JPS59138367A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59138367A
JPS59138367A JP1229483A JP1229483A JPS59138367A JP S59138367 A JPS59138367 A JP S59138367A JP 1229483 A JP1229483 A JP 1229483A JP 1229483 A JP1229483 A JP 1229483A JP S59138367 A JPS59138367 A JP S59138367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
type
base
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1229483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hayashi
久雄 林
Sanenari Noda
野田 実也
Norikazu Ouchi
大内 紀和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1229483A priority Critical patent/JPS59138367A/ja
Publication of JPS59138367A publication Critical patent/JPS59138367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置特に高速φ高密度の半導体集積回
路に関する。
背景技術とその問題点 高速LSI(大規模集積回路)において、その高速度化
及び高密度化を達成するためには、素子(例えばバイポ
ーラトランジスタ等)の縦方向及−び横方向の長さを減
少させる必要があり、そのために従来高精度のフォトリ
ソグラフィ技術を使用して素子の小形化を図ってきた。
し2かし、高速LSIにおいては更に素子の小形化によ
る高速・高密度化が望まれている。
発明の目的 本発明は、上述の点に鑑み、高密度化及び高速度化を可
能とし、且つ製造も容易である半導体装置を提供するも
のである。
発明の概要 本発明は、上記目的を達成するために下記のような構成
要件を備えた半導体装置である。
a、半導体基体の一生面に臨む第1導電形の第1領域。
b、主面上にあり、第1領域の上に開口を有する絶縁層
C1開口内に絶縁層形成後にエピタキシャル形成された
半導体層。
d、半導体層内の第2導電形の第2領域。
e、絶縁層内に延在し、第2領域に接続する第2導電形
の半導体配線層。
f、半導体層の第2領域上にある第1導電形の第3領域
g、第3領域、配線層及び第1領域に夫々接続された電
極。
このような構造を有することにより、従来の半導体装置
よりも、より高密度化及び扁速度化を可能とする半導体
装置を得ることができる。
実施例 以下、本発明による半導体装置及びその製造方法の実施
例について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例な示す断面図であり、高速
1.Sf用のバイポーラトランジスタに適用した場合で
ある。
本実施例においては、第2導電形例えばP形のシリコン
半導体基体(1)にその−主面に臨んで第1導電形即ち
N形のコレクタ埋込層(2)を形成し、この主面上に埋
込層(2)上の一部に開口(31を有する例えば8i0
2よりなる絶縁層(4)を被着形成する。そして、この
開口(3)内に選択エピタキシャル成長法によって絶縁
層(4)の全厚さにわたるN形の半導体層、即ちエピタ
キシャル成長層(5)を形成し、このエピタキシャル成
長層(5)内に順次N形のコレクタ領域(6)、P形の
ペース領域(7)及びN形のエミッタ領域(8)を形成
する。一方、絶縁層(4)内には、P形のベース領域(
7)に接続して延在するP形不純物をドープした多結晶
シリコン層(以下DOPO8層と略す)(9)を形成す
る。このDOPO8層(9)は、ペース配線層となるも
のであり、このときベース領域(7)のI)OPO8層
(9)との接続部はDOPO8層(9)からの不純物拡
散で高濃度領域Q■となる。そして、これらのエミッタ
領域(8)、DOPO8層(9)及びN形の埋込層(2
)に夫々エミッタ電極αD、ペース電極(121及びコ
レクタ電極03)をオーミック接続してバイポーラトラ
ンジスタ(2tJlを構成する。尚、絶縁層(4)で囲
まれたコレクタ電極取出し部(13a)は、半導体層(
5)の形成時に同じ選択エピタキシャル層で形成するこ
ともできる。
第2図は、このバイポーラトランジスタ(201の製法
例を示す。
先ず、第2図Aに示すようにP形のシリコン半導体基体
(J)の−主面にN形のコレクタ埋込層(2)を形成す
る。この基体(1)としては、主面が図面の0゜の面(
