JP3487536B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3487536B2
JP3487536B2 JP00416997A JP416997A JP3487536B2 JP 3487536 B2 JP3487536 B2 JP 3487536B2 JP 00416997 A JP00416997 A JP 00416997A JP 416997 A JP416997 A JP 416997A JP 3487536 B2 JP3487536 B2 JP 3487536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roll paper
image forming
roll
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00416997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10193709A (ja
Inventor
康 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP00416997A priority Critical patent/JP3487536B2/ja
Application filed by Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Finetech Nisca Inc
Priority to DE69834440T priority patent/DE69834440T2/de
Priority to EP03004580A priority patent/EP1314570A3/en
Priority to EP03004572A priority patent/EP1314572A3/en
Priority to EP98900218A priority patent/EP1046600B1/en
Priority to US09/341,455 priority patent/US6519441B1/en
Priority to DE69822667T priority patent/DE69822667T2/de
Priority to EP03004573A priority patent/EP1314569A3/en
Priority to EP03004581A priority patent/EP1314571B1/en
Priority to PCT/JP1998/000082 priority patent/WO1998030482A1/ja
Publication of JPH10193709A publication Critical patent/JPH10193709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487536B2 publication Critical patent/JP3487536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロール紙やカット
紙に画像を形成する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータやワークステーションの出
力装置として、インクを吐出して印字媒体に画像を形成
するインクジェット方式画像形成装置や、現像剤などを
用いて印字媒体に画像を形成する電子写真方式の画像形
成装置が知られている。これらの画像形成装置には、印
字媒体としてカット紙及びロール紙双方を選択的に使え
るタイプのものがある。
【0003】このようなタイプの画像形成装置では、通
常、ロール紙が収容されるロール紙ユニットとカット紙
が収容されるカセットとを備えており、ロール紙ユニッ
ト及びカセット双方から選択的にロール紙又はカット紙
が装置内部の画像形成部に給紙されて画像が形成され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ロール紙やカット紙
は、通常、板金等で形成された搬送路を複数組の一対の
搬送ローラに挟持されて搬送される。ところが、ロール
紙やカット紙を搬送中に紙詰り(ジャム)が起こること
がある。この場合、ジャムを起こして停止しているロー
ル紙やカット紙(ジャム紙)を除去する必要がある。し
かし、一般に、搬送途中で停止しているジャム紙の処理
は、搬送路を開放して搬送ローラを解除し、狭い場所に
手を入れて記録紙を取り除くという、大変面倒な作業で
ある。
【0005】本発明は、上記事情に鑑み、ジャムが起こ
ったときに容易にジャム紙を処理できる画像形成装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の画像形成装置は、カット紙が収容されるカセ
ットと、ロール紙が収容されるロール紙ユニットとを出
し入れ自在に備え、前記ロール紙及び前記カット紙のい
ずれかに選択的に画像を形成する画像形成装置におい
て、 (1) 前記カセットに収容されたカット紙を搬送する
ための給紙搬送路を形成する、装置本体に取り付けられ
た2つのガイド板を備え、 (2)前記ロール紙ユニットが画像形成装置から水平方
