JPH0575033A - 半導体集積回路装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0575033A
JPH0575033A JP23331791A JP23331791A JPH0575033A JP H0575033 A JPH0575033 A JP H0575033A JP 23331791 A JP23331791 A JP 23331791A JP 23331791 A JP23331791 A JP 23331791A JP H0575033 A JPH0575033 A JP H0575033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buried layer
concentration distribution
mos transistor
integrated circuit
channel mos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23331791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Sato
和重 佐藤
Keiichi Yoshizumi
圭一 吉住
Ryuichi Izawa
龍一 井澤
Tokuo Watanabe
篤雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23331791A priority Critical patent/JPH0575033A/ja
Priority to US07/895,815 priority patent/US5371023A/en
Priority to KR1019920010116A priority patent/KR930001416A/ko
Publication of JPH0575033A publication Critical patent/JPH0575033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体集積回路装置の高集積化と高速化の双
方を実現すること。 【構成】 バイポーラ・トランジスタのコレクタを成す
n+埋込層と該n+埋込層を囲むp+埋込層の接合部で、
n+埋込層における接合部直角方向への不純物濃度分布
の濃度勾配を、濃度の高い分布2aと低い分布2bの2
段に構成し、かつ濃度の低い分布2bの領域をp+埋込
層とPN接合させる。また、p+埋込層における接合部
直角方向への不純物濃度分布の濃度勾配を、濃度の高い
分布と低い分布の2段に構成し、濃度の低い分布の領域
をn+埋込層とPN接合させてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バイポーラ・トランジ
スタのコレクタに高濃度の埋込層を有する半導体集積回
路装置およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】バイポーラ・トランジスタを有する半導
体集積回路装置に関する技術は、例えば日経マグロヒル
社発行「日経マイクロデバイス」1990年2月号p5
3〜p54に記載されている。これによると、バイポー
ラ・トランジスタを有する集積回路装置は、一般に、N
PNトランジスタでは基板内部にコレクタの一部を成す
n+が埋込まれ、このn+と他の素子とを電気的に分離す
るためn+を囲むようにp+が埋込まれている。
【0003】従来技術に示される埋込層の構造は大きく
2つに分けらることができる。すなわち、一方はn+と
p+が自己整合により作製され、n+とp+が直接PN接
合を形成する構造であり、他方はp+がフォトレジスト
をマスクに所望の領域に作製され、n+とp+が直接PN
接合を形成しない構造である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術のうち前者のものでは、PN接合が自己整合で形
成されているので高集積化に適しているが、高濃度のn
+とp+がPN接合を形成するので、接合容量が大きくな
ってバイポーラ・トランジスタのコレクタと基板との寄
生容量が大きくなり、集積回路装置をより高速化する点
では配慮がなされていない。
【0005】また後者のものでは、高濃度のn+とp+が
PN接合を形成せず、寄生容量を低くできるので高速化
に適しているが、フォトレジストをマスクにp+を作製
するので合わせ余裕を考慮してn+とp+を離さなければ
ならず、高集積化の点では配慮がなされていない。
【0006】本発明の目的は、高集積化と高速化の双方
を実現することができる半導体集積回路装置およびその
製造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、バイポーラ・トランジスタで構成され、