通常は9頭面に対して3°程度傾いている)である基体
を使用するのがよい。
次に、第2図Bに示すようにこの基体(1)の主面に厚
さ0.5〜1μの熱酸化膜(8i02 )による絶縁層
(4A)及び厚さ0.2〜0.3μのボロンをドープし
た多結晶シリコン層、即ちDOPO8層(9)を被着形
成して後、第2図Cに示すように1)OPO8層(9)
を部分的にエツチング除去する。この場合、I)OPO
8層(9)はN形の埋込層(2)の一部よりP形の基体
(1)にわたって延在するように形成する。
次に、第2図りに示すようにDOPO8Jd (9)を
被覆するように基体(1)全面に厚さ約0,3μのCV
D(化学気相成長)法による8i02よりなる絶縁層(
4B)を被着形成する。
次に、第2図Eに示すように埋込層(2)上の所定領域
部(エミッタ、ペース及びコレクタ領域を形成すべき部
分)に対応する絶縁層(4)及びDOPO8層(9)を
異方性エツチング例えば反応性イオンエツチング(ft
IE)を使用して選択的にエツチング除去し、埋込層(
2)に達する開口(3)を形成する。
次で、第2図Fに示すように例えば8iH2Cg2 十
H(J系又は8iH4+ H(J系による選択エピタキ
シー技術を用いて開口(3)内にのみ選択的にN形半導
体層、即ちエピタキシャル成長層(5)を形成する。
この選択エピタキシーでは、エピタキシャル成長層(5
)は絶縁層(4)上に成長せず、単結晶シリコン従って
開口(3)に臨む埋込層(2)上のみに成長する。
次に、第21%l Gに示すようにN形のエピタキシャ
ル成長層(5)内に例えばポロンBをイオン注入し、そ
の後アニール処理をしてP形のベース領域(7)を形成
する。この活性化のためのアニール処理時においてDO
PO81m (91に含まれる不純物の横方向拡散でP
形のベース領域(7)のpopos層(9)と接する部
分にP形の高濃度領域(101が形成され、この結果ペ
ース抵抗が減少する。
次に、第2図Hに示すように、エビタキシャル成長層(
5)上にヒ素Asをドープした多結晶シリコン7tas
を被着して後、これを拡散源としてヒ素Asを拡散して
、第2図■に示すようにエミッタ領域(8)を形成する
なお、エミッタ領域(8)の形成としては、この他、エ
ピタキシャル成長層(5)上に多結晶シリコン層を介し
て又は介さずに、ヒ素Asのイオン注入又はヒ素ガラス
等で形成することもできる。
次に、第2図Jに示すように絶縁層(4)を選択エツチ
ングしてDOPO8層(9)に対応する位置にベース電
極取出し用の窓孔(■6)を、埋込層(2)に対応する
位置にコレクタ電極取出し用の窓孔0&を夫々形成する
。しかる後、例えばアルミニウムを蒸着し、バターニン
グしてベース電極a力、エミッタ電極圓、コレクタ電極
03)を形成する。斯くして第2図Kに示すように絶縁
層(4)の開口(3)内にコレクタ領域(6)、ベース
領域(7)及びエミッタ領域(8)か形成されて成るバ
イポーラトランジスタが得られる。
尚、第2図においてコレクタ霜1極取出し部をエピタキ
シャル層で形成するようにしてもよい。このJlU合は
、第2図Eの工程で開口(3)と同時にコレクタ電極取
出し7部に対応した部分の開口08)(第2図J参照)
を形成し、両開口(3)、(I81共に選択的にエピタ
キシャル成長層を形成する。そして開口α印のエピタキ
シャル成長層上にのみ例えばリンガラス層を形成してI
N拡散を行い、このリンガラス層を残して(マスクとし
7て利用して)開口(3)内のエピタキシャル成長層(
5)にベース領域を形成するようになす。以後の工程は
同じである。
このような構造のバイポーラトランジスタによJlば、
コレクタ埋込層(2)を廟する半導体基体(1)上ノ1
t(hJt#?/:(A内K L)OPO8層(9)全
形成L、コノ絶縁層(4)に設けた該埋込層(2)に達
する開口(3)内に選択エピタキシャル成長による半導
体層(5)を形成してここにコレクタ領域(6)、ベー
ス領域(7)及びエミッタ領域(8)を形成し、絶縁層
(4)内のIJOPO8層(9)を通じてベース電極を
取出すように構成したことにより、極めて小形のバイポ
ーラトランジスタ素子か得られる。しかもトランジスタ
素子間の分離は絶縁層(4)によってなされるので、そ
の分離も小さい面積で可能となる。またトランジスタ素
子の実際の動作に寄与する領域(コレクタ、ベース、エ
ミッタ)が絶縁層の開口内に設けられ、その領域の側壁
がほぼ垂直に形成されるためにコレクタ、ベース面積が
大巾に減少し、特性が向上する。また、製造に際しても
ベース領域(7)及びエミッタ領域(8)が所謂セルフ
ァラインにより形成でき、且つベース電極取出用の窓孔
α6)あるいはコレクタ電極取出用の窓孔08)も容易
に形成できる。従って、超高密度・高速のバイポーラL
SIを提供することが可能となる。
第3図は他の実施例を示す断面図であり、第1図と同様
に^速LSI用のバイポーラトランジスタに適用した場
合である。
本実施例においては、例えばP形のシリコン半導体基体
