JPS59144753A - フルオロプロスタグランジン及びその製造法 - Google Patents

フルオロプロスタグランジン及びその製造法

Info

Publication number
JPS59144753A
JPS59144753A JP59005843A JP584384A JPS59144753A JP S59144753 A JPS59144753 A JP S59144753A JP 59005843 A JP59005843 A JP 59005843A JP 584384 A JP584384 A JP 584384A JP S59144753 A JPS59144753 A JP S59144753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
formula
trans
cyclopentyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59005843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6033826B2 (ja
Inventor
レナート・ペレガータ
カルメロ・ガンドルフイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Italia SRL
Original Assignee
Carlo Erba SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carlo Erba SpA filed Critical Carlo Erba SpA
Publication of JPS59144753A publication Critical patent/JPS59144753A/ja
Publication of JPS6033826B2 publication Critical patent/JPS6033826B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • C07D307/935Not further condensed cyclopenta [b] furans or hydrogenated cyclopenta [b] furans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/121,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフルオロプロスタグランジン又はその製造法に
関する。
本発明による化合物は式(■): 〔式中Rは水素又は01〜01□アルキル基であり;A
はトランス−OH= OH−又は−〇=O−−jあり:
R4とR5の一方はヒドロキシ基マあり、他方は水素f
あり;R6は水素、メチル及び弗素よりなる群から選択
されたもの1あり;nは零。
1.2.3又は4であり;R7は、Aがトランス−OH
−OH−〒ある場合シクロペンチル又はシクロヘキシル
tあり、Aが−aミa−であル場合R7はメチル、シク
ロペンチル、シクロヘキシル及び非置換か又はハロゲン
又はトリフルオロメチルによって置換されたフェニル基
!ある〕!示される光学活性もしくはラセミ化合物〒あ
る。
5(6)位の二重結合はシスニ重結合である。
本明細書の式中、破線(・11曲)は置換分がα配置に
ある、つまり増もしくは炭素鎖の平面の下方にあること
を表わし、太い実線(−Q@)は置換分がβ配置にある
、つまり環もしくは炭素鎖の平面の上方にあることを表
わし;波線(1)は基がα配置、つまり環もしくは炭素
鎖の平面の下方にあるかもしくはβ配置にある、つまり
環もしくは炭素鎖の平面の上方にあってもよいことを表
わす。
式(r)から明らかなように、15位の炭素15R−オ
ール)にあってもよい。
16位の炭素原子に1個だけ弗素原子が存在する場合に
は、該置換分は16S−フルオロ(α配置)もしくは1
6R−フルオロ(β配置)又は16(S、R)−7/L
/オロ、ッまり168−及び16R−の2つのジアステ
レオマーの混合物fあつ−Cもよい。
同様に、16位の炭素原子にメチル基が存在する場合に
は、該置換分は16S−メチルもしくは16R−メチル
又はt6(s、u)−メチル〒あってもよい。
アルキル及びアルコキシ基は分枝鎖又は直鎖の基〒あっ
てもよい。
Rが01−0□2アルキル基〒ある場合には、メチル、
エチル、プロピル又はヘゾチル基であるのが有利である
薬理的に許容しつる塩基のカチオンの例はナトリウム、
カリウム、カルシウム及びアルミニウムのような金属の
カチオンもしくはトリアルキルアミンのような有機アミ
ンのカチオンである。
本発明の化合物の詳細な例は次のものである:18.1
9.20−)リフルー1フーシクロヘキジルーt6(s
、u)−フルオo −PGM216−フルオロ−18,
19,20−)リフルー1フーシクロ被ンチルーPGI
I:216−フルオロ−13,14−デヒドロ−ox2 16S−メチル−16R−フルオロ−13゜14−デヒ
ドロ−PGEi2 16R−メチル−168−フルオロ−13゜14−デヒ
Pロー理E2 16S、20−−/メチルー16R−フルオロー13.
14−デヒY o −PGK216R,20−ジメチル
−168−フルオロ−13、1,4−デヒドロ−円E2 16.16−ジフルオロ−13,14−デヒPローPG
E、。
16−フルオロ−18,19,20−)ソノルー1フー
シク四ペンチル−13,14−デヒドロ−円E2 16−フルオロ−18,19,20−)リフルー1フー
シクロヘキジルー13,14−デヒドロ−PGE2 16−フルオロ−18,19,20−)ジノル−1フー
フエニル−13,14−デヒrローGM2 18.19,20−トリノル−17−フェニル−16,
16−ジフルオロ−13,14−デヒドロ−PGE2 18.19.20−)リフルー1フーシクロベンチルー
16.16−ジフルオロ−13,14−デヒドロ−PG
E2 18.19.20−トリノル−I7−シクロヘキジルー
16.16−ジフルオロ−13,14−デヒドロ−PG
1!!2 式CI’)の化合物は、式(■): 〔式中R、A 、 R6,R7及びnは上記のものを表
わし、Yはエーテル性酸素原子によって環に詰合せる公
知保護基fあり、R:とRrの一方はエーテル性酸素原
子によって炭素鎖に結合せる公知保護基〒あり、他方は
水素原子fある〕〒示される光学活性又はラセミ化合物
を11位及び15位f脱エーテル化して式(1)の化合
物を得、次い!必要に応じRが水素原子1ある式(1)
の化合物を薬理的に許容しつる塩基と反応させて式(1
)の化合物の薬理的に許容しつる塩を得るか、もしくは
Rが水素原子である式(I)の化合物をエステル化して
、Rが01〜a1□アルキルfある式(1)の化合物を
得ることよりなる方法によって製造することができる。
また、Rが01〜01□アルキル基である式(1)の化
合物を加水分解してRが水素原子受ある式(1)の化合
物を得ることも本発明の範囲内で可能である。
Rが’1 ”−012アルキル基である式(I)の化合
物を加水分解して、Rが水素1ある式(1)の化合物を
得る反応は、酵素法により、例えば酵母エステラーゼを
使用して実施することもできる。
公知保護基(つまりエーテル基)は、穏和な反応条件下
〒1例えば酸性加水分解によりヒドロキシ基に変えるこ
とができるべきである。例はアセタールエーテル、エノ
ールエーテル及びシリルエーテルである。有利な基は次
のもの1ある: 〔式中Wは一〇−又は−CH2−であり、A工には低級
アルキルλにである〕。
式(+りのラクトール中のAが−OH−OH−fある場
合には、これはトランス−OH= OH−である。式(
II)のラクトール中のAが一0H=OX −?’あり
、Xがハロゲン、有利に塩素、臭素又は沃素fある場合
、13位の炭素原子に結合せる水素原子と14位の炭素
原子に結合せる水素原子とは、トランス位(幾何トラン
ス異性体)にあるか又はシス位(幾何シス異性体)にあ
ってもよい。有利にこれらはトランス位にある。
式(ff)のラクトール中のAがトランス−0H=OH
−である場合、Aがトランス−OH= OH−1ある式
(II)の化合物が得られ;この場合ウィツチヒ反応は
ラクトール1モル当りウィッチヒ試薬約2〜3モルを使
用して実施することが!き、反応は約1時間かかる。
式(11)のラクトール中のAが−a=a−もしくは一
〇H= OX−である場合には、Aが一0=a−−r!
ある式(m)の化合物が得られる。
Aが一0=0−もしくは−OH= OX−であり、Xが
臭素又は沃素〒ある場合、ウイツチヒ反応はラクトール
1モル当りウイツチヒ試薬約2モルを使用して実施する
ことがフき、反応は10〜20分〒十分である。
Aが一0H=OX−’tあり、Xが塩素〒ある場合には
、例えばラクトール1モル当すウィツチヒ試薬1.5〜
2.5モルを使用して反応時間を10時間まで延長する
ことが必要!あるか、もしくは短かい反応時間を使用す
ることが望ましい場合には、大過剰のウイツチヒ試薬(
約30分要tある。
ウイツチヒ反応は、この種反応に一般的な条件を使用し
、つまり有機溶剤、例えばジエチルエーテル、ヘキサン
、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチ
ルホルムアミP又はヘキサメチルホスホルアミP中で、
塩基、有利に水素化ナトリウム及びカリウム第三ブトキ
シドの存在〒、0℃ないし反応混合物の還流温度、有利
に室温又はそれ以下で行なわれる。
ウイツチヒ試薬の製法はトリベット(Tripθ11、
 ’ Quart、Rev、’ 、 1963年、第X
■巻、猶4゜第406頁)により詳細に記載されている
式(II)のラクトール中のAが一〇H= OX −(
但しXは臭素、塩素又は沃素!ある)場合には、ウイツ
チヒ試薬による反応の間脱ハpゲン化水素は、13位の
炭素原子に結合せる水素原子と14位の炭素原子に結合
せるハロゲン原子とがトランス位にある場合ならびにこ
れらがシス位にある場合も容易に行なわれる。
式(Il)の化合物中の9α−ヒPロキシ基を場合によ
りアシル化するのは、常法で、例えば塩基の存在でカル
デン酸の無水物もしくは塩化物f処理することによって
実施することができる。この場合には、9α−アシルオ
キシ誘導体が得られる。
使用されるすべての試薬、つま’) 弐MvY3ノ化合
物、エステル化カルIン酸及び水素受容体剤ハ、アルコ
ール1モル当す少くとも1.5モルの割合慣使用され;
アルコール1モル当す試薬2〜4モルが有利に使用され
る。
式MvY3ノ化合物中、M” ハ有利ニ”SAs、Sb
ことにPlある。同じ化合物において、Yがアルキル!