該バイポーラ・トランジスタは基板上にn+埋込層と更
にその上にn型区域が積層され、かつ隣り合うバイポー
ラ・トランジスタ同士を分離するフィールド酸化膜が形
成された半導体集積回路装置において、前記バイポーラ
・トランジスタのコレクタを成すn+埋込層と該n+埋込
層を囲むp+埋込層の接合部で、前記n+埋込層とp+埋
込層のうち、いずれか一方の埋込層における接合部直角
方向への不純物濃度分布の濃度勾配を、濃度の高い分布
と低い分布の2段に構成し、かつ前記濃度の低い分布の
領域を他方の埋込層とPN接合させたものである。
【0008】また、本発明は、バイポーラ・トランジス
タとnチャンネルMOSトランジスタとpチャンネルM
OSトランジスタで構成され、前記バイポーラ・トラン
ジスタは基板上にn+埋込層と更にその上にn型区域が
積層され、前記nチャンネルMOSトランジスタは基板
上にp+埋込層と更にその上にp型区域が積層され、前
記pチャンネルMOSトランジスタは基板上にn+埋込
層と更にその上にn型区域が積層され、かつ前記バイポ
ーラ・トランジスタとnチャンネルMOSトランジスタ
とpチャンネルMOSトランジスタを各々分離するフィ
ールド酸化膜が形成された半導体集積回路装置におい
て、前記バイポーラ・トランジスタのコレクタを成すn
+埋込層と該n+埋込層を囲むp+埋込層の接合部で、前
記n+埋込層とp+埋込層のうち、いずれか一方の埋込層
における接合部直角方向への不純物濃度分布の濃度勾配
を、濃度の高い分布と低い分布の2段に構成し、かつ前
記濃度の低い分布の領域を他方の埋込層とPN接合させ
たものである。
【0009】さらに、本発明は、アイソプレーナ型の半
導体集積回路装置においても上記各構成と同様な構成に
したことである。
【0010】また、本発明は上記半導体集積回路装置の
いずれかを2入力NANDゲート回路に搭載したことで
ある。
【0011】また、本発明の製造方法は、シリコン基板
上に熱酸化膜と更にその上に窒化膜を形成する第1の工
程と、フォトレジストを塗布した後にn+埋込層を形成
すべき箇所のレジストを除去する第2の工程と、前記除
去した領域をn+埋込層またはp+埋込層のいずれかにす
るための不純物をイオン打込みする第3の工程と、前記
不純物と同じ不純物を前記第3の工程でのイオン打込み
量より低濃度で、かつシリコン基板に対して傾斜させて
イオン打込みする第4の工程と、を含むことである。
【0012】さらに、本発明の製造方法は、シリコン基
板上に熱酸化膜と更にその上に窒化膜を形成する第1の
工程と、フォトレジストを塗布した後にn+埋込層を形
成すべき箇所のレジストを除去する第2の工程と、前記
除去した領域をn+埋込層またはp+埋込層のいずれかに
するための不純物をイオン打込みする第3の工程と、前
記不純物と同じ不純物を前記第3の工程でのイオン打込
み量より低濃度で、かつシリコン基板に対して傾斜させ
てイオン打込みする第4の工程と、残っていたレジスト
を除去し、更に残っていた窒化膜をマスクに選択酸化し
て窒化膜を除去するとともに、選択酸化して生じた酸化
膜をマスクにp+埋込層を形成するためにボロンを打込
む第5の工程と、酸化膜をウエットエッチングにより除
去し、更に単結晶シリコンをエピタキシャル成長させる
第6の工程と、バイポーラ・トランジスタおよびpチャ
ンネルMOSトランジスタが形成される領域にn型区域
を、nチャンネルMOSトランジスタが形成される領域
にp型区域をそれぞれ形成する第7の工程と、前記バイ
ポーラ・トランジスタ、pチャンネルMOSトランジス
タおよびnチャンネルMOSトランジスタを各々分離す
るためにフィールド酸化膜を形成した後、前記バイポー
ラ・トランジスタのコレクタ電極をとるためのn+型領
域を形成する第8の工程と、を含むことである。
【0013】
【作用】上記構成によれば、2段構成から成る濃度勾配
のうち低い方の分布が、他方の埋込層とPN接合を形成
するようになるため、PN接合部の空乏層が伸び、接合
容量が低下する。これにより、バイポーラトランジスタ
のコレクタと基板との寄生容量を低減することができ、
半導体集積回路装置の高速化と高集積化を達成すること
が可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従って説明
する。図1は、バイポーラ・トランジスタ、nチャンネ
ルMOSトランジスタおよびpチャンネルMOSトラン
ジスタを1つのシリコン基板1上に作製した集積回路装
置の断面構造を示している。図において、Aにはバイポ
ーラ・トランジスタの一部が、Bにはバイポーラ・トラ
ンジスタが、CにはnチャンネルMOSトランジスタ
が、DにはpチャンネルMOSトランジスタがそれぞれ
作製されている。
【0015】そして、図2に示すように、バイポーラ・
トランジスタA,Bのコレクタを成すn+埋込層の横方
向(n+埋込層とp+埋込層との接合面に直角な方向)の