向に引き出されて前記ガイド板から離れたときには、前
記2つのガイド板のうちの一方が回動することにより、
前記給紙搬送路をカット紙搬送から、カット紙の紙詰ま
りを処理する様に開放し、 (3)前記ロール紙ユニットが水平方向に移動して画像
形成装置に組み込まれたときには、前記給紙搬送路が前
記カット紙を搬送する位置に戻ることを特徴とするもの
である。
【0007】 ここで、上記画像形成装置は、 (4)前記ロール紙を前記画像形成部に給紙搬送するレ
ジストローラと、 (5)該レジストローラの反転を防止する反転防止部材
とを備え、 (6)前記ロール紙が前記レジストローラに挟持され、
前記反転防止部材により前記ロ−ル紙ユニット側に搬送
できない様にしてもよい。
【0008】 また、 (7)前記カセットは複数のカセットからなり、前記給
紙搬送路は複数の給紙搬送路からなるものであってもよ
い。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の画
像形成装置の一実施形態を説明する。
【0010】図1は、ロール紙ユニットが組み込まれた
複写機の外観を示す斜視図である。複写機(本発明にい
う画像形成装置の一例である)10の頂面には開閉自在
な原稿台カバー12が配置されており、この原稿台カバ
ー12は、原稿を原稿台に送るドキュメントフィーダ
(DF)も兼ねている。また、頂面の正面側には、複写
枚数などが入力される操作部14が配置されている。こ
の複写機10は、カット紙及びロール紙双方に選択的に
画像を形成でき、複数枚のカット紙がそれぞれに収容さ
れる4つのカセット16,18,20,22が複写機1
0の本体に出し入れ自在に備えられている。さらに、ロ
ール紙が収容されるロール紙ユニット70が、カセット
16,18,20,22の隣に備え付けられている。な
お、複写機10は、葉書などの小サイズの記録紙も載置
できる手差しトレイ23も備えている。さらに、画像が
形成された記録紙が積載される排紙トレイ25も備えて
いる。
【0011】図2を参照して、図1の複写機10で画像
を形成する手順を説明する。
【0012】図2は、複写機10の内部構造の概略を示
す模式図である。
【0013】原稿台カバー12(図1参照)の下には、
原稿が載置される原稿ガラス24が配置されている。原
稿ガラス24の下方には、原稿を照射して画像情報を担
持した画像信号を得る露光光学系が配置されている。こ
の露光光学系は、光源26、レンズ28、およびミラー
30,32,34,36,38,40を備えている。原
稿ガラス24に載置された原稿が光源26からの光によ
って照射され、原稿からの反射光42が画像信号とし
て、レンズ28、およびミラー30,32,34,3
6,38,40を経て、露光光学系の下方に配置された
感光ドラム44に照射される。感光ドラム44は、図2
の紙面に垂直方向に延びる回転軸44aを有しており、
矢印A方向に回転している。原稿からの反射光42が照
射される照射位置よりも感光ドラム44の回転方向上流
側には、感光ドラム44を一様に帯電する一次帯電器4
6が配置されている。この一次帯電器46によって感光
ドラム44が一様に帯電されて帯電面が形成された後、
この帯電面に原稿からの反射光42が照射されて静電潜
像が形成される。
【0014】上記の照射位置よりも感光ドラム44の回
転方向下流側には、静電潜像を現像する現像装置48が
配置されている。感光ドラム44と現像装置48とが対
向する領域は、静電潜像が現像される現像領域であり、
感光ドラム44の回転によって静電潜像が現像領域に到
達すると、現像装置48によって静電潜像が現像されて
トナー像(現像像)が形成される。
【0015】現像領域よりも感光ドラム44の回転方向
下流側には、トナー像を記録紙に転写する転写帯電器5
0が配置されている。感光ドラム44と転写帯電器50
とが対向する領域は、トナー像が記録紙に転写される転
写領域であり、感光ドラム44の回転によってトナー像
が転写領域に到達すると、この転写領域に搬送されてき
た記録紙にトナー像が転写される。
【0016】記録紙は、カセット16,18,20,2
2やロール紙ユニット70などから送り出されて転写領
域に搬送される。記録紙を転写領域に搬送するに当って
は、例えばカセット16から給紙ローラ16bによって
送り出されたカット紙16aを、その先端をレジストロ
ーラ54に当接してループを形成した状態で待機させて
おき、トナー像が転写領域に到達するタイミングに合わ
せて記録紙を転写領域に搬送する。また、カセット18
に収容されたカット紙18aは、給紙ローラ18bと、
一対の搬送ローラ53a,53bによってレジストロー
ラ54に向かう方向に搬送される。また、カセット20
に収容されたカット紙20aは、給紙ローラ20b、一
対の搬送ローラ20c,20d、及び一対の搬送ローラ
53a,53bによってレジストローラ54にまで搬送
される。さらに、カセット22に収容されたカット紙2
2aは、給紙ローラ22bと、一対の搬送ローラ22
c,22d、一対の搬送ローラ20c,20d、及び一
対の搬送ローラ53a,53bによってレジストローラ
54にまで搬送される。
【0017】トナー像が転写された記録紙は、分離帯電
器56によって感光ドラム44から分離され、矢印B方
