JPH03237737A - 熱圧着ボンデイング部材及びその製造方法 - Google Patents
熱圧着ボンデイング部材及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH03237737A JPH03237737A JP2217259A JP21725990A JPH03237737A JP H03237737 A JPH03237737 A JP H03237737A JP 2217259 A JP2217259 A JP 2217259A JP 21725990 A JP21725990 A JP 21725990A JP H03237737 A JPH03237737 A JP H03237737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermocompression bonding
- conductor
- pad
- integrated circuit
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 57
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract description 40
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 10
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims 3
- -1 aluminum gold Chemical compound 0.000 claims 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 abstract description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 abstract description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 abstract 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 13
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 10
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 2
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005272 metallurgy Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- MECSVMYAFWDLEJ-UHFFFAOYSA-N alumane;gold Chemical compound [AlH3].[Au].[Au] MECSVMYAFWDLEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000002659 electrodeposit Substances 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000007526 fusion splicing Methods 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- SDKPSXWGRWWLKR-UHFFFAOYSA-M sodium;9,10-dioxoanthracene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2S(=O)(=O)[O-] SDKPSXWGRWWLKR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/02—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
- B23K20/023—Thermo-compression bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/22—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
- B23K20/233—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K33/00—Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01023—Vanadium [V]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01046—Palladium [Pd]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01057—Lanthanum [La]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01077—Iridium [Ir]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01087—Francium [Fr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/0132—Binary Alloys
- H01L2924/01327—Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12042—LASER
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、集積回路チップ内の高密度回路接点位置から
外部回路機構に接続するリードを提供する電子デバイス
の実装に関するものである。
外部回路機構に接続するリードを提供する電子デバイス
の実装に関するものである。
[従来の技術]
一般的電子デバイスには、集積回路チップが置かれる予
定の開口のまわりに小間隔に配列され、周囲に向かって
広がるリード配列を有するリードフレームとして知られ
ている構造体が使用される。
定の開口のまわりに小間隔に配列され、周囲に向かって
広がるリード配列を有するリードフレームとして知られ
ている構造体が使用される。
リードフレーム部分の周囲は、容易に接続できる間隔に
広げられる。リードフレーム型構造体の一例が米国特許
第4,572.924号に示されている。
広げられる。リードフレーム型構造体の一例が米国特許
第4,572.924号に示されている。
一つの操作で同時にすべての接点を接合できることは大
きな利点である。しかしながら、これを達成するために
は、すべての接点を同一の接合条件で均一にボンディン
グするべきである。
きな利点である。しかしながら、これを達成するために
は、すべての接点を同一の接合条件で均一にボンディン
グするべきである。
ボンディングされる箇所のプラスチックを変形させるの
に十分な圧力をかけて、ボンディング操作における加熱
を達成する熱圧着技術は、低い温度でのボンディングを
可能にする。
に十分な圧力をかけて、ボンディング操作における加熱
を達成する熱圧着技術は、低い温度でのボンディングを
可能にする。
ボンディング条件の許容差を小さくするファクタが多く
存在する。中でもボンディングされる部分の位置合わせ
、および拡散しやすく酸化しやすい構造体の場合は低い
温度での加熱という条件を伴う。これは、特に通常使用
されるアルミニウム合金上でのアルミニウム酸化物の成
長に起因する。
存在する。中でもボンディングされる部分の位置合わせ
、および拡散しやすく酸化しやすい構造体の場合は低い
温度での加熱という条件を伴う。これは、特に通常使用
されるアルミニウム合金上でのアルミニウム酸化物の成
長に起因する。
そして、高い温度にするとデバイス内での有機パッシベ
ーション層の層はがれがさらに悪化する。
ーション層の層はがれがさらに悪化する。
材料を特定の位置にわずかに多く施したりバンブにした
りして、ボンディングの際の位置合わせ又は応力集中を
助ける。このようなバンブを使用した例は、米国特許第
4,188,438号に見出せる。
りして、ボンディングの際の位置合わせ又は応力集中を
助ける。このようなバンブを使用した例は、米国特許第
4,188,438号に見出せる。
この技術が進歩するにつれて、自動位置合わせを容易に
するためにテープ型フィラメント上に導体パターンを置
くリードフレーム技術がいろいろと開発された。この技
術はT A B (Tape Auto−mated
Bonding)として知られるようになった。
するためにテープ型フィラメント上に導体パターンを置
くリードフレーム技術がいろいろと開発された。この技
術はT A B (Tape Auto−mated
Bonding)として知られるようになった。
集積回路チップに対する開口部へ片持ち状態にしたビー
ムリードとして広がる端を有する導体リード端を、バン
ブと共に与える。
ムリードとして広がる端を有する導体リード端を、バン
ブと共に与える。
TAB技術は、「マイクロエレクトロニクス実装便覧J
(R,R,Tμmmala及びE、J。
(R,R,Tμmmala及びE、J。
Rymaszevskim集、VaIIHostran
d出版、1989年)の409〜431ページに記述さ
れている。
d出版、1989年)の409〜431ページに記述さ
れている。
TABボンディングのプロセスにおいて、温度を下げる
ほどより弱い結合強度となる。
ほどより弱い結合強度となる。
IBM TDB Vol、30.No、7.198
7年12月号、208ページは、少なくとも一つのボン
ディング表面が粗くなるようなボンディング温度におい
て、小さな圧縮を短時間かけるという熱圧着の改良につ
いて報告している。
7年12月号、208ページは、少なくとも一つのボン
ディング表面が粗くなるようなボンディング温度におい
て、小さな圧縮を短時間かけるという熱圧着の改良につ
いて報告している。
さらに、通常の溶融メタラジ−では、まずボンディング
されるリード端の全体をカバーする薄い層を与え、その
上にそれよりも厚いボンディング層を与えることで、よ
り信頼性の高い均一な結合が達成されるということが知
られている。カバーする層は通常非酸化金属で、特に貴
金属が好ましい。
されるリード端の全体をカバーする薄い層を与え、その
上にそれよりも厚いボンディング層を与えることで、よ
り信頼性の高い均一な結合が達成されるということが知
られている。カバーする層は通常非酸化金属で、特に貴
金属が好ましい。
この技術の一例として米国特許第3,873゜428号
では、接点の材料として金を使用している。より厚い金
の層を形成すると共に、めっきによって膜厚の異なる層
を形成する。
では、接点の材料として金を使用している。より厚い金
の層を形成すると共に、めっきによって膜厚の異なる層
を形成する。
二層の溶融接続技術の別の例が仏口特許第2゜460.
