JPS59140435A - ジアゾ式両面複写機 - Google Patents

ジアゾ式両面複写機

Info

Publication number
JPS59140435A
JPS59140435A JP1525283A JP1525283A JPS59140435A JP S59140435 A JPS59140435 A JP S59140435A JP 1525283 A JP1525283 A JP 1525283A JP 1525283 A JP1525283 A JP 1525283A JP S59140435 A JPS59140435 A JP S59140435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
photosensitive
photosensitive paper
original
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1525283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizo Shimokawa
下川 喜三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1525283A priority Critical patent/JPS59140435A/ja
Publication of JPS59140435A publication Critical patent/JPS59140435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/02Exposure apparatus for contact printing
    • G03B27/10Copying apparatus with a relative movement between the original and the light source during exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は従来片面にしか画像を複写することの出来なか
ったジアゾ式複写機を改良して、感光紙の両面に複写す
ることの出来るようになしたジアゾ式両面複写機を提供
するものである。
従来のジアゾ式複写機では片面しか複写することが出来
ないというのが一般常識であり、両面複写の場合と比較
して複写の能率が悪いと共に両面複写を行う場合と比べ
て感光紙が倍必要な為に不経済であり、又複写後の資料
が嵩張って情頼の管理及びその収容スペース上問題であ
った。
このように従来の複写機において存在した片面にしか複
写を撮ることが出来ないという固定観念は、両面に感光
′剤を塗布した感光紙を用いた場合、片面に露光を施す
とその露光の影響が裏面にまでおよび、表面側に当てた
原稿の画像と表面側に当てた原稿の画像とが重複して複
写されてしまうのではないかという推測によるものであ
ったと考えられる。
しかしながら本発明者らに於いて種々実験した結果、従
来使用されている稈度の感光紙を用いた場合、その遮光
性は十分に発揮され片面から当てた露光によって裏面側
の感光剤が感光してしまうような虞れはほとんど無いと
いうことが確認された。又更に、感光紙が極端に薄くて
光が透過してしまう虞れがある場合等には、感光紙の片
面又は両面に遮光剤を塗布しその上に感光剤を塗布した
ような感光紙を用いることにより、前記裏面からの露光
による影響について更に改善されるものである。
更に感光紙の両面に感光剤を塗布した場合、従来の感光
紙のように片面にのみ感光剤を塗布する場合と比べて不
経済ではないかという疑問があるが、実際には従来の感
光紙の場合、感光剤を塗布していない裏面側には表面側
に塗布した感光剤による反り返りを防止する為のカール
防止剤を塗布しており、結局このカール防止剤を感光剤
に置き換えるのみで両面複写用の感光紙が製造され、両
面塗布型の感光紙の方が紙の材料及びカール防止剤を省
略出来る分だけ経済的であることがわかった。
従って本発明は従来常識上不可能とされていたジアゾ式
複写機における両面複写を可能とし、複写作業の能率向
上、感光紙の節約、情報管理の容易化、情報媒体の小型
化等を図らんとすることを目的とするもので、その要旨
とするところがジアゾ式感光剤を表裏両面に塗布した感
光紙の両面に原稿を重ね合わせた3枚重ねの給紙を下記
の露光手段に供給する給紙手段と、同一の周速で回転す
る2以2ヒの露光用ガラスシリンダを有し上記3枚重ね
の給紙の各面に夫々露光する露光手段と、原稿を分離し
た感光紙を走行させつつ現像する現像手段と、現像後の