向に回転する搬送ベルト58に搬送されて定着器60に
到達し、この定着器60でトナー像が記録紙に定着され
る。トナー像が記録紙に定着された後、記録紙が排紙口
(図示せず)から排紙トレイ25に排出される。なお、
転写後に感光ドラム44に残留した残留トナーは、クリ
ーニング装置64によって感光ドラム44から除去され
る。また、感光ドラム44に残留した残留電荷は除電ラ
ンプ(図示せず)によって除電される。これにより、感
光ドラム44は次の画像形成に入り得る状態になる。
【0018】図3、図4を参照して、複写機10の本体
に出し入れされたロール紙ユニット70、一対の搬送ロ
ーラ53a,53b、ロール紙72を搬送する加圧ロー
ラ84と給紙ローラ(駆動ローラ)86、及びカセット
に収容されたカット紙を搬送するための給紙搬送路の開
放について説明する。
【0019】図3は、複写機10の本体に組み込まれた
ロール紙ユニット70を示す模式図であり、図4は、複
写機10の本体から取り出されたロール紙ユニット70
を示す模式図であり、これらの図では、図2の構成要素
と同一の構成要素には同一の符号が付されている。
【0020】ロール紙72は、このロール紙72がセッ
トされた棒状のスプール74の両端部がスプールホルダ
76に回転自在に固定されることにより、ロール紙ユニ
ット70に収容される。図3に示すように、ロール紙ユ
ニット70が複写機10の本体に組み込まれた状態で
は、回転軸66aを中心にして矢印E方向(図4参照)
に回動する本体ガイド板66が閉じている。本体ガイド
板66には、搬送ローラ53bの一部が突出した開口が
形成されている。搬送ローラ53bは、ローラ支持部材
55に回転自在に固定されている。このローラ支持部材
55は板ばね57の一端部57aに固定されており、板
ばね57の他端部57bはボルト57c等によって本体
ガイド板66に固定されている。図3に示すように、ロ
ール紙ユニット70が複写機10の本体に組み込まれた
状態では、板ばね57のばね力によって搬送ローラ53
bは搬送ローラ53aに押し付けられており、カット紙
を挟持するようになっている。
【0021】画像形成のために、カセット16,18,
20,22からカット紙16a,18a,20a,22
aを給紙中、または、ロール紙ユニット70からロール
紙72を給紙中に、ジャムが発生した場合、ロール紙ユ
ニット70を矢印D方向とは反対方向(図4参照)に本
体10から取り出す。
【0022】本装置では、ロール紙ユニット70が本体
側板に固定されたアキュライドレール71によって支持
されており、ロール紙ユニット70を容易に引き出して
取り出すことができる。このため、ロール紙ユニット7
0の内部にあるジャム紙を処理することが容易である。
また、本装置では、レジストローラ54が、ゴムローラ
である上ローラ54aと、金属ローラである下ローラ5
4bとで構成されており、両ローラ54a,54bは、
給紙部の給紙前側板と給紙後側板に回転自在に固定され
ている。下ローラ54bは奥側に電磁クラッチで給紙駆
動と連結されており、画像読み取り部の光学系とタイミ
ングを合わせて電磁クラッチを接続させ、レジストロー
ラ54を回転することにより記録紙を転写領域に搬送し
ている。両ローラ54a,54bでは給紙前側板から軸
が出ていてこの軸にギアが固定されており、下ローラギ
アと噛み合うワンウェイギア(本発明にいう反転防止部
材の一例である)49を給紙前側板に固定した軸を中心
にして一方向のみに回転させる。したがって、レジスト
ローラ54は記録紙を搬送する方向のみに回転すること
となる。このため、レジストローラ54がロール紙を搬
送中にジャムが発生した場合、ロール紙ユニット70を
取り出すために引き出しても、ワンウェイギア49と噛
み合ったレジストローラ54は反転しないので、ロール
紙ユニット70からロール紙が巻き出される。この結
果、ロール紙ユニット70を引き出すことにより、転写
領域に位置する未定着の画像が転写されている部分が、
レジストローラから逆に搬送されて来ないので、転写領
域よりも上流側に位置するレジストローラ54や、給紙
搬送路を未定着のトナーで汚すことを防げる。
【0023】一方、図4に示すように、ロール紙ユニッ
ト70が複写機10から取り出された状態では、一対の
搬送ローラ53a,53bが互いに離れるので、本体ガ
イド板66の開口から搬送ローラ53bが突出する量が
多くなる。なお、この本体ガイド板66の上端部には、
外側に向けて斜め下に延びる第1出口ガイド板67が形
成されている。
【0024】カセット16に収容されたカット紙16a
は矢印I方向に搬送され、給紙搬送路130を経由して
レジストローラ54に搬送される。給紙搬送路130
は、第1ガイド板132と第2ガイド板134に挟まれ
て形成されている。第2ガイド板134は、回動軸13
4aを中心にして矢印H方向に回動するように、コイル
ばね(図示せず)などのばね力によって付勢されてい
る。しかし、ロール紙ユニット70が組み込まれている
状態では、第3ガイド板142の両端部に形成された突
起142aに矢印H方向とは反対方向の矢印E方向に押
されて、給紙搬送路130を形成する位置(図3に示す
位置)に位置している。
【0025】また、カセット18に収容されたカット紙
18aは矢印G方向に搬送され、給紙搬送路140を経