347号に記述されている。この中で層に使用できると
考えられる材料は金、銀及びニッケルであり、層はめつ
きによって形成されるが、電流密度及びめっき時間の変
化によって各めっき層の厚さは変えられる。
347号に記述されている。この中で層に使用できると
考えられる材料は金、銀及びニッケルであり、層はめつ
きによって形成されるが、電流密度及びめっき時間の変
化によって各めっき層の厚さは変えられる。
[発明が解決しようとする課題]
本発明は、高密度多層集積回路の実装において、信頼性
の高い熱圧着ボンディングを可能にするプロセス工程及
び装置を考慮した構造を提供することを目的とする。
の高い熱圧着ボンディングを可能にするプロセス工程及
び装置を考慮した構造を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
良好な導電性材料のビームリードのような接続部材の内
側の端にある中間製品としての本発明の接点部材は、金
(Au)、パラジウム(Pd)、プラチナ(Pt)、w
i(Ag)、イリジウム(Ir)及びニッケル(Ni)
からなる群から選ばれる金属の変形可能な層を有する。
側の端にある中間製品としての本発明の接点部材は、金
(Au)、パラジウム(Pd)、プラチナ(Pt)、w
i(Ag)、イリジウム(Ir)及びニッケル(Ni)
からなる群から選ばれる金属の変形可能な層を有する。
その層は均一な組織であり、樹状突起は無く、約90の
ヌープ硬さの軟かい金と同じ範囲の硬さであり、層の表
面形態は周期的なリッジ間のピークからピークまでは約
1μmであり、平均集積回路パッド深さの約1/4ない
し1/2の範囲のリッジ間深さである。
ヌープ硬さの軟かい金と同じ範囲の硬さであり、層の表
面形態は周期的なリッジ間のピークからピークまでは約
1μmであり、平均集積回路パッド深さの約1/4ない
し1/2の範囲のリッジ間深さである。
集積回路において均一で粗い表面の変形可能なボンディ
ング層を有する中間製品の接続部材は、約1μmの外部
接続パッドに500℃又はそれ以下の温度で熱圧着され
ると、導電部材からパッドの接点は約2μmの厚さの溶
融領域によって形成される。本発明は、信頼できる結合
が得られる限り温度及び結合力又はそのいずれかを小さ
くする。
ング層を有する中間製品の接続部材は、約1μmの外部
接続パッドに500℃又はそれ以下の温度で熱圧着され
ると、導電部材からパッドの接点は約2μmの厚さの溶
融領域によって形成される。本発明は、信頼できる結合
が得られる限り温度及び結合力又はそのいずれかを小さ
くする。
樹状突起の無い、粗い表面形態を有する変形可能な層は
、通常の電気陰性状態よりも高い条件で電気めっきする
ことによって得られる。そのような条件の一例として、
陰極から陽極へ0.03mA/cm2ないし0.05m
A/am2の電流密度で2.0ないし3.0Vの範囲の
電圧を、半導体産業でよく使用される中性のシアン化物
型の標準純金属めっき浴にかける。これは、金属仕上げ
便覧(the Metal Finishing Gu
idebook) のVol、83、No、 L Aに
ある「金めつき(Gold Plating) J(A
、 M 、 Weisbergによる)に記述されて
いる。
、通常の電気陰性状態よりも高い条件で電気めっきする
ことによって得られる。そのような条件の一例として、
陰極から陽極へ0.03mA/cm2ないし0.05m
A/am2の電流密度で2.0ないし3.0Vの範囲の
電圧を、半導体産業でよく使用される中性のシアン化物
型の標準純金属めっき浴にかける。これは、金属仕上げ
便覧(the Metal Finishing Gu
idebook) のVol、83、No、 L Aに
ある「金めつき(Gold Plating) J(A
、 M 、 Weisbergによる)に記述されて
いる。
複数の陽極を用いるめっき装置を制御し、異なる表面へ
粗い表面で厚い変形可能な金属層をより均一に付着させ
る。
粗い表面で厚い変形可能な金属層をより均一に付着させ
る。
[実施例]
熱圧着ボンディング技術において、変形可能な層の接点
界面の一部に熱及び圧力を組み合わせてかけ、その圧力
でその層を塑性変形させると、界面は速くボンディング
温度に達し拡散が高まる。
界面の一部に熱及び圧力を組み合わせてかけ、その圧力
でその層を塑性変形させると、界面は速くボンディング
温度に達し拡散が高まる。
その結果、強くて信頼性のある結合が低い温度で形成さ
れる。
れる。
しかしながら、接点サイズを100μm100uのオー
ダ及び接点間隔を100μmのオーダに削減する場合、
多くの相互に依存する態様を考慮する必要がある。変形
可能な層は、不可欠な電気特性を与えなければならない
し、接点から接点まで均一圧力で変形させなければなら
ないし、変形可能な層及びその層の特定の表面において
全接点界面を形成するのに十分な材料でなければならな
い。
ダ及び接点間隔を100μmのオーダに削減する場合、
多くの相互に依存する態様を考慮する必要がある。変形
可能な層は、不可欠な電気特性を与えなければならない
し、接点から接点まで均一圧力で変形させなければなら