感光紙を機外に排出する排紙手段とを有してなる点にあ
るジアゾ式両面複写機を提供せんとするものである。
以下添付した図面を参照して本発明を具体化した実施例
につき説明し、本発明の理解に供する。
ここに第1図は本発明の一実施例にかかる両面複写機全
体の概略側断面図、第2図は同実施例に用いることの出
来る原稿分離排出手段の一例である負圧式の分離装置を
示す側面図、第3図は露光装置の変形例を示す側断面図
、第4図は同露光装置の概略斜視図、第5図は露光装置
の更に他の変形例を示す側断面図、第6図(a)及び(
b)は複数線のガラスシリンダを設けた露光手段の一例
を示す概略側面図である。
第1図に於いて1は給紙テーブルで、2枚の感光紙の間
に1枚の原稿を挟んだ3枚重ねの給紙2を一対の給紙ロ
ーラ3a、3bの間に供給するに際してのガイドの役目
を果たすもので、給紙ローラ3a及び3bは給紙ローラ
3aに巻き掛けられたベルト4を介して平行に当接して
おり、図示せぬモータ等によって回転駆動される給紙ロ
ーラ3aの回転により走行するベルト4と、給紙ローラ
3bとの間に挟み込まれた3枚重ねの給紙2は、矢印5
で示すように第1のガラスシリンダ6の方向に送り込ま
れる。前記給紙ローラ3aに巻き掛けられたベルト4は
、給紙ローラ3aの外周面を通った後、前記第1のガラ
スシリンダ6に略120度程度巻き付き、更にガイドロ
ーラ7及び8の周上を通ってテンションローラ9に至り
、そこから更に前記給紙ローラ3aの外周上に帰還する
エンドレスタイプのベルトである。
1記第1のガラスシリンダ6の上部には、これと平行の
第2のガラスシリンダ10が回転自在に支持され、両ガ
ラスシリンダ6及び10の対向部分の空間には給紙を案
内するための2本のガイドバー11及び12が夫々両ガ
ラスシリンダに平行に配設されている。第2のガラスシ
リンダ10の外周にも前記ベルト4と同様のエンドレス
タイプのベルト13が略120度程度巻き付いており、
このベルト13はガイドローラ15及び駆動ローラ14
を経てテンションローラ16に至り、更に分離ローラ1
7及びガイドローラ18の周上を経て第2のガラスシリ
ンダ10の外周面に至る閉ループを構成している。
テンションローラ9及び16は夫々弾性部材19及び2
0によってベルト4及び13に所定の張力を付与する為
のものである。
前記ガラスシリンダ6及び1oの内部の各ベルト4及び
13が巻き付いた領域の近傍には、ハロゲンランプ等よ
りなる光源21及び22が夫々ガラスシリンダに平行に
配設されており、各光源21及び22の裏側には各光源
からの光をベルトの巻き付は部分の方向に反射すると共
にベルトの巻き付は部分以外の部分への光の漏れを防止
する為の遮光板23及び24が光源21及び22に沿っ
て配設されている。
駆動ローラ15は、前記給紙ローラ3aと図示せぬ歯車
、チェーン等の回転伝達機構によって連結され、両ロー
ラの周速は同一で夫々に巻き掛けられたベルト4及び1
3を同一の速度で走行させ且つ、ガラスシリンダ6及び
10にその走行速度と同一の周速を与える。
前記ガイドローラ18は、これに巻き掛けられた前記ヘ
ルド13を介してこれと平行のガイドローラ25と当接
しており、その土部に配設された前記分離ローラ17と
これに対向して配設されたサクションローラ26とは夫
々に巻き掛けられたベルト13及び27を介して互いに
当接している。ザクジョンローラ26は、後に第2図を
用いて詳しく説明するように3枚重ねの給紙のうちのサ
クションローラ26例の原稿を感光紙から剥離させて第
1の感光紙排出トレー28へ排出する為のものである。
更に上記一対となった分離ローラ17及びサクションロ
ーラ26の上部には、ガイドプレート29及び30が一
定の間隔を於いて配設されており、一方のガイドプレー
ト30には前記サクションローラ26と同様のサクショ
ンローラ31がこれに巻き掛けられたベルト32を介し
て接触している。
かかるサクションローラ31及びベルト32は、前記サ
クションローラ26、及びベルト27と同様の構造及び
機能を有し、これらのサクションローラ26及びベルト
27とは、走行する感光紙を中心として反対側に配設さ
れている為、感光紙と一緒に走行してきた裏面側の原稿
を感光紙から剥離させ、第2の原稿排出トレー33へ排
出させる為のものである。
更に上記サクションローラ31の上部ニハ、1又は2以
トのアンモニア槽等の現像液貯溜槽34を内部に有し、
現像剤の蒸気(アンモニアガス等)が内部に充満した現
像箱35が配設されており、この現像箱35の下面には
原稿の入口36及びこの原稿人口36からの現像液蒸気
の流出を防1トしつつサクションローラ31を経て送ら
れてきた感光紙を現像箱35内へ送り込む為の一組のフ
ィートローラ37が取り付けられている。
