (ja) アンスラサイクリン化合物およびその製造法
JPH04316573A (ja) 新規化合物cf‐24、その使用および製造
JPH04159291A (ja) 新規アントラキノン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する抗腫瘍剤
JPH0259596A (ja) 新規物質、その使用および製造
JPS60202896A (ja) アンスラサイクリン化合物アルゴマイシン誘導体およびその用途
JPH01290673A (ja) 新規物質k3543r1、その使用および製造
JPS61152692A (ja) アンスラサイクリン化合物11−デオキシルベオマイシンaおよびその用途