ないし、変形可能な層及びその層の特定の表面において
全接点界面を形成するのに十分な材料でなければならな
い。
本発明に従って、熱圧着ボンディング技術が次のような
高密度集積回路に使用できることがわかった。即ち、ヌ
ープ硬さが約90の軟かい金と同じ範囲の硬さで、厚さ
が0.3ないし3.0amの範囲で、好ましくは0.3
ないし1.2μmの範囲にあり、その表面形態の周期的
なリッジ間隔のピークからピークまでが約1μmでリッ
ジの深さが平均的集積回路パッドの厚さの約1/4ない
し1/2である変形可能な金属層でビームリードのよう
な接続部材がおおわれている回路である。
高密度集積回路に使用できることがわかった。即ち、ヌ
ープ硬さが約90の軟かい金と同じ範囲の硬さで、厚さ
が0.3ないし3.0amの範囲で、好ましくは0.3
ないし1.2μmの範囲にあり、その表面形態の周期的
なリッジ間隔のピークからピークまでが約1μmでリッ
ジの深さが平均的集積回路パッドの厚さの約1/4ない
し1/2である変形可能な金属層でビームリードのよう
な接続部材がおおわれている回路である。
周期的なリッジ間隔は、ボンディング後の接点の合計厚
さ(約2μm)の約1/4ないし約1/2である。
さ(約2μm)の約1/4ないし約1/2である。
第1図は本発明の接点部材の好ましい具体例を示す電子
顕微鏡写真である。銅ベース又はリード端1の上の接点
表面2は、ヌープ硬さ約90までの軟かい金で0.3μ
mないし1.2μmの厚さで、周期的なリッジ4を持つ
表面形態のピークからピークまでが約1μmで、ピーク
間の深さが端1を熱圧着するパッドの厚さの約174な
いし1/2である変形可能な層3でおおわれている。バ
ンブ内のあるざらざらした境界に金を成長させることに
よって、リッジ5が生じる。
顕微鏡写真である。銅ベース又はリード端1の上の接点
表面2は、ヌープ硬さ約90までの軟かい金で0.3μ
mないし1.2μmの厚さで、周期的なリッジ4を持つ
表面形態のピークからピークまでが約1μmで、ピーク
間の深さが端1を熱圧着するパッドの厚さの約174な
いし1/2である変形可能な層3でおおわれている。バ
ンブ内のあるざらざらした境界に金を成長させることに
よって、リッジ5が生じる。
第1図の接点の寸法は直径約100μmである。
リード又は導体l上の球形又はバンブの端は、通常導体
1の先端をレーザ融解することによって形成される。そ
してその上に変形可能な金属を、好ましくは二層形成す
る。まず例えば金、銀、パラジウム、プラチナ又はニッ
ケルのような貴金属又は非酸化金属の薄い遮蔽層を付着
させ、その上に例えば第1図の純金の例のような粗い表
面形態を有する軟かく均質な変形可能な層を付着させる
。
1の先端をレーザ融解することによって形成される。そ
してその上に変形可能な金属を、好ましくは二層形成す
る。まず例えば金、銀、パラジウム、プラチナ又はニッ
ケルのような貴金属又は非酸化金属の薄い遮蔽層を付着
させ、その上に例えば第1図の純金の例のような粗い表
面形態を有する軟かく均質な変形可能な層を付着させる
。
変形可能な層は図において唯−見えるものであり、参照
番号3で表わされている。
番号3で表わされている。
第2図は、第1図の本発明の好ましい具体例の変形可能
な層の粗い表面形態をよりはっきりとさせるために高倍
率に上げた電子顕微鏡写真である。
な層の粗い表面形態をよりはっきりとさせるために高倍
率に上げた電子顕微鏡写真である。
表面のリッジ4のピークからピークまでの間隔は約1μ
mであり、周期性を有する。モしてリッジ4間の深さは
、ボンディングされる集積回路パッドの厚さの約1/4
ないし1/2である。現在の密度では、平均の集積回路
パッドの厚さは約1μmである。
mであり、周期性を有する。モしてリッジ4間の深さは
、ボンディングされる集積回路パッドの厚さの約1/4
ないし1/2である。現在の密度では、平均の集積回路
パッドの厚さは約1μmである。
変形可能な層3は接点表面2上でほぼ均一な膜厚を有す
る。
る。
接点が形成される時、リッジ4による粗さは、ボンディ
ング後の接点の厚さの約1/4ないし約半分である。
ング後の接点の厚さの約1/4ないし約半分である。
第3図は、熱圧着ボンディング操作前のチップ上のパッ
ドと接したボンディング可能な接点部材の断面図である
。第3図において、チップ6の上のパッシベーション8
に囲まれたパッド又はバンブ7は、チップ6の表面から
距離又は厚さAだけ垂直に広がっている。このAは、高
密度技術で1μm位まで小さくできる。寸法Bで示され
る周期的なリッジ4は、パッド7の表面9と接している
。
ドと接したボンディング可能な接点部材の断面図である
。第3図において、チップ6の上のパッシベーション8
に囲まれたパッド又はバンブ7は、チップ6の表面から
距離又は厚さAだけ垂直に広がっている。このAは、高
密度技術で1μm位まで小さくできる。寸法Bで示され
る周期的なリッジ4は、パッド7の表面9と接している
。
リッジ4の深さは寸法Cで示されており、最小パッド厚
の寸法Aの約174ないし1/2である。
の寸法Aの約174ないし1/2である。