由してレジストローラ54に搬送される。給紙搬送路1
40は、第3ガイド板142と第4ガイド板144に挟
まれて形成されている。第3ガイド板142は、回動軸
142bを中心にして矢印H方向に回動するように、コ
イルばね(図示せず)などのばね力によって付勢されて
いる。しかし、ロール紙ユニット70が組み込まれてい
る状態では、本体ガイド板66の両端部に形成された突
起66bに矢印H方向とは反対方向の矢印E方向に押さ
れて、給紙搬送路140を形成する位置(図3に示す位
置)に位置している。また、第4ガイド板144も、回
動軸144aを中心にして矢印H方向に回動するよう
に、コイルばね(図示せず)などのばね力によって付勢
されている。しかし、ロール紙ユニット70が組み込ま
れている状態では、本体ガイド板66と共に回動する補
助板146の両端部に形成された突起146aに矢印H
方向とは反対方向の矢印E方向に押されて、給紙搬送路
140を形成する位置(図3に示す位置)に位置してい
る。
【0026】一方、図4に示すように、ロール紙ユニッ
ト70が複写機10から取り出された状態では、本体ガ
イド板66が開くと共に補助板146も開くので、突起
66bに押されていた第3ガイド板142と、突起14
6aに押されていた第4ガイド板144とが矢印H方向
に回動する。さらに、突起142aに押されていた第2
ガイド板134も矢印H方向に回動する。この結果、給
紙搬送130,140が開放されるので、ジャム処理作
業などを行い易い。
【0027】また、ロール紙ユニット70が複写機10
の本体に組み込まれた状態では、ロール紙72が、加圧
ローラ84と給紙ローラ(駆動ローラ)86とに挟持さ
れて搬送され、ロール紙72の上方に配置されたカッタ
下刃ガイド78、ガイド板80の下面、揺動ガイド87
に案内されて給紙方向(矢印F方向)に導かれる。さら
に、ロール紙72は、押えローラ88とカール取りロー
ラ(駆動ローラ)90とに挟持され、第1出口ガイド板
67、第2出口ガイド板92、及びガイド板80によっ
て給紙方向に導かれる。押えローラ88は金属製であ
り、カール取りローラ90は外周面にスポンジが巻かれ
たものである。この組込状態では、ロール紙72を搬送
する加圧ローラ84と給紙ローラ86は互いに接触して
おり、給紙ローラ86とカール取りローラ90を回転さ
せることにより、ロール紙72が給紙方向に搬送され
る。尚、ロール紙ユニット70には、ロール紙72を収
容するための出入口104が形成されており、この出入
口104は、開閉軸106aを中心にして回動するロー
ル紙カバー106によって開閉される。
【0028】図4に示すように、ロール紙ユニット70
が複写機10の本体から取り出された状態では、ロール
紙72の上方に配置されたカッタ下刃ガイド78、ガイ
ド板80の上面、及び上ステー82によって、ロール紙
72を排紙方向(矢印C方向)に導く搬送路が形成され
ており、ロール紙72はこの搬送路を搬送されて排紙口
102に到達する。また、ロール紙ユニット70を複写
機10の本体から取り出すと、本体ガイド板66が開
き、カセット18,20,22,24(図4では、カセ
ット20,22を図示せず)に収容されているカット紙
18a,20a,22a,24aを搬送するための一対
の搬送ローラ53a,53bが互いに離れる。このよう
に、ロール紙ユニット70を複写機10の本体から取り
出すことにより一対の搬送ローラ53a,53bを容易
に離すことができるので、ジャム処理を行い易い。
【0029】なお、ロール紙ユニット70を複写機10
の本体から取り出してロール紙カバー106を開け、二
点鎖線で示すレバー120’を実線で示すレバー120
の位置まで引くと、加圧ローラ84と給紙ローラ86が
互いに離れる。また、カッタ下刃ガイド78の近傍に
は、ロール紙を切断するためのカッタ100が配置され
ている。また、ロール紙ユニット70を複写機10の本
体に組み込むときは、図4に示す矢印D方向にロール紙
ユニット70を押す。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置によれば、ロール紙ユニットを画像形成装置の本体
から引き出せるので、ロール紙のジャム処置を行い易
い。
【0031】ここで、カット紙が収容されるカセット
と、ロール紙ユニットが前記画像形成装置の本体から引
き出されたときに開放される、前記カセットに収容され
たカット紙を搬送するための給紙搬送路を備えた場合
は、カセットから給紙されるカット紙の搬送路が開放さ
れるので、搬送されているカット紙がジャムを起こした
ときなどにジャム処理をいっそう行い易い。
【0032】また、ロール紙を所定のタイミングで画像
形成部に給紙搬送するレジストローラと、該レジストロ
ーラの反転を防止する反転防止部材とを備えた場合は、
レジストローラは記録紙を搬送する方向のみに回転する
こととなる。このため、レジストローラがロール紙を搬
送中にジャムが発生した場合、ロール紙ユニットを取り
出すために引き出しても、レジストローラは反転しない
ので、ロール紙ユニットからロール紙が巻き出される。
この結果、ロール紙ユニットを引き出すことにより、転
写領域に位置する未定着の画像が転写されている部分
が、レジストローラから逆に搬送されて来ないので、転