ある場合にはメチルが有利であり、Yが了り−ル〒ある
場合にはフェニルが有利であり;Yがジアルキルアミノ
!ある場合にはジメチルアミノが有利!ある。式MvY
3の化合物は有利ニ、トリフェニルホスフィン、トリ7
エ二ルアルシン、トリフェニルスチビン及ヒ式:[:(
OH3)、N〕3Fのへキサメチルトリアミノホスフィ
ンよりなる群から選択される。
使用される水素受容体は、有利にアゾジカルゲン酸のエ
ステル又はアミド、有利にエチルアゾジ力ルゼキシレヘ
トであるが、他の水素受容体、例えば2,3,5.6−
チトラクロローペンゾキノン、2,3−ジシアノ−5,
6−ジクロロ(ンゾキノンもしくはアゾビスホルムアミ
rも使用することができる。
脱エーテル化は、穏和な酸性加水分解の条件下で、例え
ば七ノー又はポリカルダン酸、例えば蛾酸、酢酸、蓚酸
、クエン市及び酒石酸を用いかつ溶剤、例えば水、アセ
トン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン及び脂肪
族低級アルコール中室実施される。有利に、0.1〜0
.25Nのポリカルダン酸(例えば蓚酸又はクエン酸)
が、水と混合可能〒かつ反応の終りに真空中で容易に除
去することの〒きる常用の低沸点溶剤の存在f使用され
る。
9α−又は9β−ヒドロキシ基を酸化してオキソ基にす
るのは、例えばジョンズ(JOlloB)試薬もしくは
モファツ) (MOffatt)試薬を用イテ実施する
ことができる。
式(■)の化合物の脱エーテル化は、約25°Cと約3
5〜38℃との間の温度1行なわれ、式(1)の化合物
を単一な生成物として得ることが〒きる。これよりも高
い温度、例えば還流温度で約3時間操作すると、相応す
る10,11−デオキシ化合物が生成する。
また、式(Iりのラクトールは、出発物質として式(V
): [中YはヒPロキシ、アシルオキシもしくはエーテル性
酸素原子を介して環に結合せる公知保時基であり、nは
上記のものを表わし;13位の炭素原子に結合せる水素
原子と14位の炭素原子に結合せるハロゲン原子(プロ
スメグランジン番号)は、トランス位にあってもシス位
にあってもよい〕の光学活性もしくはラセミのラクトン
を使用し、多工程法によってっくることが〒きる。式(
V)のラクトンがら出発して一般式(II)の化合物を
つくるための多工程法の1例は次の工程を包含する、即
ち 式(Y)のラクトンの15−オキソ基(プロスタグラン
ジン番号)を還元して式(Ma )及び(Mb): (Ma)(15s−オール) (Mb)(15R−オール) 〔式中Y s X s R6、R7及びnは上記のもの
を表わす〕の158−及び15R−オールの混合物を得
、引続き15S−オールと15R−オールとを分離し、
必要に応じXがハロゲン〒ある分離したアルコールを脱
ハロゲン化水素して、式(): (22) の化合物又は式(■b): 0 〔式中Y z Rs 、R7及びnは上記のものを表わ
す〕の化合物を得る工程。必要に応じ、還元に続いて脱
ハロゲン化水素を行なうことも〒きる。
15−オキソ基の還元は、適当なのは、ア七トン、ジエ
チルエーテル、ジメトキシエタン、ジオキサンもしくは
ベンゼン又はそれらの混合物のような有機溶剤中〒1例
えば金属硼水素化物、とくに硼水素化ナトリウム、硼水
素化リチウム、硼水素化亜鉛、トリメトキシ硼水素化ナ
トリウムを使用して実施することが〒きる。
15S−オールと151−オールとの分離は、クロマト
グラフィー、例えばシリカゲルクルマドグラフィーによ
るかもしくは分別結晶化によって行なうことができる。
脱ハロゲン化水素は、有利にジメチルスルホキシP1ジ
メチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミドより
なる群から選択された溶剤中で、塩基(例えばアルカリ
金回アミド、カリウム第三ゾチレートもしくはアニオン
。8−人一。H(→であってもよい3        
  2 )の存在で実施することができる。
式(■a)又は式(■b)の化合物を式(n)のラクト
ール誘導体に還元するのは、ジイソブチルアルミニウム
ヒドリドもしくはナトリウムビス−(2−メトキシエト
キシ)−アルミニウムヒrリドを用い、不活性溶剤、例
えばトルエン、n−ヘゾタン、n−へキサンもしくはベ
ンゼア又はそれらの混合物中で30℃以下で処理するこ
とによって行なうことができる。
式(T)の化合物は、天然のプロスタグランジンと同じ
治療適応症に使用することができるが、これに対してこ
れらの化合物は、周知のように天然のプロスメグランジ
ンを急速に不活性にする酵素I5−プロスタゲランジン
デヒドロゲナーゼの基質fはないという利点を有し、さ
らに大きい選択的治療作用を特徴とする。
さらに式(1)の化合物は天然のプロスタグランジンが
同じ酵素によって基質として使用されるのを競争的に阻
害する。
式(1)の化合物はとくに第1表に示したように著しい
黄体退縮作用及び抗潰瘍作用を備え、これから016位
に弗素原子が存在すると抗潰瘍作用が改良され、良好な
黄体退縮作用が惹起サレ、モルモットの回腸及びラット
の子宮のような平滑筋を刺戟する作用が減少する。
Iゆ この実験及び引続く受精阻止実験において、すべての化
合物は子宮の検診後妊娠してから10日目に雌のラット
に21v/に9体重(0,2rnl/ 100り体重)
の用量で皮下注射f投与した。動物は妊娠の21日目に
殺害し、胎児性汚物の存在は非流産として算えた。
PG冗21 1  1     °/1゜PGK2 18.19.20−トリノル− GNi2 式(りの化合物は経口的、非経口的にもしくは静脈内注
射又は子宮内注射(羊膜外又は羊膜内)法により、直腸
生薬によるか又は吸入法によって投与することが!きる
。例えばこれらの化合物は、滅菌等張食塩水を、毎分動
物の体重1にg当り0.01〜1014、とくに0.0
5〜1μりの速度で静脈内注射によって投与することが
tきる。
従って、本発明は有効成分として式(1)の化合物及び
製薬的に許容しうる賦形剤もしくは稀釈剤を含有する医
薬組成物を提供する。
該組成物は常法によってつくることができ、例えば錠剤
、カプセル、丸剤、生薬もしくは消息子の形でもしくは
液状、例えば溶液、懸濁液又はエマルジョンであっても
よい。
賦形剤もしくは稀釈剤として用いつる物質の例は、水、
ゼラチン、乳糖、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、タ
ルク、植物油、ベンジルアルコール及びコレステロール
〒ある。
本発明は次の実施例によって説明するが、例中の略語T
HP、DIOX、DMSO1THP、DMF。
DよりA、HMPA、Kt20.DMEはそれぞれテト
ラヒドロピラニル、ジオキサニル、ジメチルスルホキシ
ド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミP1ジイ
ソプチルアルミニウムヒp+Jr、ヘキサメチレンホス
ホルアミP1エチルエーテル及びジメトキシエタンを表
わす。
例1 (a)  18 、19 、20− )ジノル−1フー
シクロヘキジルー1.6 (R、S )−フルオp−P
GF2a−11、15−ビスーTHP−エーテル0.3
79のアセトンxoml中溶液を一15℃に冷却し、ジ
ョーンズ試薬0.9ゴを加える。
これを−10〜−12°Cに30分保ち、その後に4ン
ゼン7omlで稀釈し、飽和硫酸アンモニウム水溶液で
中性になるまで繰返し洗浄する(10回5 ml )。
次いでこれを硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発乾個する
(b)  該粗反応生成物をアセトン6omlに溶解し
、0.1 N修酸す) IJウム水溶液と合する。該混
合物を40°Cに10時間保つ。アセトンを真空下に蒸
発させ、水相をエーテルf抽出する。合した有機抽出物
を中性になるまで洗浄し、乾燥しかつ蒸発乾個する。残
渣を、酸洗浄せるシリカゲル」二〒クロマトグラフ処理
し、かつ塩化メチレン酢酸エチルで溶離すると、18,
19.20−)ジノル−1フーシクロヘキジルー16(
R,S)−フルオロ−(EtOH)、0.29が得られ
る。
」二記方法を使用し、参考例1,2.3および4に記載
したようにして製造した、11.15−ピスーアセタ〜
ルの形の化合物から出発し、ジョーンズ試薬で酸化しか
つ引続き脱アセタール化することにより、以下のPGI
!i2誘導体が得られる: 18.19.20−)ジノルー1フーシクロ18、19
.20−)リフルー1フーシクロベンチルー16.16
−ジフルオロ−PGE2;18、19.20−)ジノル
−1フーシクロヘキジルー16(R,S)−円E2およ
びそのそれぞれ16Sおよび16R異性体; 18、19.20−トリノル−17−シクロへキシル−
16.16−ジフルオロ−PGE2;13、14−デヒ
ドロ−1.6(R,5)−7#オロ一PGM2; Cα
〕。−− 3.6’(KtOH);1 3 、 1. 