本発明(と従って、特定の条件下で、金(Au)、パラ
ジウム(Pd)、プラチナ(Pt)、銀(Ag)、イリ
ジウム(I r)及びニッケル(Ni)の群から選択さ
れる金属をめっきすることによって樹状突起のない接点
表面2を形成する。一般的には、通常の電気陰性状態よ
りも高い条件でめっきを行なう。浴の構成及び電気的操
作条件によってめっき浴の状態を変えられる。
ジウム(Pd)、プラチナ(Pt)、銀(Ag)、イリ
ジウム(I r)及びニッケル(Ni)の群から選択さ
れる金属をめっきすることによって樹状突起のない接点
表面2を形成する。一般的には、通常の電気陰性状態よ
りも高い条件でめっきを行なう。浴の構成及び電気的操
作条件によってめっき浴の状態を変えられる。
pHが約6で温度は若干高めにしてめっきされる金属塩
を含む標準純金属浴の場合には、陰極から陽極へ0.2
mA/cm2ないし0.6mA/cm2の範囲の電流密
度で、2.0Vないし3゜0Vの範囲の電圧をかけると
十分な電気陰性状態が得られる。
を含む標準純金属浴の場合には、陰極から陽極へ0.2
mA/cm2ないし0.6mA/cm2の範囲の電流密
度で、2.0Vないし3゜0Vの範囲の電圧をかけると
十分な電気陰性状態が得られる。
本発明に従うと、接点に有害な樹状突起が現われる約三
つの要因に関して、電流密度の範囲が存在する。
つの要因に関して、電流密度の範囲が存在する。
表1に、変形可能な層に使用できる全以外の代表的な金
属めっき溶液をあげた。
属めっき溶液をあげた。
表1
第4図は、本発明が利点を供与するこの分野で用いられ
る代表的なリードフレーム型実装の部材の上面図である
。第4図において、リードフレームの開口部10の周囲
には狭い間隔でビームリードの配列が広がっていて、点
線で示される集積回路チップはその下に置かれることに
なっている。
る代表的なリードフレーム型実装の部材の上面図である
。第4図において、リードフレームの開口部10の周囲
には狭い間隔でビームリードの配列が広がっていて、点
線で示される集積回路チップはその下に置かれることに
なっている。
ビームリードの外側11においては配列を容易に接続で
きる間隔となっている。リードフレーム技術は便宜的に
垂直方向に間隔をあける成分15を使用する。このよう
に第4図の例のリードフレームは二次元平面図で示され
ているが、実際この技術の発展に伴って、積層配列でリ
ードフレームを用いる時、実装部分には三次元を採用し
ている。
きる間隔となっている。リードフレーム技術は便宜的に
垂直方向に間隔をあける成分15を使用する。このよう
に第4図の例のリードフレームは二次元平面図で示され
ているが、実際この技術の発展に伴って、積層配列でリ
ードフレームを用いる時、実装部分には三次元を採用し
ている。
垂直に積層した導体成分間の接続は、従来は導体を分離
させている絶縁体を貫通するバイア型接続によって処理
してきたが、導体を施すとある横方向の誤差が生じ、そ
の誤差が位置ずれとなる。このリードフレームで示され
るように、開口部10へ伸びている感体のビームリード
の片持ち部分13を与えて、開口部10の下に位置する
チップ上のパッドへのボンディングと同じ形式の操作で
感体を相互接続させる。さらに、この技術を発展させて
、端でスプロケットのような穴14を有する絶縁バッキ
ング(insulating backinsc) 1
5にリードフレームをつけ、リードフレームの実装を普
通の膜と同じように処理し、チップとの位置合わせをす
るTAB技術を与える。
させている絶縁体を貫通するバイア型接続によって処理
してきたが、導体を施すとある横方向の誤差が生じ、そ
の誤差が位置ずれとなる。このリードフレームで示され
るように、開口部10へ伸びている感体のビームリード
の片持ち部分13を与えて、開口部10の下に位置する
チップ上のパッドへのボンディングと同じ形式の操作で
感体を相互接続させる。さらに、この技術を発展させて
、端でスプロケットのような穴14を有する絶縁バッキ
ング(insulating backinsc) 1
5にリードフレームをつけ、リードフレームの実装を普
通の膜と同じように処理し、チップとの位置合わせをす
るTAB技術を与える。
垂直な相互接続導体の間隔が詰まれば詰まる程、同時に
熱圧着されるすべての接点は非常に低い温度で均一に変
形するという本発明の態様がますます価値を増すことは
明らかであろう。
熱圧着されるすべての接点は非常に低い温度で均一に変
形するという本発明の態様がますます価値を増すことは
明らかであろう。
さらに、間隔が狭くなる程、リアクタンス効果が信号の
伝送を制限しないように接点の数も増加する。これは、
実装における接地及び電力の導体及び接地面が多くなっ
て、接点の数及び密度に加えられるためである。
伝送を制限しないように接点の数も増加する。これは、
実装における接地及び電力の導体及び接地面が多くなっ
て、接点の数及び密度に加えられるためである。
第5図ないし第9図は、本発明の熱圧着ボンディングを
用いて与えられる接続を示す図である。
用いて与えられる接続を示す図である。
間隔が狭くなればなる程、絶縁バッキング15の両側に
