JPS59136957A - フイルムキヤリアのフレキシブルテ−プ製造方法 - Google Patents

フイルムキヤリアのフレキシブルテ−プ製造方法

Info

Publication number
JPS59136957A
JPS59136957A JP1179483A JP1179483A JPS59136957A JP S59136957 A JPS59136957 A JP S59136957A JP 1179483 A JP1179483 A JP 1179483A JP 1179483 A JP1179483 A JP 1179483A JP S59136957 A JPS59136957 A JP S59136957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingers
approximately
semigloss
plating layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1179483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Isobe
磯部 由之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1179483A priority Critical patent/JPS59136957A/ja
Publication of JPS59136957A publication Critical patent/JPS59136957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49572Lead-frames or other flat leads consisting of thin flexible metallic tape with or without a film carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 士発明ハ、フィルムキャリアのフレキシブル、テープ製
造方法に関するものである、フレキシブルテープ(以下
テープと略する、)は、絶縁フイルムニ金属箔をう5.
に−)t、、フォトエラ−t−ツク法によって多数本の
フィンガーを形Dy後ニッケルメッキ下地層を設は金メ
ツキ全最表層に施し製造される。−4:のテープは、バ
ンプ付半導体県梗回μ(以下ICと略する、)との多数
個ボンディング′5r1回で実施できるという従来のワ
イヤーボンデインク方式と比較して画期的なボンディン
グ方式に使われる。ボンディングする際のテープとIC
の位置合わせ方法としては、従来能率を高める為にフィ
ンガー表面にランプ等で光を照射させその乱反射光をテ
レビカメラで受光しパターン認識を行ない位置がずれて
いる場合には自動的に調整してしまう方法が行なわれて
いる。更に子−プとしてICとの充分なボンディング強
度を得る為に密着性の高い均一なメッキ層が要求づれる
。テープに使われる金属箔は、大部分が銅箔で表面のあ
らさが約3 lt mと滑らかである。しかし、その反
面絶縁フィルムとの接着力を強くする為に裏面(絶縁フ
ィルムと接着する面)は、約8μmの凹凸合金層が形成
おれておりこのままでは密M性の高い均一なメッキ層を
電着することは困離である。したがって、銅箔の裏面は
メッキ前に化学的な研磨方法で滑らかにしなければ々ら
ない、しかし、この方法では銅箔の表面が更に滑らかに
なってしまうので、ボンディング工程におけるフィンガ
ー表面のパターン認識がテレビカメラへ入射する乱反射
光が少ない為に不安定となり、ボンディング時のICと
千−ヘブとの位置合わせを手動で行々わねば庁ら一4’
 fQa業能率を落としてし1うという欠点を有してい
た。
本発明は、かかる欠点を除去したものでその目的はテー
プのフィンガー表面の金腑箔上に大きさ約1μm、粗ジ
約05μmの粒子を持つ半光沢のニッケルメッキ層を形
5マすることによりボンデイア り時ツバターン認識全
安定づせボンディング作業の効率化を図るqとにある、
以下、実施例に基づいて詳しく簡明する。炉2図、枦3
図は、本発明のフィルキャリアのフレキシブル子−プの
フィンガ一部拡大1jr面図と平面図である、従来と異
なるところは、細かな凹凸を持つ半光沢ニッケルメッキ
層を設けたことにある、−ヰす、幅260m。
1オソス(厚み約35μm)の銅箔1 ’f 10 f
i角のIC子イバイス穴を明けた幅35rmn、厚み1
25μmのポリイミドフィルム2にうばネートする7次
に、銅箔1の表面と裏面を約8μm化学研磨して滑らか
にする一次にフォトエラキングによって多数本のフィン
ガー3を形成する。次に、下記条件により電気メツキ法
により大^を約1pm、相さ約05μmの粒2を持つ半
光沢ニッケルメッキ層4を厚み約2μm電着すス・、メ
ッキ灸件 ■ 湿度 55℃ ■ PH4,3 ■) 陰極電流密度 45A/df ■ メツギ時間 5分 更にその上に厚み約1μmの金メッキ層5?]−電気メ
ツキ法によって電着しテープは完成となる。このように
してつくつたテープは、フィンガー表面ニ半光沢ニッケ
ルメッキ層を有しているのでボンディング時のパターン
認識の際にテレビカメラに乱反射が充分入射する為にフ
ィンガー形状ケはっきりと認識できボンディング作業の
効率化ができる。木実施例では、下地1−としてニッケ
ルメッキを用いたがコバルト又はニッケルー、Ji゛ル
ト合金メッキでも回部である7
【図面の簡単な説明】
Flllit、従来のフィルキャリアのフレキシブル子
−−7°フインガ一部拡大断面図を示す、第2図。 枦5図は、−f:れぞt本発明のフィル孝−ヤリアのフ
レギシブル子−プフィンガ一部拡大断面図及び平面図を
示す。 1は、釦j箔、2は、ポリイミドフィルム、3は。 フィンガー、4は、半光沢ニツク−ルメパノキ層、5は
、金メッキ1す、6(徒、従来の二゛・・シルノ゛lキ
層である7 以上 出願人株式会社 卵訪梢工舎 オ 1 口 オ  2  図 千5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィンガー表面に半光沢下地メッキ層で被覆したことを
    特徴とするフィルムキャリアのフレキシブルテープ製造
    方法、
JP1179483A 1983-01-27 1983-01-27 フイルムキヤリアのフレキシブルテ−プ製造方法 Pending JPS59136957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179483A JPS59136957A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 フイルムキヤリアのフレキシブルテ−プ製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179483A JPS59136957A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 フイルムキヤリアのフレキシブルテ−プ製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59136957A true JPS59136957A (ja) 1984-08-06