4−デヒドロ−16S−メチル〜16R − 7 /l
/ t O − PGE2およびその16R−メチル−
16S−フルオロ−異性体; 13、14−デヒドロ−1 6 、 1. 6−ジフル
オロ−PGE2; 13、14−デヒ)’I:llー16(R,5)−7#
オロー20−メチル−PGE2; 13、14−デヒドロ−168−フルオロ−16R,2
0−ジメチ# − PGE2およびその16s−メチル
−16B−フルオロ−異性体:13、14−デヒドロ−
16.16−ジフルオロ−20−メチル−PGE!2; 13、14−デヒドl:l−16(R,5)−7/l/
オロ〜20−エチル−PGE2; 13、14−デヒドロ−16.16−ジフルオロ−20
−エチル−PGE2; 18、19.20−)リノ#−17−シクロインチ#−
16(R,S)−フルオt’−1 3 、 14−デヒ
PローPGE2; 18、19.20−)リノルー17−シクロペンチ/L
/−16.16−ジフルオロ−13,14−デヒドロ−
PGE2 z 18.19.20−)ジノル−1フーシクロヘキシA/
−16(R,S)−フルオロ−13,14−デヒドロ−
PGE2およびそれぞれ168−フルオロおよび16R
−フルオ0異性体;18.19.20−)リフルー1フ
ーシクロヘキジルー16.16−ジフルオロ−13,1
4−デヒドロ−PGE2 + 18.19.20−トリノル−17−フェニル−16(
R,El)−フルオロ−13,14−デヒドロ−PGE
2; 18.19.20−)リフルー1フーフエニル−16,
16−ジフルオロ−13,14−デヒPローPGM2; 18.19.20−)   リ  ノ ル −  16
(R,S)−フルオロ−17−(4−フルオロ)−フェ
ニル−13,14−デヒPローPrm2;1B、19.
20−)  リ ノ ル −16(R,S)−フルオロ
−16−(3−クロロ)−フェニル−13,14−デヒ
ドロ−PGEt2゜例2 (a)  1 B 、 19 、20− )リフルー1
フーシクロヘキジルー168−フルオロ−15−エビ−
PGF2a−11、15−ビスーTHP−エーテル0.
969をアセトン中で修酸水溶液を使用し、例1に記載
せるように脱アセタール化すると、18,19.20−
)リノ/I/−17−シク四へキシル−168−フルオ
ロ−15−エビ−PGF、at Cα)、−+ 4.8
’ (、xtou )が得られる。
(b)  同様な方法で、11.15−ビス−テトラヒ
ドロピラニル−エーテル誘導体を、例1の方法によりジ
ョーンズ試薬!酸化し、引続き脱アセタール化すること
により、1g、19.20−トリノル−17−シク四へ
キシル−168−フルオロ−15−エビ−pGm2.(
α〕9得られる。
本例1使用した出発物質i8,19.20−トリノル−
17−シクロへキシル−16S−フルオロ−15−エビ
−PGF2a−11、15−ビスーTHPエーテルは、
次のようにして得られる:無水メタノール25mJ中の
2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−p−フェニ
ルベンツエート)−2β−[(3R)−3−ヒドロキシ
−48−フルオロ−5−シクロヘキシル−トランス−1
−ペンテニル)−1α−シクロはンチル)−酢酸−1,
5−j−ラクトン0.78りを、2時間室温〒、無水に
2003と反応させる。その後にこれを中和し、アンノ
々−ライト(amber−11te )工R120樹脂
(H+)r処理し、濾別しかつ濾液を蒸発乾個する。残
渣をジクロロエタ>10111にとり、2.3−−、f
fヒ)Fo&ランo、8dおよびp−)ルエンスルホン
酸411v〒fillる。2時間後に室温で、ピリジン
o、3mlを加工、蒸発乾個すると、2−(3α、5α
−ジヒドロキシ−(3α−TIP−エーテル)−2β−
〔(3R) −3−ヒPロキシー(3−THP−エーテ
ル)−48−フルオI:l−5−シクロヘキシル−トラ
ンス−1−ペンテニルクー1α−シクロ被ンチル)−酢
酸−1,5−γ−ラクトン0.9りが得られる。これを
トルエンtOW/に溶解し、−60℃に冷却し、かつ窒
素の雰囲気下に、DIBA()ルエン中0.5 M )
 6.5 ynlで処理する。30分後−60℃で、過
剰量の反応物質を、トルエン中イソゾロノぐノール17
)2M溶液?+11’?’駆除すると、2−(3α、5
α−ジヒドロキシ−(3α−THP−エーテル)−2β
−〔(3R)−3−ヒドロキシ−(3−TIP−エーテ
ル)−48−フルオロ−5−シクロヘキシル−トランス
−1−ペンテニル〕−1α−シクロペンチル)−エタナ
ールー1.5−γ−ラクトール0.889が得られる。
その後に該化合物を、DMSO20m/中のNaHO,
92りおよびトリフェニル−(4−カルぎキシ−ブチル
)−ホスホニウムブロミr6.7gから生じたイリドと
、参考例1に略述せる方法により反応させる。
例3 (a)  18 、19 、20− )リノルー17−
シクロヘキシル−16(S、R)−フルオロ−13,I
4−デヒドロ−PGE2−11 、15−ビスーTHP
−エーテル0.659を、アセトン20 mlに溶解す
る。溶液を一15°Cに冷却し、ジョーンズ試薬1.3
mA!を加える。15分後に、ベンゼン100tA!?