ある二つの導体を精度よく接続できるという利点がある
。
ある二つの導体を精度よく接続できるという利点がある
。
第5図、第6図及び第7図を参照すると、成分15の絶
縁体の両側に第5図では向い合う16及び17の導体が
あり、導体16と同じ絶縁体15の面又は表面で接続1
8及び19が接続されている。第6図では、接続22及
び23が絶縁体15の厚さの中間位の所にあり、導体2
0及び21はわずかに接続22及び23に向って曲げら
れている。第7図では、導体25と同じ平面に接続26
及び27が形成されている。本発明は熱圧着ボンディン
グの技術に適応させているので、圧縮力をかけながら導
体を所定の位置に保持するツールでボンディングするの
であるが、絶縁体15と位置を合わせ、接続を導体間の
垂直方向のどこででも作ることができる。絶縁体の最小
膜厚が一般的な導体の間隔のオーダであるので、実装の
密度が増大するにつれてこれらの構造体の製造能力も重
要性を増す。
縁体の両側に第5図では向い合う16及び17の導体が
あり、導体16と同じ絶縁体15の面又は表面で接続1
8及び19が接続されている。第6図では、接続22及
び23が絶縁体15の厚さの中間位の所にあり、導体2
0及び21はわずかに接続22及び23に向って曲げら
れている。第7図では、導体25と同じ平面に接続26
及び27が形成されている。本発明は熱圧着ボンディン
グの技術に適応させているので、圧縮力をかけながら導
体を所定の位置に保持するツールでボンディングするの
であるが、絶縁体15と位置を合わせ、接続を導体間の
垂直方向のどこででも作ることができる。絶縁体の最小
膜厚が一般的な導体の間隔のオーダであるので、実装の
密度が増大するにつれてこれらの構造体の製造能力も重
要性を増す。
第8図及び第9図は、それぞれ開口部10における一つ
及び二つのチップの接続を示す図である。
及び二つのチップの接続を示す図である。
第8図において、絶縁体15の一方では開口部10上で
導体26及び28では片持ちになっており、絶縁体15
のもう一方では開口部10上で導体27及び29は片持
ちになっている。二つの接続パッド30及び31をその
上に有するチップ32は、圧縮力及び加熱のサイクルを
かけるツール即ち33及びその向い合う34の間にセッ
トされる。そこに圧縮力及び温度をかけながら導体26
ないし29を曲げてボンディング・パッドと接触させ、
チップに圧縮結合させる。
導体26及び28では片持ちになっており、絶縁体15
のもう一方では開口部10上で導体27及び29は片持
ちになっている。二つの接続パッド30及び31をその
上に有するチップ32は、圧縮力及び加熱のサイクルを
かけるツール即ち33及びその向い合う34の間にセッ
トされる。そこに圧縮力及び温度をかけながら導体26
ないし29を曲げてボンディング・パッドと接触させ、
チップに圧縮結合させる。
第9図を参照するに、第8図の原理を発展させ、二つの
チップを平行に置いて結合させる二側型チップを示す。
チップを平行に置いて結合させる二側型チップを示す。
第9図はボンディング後の構造体である。第9図におい
て導体36及び37は開口部10の一方の絶縁体15で
向い合っており、導体35及び38は開口部10のもう
一方の絶縁体15で向い合っている。チップ44はパッ
ド41及び42を有し、チップ43はパッド39及び4
0を有する。第8図で使用している形式のツールを用い
て熱及び圧縮力の両方をかけて、45においてはパッド
39.41及び導体37、そして46においてはパッド
40.42及び導体35と共に結合45及び46を熱圧
着で形成する。本発明を用いてこのような回路相互結合
を一度の熱圧着操作で達成できる。
て導体36及び37は開口部10の一方の絶縁体15で
向い合っており、導体35及び38は開口部10のもう
一方の絶縁体15で向い合っている。チップ44はパッ
ド41及び42を有し、チップ43はパッド39及び4
0を有する。第8図で使用している形式のツールを用い
て熱及び圧縮力の両方をかけて、45においてはパッド
39.41及び導体37、そして46においてはパッド
40.42及び導体35と共に結合45及び46を熱圧
着で形成する。本発明を用いてこのような回路相互結合
を一度の熱圧着操作で達成できる。
第1図に示されるような本発明の接点部材を、第10図
及び第11図の従来技術における標準的な接点と比較し
た。
及び第11図の従来技術における標準的な接点と比較し
た。
第10図を参照すると、銅リードの端は、従来技術では
約0.5ないし0.8μm厚前後になるように設定され
た金めつき層を施した上をレーザ融解して得られる球の
形状になる。従来技術の接点表面形態は比較的なめらか
である。第11図はその拡大写真である。本発明の接点
は、第10図及び第11図の従来技術のものと異なる。
約0.5ないし0.8μm厚前後になるように設定され
た金めつき層を施した上をレーザ融解して得られる球の
形状になる。従来技術の接点表面形態は比較的なめらか
である。第11図はその拡大写真である。本発明の接点
は、第10図及び第11図の従来技術のものと異なる。