Family

ID=11787810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1179483A Pending JPS59136957A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 フイルムキヤリアのフレキシブルテ−プ製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59136957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0579464A2 (en) * 1992-07-11 1994-01-19 Shinko Electric Industries Co. Ltd. Metal insert and a surface roughening treatment method for it

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0579464A2 (en) * 1992-07-11 1994-01-19 Shinko Electric Industries Co. Ltd. Metal insert and a surface roughening treatment method for it
EP0579464A3 (ja) * 1992-07-11 1994-03-23 Shinko Electric Ind Co
US5585195A (en) * 1992-07-11 1996-12-17 Shinko Electric Industries Company, Limited Metal insert and rough-surface treatment method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6399899B1 (en) Suspension board with circuit
JP3488888B2 (ja) 半導体パッケージ用回路基板の製造方法及びそれを用いた半導体パッケージ用回路基板
US7255802B2 (en) Tape substrate and method for fabricating the same
JPS647503B2 (ja)
JPH0982834A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPH03237737A (ja) 熱圧着ボンデイング部材及びその製造方法
US5223321A (en) Tape-automated bonding of integrated circuits
JPS59136957A (ja) フイルムキヤリアのフレキシブルテ−プ製造方法
JPH07183304A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0070691B1 (en) Tape for tape-automated-bonding of integrated circuits and method of producing the tape
JPH05160208A (ja) キャリアテープおよびその製造方法
JPS63285943A (ja) 半導体装置用フィルムキャリア
JPS59136958A (ja) フイルムキヤリアのフレキシブルテ−プ製造方法
JP2555917B2 (ja) 半導体装置用フィルムキャリア
JP3354182B2 (ja) 混成集積回路
JPH0478175B2 (ja)
JPS6138187Y2 (ja)
JPH05160319A (ja) リードフレーム及びその製造方法
JPS5910252A (ja) フイルムキヤリアのフレキシブルテ−プ
JP2000124268A (ja) 半導体装置用テープキャリア
KR100355798B1 (ko) 반도체패키지용 회로기판 및 그 제조 방법
JPH03285388A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS59159553A (ja) フイルムキヤリヤ
JPH11233546A (ja) 半導体装置用テープキャリア
JPS581560B2 (ja) 耐熱複合プリント板