38は現像箱35内に設けられた感光紙送り装置で、3
9は現像液蒸気を機外に排出する為のブロアーである。
上記感光紙送り装置38の排出側には感光紙を現像箱3
5から排出する為の排出孔40及び感光紙を送り出しつ
つ現像箱35からの現像液蒸気の流出を防1トする為の
一対の排紙ローラ41が備えられ、排紙ローラ41から
排出された現像済みの感光紙は機台前方へ突出する感光
紙排出トレー42上に蓄えられる。
前記サクションローラ26.31について第2図を用い
て更に詳しく説明する。サクションローラ26は、図に
示すように中空円筒状でその内部空間は図示せぬブロア
ー等の負圧源に接続され、且つその円筒面に複数の貫通
状の通気孔43が穿設されている。このサクションロー
ラ26にはこれと平行に配設された回転自在のガイドロ
ーラ44との間に前記ベルト27が張着されており、こ
のベルト27はサクションローラ26の端部に設けた歯
車等の噛み合い機構に係合されてサクションローラ26
と完全に同一の周速で走行し、前記通気孔43の穿設さ
れた位置と合致する位置に穿設された複数の通気孔45
を有している。従ってサクションローラ26内の負圧は
これに穿った通気孔43及びベルト27に穿った通気孔
45を介して走行してきた3枚重ねの給紙の内のサクシ
ョンローラ26側にある原稿に作用し、この原稿のみを
そのサクション力によって保持して矢印46で示す如く
感光紙から剥離させて第1の原稿排出トレー28の方向
に搬送する。尚ベルr27がサクションローラ26から
離れている部分のサクションローラ26の内面には、半
円筒状のカバー47がこの円筒内面に沿って配設されて
おり、この部分を通過する通気孔43とサクションロー
ラ26の内側空間とを隔絶し、サクション空気の無駄な
消費を防止する。
続いて17.記実施例に於ける給紙から排紙までの各工
程について説明し、本発明の理解の一助とする。まず第
1図に示したように感光紙を中心としてその両側に原稿
を沿わせた3枚重ねの給紙2を給紙ローラ3aの回転駆
動によって走行するベルト4と給紙ローラ3bとの間に
差し込み、矢印5に沿ってガラスシリンダ6の周一トに
送り込む。ガラスシリンダ6のベルト4との重ね合わせ
部に於いて光源21より発した光はガラスシリンダ6を
透過し、且つガラスシリンダ6に接する側の原稿を透過
して感光紙の片面を露光し感光させる。この時感光紙自
身の遮光性によって感光紙の反対側の面は露光されない
。こうして−面が露光された給紙はガイドバー11及び
12の間を通ってベルト13と第2のガラスシリンダ1
0との間に挟み込まれ、ここで光源22からガラスシリ
ンダ10を通って投射された光により感光紙の他面側の
露光が行われ、両面の感光が完了する。こうして第2の
ガラスシリンダ10とベルト13との重ね合わせ部分を
通り抜けた3枚重ねの給紙は、ベルト13とガイドロー
ラ25とに挟まれて一ヒ方へ引き出され、ベルト13と
サクションローラ26に巻き付いたヘルド27との間に
挟まれるに至る。
この時前記したように3枚重ねの給紙の内のベルト27
に接する側の原稿にはサクションローラ26からの負圧
が通気孔43及び45を介して作用し、その原稿のみが
第2図に矢印46で示すように感光紙から剥離されて第
1の原稿排出トレー28の方向に搬出され、トレー28
上に排出される。
次に片側の原稿を剥離されて2枚重ねとなった給紙は、
更に反対側に配設されたサクションローラ31からの号
りションを受けてサクションローラ31側の原稿が感光
紙から剥離され、第2の原稿排出トレー33上に排出さ
れる。
こうして両面の原稿を剥離された感光紙のみが上方へ送
られてフィードローラ37に挟まれ、現像箱35内に送
り込まれる。現像箱35内では充満する現像液蒸気が感
光紙に接触して複写画像の現像定着が行われ、更に上方
の排紙ローラ41によって現像箱35から取り出され感
光紙排出トレー42+に現像済みの感光紙として貯溜さ
れる。
尚一般に原稿の剥離が失敗した場合、感光紙もろとも原
稿が現像箱35内に送給されることは感光紙に現像斑を
生じる原因となり得策でない為、例えばザクジョンロー
ラ26の入口側とここで剥離される原稿の出口側とに夫
々給紙の検出器を設け、入口側を給紙が通過したにもか
かわらず出口側に原稿が排出されていないことを検知し
た場合に、給紙通路を開閉する給紙排出用のエツジ部材
48を回動させて3枚重ねの給紙を第1の原稿排出トレ
ー28へ排出させるようにするか、又は他の排出機構を
設けて3枚重ねの原稿をそのまま第2の原稿排出トレー
33へ排出させるようにすることも可能である。このよ
うな異常時の給紙排出装置は通常のジアゾ式複写機に用
いられている公知の手段を用いることが可能である。
上記の説明によって本発明によれば3枚重ねにした給紙