本発明に従うと、まず第一に変形可能な層のめっき厚は
従来よりも厚く、0.3ないし3.0μmの範囲であり
、多くの同時に起こるボンディングと関連する個々の様
々なボンディング条件に、変形可能な材料を十分に適合
させている。第二にめっきを軟かくなるように制御し、
ヌープ硬さが約90の軟かい金の範囲を越えないように
している。第三に、従来技術の第10図及び第11図で
はむしろなめらかである表面形態は、本発明では粗い。
従来よりも厚く、0.3ないし3.0μmの範囲であり
、多くの同時に起こるボンディングと関連する個々の様
々なボンディング条件に、変形可能な材料を十分に適合
させている。第二にめっきを軟かくなるように制御し、
ヌープ硬さが約90の軟かい金の範囲を越えないように
している。第三に、従来技術の第10図及び第11図で
はむしろなめらかである表面形態は、本発明では粗い。
リッジ間で約1μmの周期性を持ち、平均的集積回路パ
ッドの厚さの約1/4ないし1/2の深さである。第四
に、変形可能な層の組織は全体に均一に制御され、樹状
突起はない。
ッドの厚さの約1/4ないし1/2の深さである。第四
に、変形可能な層の組織は全体に均一に制御され、樹状
突起はない。
本発明に従って、具体的に好ましい粗い表面の純金の変
形可能なボンディング層は、陽極及び陰極間に2.5V
の標準条件で電流密度は、0.03mA/cm2ないし
0 、05 m A / c m 2の範囲のめつきに
よって製造される。標準の純金めっき浴はこの技術分野
では周知である。一般的には、それらはpHが約6であ
る溶液中に金の塩を含み、約65℃の温度で操作される
。例えば、標準純金めつき浴は、「全電着の強度及び延
性(TheStrength and Ductili
ty of Some GoldElectrodep
osits) J (J 、 M、 Denber及
びG。
形可能なボンディング層は、陽極及び陰極間に2.5V
の標準条件で電流密度は、0.03mA/cm2ないし
0 、05 m A / c m 2の範囲のめつきに
よって製造される。標準の純金めっき浴はこの技術分野
では周知である。一般的には、それらはpHが約6であ
る溶液中に金の塩を含み、約65℃の温度で操作される
。例えば、標準純金めつき浴は、「全電着の強度及び延
性(TheStrength and Ductili
ty of Some GoldElectrodep
osits) J (J 、 M、 Denber及
びG。
R、Lurieによる、めっきマガジン(Platin
gMagazine)の1973年7月号pp715〜
719〉にある浴”C”、”D”、’“E ”及び°°
F°。
gMagazine)の1973年7月号pp715〜
719〉にある浴”C”、”D”、’“E ”及び°°
F°。
を使用する。金属及びプラスチック出版社(Metal
s & Plastics Publications
、 Hackensack。
s & Plastics Publications
、 Hackensack。
N、J、)から1985年に出版された金属仕上げ便覧
(the Metal Finishing Guid
ebook)の中のA 、 M 、 Weisberg
によるpp232〜234の記事は、中性シアン化物型
の溶液の浴が半導体産業で使用されると記述している。
(the Metal Finishing Guid
ebook)の中のA 、 M 、 Weisberg
によるpp232〜234の記事は、中性シアン化物型
の溶液の浴が半導体産業で使用されると記述している。
さらに、本発明に従うと、本発明の接点の均一な軟かい
金の変形可能な層は、高いけれども規定された範囲内の
電流密度でめっきすることによって製造される。
金の変形可能な層は、高いけれども規定された範囲内の
電流密度でめっきすることによって製造される。
第12図及び第13図は、その範囲の最低値より低い0
.02mA/cm2の電流密度を用いt二時の接点の電
子顕微鏡写真である。第12図及びその拡大した第13
図かられかるように、リッジの周期性及び深さが表面形
態に現われているが、第1図及び第2図はど顕著ではな
い。一方、その範囲内の最高値より高い電流密度、即ち
第12図及び第13図で用いた電流密度の3倍又は0.
075mA/am2以上でめっきを行なった時の接点の
電子類?a鏡写真が、第14図及び第15図である。第
14図及びその拡大した第15図において、表面のスポ
ットは樹状突起の始まりを示している。もし樹状突起が
あると変形可能な層は非均−になり、変形可能な層の塑
性流れが生じず、結果として不満足な信頼性の低い結合
となる。従って、本発明の熱圧着ボンディングの接点を
めっきする際の約三つの要因に関して狭い電流密度範囲
が存在するのである。
.02mA/cm2の電流密度を用いt二時の接点の電
子顕微鏡写真である。第12図及びその拡大した第13
図かられかるように、リッジの周期性及び深さが表面形
態に現われているが、第1図及び第2図はど顕著ではな
い。一方、その範囲内の最高値より高い電流密度、即ち
第12図及び第13図で用いた電流密度の3倍又は0.