写領域よりも上流側に位置するレジストローラや、給紙
搬送路を未定着のトナーで汚すことを防げる。また、カ
ット紙が収容されるカセットと、ロール紙が収容される
ロール紙ユニットとを出し入れ自在に備え、前記ロール
紙及び前記カット紙のいずれかに選択的に画像を形成す
る画像形成装置において、前記ロール紙ユニットが画像
形成装置から引き出されたときには、前記カセットに収
容されたカット紙を搬送するための給紙搬送路をカット
紙搬送から、カット紙の紙詰まりを処理する様に開放
し、前記ロール紙ユニットが画像形成装置に組み込まれ
たときには、前記給紙搬送路が前記カット紙の搬送を行
える様に給紙搬送路を制御する手段を備えた場合は、搬
送されているカット紙が紙詰まりを起したときなどにジ
ャム処理を行い易い。ここで、前記給紙搬送路は、前記
カット紙を搬送するガイドを備え、前記ロ−ル紙ユニッ
トの移動に応じて、前記ガイドを回動させる場合は、い
っそう容易にジャム処理を行える。さらに、ロール紙が
収容されるロール紙ユニットが出し入れ自在に組み込ま
れ、該ロール紙ユニットからロール紙を給紙搬送して画
像形成部で画像を形成する画像形成装置において、前記
ロール紙を前記画像形成部に給紙搬送するレジストロー
ラと、該レジストローラの反転を防止する反転防止部材
とを備え、前記ロール紙が前記レジストローラに挟持さ
れ、前記反転防止部材により前記ロ−ル紙ユニット側に
搬送できない様にした場合は、転写領域よりも上流側に
位置するローラなどを未定着のトナーで汚さない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施形態である複写
機の外観を示す斜視図である。
【図2】図1の複写機の内部構造の概略を示す模式図で
ある。
【図3】図1の複写機の本体に組み込まれたロール紙ユ
ニットを示す模式図である。
【図4】図1の複写機の本体から取り出されたロール紙
ユニットを示す模式図である。
【符号の説明】
10 複写機 16,18,20,22 カセット 16a,18a,20a,22a カット紙 53a,53b 一対の搬送ローラ 55 ローラ支持部材 57 板ばね 66 本体ガイド板 70 ロール紙ユニット 84 加圧ローラ 86 給紙ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 11/48 G03G 15/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カット紙が収容されるカセットと、ロー
    ル紙が収容されるロール紙ユニットとを出し入れ自在に
    備え、前記ロール紙及び前記カット紙のいずれかに選択
    的に画像を形成する画像形成装置において、前記カセットに収容されたカット紙を搬送するための給
    紙搬送路を形成する、装置本体に取り付けられた2つの
    ガイド板を備え、 前記ロール紙ユニットが画像形成装置から水平方向に
    き出されて前記ガイド板から離れたときには、前記2つ
    のガイド板のうちの一方が回動することにより、前記給
    紙搬送路をカット紙搬送から、カット紙の紙詰まりを処
    理する様に開放し、 前記ロール紙ユニットが水平方向に移動して画像形成装
    置に組み込まれたときには、前記給紙搬送路が前記カッ
    ト紙を搬送する位置に戻ることを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ロール紙を前記画像形成部に給紙搬
    送するレジストローラと、 該レジストローラの反転を防止する反転防止部材とを備
    え、 前記ロール紙が前記レジストローラに挟持され、前記反
    転防止部材により前記ロ−ル紙ユニット側に搬送できな
    い様にしたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 前記カセットは複数のカセットからな
    り、前記給紙搬送路は複数の給紙搬送路からなることを
    特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP00416997A 1997-01-13 1997-01-13 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3487536B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00416997A JP3487536B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 画像形成装置
EP03004581A EP1314571B1 (en) 1997-01-13 1998-01-13 Roll paper unit and image formation apparatus
EP03004572A EP1314572A3 (en) 1997-01-13 1998-01-13 Roll paper unit and image formation apparatus
EP98900218A EP1046600B1 (en) 1997-01-13 1998-01-13 Roll paper unit and image formation apparatus