の両面に夫々別個の画像を感光させることが出来、且つ
各原稿を夫々分離した後の現像を定着した感光紙を自動
的に得ることが出来ることが理解されるが、本発明の技
術的内容としてはト記の実施例に限定されるものでは無
く、給紙工程、露光工程、原稿分離工程、現像工程、排
紙工程等に種々の変更を行うことが可能である。
例えば給紙手段としては前記のような給紙ローラ3a、
3bのみでなく第3図に示した如く2個の給紙ローラ5
0a、50bによって駆動される一対のエプロンベルト
51a、51bの重ね合わせ部に給紙する如くなしても
よく、又露光手段としては上記第1図示のような上下に
ガラスシリンダを千鳥状に配設したものの他、第3図に
示す如く2本のガラスシリンダ52a、52bを近接さ
せた状態で平行に配設し、その間に給紙を供給すること
により両面同時に露光を行うようになしても良い。但し
この場合ガラス同志の接触を防止する為に両ガラスシリ
ンダの両端部に互いに当接するゴムリング等の当りリン
グ53を巻き付け、この当りリング53を介してガラス
シリンダを近接させることが望ましい。
又更に別の露光手段としては、第5図に示すように第1
のガラスシリンダ54aにはガイドローラ55等を用い
てエプロンベルト56を小区間分だけ接触させ、文箱2
のガラスシリンダ54b側にもエプロンベルト58を同
様に接触させると共に、夫々の接触部分57.59及び
各ベルトを巻き付けたガイドローラ60.61.62の
接触部分を略直線状に配置し、この間を通過する給紙が
略直線状に走行するように構成することにより給紙の湾
曲による感光紙と原稿とのズレを防止するように成した
構造を用いることも可能であり、更に又これら第1図、
第3図及び第5図に示した露光手段は、表裏面用−絹に
限らず第6図(a)又は(b)に示すように二組以上の
ガラスシリンダを63.64.65や63′、64゛・
・・等のように数列にわたって配列し、露光時間を増大
させることによって十分な露光量を得るようになしても
よい。
上記実施例では、露光後の感光紙から各原稿を夫々剥離
させて機外に排出する原稿分離排出手段としてサクショ
ンローラ26や31等を示したが、これらの原稿分離排
出手段を省略して、原稿と感光紙の分離をマニュアル操
作によって行うようになすことも可能である。この場合
、両面の露光を完了した3枚重ねの給紙は最終の露光手
段から直接トレー等に排出され、オペレータはこの中か
ら感光紙のみを分離してフィードローラ37に手で差し
込むことにより、感光紙を現像箱35内へ送り込む。
本発明は以上述べた如く、ジアゾ式感光剤を表裏両面に
塗布した感光紙の両面に原稿を重ね舎わせた3枚重ねの
給紙を下記の露光手段に供給する給紙手段と、同一の周
速で回転する2以上の露光用ガラスシリンダを有し上記
3枚重ねの給紙の各面に夫々露光する露光手段と、原稿
と分離した感光紙を走行させつつ現像する現像手段と、
現像後の感光紙を機外に排出する排紙手段とを有してな
ることを特徴とするジアゾ式両面複写機であるから、従
来のジアゾ式複写機の既成概念を打破して一度に両面複
写を行うことが出来、作業能率の向上に著しい寄与をな
すと共に、感光紙やカール防11−剤等を節約すること
が出来、非常に経済的なジアゾ式複写機を提供し得たも
のである。
また、露光後の感光紙から各原稿紙を夫々剥離させて機
外に排出する原稿分離排出手段を設けた場合には、給紙
から排紙までの一連の工程を自動的に行うことが出来、
複写作業の能率を著しく向上させることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる両面複写機全体の概
略側断面図、第2図は同実施例に用いることの出菓る原
稿分離排出手段の一例である負圧式の分離装置を示す側
面図、第3図は露光装置の変形例を示す側断面図、第4
図は同露光装置の概略斜視図、第5図は露光装置の更に
他の変形例を示す側断面図、第6図(a)及び(b)は
複数組のガラスシリンダを設けた露光手段の一例を示す
概略側面図である。 (符号の説明) 1・・・給紙テーブル、 2・・・給紙3a、3b、5
1a、51b・−・給紙手段6.10等・・・露光手段 26.31等・・・原稿分離排出手段 35・・・現像手段、  41・・・排紙手段。 出願人  三田工業  株式会社 代理人  弁理士  本庄 武男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ジアゾ式感光剤を表裏両面に塗布した感光紙の両面
    に原稿を重ね合わせた3枚重ねの給紙を下記の露光手段
    に供給する給紙手段と、同一の周速で回転する2以上の
    露光用ガラスシリンダを有しヒ記3枚重ねの給紙の各面