075mA/am2以上でめっきを行なった時の接点の
電子類?a鏡写真が、第14図及び第15図である。第
14図及びその拡大した第15図において、表面のスポ
ットは樹状突起の始まりを示している。もし樹状突起が
あると変形可能な層は非均−になり、変形可能な層の塑
性流れが生じず、結果として不満足な信頼性の低い結合
となる。従って、本発明の熱圧着ボンディングの接点を
めっきする際の約三つの要因に関して狭い電流密度範囲
が存在するのである。
本発明の接点の特徴は、アルミニウム及びその合金を含
む多くの接点メタラジ−を伴ってシリコンのチップに熱
圧着ボンディングを形成することである。
む多くの接点メタラジ−を伴ってシリコンのチップに熱
圧着ボンディングを形成することである。
次の第16図及び第17図は、本発明の接点断面の電子
顕微鏡写真であり、異なる温度におけるAIチップの接
点パッドを示している。接点の金属間化合領域の厚さは
、ボンディング前の接点部材表面の粗さ1μmの約2倍
(約2μm)である。
顕微鏡写真であり、異なる温度におけるAIチップの接
点パッドを示している。接点の金属間化合領域の厚さは
、ボンディング前の接点部材表面の粗さ1μmの約2倍
(約2μm)である。
熱圧着ボンディングを500℃で行なった時が第16図
であり、350℃で行なった時が第17図である。温度
を下げ、350℃に近づくにつれて、結合強度は低くな
るが、満足いく程度にとどまる。ボンディング温度を低
くすることができるのは、本発明の第一の利点である。
であり、350℃で行なった時が第17図である。温度
を下げ、350℃に近づくにつれて、結合強度は低くな
るが、満足いく程度にとどまる。ボンディング温度を低
くすることができるのは、本発明の第一の利点である。
この第16図及び第17図を比較すると、より高い温度
でボンディングすると金−金・アルミニウムの金属間化
・合の厚さは厚くなり、本発明に従う低温の熱圧着技術
がシリコンチップに接合させるのに特に有効であること
がわかる。
でボンディングすると金−金・アルミニウムの金属間化
・合の厚さは厚くなり、本発明に従う低温の熱圧着技術
がシリコンチップに接合させるのに特に有効であること
がわかる。
誘電体の両側に導体を使用し、チップの開口部でボンデ
ィングによって接続するというリードフレーム技術の独
特の態様の1つは、第5図ないし第9図に構造体が示さ
れているように、全表面を均一にするために異なる側と
も含んでめっきすることであり、より厳密に制御するこ
とが望まれる。
ィングによって接続するというリードフレーム技術の独
特の態様の1つは、第5図ないし第9図に構造体が示さ
れているように、全表面を均一にするために異なる側と
も含んでめっきすることであり、より厳密に制御するこ
とが望まれる。
片側が接地面である第5図ないし第9図において、金属
の連続するシートを用いるとめつきされる部分に相違が
生じる。本発明に従ってめっき浴を改造し、それぞれの
側に独立した陽極を与える。独立した電源で電力を供給
し、めっきしながら独立した電気陰性状態を生み、独立
した部分に均一なめつき層を得る。
の連続するシートを用いるとめつきされる部分に相違が
生じる。本発明に従ってめっき浴を改造し、それぞれの
側に独立した陽極を与える。独立した電源で電力を供給
し、めっきしながら独立した電気陰性状態を生み、独立
した部分に均一なめつき層を得る。
第1図に示されるような本発明の熱圧着でボンディング
できる接点は、銅のリード部材を用いて製造される。ま
ず、0.01mA/cm2で5分間の純金のめつきによ
ってその上をおおい、次に2.5vでさらに高い電流密
度0.03ないし0゜05mA/cm2で5分間めっき
し、第二めっき層を形成する。特定導体部分から、2.
0ないし3.0■の範囲の電圧によってそれぞれ独立な
各部分の側に独立した陽極を有する標準純金めっき浴に
おいて0.03mA/cm2でめっきすることによって
、ヌープ硬さ約90で1μmの厚さの第二純金めっき層
となる。
できる接点は、銅のリード部材を用いて製造される。ま
ず、0.01mA/cm2で5分間の純金のめつきによ
ってその上をおおい、次に2.5vでさらに高い電流密
度0.03ないし0゜05mA/cm2で5分間めっき
し、第二めっき層を形成する。特定導体部分から、2.
0ないし3.0■の範囲の電圧によってそれぞれ独立な
各部分の側に独立した陽極を有する標準純金めっき浴に
おいて0.03mA/cm2でめっきすることによって
、ヌープ硬さ約90で1μmの厚さの第二純金めっき層
となる。
[発明の効果]
本発明は、高密度多層集積回路の実装において、信頼性
の高い熱圧着ボンディングを可能にするプロセス工程及
び装置を考慮した構造を提供できる。
の高い熱圧着ボンディングを可能にするプロセス工程及
び装置を考慮した構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の熱圧着ボンディングできる接点部材
の電子顕微鏡写真である。 第2図は、本発明の熱圧着ボンディングできる接点部材
の表面形態を拡大した電子顕微鏡写真である。 第3図は、パッド厚に関連させたリッジの周期性及び深
さを示す本発明の熱圧着ボンディングできる接点部材の
図である。 第4図は、本発明が利点を供与する代表的なリードフレ
ーム型実装の上面図である。 第5図ないし第9図は、本発明に従う熱圧着ポジディン
グされた導体及び集積回路接点構造及び装置の断面図で
ある。 第10図は、従来の金めつき接点の電子顕微鏡写真であ
る。 第11図は、従来の金めつき接点の表面形態を拡大した
電子顕微鏡写真である。 第12図及び第13図は、規定範囲よりも低い電流密度
でめっきを行なった時の接点の電子顕微鏡写真である。 第14図及び第15図は、規定範囲よりも高い電流密度
でめっきを行なった時の接点の電子顕微鏡写真である。 第16図及び第17図は、本発明の接点をそれぞれ50
0℃、350℃において熱圧着ボンディングを行なった
アルミニウムパッド及びシリコン集積回路チップの界面
の断面の電子顕′R1鏡写真である。 ]・・−・リード端、2・・・接点表面、3・・・変形
可能な層、4.5・・・・リッジ、6・・・・チップ、
7・−・パッド、8・・・パッシベーション、9・・・
パッド7の表面、10・・・開口部、11・・・・ビー
ムリードの外側、13・・・・ビームリード片持ち側、
14・・・・穴、15・・・・絶縁体、16.17.2
0゜21.24.25.26.27.28.29.35
.36.37.38・・・・導体、18.19.22.