稀釈し、中性になるま一?l’20%硫酸アンモニウム
溶液で洗浄する。
硫酸ナトリウム」二で乾燥し、蒸発乾個すると、18,
19.20−トリフルー17−シクロヘキジルー16(
S、R)−フルオロ−13,14−デヒPローPGE2
−11 、15−ビスーTHP−エーテル、〔α)D−
−23(アセトン) 、 0.529が得られる。
(b)  該化合物をアセトン15i+Jに溶解し、0
.1N修酸12 mlを加え、かつ該混合物を12時間
37°C−’Q放装する。アセトンを真空下に留去し、
残渣を酢酸エチルを抽出し、かつ該酢酸エチル抽出物を
蒸発乾個する。残渣(0,39g)をシリカゲル12g
上〒クロマトグラフ処理し、塩化メチレン−酢酸エチル
(80:20)〒溶離すると、18 、1.9 、20
− )ジノル−1フーシクロヘキジルー16(S。
R)−フルオロ−13,14−デヒドロ−PGE21 
Cα〕。−一6.2°(xt OH) 0.2りが得ら
れる。
例4 エチルエーテル2OmJ中の13.14−デヒドロ−1
8,19,20−)ジノル−1フーシクロヘキジルー1
6(R)−フルオロ−15(S)−ヒPロキシーPGM
21りの溶液を、ジアゾメタンの1モル溶液3mlと反
応させる。10分後、反応混合物を蒸発乾個し、メチル
エステルを、酢酸エチル対ヘキサン60:40を用いる
シリカゲル上の分取りロマトグラフイー〒精製する。精
製13.14−デヒドロ−18,19,20−)ジノル
−1フーシクロヘキジルー16(R)−フルオロ−1s
(s)−ヒドロキシ−PG]n2メチルエステル(0,
9g)、I:α〕っm−5t、2(c=1. 、EtO
H)が得られる。
異なる15−ヒドロキシおよび16−フルオロエピマー
から出発し、同じ方法に従えば、下記のメチルエステル
が得られる: 13.14−デヒドロ−18,19,20−トリノル−
17−シクロヘキジルー16(R)−フルオロ−15(
R)−ヒPロキシーPGK2メチルエステル、〔α)9
−−53.2 (Q −1、EtOH)13.1’4−
デヒドロ−18,19,20−)ジノル−1フーシクロ
ヘキジルー16(S)−フルオロ−15(S)−ヒドロ
キシ−PGE2メチルエステル、〔α几=−40,7(
0=1 、KtOH)13.14−デヒドロ−18,1
9,20−トリノル−17−シクロヘキジルー16(S
)=フルオロー15(1()−ヒドロキシ−PGHi2
メチルエステル、〔α九−−38(c冨x、xtoH)
参考例1 無水DMSO中のNaH(鉱物油中の80%分散液) 
1.2209の懸濁液を、窒素下に水分を遮断して、水
素がもはや発生しなくなるま″t’58〜65℃〒加熱
する。4〜8℃に冷却後、トリフェニル−(4−カルゲ
キシブチル)−ホスホニウムブロミ)’8.92gを加
え、混合物を、全部が溶解してイリド化合物の暗赤色溶
液が形成するまマ、外部冷却により温度を約10〜12
℃に維持しながら攪拌する。これに、無水DMSOsm
lに2−(3a、sα−ジヒy% oキシ−(3α−T
HP−エーテル)−2β−((3S)−3−ヒPロキシ
ー(3−THP−エーテル)−4(R,S)−フルオ四
−5−シクロヘキシル−トランス−1−ペンテニルツー
1α−シクロペンチル)−エタナールーγ−ラクトール
1.29を溶かした溶液を加える。混合物を4時間攪拌
し、次いで水3aml〒稀釈し、エチルエーテル!繰返
しくそれぞれ5 mlで16回)抽出して形成シタトリ
フェニルホスホキシPを除去スる。エーテル抽出物を合
して0.5NNaOHで再抽出しく5 ml宛で5回)
、次いで捨てる。アルカリ抽出物を合し、2N硫酸−1
1’pH4,5の酸性にし、エチルエーテ/I//ペン
タン1:11抽出する。これらの有機抽出物を合し、中
性になるまフ洗浄し、Na25o、上〒乾燥した後、蒸
発乾個して7−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3−T
HP−エーテA/)〜2β−((3B)−3−ヒ1?ロ
キシー(3−THP−x−チル)−4(R,5)−7/
l/オロー5−シクロヘキシル−トランス−1−ペンテ
ニル〕−1β−シクロペンチル)−5−シスーヘゾテノ
イツク酸(18,19,20−)リフルー1フーシクロ
ヘキシル、16(R,S)−フルオロ−PGF2a−1
1、15−ビスーTHP−エーテル31.39を得る。
同じ方法により、個々に168−フルオロ及び16R−
フルオロ異性体ならびに次のアルデヒド: 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−THP−エ
ーテル)−2β−((3s)−a−ヒドロキシ−(3−
THP−エーテル)−4(R。
s)−フルオロ−5−シクロペンチル−トランス−1−
4ンテニル〕−1α−シクロペンチル)−エタナールー
r−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−THP−エ
ーテル)−2β−((3S)−3−ヒドロキシ−(3−
THP−エーテル)〜4,4−ジフルオロー5−シクロ
ペンチル−トランス−1−−!!ンテニル〕−1α−シ
クロペンチル)エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−THP−エ
ーテル)−2β−((3S)−3−ヒドロキシ−(3−
Tap−エーテル)−4,4−ジフルオロ−5−シクロ
ヘキシル−トランス−1−ペンテニル〕−1α−シクロ
ペンチル)−エタナールーγ−ラクトール;のいずれか
で出発すれば次の化合物が得られる: 18.19.20−)ジノル−1フーシクロヘキジルー
168−フルオロ−PGF2a−11。
15−ビスーTHP−エーテル; 1B、19.20−)ジノル−1フーシクロヘキジルー
16R−フルオロ−PCIF2a−11115−ビスー
THP−エーテル; 18.19.20−)ジノル−1フーシクロベンチルー
16(R,19)−7/L/オローP()IF2a−1
1,15−ビスーTHP−エーテル:1B、19.20
−)ジノル−1フーシクロベンチルー16.16−ジフ
ルオロ−PGIF2a−11,15−ビスーTHP−エ
ーテル:18.19.20−)ジノル−1フーシクロヘ
キジルー16.16−ジフルオロ−PGF2a−11,
15−ビスーTHP−エーテル。
参考例2 参考例1に記載したようにしてつくった生成物CN&H
(鉱物油中の80%分散液)612■及ヒドリフェニル
−(4−カ/I/Iキシブチル)−ホスホニウムプロミ
ド4.5291出発〕の無水1M8025ml中の溶液
に、DM808扉l中の2−(3α、5α−ジヒドロキ
シ−(3−THP−エーテル)−2β−〔2−ブロモ−
(3B)−3−ヒドロキシ−(3−THP−エーテル)
−4(R,S)−フルオロ−トランス−1−ノネニル〕
−1α−シクロペンチル)−エタナールーγ−ラクトー
ル934 mlの溶液を加え、10時間室温に保ち、次
いで水30−″F稀釈し、エーテルf抽出してトリフェ
ニルホスホキシドを除去する。合したエーテル相を0.