    に夫々露光する露光手段と、原稿を分離した感光紙を走
    行させつつ現像する現像手段と、現像後の感光紙を機外
    に排出する排紙手段とを有してなることを特徴とするジ
    アゾ式両面複写機。 2、ジアゾ式感光剤を表裏両面に塗布した感光紙の両面
    に原稿を重ね合わせた3枚重ねの給紙を下記の露光手段
    に供給する給紙手段と、同一の周速で回転する2以上の
    露光用ガラスシリンダを有しヒ記3枚重ねの給紙の各面
    に夫々露光する露光手段と、露光後の感光紙から各原稿
    を夫々剥離させて機外に排出する原稿分離排出手段と、
    原稿を分離した感光紙を走行させつつ現像する現像手段
    と、現像後の感光紙を機外に排出する排紙手段とを有し
    てなることを特徴とするジアゾ式両面複写機。
JP1525283A 1983-01-31 1983-01-31 ジアゾ式両面複写機 Pending JPS59140435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1525283A JPS59140435A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 ジアゾ式両面複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1525283A JPS59140435A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 ジアゾ式両面複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59140435A true JPS59140435A (ja) 1984-08-11

Family

ID=11883660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1525283A Pending JPS59140435A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 ジアゾ式両面複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140435A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4937474B2 (ja) * 1999-07-13 2012-05-23 ノードソン コーポレーション 高速対称プラズマ処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4937474B2 (ja) * 1999-07-13 2012-05-23 ノードソン コーポレーション 高速対称プラズマ処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63230435A (ja) シ−ト供給装置
JPH0323471B2 (ja)
JPS59140435A (ja) ジアゾ式両面複写機
JP2004109335A (ja) 画像形成装置及びこれに用いるプロセスカートリッジ
JP3496910B2 (ja) ロール紙ユニット
JP3487536B2 (ja) 画像形成装置
JP3323253B2 (ja) 用紙収納カセット
JP4007487B2 (ja) 画像形成装置
JP2641718B2 (ja) インスタント写真撮影装置
JPH10198096A (ja) ロール紙ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2637732B2 (ja) インスタント写真装置
JP2728247B2 (ja) インスタント写真装置
JPH0722673Y2 (ja) 画像形成装置
JPS5990868A (ja) 両面記録装置
JPS6242169A (ja) 像形成装置
JPH01317951A (ja) 複写機
JPH05319616A (ja) 画像形成装置
JP3278369B2 (ja) 画像形成装置
JP2534435B2 (ja) 単票媒体供給装置とそれを用いる媒体処理装置
JP3383402B2 (ja) 画像形成装置
JPH0246948B2 (ja) 2shunoinatsutayoshikideshoshiurugenkosaichikikoosonaetaseidenfukushasochi
JPH05232751A (ja) 保護シート付き画像形成ユニット
JPH05254682A (ja) 給紙装置
JPS63288830A (ja) 用紙給紙装置
JPH01317952A (ja) 画像形成装置