不純物濃度分布の濃度勾配が、濃度の高い分布2aと低
い分布2bの2段構成と成っている。このようにする
と、2段構成から成る濃度勾配の濃度の低い分布2b
は、p+埋込層とPN接合を形成するため、PN接合の
空乏層が伸び、接合容量を低くできる。これにより、バ
イポーラ・トランジスタと基板との寄生容量を低減で
き、半導体集積回路装置の高速動作を実現することがで
きる。
【0016】図3は、n+埋込層を自己整合により従来
技術で形成した、n+埋込層とp+埋込層の不純物濃度分
布であり、高濃度のn+とp+がPN接合を形成している
ので空乏層が短かく接合容量が高くなっている。
【0017】次に、上記図1および図2に示した半導体
集積回路装置の製造方法について説明する。図4〜図9
は代表的な各製造工程における断面図を示している。図
4において、比抵抗10Ω・cm程度のp形のシリコン
基板1上に、10〜500nmの熱酸化シリコン膜18
と10〜500nmの窒化シリコン膜19を形成する。
次に図5において、n+埋込層を形成するため、フォト
レジスト技術と既存のドライエッチング技術により、バ
イポーラ・トランジスタとpMOSトランジスタが作製
される区域の窒化シリコン膜をエッチングし、残ってい
るフォトレジスト20と窒化シリコン膜19をマスクに
n形の不純物である例えばアンチモン(Sb)をイオン
打込み技術により、1〜5×1015cm~2程度シリコン基
板1に導入する。そして、図6において、n+埋込層の
不純物濃度分布の濃度勾配が2段構成の高い分布2aと
低い分布2bに形成するため、例えば斜めイオン打込み
技術を使って、アンチモン1013〜1015cm~2程度を基
板1に対して30〜60度の角度でシリコン基板1に導
入する。
【0018】なお、斜めイオン打込みが使えない場合で
も以下のようにして上記不純物濃度分布を得ることが可
能である。例えば、図5のイオン打込みに続いてレジス
トを除去し、窒化シリコン膜19のエッジに窒化シリコ
ン或は酸化シリコン膜のサイドスペーサを形成しイオン
打込みをする。この際、前者のイオン打込みは低濃度で
導入する。続いて、p+埋込層を形成するためフォトレ
ジストを除去し、残っいてる窒化膜をマスクに選択酸化
を行ない300〜500nmの熱酸化膜を形成する。そ
の後、窒化膜を除去し選択酸化した酸化膜をマスクにp
形の不純物であるボロン(B)をイオン打込み技術によ
り、1〜5×1013cm~2程度を基板に導入する。
【0019】以上の実施例によれば、p+埋込層の不純
物をフォトレジストをマスクに導入してないので、高集
積化に適している。
【0020】次に、図7において、前イオン打込みのマ
スクに使った酸化膜を既存のウエットエッチング技術に
より除去し、厚さ0.5〜1.5μmの単結晶シリコン膜
をエピタキシャル成長させる。このとき、バイポーラ・
トランジスタとpチャンネルMOSトランジスタが作製
される領域にn+埋込層2が、その他の領域にp+埋込層
3がそれぞれ形成される。
【0021】続いて、単結晶シリコン上に10〜500
nmの酸化シリコン膜と窒化シリコン膜を設け、バイポ
ーラ・トランジスタとpチャンネルMOSトランジスタ
の作製される区域の窒化シリコン膜をフォトレジスト技
術及びドライエッチング技術を使って窒化シリコン膜を
エッチングし、フォトレジストと窒化シリコン膜をマス
クに、n形の不純物であるリン(p)を1〜10×10
12cm~2程度イオン打込みする。そして、マスクに使った
フォトレジストを除去した後、残っている窒化シリコン
膜をマスクに選択酸化をし50〜500nmの酸化シリ
コン膜を形成する。続いて、窒化シリコン膜を除去し、
選択酸化した酸化シリコン膜をマスクにp形の不純物で
あるボロン(B)を1〜10×1013cm~2程度イオン打
込みする。ここで、1000℃、1時間相当の熱処理を
施し、表面より1〜2μmの深さのところまでが不純物
濃度1015〜1017cm~3のn形区域4とp形区域5を形
成し、残っている酸化シリコン膜を除去する。
【0022】さらに、図8において、単結晶シリコン上
に形成される各素子を電気的に分離するため、上記した
選択酸化法によって100〜1000nmの酸化シリコ
ン膜7を各素子間に形成する。このとき、p形区域5に
形成される素子の電気的な分離を確実なものとするた
め、p形区域5の酸化シリコン膜7の直下に不純物濃度
1016〜1017cm~3程度のp形領域6を形成する。次
に、バイポーラ・トランジスタのコレクタ部を表面から
電極を取り出すため、n+形領域8をフォトレジスト技
術、イオン打込み技術を使って、n形となる不純物リン
(p)を1015cm~2程度打込み、n+埋込層と接属する
ように1000℃、30分相当の熱処理を施す。
【0023】次に図9において、まずMOSトランジス
タのゲート酸化膜9を形成するため、5〜50nmの酸
化シリコン膜を熱酸化により設ける。そして、化学的気