5 N NaOHで再抽出し、次いf捨てる。合したア
ルカリ水相をpH4,5の酸性にし、エチルエーテル対
ペンタン1:1−’+1’抽出する。これらの有機抽出
物を合し、硫酸アンモニウムの飽和水溶液で中性になる
まで洗浄し、硫酸す) IJウム上で乾燥し、蒸発乾個
する。収量は13.14−デヒrロー16(R,S)−
フルオロ−20−メチ/I/  11 m ’5−ビス
ーTHP−エーテルーPGF2a8601111P−t
’あるO 参考例3 18.19.20−)ジノル−1フーシクロヘキジルー
16(R,S)−フルオロ−P()F、a−11,15
−ビスーTHP−エーテル0.5gのアセトン8d中溶
液に、0.25 N修酸水溶液10yslを加え、2時
間還流する。過剰量のアセトンを真空下に蒸発させ、水
相をエチルエーテルマ抽出する。有機抽出物を合し、中
性になるまで飽和硫酸アンモニウム溶液!洗浄し、乾燥
しかつ蒸発乾個する。残渣を、酸洗浄せるシリカゲル上
〒クロマトゲラ7処理し、かつ塩化メチレン−酢酸エチ
ル8:2で溶離すると、純粋な18.19.20−トリ
ノ#−17−シクロヘキジルー16(R,S)−フルオ
ロ−PGF2a;〔α庁0H=+15.1°;〔α〕ツ
’=+46.8°。
320〜が得られる。
ジオキサニルエーテルも同じ方法で脱アセタール化する
参考例4 新たに昇華させたカリウム第3ブチレート1.759の
無水DMSO中溶液全溶液リフェニル−(4−カルぎキ
シブチル)−ホスホニウムプロミド3.469のDMs
o2sm/中溶液に、約15°Cに保ち、不活性ガス下
に、かつ不断に攪拌して加える。形成されたイリドの暗
赤色溶液に、2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α
−り工OX−エーテル)−2β−〔2−ブロモ−(3S
)−ヒドロキシ (3−DIOX−x−fル)−4,4
−ジフルオロ−5−フェニル−トランス−1−ペンテニ
ル〕−1α−シクロペンチル)−エタナールーγ−ラク
トール7707!!9の、DMSO:THFl : 1
混合物中溶液を加える。
10時間攪拌し、その後に水30m1〒稀釈しかつ水相
をエチルエーテルで抽出してトリフェニルホスホオキシ
ドを除去する。該エーテル抽出物を0 、5 N Na
OH〒再抽出し、その後に廃却する。該水性アルカリ相
を合し、2 N H2SO4でpH4,5に酸性化しか
つエチルエーテル:ベンタン1:1寸抽出する。これら
の有機抽出物を中性になるまで飽和硫酸アンモニウム溶
液で洗浄しかつ蒸発乾個すると、18,19.20−)
リフルー1フーフエニ#−16,16−ジフルオロ−1
3,14−デヒドロ−PGF2a−11j15−ビスー
D工OX−エーテル700+2が得られる。
参考例2または参考例3の方法を、以下のアルデヒrか
ら出発して実施する: 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(3S)−3−ヒドロキシ−4(RlS)−フルオロ
−トランス−1−オクテニルクー1α−シクロペンチル
)−エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒドロキシ−4R−フルオロ−48−
メチル−トランス−1〜オクテニル〕 1α−シクロペ
ンチル)−エタナールーγ−ラクトール、およびその4
R−メチル−48−フルオロ−異性体; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(3S)−3−ヒドロキシ−4,4−ジフルオロ−ト
ランス−1−オクテニルツー1α−シクロ4ンチル)−
エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(3S)−3−ヒドロキシ−4(RlS)−フルオロ
−トランス−1−ノネニル〕−1α−シクロペンチル)
−エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
〜(3B)−3−ヒドロキシ−48−フルオロ−4R−
メチル−トランス−1−ノネニル〕−1α−シクロペン
チル)−エタナールーγ−ラクトールおよびその4S−
メチル−4R−フルオロ−異性体; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(3S)−3−ヒト四キシー4.4−ジフルオロート
ランス−1−ノネニル〕−Iα−シクロペンテニル)−
エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒrロキシー4(RlS)−フルオロ
−トランス−1−デセニルツー1α−シクロペンチル)
−エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(3S)−3−ヒドロキシ−4,4−シフルオロート
ランス−1−デセニルツー1α−シクロペンチル)−エ
タナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒドロキシ−48−7/I/オロー5
−シクロベンチルートランス−1−ペンテニル〕−1α
−シクロペンチル)−エタナールーr−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(3S)−3−ヒドロキシ−4,4−ジフルオロ−5
−シクロペンチル−トランス−1−−11!ンテニル〕
−1α−シクロペンチル)−エタナールーγ−ラクトー
ル; 2−(3α15α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(3S)−3−ヒドロキシ−4(RlS)−フルオロ
−5−シクロヘキシル−トランス−1−ペンテニル〕−
1α−シクロペンチル)−エタナールーγ−ラクトール
およびそのそれぞれ4S−フルオロおよび4R−フルオ
ロ異性体: 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒドロキシ−4,4−ジフルオロづ−
シクロヘキシルートランスー1−ペンテニル〕−1α−
シクロペンチル)−エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒドロキシ−4(R9S)−フルオロ
−5−フェニル−トランス−1−ペンテニル〕−1α−
シクロペンチル)−エタナールーγ−ラクトール: 2−(3α、5α−ジヒドロキシー2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒP0キシー4,4−ジフルオロ−5
−フェニル−トランス−1−ペンテニルツー1α−シク
ロベンチ〃)−エタナールーr−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ゾ四モ
ー(38)−3−ヒドロキシ−4(Rss)−’ルオロ
ー4−(4−フルオロ)−フェニル−トランス−1−ペ
ンテニル〕−1α−シクロペンチル)−エタナール=r
−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒPロキシー4(Rs S)”−フル
オロ−4−(3−り豐口)−フェニル−トランス−1−
ペンテニル〕−1α−シクロ被ンチル)−エタナールー
r−ラクトール;2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2
β−〔2−ゾロモー(38)−3−ヒドロキシ−4(R
s s ) −フルオロ−4−(3−)リフルオロメチ
ル)−フェニル−トランス−1−ペンテニル〕−1α−
シクロペンチル)−エタナールーγ−ラクト−/I/。
以下の化合物が、11.15−ビスーTHP−エーテル
または11.15−ビスーD工OX−エーテルとして得
られる: 13.14−デヒPロー16(R,8)−フルオロ−P
GF2a; 13.14−デヒPロー168−メチル−161−フル
オロ−PGIP2aおよびその16B−フルオロ−16
R−メチル−異性体; 13.14−デヒpO−16.16−ジフルオロ−PG
F2((+ 13.14−デヒドロ−16,16−ジフルオロ−20
−メチル−P()IF2a; 13.14−デヒドロ−168−フルオロ−16R,2
0−ジメチル−PGF2.およびその16R−フルオロ
−168−メチル−異性体;13.14−デヒPロー1
6(R,S)−フルオロ−20−メチル−PGIF、a
; 13.14−デヒドロ−16(R,5)−7/I/オロ
ー20−エチル−PGIP、a; 13.14−デヒrO−16.16−クフルオロー20
−エチル−PGF、a; 18.19.20−)ジノル−1フーシクロペンチル−
16S−フルオロ−13,14−デヒrローPG’F□
0; 18.19.20−)ジノル−1フーシクロペンチル−
16,16−ジフルオロ−13,14−デヒPローPG
1’2ap 18.19.20−)ジノル−1フーシクロペンチル−
16(R,8)−フルオロ−13,14−デヒドロ−P
GF、aおよびそのそれぞれ16B−フルオロおよび1
6R−フルオロ異性体;18.19.20−)リフルー
1フーシク四へキシル−16,16−、)フルオロ−1
3,14−デヒPローPGF2c(: 18.19.20−)ジノル−1フーフエニル−16(
R,S)−フルオロ−13,14−デヒドロ−P()F
、a; 18.19.20−)ジノル−1フーフエニル−16,
16−ジフルオロ−13,14−デヒドロ−PGIF2
ct; 18.19.20 −  ト リ ノ ル − 16(
R,S)−フルオロ−17−(4−フルオロ)−フェニ
ル−13,14−デヒPローPGF2ay18.19.
20 − ト リ ノ ル − 16(R,S)=フル
オo−17−(3−クロロ)−フェニル−13,14−
デヒPローPGF2a;18.19.20−)  リ 
ノ ル − 16(R,S)−フルオロ−16−(3−
)リフルオロメチル)−フェニル−13,14−デヒド
ロ−P GF 2(! ;次いでこれらを、参考例3に
記載せる方法により脱アセタール化し、得られる遊離オ
キシ酸及びそれらの〔α〕。値を以下に記載する(c=
1゜BtoH): 13.14−デヒドロ−16(R,S)−フルオロ−P
GF2(! e (α’:l。=+21.2;13.1
4−デヒPロー163−メチル−16R−フルオロ−P
GIP2as (α]、 = + 29およびその16
S−フルオロ−16R−メチル−異性体、〔α〕D!=
→−22,4; 13.14−デヒrロー16.16−ジフルオロ−PG
F2(! * (α’11D=+21.9;13.14
−デヒドロ−16,16−ジフルオロ−20−メチル−
PGF2al (α)D= + 19.5;13.14
−デヒドロ−168−フルオ0−16R,20−ジメチ
ル−PGF2a、〔α〕D=+=++ 27およびその
16R−フルオロ−168−メチル−異性体、〔α)、
−+18.7; 13.14−デヒr*−16(R,5)−7#オロー2
0−メチル−PGIF2ct、〔α’:1つ=+ 20
.2 ;13.14−デヒPロー16(R,S)−フル
オロ−20−エチル−PGF2(X I (α”]D 
−+ 17−7 ;13.14−デヒrロー16.16
−ジフルオロ−20−エチル−PGF 2at 〔α)
。=+18.2 ;18.19.20−)ジノル−1フ
ーシクロベンチルー168−フルオロ−13,14−デ
ヒPローPGF2a、 (α]ゎ=+35;18.19
.20−トリノル−17−シクロペンチ/L’−16.