(1)に、その−主面に臨んでN形のコレクタ埋込層(
2)を形成し、この主面上において埋込層(2)上の一
部に開口(3)を有する例えばS i 02よりなる絶
縁層(4)を被着形成する。そして、この開口(3)内
に選択エピタキシャル成長法によって絶縁層の厚みと同
程度かそれより薄いエピタキシャル成長層(5)を形成
し、更に開口(3)と絶縁層(4)上に同時にエピタキ
シャル成長させ、絶縁層(4)上にベース配線層となる
P形のDOPO8層(9)を形成し、また開口(3)内
のエピタキシャル成長層(5)にN形のコレクタ領域(
6)、P形のベース領域(7)及びN形のエミッタ領域
(8)を形成する。DOPO8層(9)の表面は絶縁層
(4)で被覆する。そして、これらのエミッタ領域(8
)、DOPO8/曽(9)及びN形の埋込I曽(2)に
夫々エミッタ電析(Ill、ベース電極(12+及びコ
レクタ電極(13)をオーミック接続してバイポーラト
ランジスタc!Dを構成する。
第4図はこのバイポーラトランジスタf21)の製法例
を示す。
先ず、第4図Aに示すように結晶面が(9)のP形シリ
コン半導体基体(11の一主面にN形のコレクタ埋込層
(21を形成する。次で第4図Bに示すようにこの基体
(1)の表面に厚さ08〜1μイ¥吸の熱酸化膜(5i
02 )よりなる絶縁層(4A)を被着形成して後、第
4図Cに示すように埋込層(2)上の所定領域部に対応
する絶縁層(4A)を例えば反応性イオンエツチング(
)LIE)により選択的にエツチング除去し、埋込層(
2)に達する開口(3)を形成する。
次に、第4図りに示すように開口(3)内にのみ例えば
8iH4(又は5iH2CQ□)+HCQ系による選択
エピタキシー技術を用いて絶縁層(4A)の厚さと同程
度かそれより薄いN形のエピタキシャル成長層(5a)
を形成し、次いでHClの供給を止めて連続してSiH
4による厚さ0.2〜0.3μのN形のエピタキシャル
成長を行う。この第2のエピタキシャル成長によって第
4図Eに示すように単結晶である開口(3)内のi41
のエピタキシャル成長層(5a)の上にはN形の単結晶
シリコン(5b)が成長し、絶縁層(4)上には多結晶
シリコン(9)か成長する。
なお、最初から5il(4のみを使用して成長させるこ
ともできるか、上述の方法の方が多結晶シリコン層(9
′)を薄くすることができる。なお、第4図Eは一1i
晶シリコン(9′)をバターニングした後の状態を示す
次に、第4図Fに示すように開口(3)内のエピタキシ
ャル成長層(5)上にそのベース部(本来の動作領域)
に対応する部分にフォトレジスト層α滲を被着し、これ
をマスクとして非動作領域のベース部及び多結晶シリコ
ン(9′)にP形の不純物例えばボロンをイオン注入す
る。次に、第4図Gに示すようにフォトレジスト層(1
41を除去して、全面にボロンをイオン注入し、ベース
領域(7)及びこれより延長してベース配線となるP形
のDOPO8層(9)を形成する。なお、この第4図G
の工程と上述の第4図Fの工程は順序を逆にしてもよい
次に、第4図Hに示すようにエミッタ領域となる部分以
外の部分を5i02よりなる絶縁層(4B)で覆った後
、N形の不純物例えばヒ系をイオユ′注入してN形のエ
ミッタ領域(8)を形成する。
然る後、第4図1に示すように電極取出用の窓開けを行
った後、ベース電極α2、エミッタ電極αD、コレクタ
電極(13iを形成して目的のバイポーラトランジスタ
(21)を1〜トる。
この第2の実施例に基づくバイポーラトランジスタ(2
Bは、第1実施例のバイポーラトランジスタ(201と
比べて、素子の所要面積が−回り大きくなるが、より安
定なトランジスタを得ることができる。
また、実験結果にlれば、コレクターベース間の耐圧は
充分であった。
応用例 上述の実施例においては、バイポーラトランジスタにつ
いて説明したか、本発明はこれらの実施例に限られるこ
となく例えば第5図の縦形接合型電界効果トランジスタ
、第6図の接合型電界効果トランジスタ、第7図の相補
形の絶縁ゲート型電界効果トランジスタにも夫々適用す
ることができる。即ち第5図の縦形接合型電界効果トラ
ンジスタは、第1導電形例えばN形の高濃度埋込層43
+1を有する第2導電形即ちP形の半導体基体(3力上
にP形のD01’08層(331を内在した例えば51
02による絶縁層(財)を形成し、この絶縁層(34)
に複数の開口65)を形成して各開口5511内に選択
エピタキシー技術により夫々チャンネルとなるN形のエ
ピタキシャル層0(i)を形成する。そして、各N形の
エピタキシ1°ル層136)の上面にN形の高濃度層(
371を介して共通のエミッタ電極(ハ)を被着形成し
、また、埋込層(311の一端に接続するドレイン電極
09を形成し、更にDOPO8層(転))をゲート領域
として之にゲート電極(4(2)を形成して構成する。
この構成では高耐圧部とチャンネル部が独立に形成でき
るので高耐圧の縦形接合型電界効果トランジスタが容易
に得られる。
第6図の接合型電界効果トランジスタは、第5図にお〜
・てそのチャンネル部分を1つだけにして構成した場合
に対応する。従って、第5図と対応する部分には同一符
号を付して重複説明を省略する。この構成ではチャンネ
ル長eかゲート領域であるDOPO8IK C13+の
ノWさで決定されるので、極めてチャンネル長の短かい
接合型電界効果トランジスタが得られる。通常横形の接
合型布、界効果トランジスタではチャンネル長として1
μが限界であるが、第6図の場合にはそれ以下の短か〜
・チャンネル長が得られる。
第7図の相補形の絶縁ゲート型電界効果トランジスタに
おいては、例えばP形の半導体基体I5】1上にDOP
O8層曽を内在した絶縁層−にDOPO8)貧C)21
を挾むように2つの開口64)及びI5艶を形成する。
そして、一方の開口64)内に拡散(又はイオン注入)
及び上述の選択エピタキシー技術を用いてN形ソース領
域C561,P形チャンネル領域67)及びN形ドレイ
ン領域(58)を形成し、また1)opos層521の
チャンネル領域(57)と接する面を酸化してなるゲー
ト酸化膜の翅を形成してNチャンネルの絶縁ゲート型電
界効果トランジスタ(N−MOS)を形成する。同様に
して他方の開口(551内にはN形の分離領域(60)
を介してP形ソース領域旬、N形チャンネル領域姉及び
P形ドレイン領域−を形成し、そのDOPO8層(5つ
のチャンネル領域I21と接する面を酸化してゲート酸
化膜I41を形成してPチャンネルの絶縁ゲート型電界
効果トランジスタ(P−MOS)を形成する。そして、
DOPO8層(521を共通ゲート電極とし、両トラン
ジスタの夫々のドレイン領域6枠及び關を例えばアルミ
ニウム配線層で接続して構成する。なお、ゲート電極及
び両ソース領域0す、■の端子導出は図示せさるも他部
において行なわれる。この構成では絶縁層の膜厚内に両
トランジスタが構成されるので、高密度化に適した相補
形の絶縁ゲート型電界効果トランジスタが得られる。
発明の効果 本発明の半導体装置によれば、半導体基体上の絶縁層の
開口内に選択エピタキシャル成長による半導体領域を形
成し、この半導体領域内にコレクタ、ベース及びエミッ
タを形成しているので、超小型のトランジスタ素子が得
られる。そして、絶縁層内には不純物ドープの多結晶シ
リコン即ち半導体配線層が延在し、この半導体配線層が
ベースに接続されるのでベースの%L電極取出も容易で
ある。
捷たコレクタの電極取出しも基体に形成した埋込層を通
じてなされるので容易である。また、トランジスタ素子
間は絶縁層で分離されるので、所謂素子間分離は小面積
で済む。さらに、製造に際しても、絶縁層の開口内の半
導体領域に対するベース、エミッタ拡散がセルファライ
ンで行なわれるので容易且つ正確にベース、エミッタを
形成できる。従って、超高密度、^速の半導体装置を得
る、ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示す断面図、第2図A
−には第1実施例の工程順の断面図、第3図は第2実施
例を示す断面図、第4図A〜工は第2実施例の工程順の
断面図、第5図〜第7図は応用例の説明に供する断面図
である。 (1)は半導体基体、(2)は埋込層、(3)は開口、
(4)は8 i 02よりなる絶#層、(5)は半導体
層であるエピタキシャル成長層、 (61はコレクタ領
M、(71はベース領域、(8)はエミッタ領域、(9
)は半導体配線層でア7) DOPO8層、(I11ハ
1 ミッタ電Q、Q21 ハヘ−y。 電極、(131はコレクタ電極である。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基体の一主面忙臨む第1導電形の第1領域と、上
    記主面上にあり上記第1領域の上圧開口を有する絶縁層
    と、該開口内に上記絶縁層形成後にエピタキシャル形成
    された半導体層と、該半導体層内の第2導電形の第2領
    域と、上記絶縁層内に延在し、上記第2領域に接続する
    第2導電形の半導体配線層と、上記半導体層の上記紀2
    領域上にある第1導電形の第3領域と、該第3領域、上
    記配線層及び上記第1領域に夫々接続された電極を有す
    る半導体装置。
JP1229483A 1983-01-28 1983-01-28 半導体装置 Pending JPS59138367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229483A JPS59138367A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229483A JPS59138367A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138367A true JPS59138367A (ja) 1984-08-08

Family

ID=11801306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229483A Pending JPS59138367A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138367A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338263A (ja) * 1986-08-04 1988-02-18 Nec Kyushu Ltd 半導体装置
JPS63140581A (ja) * 1986-12-01 1988-06-13 Mitsubishi Electric Corp 縦型mosトランジスタ
JPS63177565A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Nec Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS63213969A (ja) * 1987-03-03 1988-09-06 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338263A (ja) * 1986-08-04 1988-02-18 Nec Kyushu Ltd 半導体装置
JPS63140581A (ja) * 1986-12-01 1988-06-13 Mitsubishi Electric Corp 縦型mosトランジスタ
JPS63177565A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Nec Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS63213969A (ja) * 1987-03-03 1988-09-06 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04334030A (ja) 薄層soi型絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
US5164326A (en) Complementary bipolar and CMOS on SOI
US5430317A (en) Semiconductor device
JPS58220445A (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR100321889B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH0193159A (ja) BiCMOS素子の製造方法
JPS59138367A (ja) 半導体装置
JPS6094778A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2697631B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0575033A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS6367779A (ja) 絶縁ゲ−ト型トランジスタおよびその製造方法
JP2575204B2 (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPS60211867A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03211736A (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPH0423828B2 (ja)
JPS61180481A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS5928993B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH01214166A (ja) バイポーラトランジスタを有する半導体集積回路装置
JPH0521446A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6395664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59217363A (ja) バイポ−ラ型半導体装置の製造方法
JPS6292359A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0467786B2 (ja)
JPH05335329A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6129171A (ja) 半導体装置の製造方法