相蒸着技術を用いて多結晶シリコンを推積させ、低抵抗
化のためのn形の不純物を導入する。この後に、フォト
レジスト技術を使ってMOSトランジスタのゲート電極
10としたい部分にフォトレジストを残し、それをマス
クに、既存のドライエッチング技術により多結晶シリコ
ンをエッチングしてゲート電極10を得る。
【0024】次にnチャンネルMOSトランジスタのソ
ース、ドレイン領域を形成するため、フォトレジスト技
術によってnチャネルMOSトランジスタが形成される
p形区域5上のレジストを除去し、n形の不純物である
リン(p)域はヒ素(As)をイオン打込み技術により
1014〜1016cm~2打込みn+領域11を形成する。
【0025】続いて、バイポーラのベースを形成するた
めに、上記と同様の方法でベースを形成したい部分のレ
ジストを除去して、p形の不純物となるボロンを5〜1
0×1013cm~2打込みベース領域12を形成する。ここ
で、ベース領域の接合深さが100〜500nmとなる
ように800〜1000℃で熱処理を施す。その後に、
ベース領域が配線金属膜と接触する領域とpチャネルM
OSトランジスタが形成されるn形区域4上のレジスト
を除去し、p形の不純物であるボロン(B)を1015
1016cm~2打込みp+領域15を形成する。
【0026】さらに、バイポーラのエミッタを形成する
ため、100〜1000nmの酸化シリコンを化学的蒸
着技術により堆積し、エミッタを形成する部分の酸化シ
リコン膜をフォトレジスト技術及びドライエッチング技
術により開口する。その後、多結晶シリコンを前記方法
により堆積し、エミッタ領域13を形成するため、多結
晶シリコンにn形の不純物となるリン(p)或はヒ素
(As)をイオン打込み技術により、1015〜5×10
166cm~2打込み、エミッタ領域の接合深さが50〜20
0nmとなるよう800〜1000℃の熱処理を施しエ
ミッタ領域13を形成する。続いて、エミッタ領域形成
に使用した多結晶シリコンを所定の形状に加工してエミ
ッタ多結晶シリコン電極14を得る。
【0027】最後に、配線金属膜を設けるためにシリコ
ン系酸化物による層間絶縁膜16を形成し、各素子の金
属膜と接続したい部分に接続孔を開口する。その後、ア
ルミニウム等の金属膜を堆積し、所定の形状に加工して
金属膜17を得る。以上のような製造工程により、図1
及び図2に示した半導体集積回路装置を得ることができ
る。
【0028】図10は本発明の他の実施例を示してお
り、p+埋込層に適用した場合の断面構造である。また
図11は図10のX’−Y’線における不純物濃度分布
を示している。図11に示すように、バイポーラ・トラ
ンジスタA,Bのコレクタを成すp+埋込層の横方向
(p+埋込層とn+埋込層との接合面に直角な方向)の不
純物濃度分布の濃度勾配が、濃度の高い分布3aと低い
分布3bの2段に構成されている。このように構成して
も前述の実施例と同様な効果が得られる。
【0029】図12は本発明の更に他の実施例を示して
おり、アイソプレーナ型のバイポーラ・トランジスタに
適用した例である。アイソプレーナ型のバイポーラ・ト
ランジスタはフィールド酸化膜7が上部へ突出しないた
め、半導体集積回路装置表面を平坦化することができ
る。図に示した線分X−Yにおいては、図2と同様の不
純物濃度分布となり、同様の効果が得られる。
【0030】図13は、本発明の半導体集積回路装置を
実際に適用した代表的な回路図を示しており、2入力N
ANDゲート回路である。図において、M1,M2はp
チャネルMOSトランジスタ、M3〜M7はnチャネル
MOSトランジスタ、Q1,Q2がnpnのバイポーラ
・トランジスタを示しており、バイポーラ・トランジス
タQ1,Q2のベースとグランドの間に、その抵抗値を
制御信号によって変えられるようnチャネルMOSトラ
ンジスタM5,M6,M7が接続されている。本実施例
によれば、図に示されるバイポーラ・トランジスタのコ
レクタと基板との寄生容量Ccsが低減できる。図14
は、本実施例を実際に適用したときの代表的な回路図を
示しており差動増幅回路である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バイポーラ・トランジスタのコレクタを成すn+とそれ
を囲むp+との間に形成されるPN接合において接合容
量を低くでき、バイポーラのコレクタと基板との寄生容
量を低減することができるため、半導体集積回路装置の
高集積化とともに高速化も達成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体集積回路装置の
断面構造図である。
【図2】図1に示したX−Y線における不純物濃度分布
の概略図である。
【図3】図2に対応した、従来技術による不純物濃度分
布の概略図である。
【図4】ある製造工程における本発明の半導体集積回路
装置の断面構造図である。
【図5】図4の次の工程おける半導体集積回路装置の断
面構造図である。
【図6】図5の次の工程おける半導体集積回路装置の断
面構造図である。
【図7】図6の次の工程おける半導体集積回路装置の断
面構造図である。
【図8】図7の次の工程おける半導体集積回路装置の断
面構造図である。
【図9】図8の次の工程おける半導体集積回路装置の断
面構造図である。
【図10】本発明の他の実施例による半導体集積回路装
置の断面構造図である。
【図11】図10に示したX’−Y’線における不純物
濃度分布の概略図である。
【図12】本発明の更に他の実施例による半導体集積回
路装置の断面構造図である。
【図13】本発明の半導体集積回路装置を適用した2入
力NANDゲート回路図である。
【図14】図13の応用例としての差動増幅回路図であ
る。
【符号の説明】
1 p形シリコン基板 2 n+埋込層 3 p+埋込層 4 n形区域 5 p形区域 7 酸化シリコン膜 10 ゲート電極 13 エミッタ多結晶シリコン電極 17 金属膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 篤雄 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バイポーラ・トランジスタで構成され、
    該バイポーラ・トランジスタは基板上にn+埋込層と更
    にその上にn型区域が積層され、かつ隣り合うバイポー
    ラ・トランジスタ同士を分離するフィールド酸化膜が形
    成された半導体集積回路装置において、 前記バイポーラ・トランジスタのコレクタを成すn+埋
    込層と該n+埋込層を囲むp+埋込層の接合部で、前記n
    +埋込層とp+埋込層のうち、いずれか一方の埋込層にお
    ける前記接合部直角方向への不純物濃度分布の濃度勾配
    を、濃度の高い分布と低い分布の2段に構成し、かつ前
    記濃度の低い分布の領域を他方の埋込層とPN接合させ
    たことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 バイポーラ・トランジスタとnチャンネ
    ルMOSトランジスタとpチャンネルMOSトランジス
    タで構成され、前記バイポーラ・トランジスタは基板上
    にn+埋込層と更にその上にn型区域が積層され、前記
    nチャンネルMOSトランジスタは基板上にp+埋込層
    と更にその上にp型区域が積層され、前記pチャンネル
    MOSトランジスタは基板上にn+埋込層と更にその上
    にn型区域が積層され、かつ前記バイポーラ・トランジ
    スタとnチャンネルMOSトランジスタとpチャンネル
    MOSトランジスタを各々分離するフィールド酸化膜が
    形成された半導体集積回路装置において、 前記バイポーラ・トランジスタのコレクタを成すn+埋
    込層と該n+埋込層を囲むp+埋込層の接合部で、前記n
    +埋込層とp+埋込層のうち、いずれか一方の埋込層にお
    ける前記接合部直角方向への不純物濃度分布の濃度勾配
    を、濃度の高い分布と低い分布の2段に構成し、かつ前
    記濃度の低い分布の領域を他方の埋込層とPN接合させ
    たことを特徴とする半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 バイポーラ・トランジスタで構成され、
    該バイポーラ・トランジスタは基板上にn+埋込層と更
    にその上にn型区域が積層され、かつ隣り合うバイポー
    ラ・トランジスタ同士を分離するフィールド酸化膜がア
    イソプレーナ方式で形成された半導体集積回路装置にお
    いて、前記バイポーラ・トランジスタのコレクタを成す
    n+埋込層と該n+埋込層を囲むp+埋込層の接合部で、
    前記n+埋込層とp+埋込層のうち、いずれか一方の埋込
    層における前記接合部直角方向への不純物濃度分布の濃
    度勾配を、濃度の高い分布と低い分布の2段に構成し、
    かつ前記濃度の低い分布の領域を他方の埋込層とPN接
    合させたことを特徴とする半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 バイポーラ・トランジスタとnチャンネ
    ルMOSトランジスタとpチャンネルMOSトランジス
    タで構成され、前記バイポーラ・トランジスタは基板上
    にn+埋込層と更にその上にn型区域が積層され、前記
    nチャンネルMOSトランジスタは基板上にp+埋込層
    と更にその上にp型区域が積層され、前記pチャンネル
    MOSトランジスタは基板上にn+埋込層と更にその上
    にn型区域が積層され、かつ前記バイポーラ・トランジ
    スタとnチャンネルMOSトランジスタとpチャンネル
    MOSトランジスタを各々分離するフィールド酸化膜が
    アイソプレーナ方式で形成された半導体集積回路装置に
    おいて、 前記バイポーラ・トランジスタのコレクタを成すn+埋
    込層と該n+埋込層を囲むp+埋込層の接合部で、前記n
    +埋込層とp+埋込層のうち、いずれか一方の埋込層にお
    ける接合部直角方向への不純物濃度分布の濃度勾配を、
    濃度の高い分布と低い分布の2段に構成し、かつ前記濃
    度の低い分布の領域を他方の埋込層とPN接合させたこ
    とを特徴とする半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の半導体
    集積回路装置を搭載した2入力NANDゲート回路。
  6. 【請求項6】 シリコン基板上に熱酸化膜と更にその上
    に窒化膜を形成する第1の工程と、フォトレジストを塗
    布した後にn+埋込層を形成すべき箇所のレジストを除
    去する第2の工程と、前記除去した領域をn+埋込層ま
    たはp+埋込層のいずれかにするための不純物をイオン
    打込みする第3の工程と、前記不純物と同じ不純物を前
    記第3の工程でのイオン打込み量より低濃度で、かつシ
    リコン基板に対して傾斜させてイオン打込みする第4の
    工程と、を含む半導体集積回路装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 シリコン基板上に熱酸化膜と更にその上
    に窒化膜を形成する第1の工程と、フォトレジストを塗
    布した後にn+埋込層を形成すべき箇所のレジストを除
    去する第2の工程と、前記除去した領域をn+埋込層ま
    たはp+埋込層のいずれかにするための不純物をイオン
    打込みする第3の工程と、前記不純物と同じ不純物を前
    記第3の工程でのイオン打込み量より低濃度で、かつシ
    リコン基板に対して傾斜させてイオン打込みする第4の
    工程と、残っていたレジストを除去し、更に残っていた
    窒化膜をマスクに選択酸化して窒化膜を除去するととも
    に、選択酸化して生じた酸化膜をマスクにp+埋込層を
    形成するためにボロンを打込む第5の工程と、酸化膜を
    ウエットエッチングにより除去し、更に単結晶シリコン
    をエピタキシャル成長させる第6の工程と、バイポーラ
    ・トランジスタおよびpチャンネルMOSトランジスタ
    が形成される領域にn型区域を、nチャンネルMOSト
    ランジスタが形成される領域にp型区域をそれぞれ形成
    する第7の工程と、前記バイポーラ・トランジスタ、p
    チャンネルMOSトランジスタおよびnチャンネルMO
    Sトランジスタを各々分離するためにフィールド酸化膜
    を形成した後、前記バイポーラ・トランジスタのコレク
    タ電極をとるためのn+型領域を形成する第8の工程
    と、を含む半導体集積回路装置の製造方法。
JP23331791A 1991-06-11 1991-09-12 半導体集積回路装置およびその製造方法 Pending JPH0575033A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23331791A JPH0575033A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 半導体集積回路装置およびその製造方法
US07/895,815 US5371023A (en) 1991-06-11 1992-06-09 Gate circuit, semiconductor integrated circuit device and method of fabrication thereof, semiconductor memory and microprocessor
KR1019920010116A KR930001416A (ko) 1991-06-11 1992-06-11 게이트회로, 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법, 반도체메모리 및 마이크로프로세서

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23331791A JPH0575033A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 半導体集積回路装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575033A true JPH0575033A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16953240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23331791A Pending JPH0575033A (ja) 1991-06-11 1991-09-12 半導体集積回路装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737306B2 (en) 2000-11-28 2004-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a tapered gate and method of manufacturing the same
US6884664B2 (en) 2000-10-26 2005-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6884664B2 (en) 2000-10-26 2005-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7183144B2 (en) 2000-10-26 2007-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6737306B2 (en) 2000-11-28 2004-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a tapered gate and method of manufacturing the same
US7161179B2 (en) 2000-11-28 2007-01-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7745824B2 (en) 2000-11-28 2010-06-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424572A (en) Spacer formation in a semiconductor structure
EP0274217A1 (en) Method of producing a semiconductor device
US5430317A (en) Semiconductor device
JPH0193159A (ja) BiCMOS素子の製造方法
JPS60163452A (ja) バイポーラデバイスおよび電界効果デバイスを有する集積回路およびその製造方法
JP3443069B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0575033A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH08274201A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3097095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3326990B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2575876B2 (ja) 半導体装置
JPS59138367A (ja) 半導体装置
JP2890509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2697631B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3055781B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02241057A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0521446A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6286752A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2541126B2 (ja) BiCMOS集積回路の製造方法
JPS60211867A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06244365A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04346263A (ja) Bi−CMOS半導体装置の製造方法
JPH07101717B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10289961A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59217363A (ja) バイポ−ラ型半導体装置の製造方法