16−ジフルオロ−13,14−デヒドロ−PGF2a
、 Cα)D−+31;18.19.20−)リフルー
1フーシクロヘキジルー16(R,S)−フルオロ−1
3,14−デヒドロ−PGF2(! s (α)、 =
 + 25.1およびそのそれぞれ168−フルオロ異
性体、Cα〕9= + 12.3および16R−フルオ
ロ異性体。
〔α几=+38.4; 18.19.20−)リフルー1フーシクロヘキジルー
16.16−ジフルオロー13,14−デヒPローPG
F2(! * (α几=+22;18.19.20−)
ジノル−1フーフエニル−16(R,8)−フルオロ−
13,14−デヒドロ−PGIP2a、〔α’)D−+
26.2 ;18.19.20−)ジノル−1フーフエ
ニル−16,16−ジフルオロ−13,14−デヒドロ
−PGF、al Cα)。−+19;18.19.20
 − ト リ ノ A/−16(R,S)−フルオロ−
17−(4−フルオロ)−フェニル−13,14−デヒ
ドロ−PGF2aI (α〕D;+ 15+5 ; 18.19.20−)  リ ノ lン − 16(R
,S)−フルオロ−17−(3−クロロ)−フェニル−
13,14−デヒドロ−PGF2a、 Cα〕DH+ 
16.1 ; 18.19.20−)   リ  ノ ル −  16
(R,S)−フルオロ−16−(3−)リフルオロメチ
ル)−フェニル−13,14−デヒドロ−PGIP2c
t、〔α〕。−+16.3゜ 参考例5 2−(3α、5α−デヒドロキシ−(3α−THP−エ
ーテル)−2β−(3B)−3−ヒドロキシ−(3−T
HP−エーテル)−4(R,S)−フルオロ−5−シク
ロヘキシル−トランス−1−ペンテニルツー1α−シク
ロペンチル)−酢酸−1.5−r−ラクトン460#を
無水トルエン2omlに溶解する。該溶液を一70″C
に冷却し、−60’Cよりも高くない温度に維持すると
ともに、DよりA 7.21%のトルエン中溶液を1滴
づつ加える。これを全部添加した後、付加的に30分攪
拌する。その後にイソゾロ・にノール2Mの無水トルエ
ン中溶液3.2ynlを加え、温度を0°Cに上昇させ
かつ水2 mlを加える。攪拌を約20分続け、その後
にセリフ)5001Rgおよび無水硫酸ナトリウム1.
Ogを加える。濾別し、濾液を蒸発させると、2−(3
α、5α−ジヒドロキシ−(3−THP−エーテル)−
2β−((3S)−3−ヒドロキシ−(3−THP−エ
ーテル)  4 (Re ” )−フルオロ−5−シク
ロヘキシル−トランス−1−ペンテニルツー1α−シク
ロペンチル)−エタナール−1゜5−r−ラクトール4
00ダが得られる。下記の酸−1,5−γ−ラクトンか
ら出発して上記と同様にして実施する: 2−(3α15α−ジヒドロキシ−(3α−p−フェニ
ルベンゾエート)−2β−〔3−ケト−4(R,S)−
フルオロ−5−シクロベンチルートランス−1−ペンテ
ニル〕−1α−シクロ啄ンチル)−酢酸−1,5−r−
ラクトン:2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−
p−フェニルベンゾエート)−2β−〔3−ケト−4,
4−ジフルオロ−5−シクロペンチル−トランス−1−
ペンテニル〕−1α−シク四ペンチル)−酢酸−1,5
−γ−ラクトン;2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(
3α−1−フェニルベンゾニー))−2β−〔3−ケト
−4(R,S)−フルオロ−5−シクロヘキシル−トラ
ンス−1−ペンテニルツー1α−シクロペンチル)−6
2−1,5−γ−ラクトン;2−(3α、5α−ジヒド
ロキシ−(3α−p−フェニルベンゾエート)−2β−
〔3−ケト−4,4−ジフルオロ−5−シクロヘキシル
−トランス−1−ペンテニルツー1α−シクロペンチル
)−酢酸−1,5−r−ラクトン;2−(3α、5α−
ジヒドロキシー(3α−p−フェニルベンゾニー))−
2β−(2−ゾロモー3−ケト−4(R,S)−フルオ
ロ−トランス−1−オクテニル)−1α−シクロにメチ
ル)−酢酸−1,5−γ−ラクトン; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−p−フェニ
ルベンゾニー))−2β−(2−ブロモ−3−ケト−4
,4−ジフルオロ−Fランス−1−オクテニル〕−1α
−シクロペンチル)−酢酸−1,5−r−ラクトン; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−p−フェニ
ルベンゾニー))−2β−[2−ブロモ−3−ケト−4
8−メチル−4R−フルオル−トランス−1−オクテニ
ル]−1α−シクロペンチル)−酢酸−1,5−γ−ラ
クトンおよびその4R−メチル−48−フルオロ異性体
;2−(3α15α−ジヒドロキシ−(3α〜p−フェ
ニルベンゾエート)−2β−(2−ゾロモー3−ケト−
4(R,8)−フルオロ−トランス−1−ノネニルツー
1α−シクロペンチル)−酢rlk−1*5−r〜ラク
トン;2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−p−
フェニルベンゾニー))−2β−〔2−−10モー3−
ケト−48−フルオロ−4R−メチル−トランス−1−
ノネニル〕−1α−シクロペン+ /’ −酢酸−11
”−γ−ラクトンおよびその4S−メチル−4R−フル
オロ異性体;2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α
−p−フェニルベンゾエート)−2β−〔2−ブロモ−
3−ケト−4,4−ジフルオロ−トランス−1−ノネニ
ルツー1α−シクロペンチル)−酢酸−1,5−γ−ラ
クトン; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−p−フェニ
ルベンゾニー))−2β−(2−ブロモ−3−ケト−4
(R,S)−フルオロ−トランス−1−デセニy)−x
α−シクロペンチル)−酢酸−1,5−r−ラクトン; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−p−フェニ
ルベンゾニー))−2β−〔2−ブロモ−3−ケト−4
,4−ジフルオロ−トランス−1−7’セニル〕−1α
−シクロペンチル)−酢酸−1,5−γ−ラクトン; 2−(3α15α−ジヒドロキシ−(3α−p−フェニ
ルベンゾエート)−2β−〔2−ブロモ−3−ケト−4
(R,S)−フルオロ−5−シクロベンチルートランス
−1−ペンテニルツー1α−シクロペンチルl−酢酸−
1,5−γ−ラクトン; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−p−フェニ
ルベンゾエート)−2β−(2−1”ロモー3−ケトー
4.4−ジフルオロ−5−シクロペンチル−トランス−
1−ペンテニルツー1α−シクロペンチルl酢酸−1,
5−γ−ラクトン; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−p−フェニ
ル4ンゾエート)−2β−〔2−ブロモ−3−ケト−4
(R,S)−フルオロ−シクロへキシル−トランス−1
−ペンテニルツー1α−シクロペンチル)−酢酸−1,
5−γ−ラクトンおよびそのそれぞれ4Rおよび4S異
性体; 2−(3α、5α〜ジヒドロキシ−(3α−p−フェニ
ルベンゾエート)−2β−〔2−ブロモ−3−ケト−4
,4−ジフルオロ−5−シクロヘキシル−トランス−1
−ペンテニルツー1α−シクロペンチル)−酢酸−t、
S−γ−ラクトン; 2−(3α、5α−ジヒPロキシー(3α−p−フェニ
ルベンゾエート)−2β−〔2−ブロモ−3−ケト−4
(R、s)−フルオロ−5−フェニル−トランス−1−
ペンテニルツー1α−シクロペンチル)−酢酸−1,5
−γ−ラクトン; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−p−フェニ
ルベンゾエート)−2β−〔2−ブロモ−3−ケト−4
,4−シフ/I/オロー5−フェニルートランス−1−
ペンテニルツー1α−シクロペンチル)−酢酸−1,5
−γ−ラクトン;2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(
3α−p−フェニルベンゾエート)−2β−(2−ブロ
モ−3−ケト−4(R,S)−フルオロ−5−(4−フ
ルオロ)−フェニル−トランス−1−ペンテニル〕〜1
α−シクロペンチル)−酢酸−1,5−γ−ラクトン; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−(3α−p−フェニ
ル4ンゾエート)−2β−(2−ブロモ−3−ケト−4
(R、S)−フルオロ−5−(3−クロロ)−フェニル
−トランス−1−ペンテニルツー1α−シクロペンチル
)−酢酸−1,5−γ−ラクトン; 2−(3α、5α−ジヒrロキシー(3α−p−フェニ
ルベンゾエート)−2β−〔2−ブロモ−3−ケト−4
(R,8)−フルオロ−5−(3−トリフルオロメチル
)−フェニル−トランス−1−ペンテニルツー1α−シ
クロペンチル)−酢酸−1,5−r−ラクトン 下記の化合物(ビスーTHP−エーテルまたはビスーD
工Oxエーテルとして)が得られる:2−(3α、5α
−ジヒドロキシ−2β−〔(3S)−3−ヒドロキシ−
4(R,S)−ス用オo−5−シクロベンチルートラン
ス川−ペンテニルツー1α−シクロペンチル)−エタナ
ールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒrロキシー2β−〔(3S)−
3−ヒドロキシ−4,4−ジフルオロ−5−シクロベン
チルートランス−1−ペンテニルツー1α−シクロペン
チル)−エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔(3B)−
3−ヒドロキシ−4(R,S)−フルオロ−5−シクロ
ヘキシル−トランス−1−ペンテニルツー1α−シクロ
ペンチル)−エタナールーγ−ラクトールおよびそのそ
れぞれ4Sおよび4R異性体; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔(3S)−
3−ヒドロキシ−4,4−ジフルオロ−5−シクロヘキ
シル−トランス−1−ペンテニルツー1α−シクロペン
チル)−エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒPロキシー2β−〔2−ブtf
f%−(3Eり−3−ヒ1FO−?シー4(R。
S)−フルオロ−トランス−1=オクテニル〕−1α−
シクロペンチル)−エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒドロキシ−48−メチル−4R−フ
ルオロ−トランス−1−オクテニル〕−1α−シクロペ
ンチル)−エタナールーγ−ラクトールおよびその48
−フルオロ−4R−メチル異性体; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ゾロモ