US09/341,455 US6519441B1 (en) 1997-01-13 1998-01-13 Roll paper unit having paper path switching member and image forming apparatus employing the same
DE69822667T DE69822667T2 (de) 1997-01-13 1998-01-13 Papierrolleneinheit und bilderzeugungsvorrichtung
DE69834440T DE69834440T2 (de) 1997-01-13 1998-01-13 Rollenpapiereinheit und Bildformungsgerät
EP03004580A EP1314570A3 (en) 1997-01-13 1998-01-13 Roll paper unit and image formation apparatus
PCT/JP1998/000082 WO1998030482A1 (fr) 1997-01-13 1998-01-13 Unite a papier en rouleau et appareil de formation d'images
EP03004573A EP1314569A3 (en) 1997-01-13 1998-01-13 Roll paper unit and image formation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00416997A JP3487536B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10193709A JPH10193709A (ja) 1998-07-28
JP3487536B2 true JP3487536B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=11577244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00416997A Expired - Fee Related JP3487536B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3487536B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6210282B2 (ja) * 2013-09-13 2017-10-11 セイコーエプソン株式会社 記録装置
WO2021039280A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 大日本印刷株式会社 熱転写印画装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10193709A (ja) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877367B2 (ja) 画像形成装置
JP2561380B2 (ja) 横移動反転機構付き自動印刷装置
WO1998030482A1 (fr) Unite a papier en rouleau et appareil de formation d'images
JP3234009B2 (ja) 画像記録装置
JP3487536B2 (ja) 画像形成装置
JPS6283976A (ja) 画像形成装置
JP3496910B2 (ja) ロール紙ユニット
JP3487535B2 (ja) ロール紙ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JPH06110274A (ja) 両面印刷装置
JP3291388B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH092702A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3431978B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4007487B2 (ja) 画像形成装置
JP3278369B2 (ja) 画像形成装置
JPH0413263B2 (ja)
JPH02158542A (ja) 画像形成装置
JPH11291574A (ja) ロール紙ユニット
JPH026027Y2 (ja)
JPH05254682A (ja) 給紙装置
JP2604194B2 (ja) 両面複写におけるジャム処理方法
JPH0722673Y2 (ja) 画像形成装置
JP3080443B2 (ja) 画像形成装置
JPH07206199A (ja) 給紙装置の重送防止機構
JPH11292356A (ja) ロール紙ユニット
JPH06127742A (ja) 電子写真記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031017

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees