JPS59137017A - 電気ジャ−ポット - Google Patents

電気ジャ−ポット

Info

Publication number
JPS59137017A
JPS59137017A JP1098483A JP1098483A JPS59137017A JP S59137017 A JPS59137017 A JP S59137017A JP 1098483 A JP1098483 A JP 1098483A JP 1098483 A JP1098483 A JP 1098483A JP S59137017 A JPS59137017 A JP S59137017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
detection element
vacuum
bottle
electric jar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1098483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422565B2 (ja
Inventor
武年 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1098483A priority Critical patent/JPS59137017A/ja
Publication of JPS59137017A publication Critical patent/JPS59137017A/ja
Publication of JPH0422565B2 publication Critical patent/JPH0422565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電磁誘導加熱により湯を得るようにした電気ジ
ャーポットに関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の電気ジャーポットは、定温になると定温を維持す
るだめの熱量を電気ヒーターで供給する。
これは、従来の魔法瓶と言われる真空2重瓶の構造では
なく、単に金属の内借で作られているから、定温を維持
する熱量を供給しなければ急速に温度2べ一−−゛ が下がるので、保温のだめの電力が必要であった。
また水中にヒータを投入するものは、ヒータの水密構成
が必要で構成が複雑化するものであった。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を解消するもので、簡単
な手段により熱効率を高めるとともに、保温のための電
力を極力少なくした電気ジャーポットを提供することを
目的とするものである。
発明の構成 本発明の電気ジャーポットは、真空2重瓶の内壁に導電
性金属を設けるとともに真空2重瓶の外に電磁誘導加熱
装置の加熱コイルを設置し、かつ真空2重瓶内には水検
知素子と水温検知素子を設け、この水検知素子と水温検
知素子は加熱コイルの通電を制御する制御回路に結線し
たもので、この構成によれば、真空2重瓶を用いるとと
もに電磁誘導加熱装置で水を加熱するため、簡単な構成
で加熱時の熱効率を高めることができるとともに、保温
のだめの電力も少なくてすむというすぐれた効果を有す
る。
3ペ−ミ゛ 実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第1図および第2図\ にもとづいて説明する。1は電気ジャーポットの蓋、2
は開口部が蓋1により閉塞された外装ケース1,3は外
装ケース2内に設けた真空2重瓶、4は真空2重瓶3内
の水、5は真空2重瓶3内に設置した水検知素子、6は
同じく水温検知素子、7は真空2重瓶3の内壁全面に設
けた光沢のある導電性金属で、アルミ箔の貼着または金
属の蒸着あるいは塗布よりなる。8は真空2重瓶3外の
真下に設けた電磁誘導加熱装置の加熱コイル、9は加熱
コイル8の通電を制御する制御回路、10は真空2重瓶
3の外側に設けた断熱材、11はポンプ作用により水を
排出する排水口、12は電源部である。
次に第2図の動作ブロック図を参照してその動作を説明
する。真空2重瓶3の中に水を入れると水検知素子6が
働く。また水温が設定温度より低ければ水温検知素子6
が働き、水検知素子5と水温検知素子6の論理和(すな
わち、真空2重瓶3内に水があり、その水が設定温度よ
り低いとき)をとり、制御回路9に加熱コイル8に通電
させる信号を与える。加熱コイル8から発せられる交番
磁界は、真空2重瓶3の真空部を通過して、真空2重瓶
3の内壁に設けた導電性金属7を加熱する。
この導電性金属7には水が直接触れているため、導電性
金属7の温度が水の沸点(約100″C)を越えること
はなく、したがって、導電性金属7がアルミ箔であって
もアルミ箔が燃えるということはない。すなわち電磁誘
導加熱装置により非常に高い効率で導電性金属7が加熱
され、それに伴い、水も高温になる(このときの電力変
換の熱効率は通常のヒーターより高い)。そして設定温
度になると水温検知素子6が働いて加熱コイル8への通
電が止められる。真空2重瓶3内の高温になった水の熱
は、真空2重瓶3の内壁に設けた導電性金属7の金属光
沢により熱の輻射を妨げ、真空2重瓶3の真空により熱
の伝導を防ぎ、保温するために加熱コイル8を駆動する
必要が全くない。また、制御回路2も従来の誘導加熱調
理器の制御回路に6ベーご 比して定負荷(導電性金属7)であり、かつ水温検知素
子6や水検知素子5を用いているので、小物検知回路や
vcE保護回路、パワーコン回路等も必要なく、非常に
簡単にできる。
発明の効果 以上のように本発明の電気ジャーポットは、真空2重瓶
を用いるとともに電磁誘導加熱装置で水を加熱するため
、従来の電気ジャーポットに比べ、簡単な構成で加熱時
の熱効率を高めることができるとともに、保温のだめの
電力も少なくてすむというすぐれた効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気ジャーポットの断
面図、第2図は同電気ジャーポットの動作ブロック図で
ある。 1・・・・・・蓋、3・・・・・・真空2重瓶、5・・
・・・・水検知素子、6・・・・・・水温検知素子、7
・・・・・・導電性金属、8・・・・・・加熱コイル、
9・・・・・・制御回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空2重瓶の内壁に導電性金属を設けるとともに真空2
    重瓶の外に電磁誘導加熱装置の加熱コイルを設置し、か
    つ真空2重瓶内には水検知素子と水温検知素子を設け、
    この水検知素子と水温検知素子は加熱コイルの通電を制
    御する制御回路に結線した電気ジャーポット。
JP1098483A 1983-01-25 1983-01-25 電気ジャ−ポット Granted JPS59137017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098483A JPS59137017A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 電気ジャ−ポット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098483A JPS59137017A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 電気ジャ−ポット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137017A true JPS59137017A (ja) 1984-08-06
JPH0422565B2 JPH0422565B2 (ja) 1992-04-17

Family

ID=11765410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1098483A Granted JPS59137017A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 電気ジャ−ポット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142226U (ja) * 1989-04-26 1990-12-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142226U (ja) * 1989-04-26 1990-12-03
JPH0540838Y2 (ja) * 1989-04-26 1993-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422565B2 (ja) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3569672A (en) Low thermal mass, plate surface heating unit
JPH05293037A (ja) 電気炊飯器
JPS59137017A (ja) 電気ジャ−ポット
JP2988050B2 (ja) 電気炊飯器
JPS5935385A (ja) 電磁調理器用の加熱保温容器
JP2001161553A (ja) 炊飯器
JP3082689B2 (ja) 電気炊飯器
JPS61263082A (ja) 電磁調理器用容器
JPS60177594A (ja) 電磁調理器
JPS6329458Y2 (ja)
JP2575083Y2 (ja) 炊飯器
JP2018202172A (ja) 高温蒸煮装置
JPS59114785A (ja) 誘導加熱調理器
JP2582949Y2 (ja) 誘導加熱式炊飯器
JPS6143184Y2 (ja)
JP2573959Y2 (ja) 炊飯器
JPH053284B2 (ja)
JPH03911Y2 (ja)
JPS6371217A (ja) 炊飯器
JPS62177887A (ja) 保温容器
JPS61234815A (ja) 炊飯器
JPS6343617A (ja) 炊飯器
JPS6016071Y2 (ja) 電気調理器
JPS63150023A (ja) おかゆ調理器
JPH0510749Y2 (ja)