ー(3S)−3−ヒドロキシ−4,4−ジフルオロ−ト
ランス−1−オクテニル〕−1α−シクロペンチル)−
エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ゾロモ
ー(3S)−3−ヒドロキシ−4(RlS)−フルオロ
−トランス−1−ノネニル〕−1α−シクロペンチル)
−エタナールーγ−ラクトール; 2−(3αI5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒドロキシ−48−フルオロ−4R−
メチル−トランス−1−ノネニル〕−1α−シクロペン
チル)−エメナールーγ−ラクトールおよびその4S−
メチル−4R−フルオロ異性体; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(3S)−3−ヒPロキシー4,4−ジフルオロ−ト
ランス−1−ノネニル〕−1α−シクロペンチル)−エ
メナールーr−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ゾロモ
ー(3S)−3−ヒドロキシ−4(R9S)−フルオロ
−トランス−1−デセニル〕−1α−シクロペンチル)
−エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(3S)−3−ヒドロキシ−4,4−ジフルオロ−ト
ランス−1−デセニル〕−1α−シクロペンチル)−エ
タナールーr−ラクトール: 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ゾロモ
ー(3S)−3−ヒドロキシ−4(R9S)−フルオロ
−5−シクロペンチル−トランス−1−ペンテニルツー
1α−シクロペンチル)−エタナールーr−ラクトール
; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ゾロモ
ー(38)−3−ヒPロキシー4,4−ジフルオロ−5
−シクロペンチル−トランス−1−ペンテニルツー1α
−シクロペンチル)−エタナールーr−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒドロキシ−4(R、S)−フルオロ
−5−シクロヘキシル−トランス−1−ペンテニルツー
1α−シクロペンチル)−エタナールーγ−ラクトール
およびそのそれぞれ4Sおよび4R異性体; 2−(3α15α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒドロキシ−4,4−ジフルオロ−5
−シクロヘキシル−トランス−1−ペンテニルツー1α
−シクロペンチル)−エタナールーγ−ラクトール; 2−(3α、5α−ジヒドロキシー2β−〔2−ゾロモ
ー(38)−3−ヒドロキシ−4(R、S)−フルオロ
−5−フェニル−トランス−1−ペンテニルツー1α−
シクロペンチル)−エタナールーγ−ラクトール; 2−(3αI5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒドロキシ−4,4−ジフルオロ−5
−フェニル−トランス−1−ペンテニル)−1α−シク
ロペンチル)−エタナールーγ−ラクトール: 2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ゾoモ
ー(3s)−3−ヒroキシ−4(R、S)−フルオロ
−5−(4−フルオロ)−フェニル−トランス−1−ペ
ンテニルツー1α−シクロペンチル)−エタナールーγ
−ラクトール: 2−(3α15α−ジヒドロキシ−2β−〔2−ブロモ
−(38)−3−ヒrロキシー4(・R、S)−フルオ
ロ−5−(3−クロロ)−フェニル−トランス−1−ペ
ンテニル〕−1α−シクロペンチル)−エタナールーγ
−ラクトール;2−(3α、5α−ジヒドロキシ−2β
−〔2−)oモー (3S ) −3e j’ロキシー
4 (R、S)−フルオロ−5−(3−)リフルオロメ
チル)−フェニル−トランス−1−ペンテニル〕−1α
−シクロペンチル)−エタナールーγ−ラクトール。
これらの化合物(これらはビスーTHP−エーテルかま
たはビスーD工OX−エーテルfあるかのいずれかであ
る)は、上記の実施例に示したように脱アセタール化す
ることが〒きる。
参考例6 アセトン10m/中の2(3α、5α−ジヒドロキシ−
(3α−THP−エーテル)−2β−〔(3S )−3
−ヒPoキシ−(3−THp−エーテル)−4(RIE
I)−フルオロ−5−シクロヘキシル−トランス−1−
ペンテニル〕−1α−シクロペンチル)−エタナールー
r−ラクトール065gを、0.25 N修酸水溶液5
 mlマ処理し、90分還流する。溶剤を真空下に留去
し、水相を酢酸エチルで抽出する。合した有機抽出物を
、飽和硫酸アンモニウム水溶液で洗浄し、乾燥しかつ蒸
発乾個する。残渣をシリカゲル上fクロマトグラフ処理
し、酢酸エチル費溶離すると、2−(3α、5α−ジヒ
ドロキシ−2β[:(33)−3−ヒ120キシ−4(
R,S)−フルオロ−5−シクロへキシル−トランス−
1−ペンテニル〕−1α−シクロペンチル)−エタナー
ルーγ−ラクトール320m9が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(■): 〔式中Rは水素又は01〜01□アルキル基であり;A
    はトランス−OH= OH−又は−〇=a−!あり;R
    4とR5の一方はヒドロキシ基fあり、他方は水素1あ
    り;R6は水素、メチル及び弗素よりなる群から選択さ
    れたもの〒あり;nは零、1,2.3又は4fあり;R
    2は、Aがトランス−OH= OH−である場合シクロ
    ”! > f k 又LLシクロヘキシルであり、Aが
    一〇=0−″r!ある場合■はメチル、シクロペンチル
    、シクロへ牛シル及び非置換か又はハロゲン又はトリフ
    ルオロメチルによって置換されたフェニル基fある〕で
    示される光学活性もしくはラセミ化合物!あるフルオロ
    ゾロスタブランジン又はその薬理的に許容しつる塩。 2、 18,19.20−)ジノル−1フーシクロヘキ
    ジルー16(8,R)−フルオロ−PGE2である、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、16−フルオロ−18,19,20−)ソノルー1
    フーシクロペンチル−PGM2’11!ある、特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 4、16−フルオロ−13,14−デヒドロ−PGE2
    〒ある、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5.168−メチル−16R−フルオロ−13,14−
    デヒドロ−PGE2である、特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 6.16R−メチル−168−フルオロ−13,14−
    デヒドロ−PGK2’t’ある、特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 7.16S、20−ジメチ/I’−16R−フルオロ−
    13,14−デヒドロ−PGE2〒ある、特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 8.16R,20〜ジメチル−168−フルオロ−13
    ,14−デヒPローPGE2である、特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 9.16.16−ジフルオロ−13,14−デヒrロー
    1”12である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 10.16−フルオロ−18,19,20−)リノルー
    I7−シクロインチル用3.14−デヒPローPGE2
    ″c!ある、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 11.16−フルオロ−18,19,20−)ジノル−
    1フーフエニル−13,14−デヒPローPGE、であ
    る、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 12.18,19.20−)ジノル−1フーフエニル−
    16,16−ジフルオロ−13、14−デヒドロ−PG
    E1である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 13、 1 B 、 19 、20− )リフルー1フ
    ーシクロペンチル−16,16−ジフルオロ−13,1
    4−デヒドロ−PGE1である、特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 14、 18 、19 、20−トリノル−17−シク
    ロヘキジルー16.16−ジ7/L/オロー13.14
    −7’ヒドロ−pH3E2である、特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 15、式(■): 〔式中Rは水素又は01〜C1□アルキル基1あり;A
    はトランス−OH= OH−又は−0ミC−であり;R
    4とR6の一方はヒドロキシ基〒あり、他方は水素であ
    り;R6は水素、メチル及び弗素よりなる群から選択さ
    れたもの!あり;nは零、1,2.3又は4であり;R
    7は、A カ)ランス−OH= OH−である場合シク
    ロペンチル又ハシクロヘキシル〒アt)、Aカーa−’
    a−”5あル場合R7はメチル、シクロペンチル、シク
    ロヘキシル及び非置換か又はハロゲン又はトリフルオロ
    メチルによって置換されたフェニル基である〕↑示され
    る光学活性もしくはラセミ化合物であるフルオロプロス
    タグランジン又はその薬理的に許容しつる塩の製造法に
    おいて、式(]り : 〔式中R、A 、 R6,R,及びnは上記のものを表
    わし、Yはエーテル性酸素原子によって環に結合せる公
    知保護基であり、R:とR1の一方はエーテル性酸素原
    子によって炭素鎖に結合せる公知保護基!あり、他方は
    水素原子である〕で示される光学活性又はラセミ化合物
    を11位及び15位で脱エーテル化して式(りの化合物
    を得、次いf必要に応じRが水素原子〒ある式(1)の
    化合物を薬理的に許容しつる塩基と反応させて式(I)
    の化合物の薬理的に許容しつる塩を得ることを特徴とす
    る、フルオロプロスタグランジン又はその薬理的に許容
    しつる塩の製造法。 16、式(■): 〔式中RはO1〜0,2アルキル基〒あり;Aはトラン
    ス−OH= OH−又は−〇二〇−であり;R4とR5
    の一方はヒドロキシ基!あり、他方は水素〒あり;R6
    は水素、メチル及び弗素よりなる群から選択されたもの
    干あり;nは零。 1.2.3又は4〒あり;R7は、AがトランX −O
    H= OH−テあ11合シクロ被ンチル又はシクロヘキ
    シル〒あり、Aが一〇=a−1ある場合R7はメチル、
    シクロペンチル、シクロヘキシル及び非置換か又はハロ
    ゲン又はトリフルオロメチルによって置換されたフェニ
    ル基である〕!示される光学活性もしくはラセミ化合物
    〒あるフルオロプロスタグランジンの製造法において、
    式(■): 〔式中R、A 、 R6,R7及びnは上記のものを表
    わし、Yはエーテル性酸素原子によって環に結合せる公
    知保護基1あり、R4とR5の一方はエーテル性酸素原
    子によって炭素鎖に結合せる公知保護基fあり、他方は
    水素原子である〕で示される光学活性又はラセミ化合物
    を11位又は15位で脱エーテル化して弐′(1)の化
    合物を得、次いで必要に応じRが水素原子である式(1
    )の化合物をエステル化して、Rが01〜01□アルキ
    ル基である式(1)の化合物を得ることを特徴とするフ
    ルオロプロスタグランジンの製造法。
JP59005843A 1975-03-21 1984-01-18 フルオロプロスタグランジン及びその製造法 Expired JPS6033826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21493A/75 1975-03-21
IT21493/75A IT1049373B (it) 1975-03-21 1975-03-21 Fluoro prostaglandine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144753A true JPS59144753A (ja) 1984-08-18
JPS6033826B2 JPS6033826B2 (ja) 1985-08-05

Family

ID=11182621

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51031179A Expired JPS5921864B2 (ja) 1975-03-21 1976-03-22 フルオロプロスタグランジン及びその製造法
JP59005843A Expired JPS6033826B2 (ja) 1975-03-21 1984-01-18 フルオロプロスタグランジン及びその製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51031179A Expired JPS5921864B2 (ja) 1975-03-21 1976-03-22 フルオロプロスタグランジン及びその製造法

Country Status (13)

Country Link
JP (2) JPS5921864B2 (ja)
CS (1) CS191296B2 (ja)
CY (1) CY956A (ja)
DK (1) DK146593C (ja)
HK (1) HK44978A (ja)
HU (1) HU175729B (ja)
IL (1) IL49208A (ja)
IT (1) IT1049373B (ja)
KE (1) KE2859A (ja)
MY (1) MY7800358A (ja)
SE (2) SE427109B (ja)
SU (1) SU710516A3 (ja)
ZA (1) ZA761611B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018473A1 (fr) * 1991-04-22 1992-10-29 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Analogue de prostaglandine e¿1?

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3469736D1 (de) * 1983-09-07 1988-04-14 Indiana University Foundation 12, 16-difluoroprostaglandin f2 alpha compounds
JPS60229814A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Iseki & Co Ltd 小型車輛における車輪の上下装置
JPS62196619U (ja) * 1986-06-02 1987-12-14

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018473A1 (fr) * 1991-04-22 1992-10-29 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Analogue de prostaglandine e¿1?
WO1992018472A1 (en) * 1991-04-22 1992-10-29 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Prostaglandin e1 analogue
US5639899A (en) * 1991-04-22 1997-06-17 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Prostaglandin E1 analogues

Also Published As

Publication number Publication date
SE431090B (sv) 1984-01-16
JPS51118747A (en) 1976-10-18
HK44978A (en) 1978-08-18
IL49208A (en) 1980-10-26
HU175729B (hu) 1980-10-28
IL49208A0 (en) 1976-05-31
ZA761611B (en) 1977-03-30
DK116676A (da) 1976-09-22
CY956A (en) 1978-12-22
IT1049373B (it) 1981-01-20
MY7800358A (en) 1978-12-31
DK146593B (da) 1983-11-14
SE7603431L (sv) 1976-09-22
CS191296B2 (en) 1979-06-29
DK146593C (da) 1984-04-30
JPS5921864B2 (ja) 1984-05-22
SE427109B (sv) 1983-03-07
SE7908642L (sv) 1979-10-18
JPS6033826B2 (ja) 1985-08-05
SU710516A3 (ru) 1980-01-15
KE2859A (en) 1978-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4474802A (en) 5,6,7-Trinor-4,8-inter-m-phenylene prostaglandin I2 derivatives useful in anti-ulcer, hypotensive and platelet aggregation inhibiting compositions
JPS6240348B2 (ja)
JPS6087278A (ja) 7‐オキサビシクロ置換プロスタグランジンフエニルカルボン酸誘導体
NO763451L (ja)
US20050272943A1 (en) Process for preparing prostaglandin derivatives and starting materials for the same
JPS59144753A (ja) フルオロプロスタグランジン及びその製造法
DE2539116C2 (de) ω-Nor-cycloalkyl-13,14-dehydro-prostaglandine, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie sie enthaltende pharmazeutische Mittel
JPS6140662B2 (ja)
US4320143A (en) Fluoro-prostaglandins and process for their preparation
JPH0414091B2 (ja)
JPS5846510B2 (ja) 13,14−デヒドロ−11−デオキシ−プロスタグランジン及びその製造法
JPS62146B2 (ja)
FR2515642A1 (fr) Nouvelles (11r)-11-deoxy-11-alkyl-6-oxo-prostaglandines et compositions pharmaceutiques les contenant
EP0008077B1 (de) Neue Prostaglandinderivate in der Delta-2-PGF2 und Delta-2-PGE2-Reihe, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US4425359A (en) Fluoro-prostaglandins and process for their preparation
JPS581118B2 (ja) 15↓−置換↓−ω↓−ペンタノルプロスタグランジン誘導体
US3840573A (en) 2-(3-hydroxy-3-optionally alkylated-1-alkynyl)-3-hydroxy-5-oxygenated cyclopent-1-enealkanoic acids,optical isomers thereof and esters corresponding
JPH024590B2 (ja)
KR840001569B1 (ko) △ 2-pgf_₂및 △2-pge_₂계열의 프로스타글란딘 유도체의 제조방법
US4414407A (en) Fluoro-prostaglandins and process for their preparation
JPS5946946B2 (ja) シクロペンタノン誘導体化合物の製法
US4169145A (en) ω-Nor-cycloalkyl-13,14-dehydro-prostaglandins
AT345824B (de) Verfahren zur herstellung von neuen tetrazolderivaten
JPS6126555B2 (ja)
JPS62230743A (ja) 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法