23.26.27.45.46・・・・接続、30.3
1.39.40.41.42・・・・パッド、32.4
3.44・・・・チップ、33.34・・・・圧縮力及
び加熱サイクルをかけるツール。 ?
の電子顕微鏡写真である。 第2図は、本発明の熱圧着ボンディングできる接点部材
の表面形態を拡大した電子顕微鏡写真である。 第3図は、パッド厚に関連させたリッジの周期性及び深
さを示す本発明の熱圧着ボンディングできる接点部材の
図である。 第4図は、本発明が利点を供与する代表的なリードフレ
ーム型実装の上面図である。 第5図ないし第9図は、本発明に従う熱圧着ポジディン
グされた導体及び集積回路接点構造及び装置の断面図で
ある。 第10図は、従来の金めつき接点の電子顕微鏡写真であ
る。 第11図は、従来の金めつき接点の表面形態を拡大した
電子顕微鏡写真である。 第12図及び第13図は、規定範囲よりも低い電流密度
でめっきを行なった時の接点の電子顕微鏡写真である。 第14図及び第15図は、規定範囲よりも高い電流密度
でめっきを行なった時の接点の電子顕微鏡写真である。 第16図及び第17図は、本発明の接点をそれぞれ50
0℃、350℃において熱圧着ボンディングを行なった
アルミニウムパッド及びシリコン集積回路チップの界面
の断面の電子顕′R1鏡写真である。 ]・・−・リード端、2・・・接点表面、3・・・変形
可能な層、4.5・・・・リッジ、6・・・・チップ、
7・−・パッド、8・・・パッシベーション、9・・・
パッド7の表面、10・・・開口部、11・・・・ビー
ムリードの外側、13・・・・ビームリード片持ち側、
14・・・・穴、15・・・・絶縁体、16.17.2
0゜21.24.25.26.27.28.29.35
.36.37.38・・・・導体、18.19.22.
23.26.27.45.46・・・・接続、30.3
1.39.40.41.42・・・・パッド、32.4
3.44・・・・チップ、33.34・・・・圧縮力及
び加熱サイクルをかけるツール。 ?
Claims (36)
- (1)Au、Pd、Pt、Ag、Ir及びNiからなる
群から選ばれる均一濃度の金属の少なくとも1つの変形
可能な層を一端に持つ導体部材であり、前記変形可能な
層はヌープ硬さが約90の金と同じ範囲の硬さで前記導
体及びそれに結合されるパッドの合わせた厚さの約1/
2のリツジ間隔並びに前記パッドの厚さの約1/4ない
し1/2のリツジ間深さを有する表面形態である、集積
回路実装における熱圧着ボンディング部材。 - (2)前記変形可能な層が薄い非酸化金属層をおおう請
求項1記載の熱圧着ボンディング部材。 - (3)前記変形可能な層が約0.3ないし3.0μmの
範囲の厚さである請求項2記載の熱圧着ボンディング部
材。 - (4)前記薄い非酸化金属層がAu、Ag、Pd、Pt
及びNiからなる群から選ばれる請求項3記載の熱圧着
ボンディング部材。 - (5)前記導体部材が銅である請求項4記載の熱圧着ボ
ンディング部材。 - (6)前記表面形態のリツジ間隔が約1μmである請求
項1記載の熱圧着ボンディング部材。 - (7)(a)少なくとも1つの導電体を支持する少なく
とも1つの絶縁部材の中心に開口部が形成された部材と
、 (b)前記少なくとも1つの導電体上の少なくとも1つ
のビームリード端とを有し、各前記ビームリード端は前
記開口部に片持ち状態で与えられており、Au、Pd、
Pt、Ag、Ir及びNiからなる群から選ばれる金属
の変形可能な均一濃度層を有し、前記変形可能な層はヌ
ープ硬さが約90の軟かい金と同じ範囲の硬さで前記導
体及び該導体に結合されるパッドの合計厚さの約1/2
のリツジ間隔並びに前記パッド厚の約1/4ないし1/
2のリツジ間深さを有する表面形態であることを特徴と
する、集積回路実装構造体。 - (8)前記表面形態のリツジ間隔が約1μmである請求
項7記載の集積回路実装構造体。 - (9)各前記ビームリード端上に第一の薄い非酸化金属
層が存在する請求項7記載の集積回路実装構造体。 - (10)前記変形可能な層が約0.3ないし3.0μm
の範囲の厚さである請求項8記載の集積回路実装構造体
。 - (11)絶縁体及び部材を支持する導体の少なくとも2
つの側面にある少なくとも1つの導体と、前記絶縁体及
び部材を支持する導体の内側のチップ開口部に広がる少
なくとも1つの前記導体を有する少なくとも1つのリー
ドフレーム型導体配列で、前記チップ開口部に広がる前
記導体の端はAu、Pd、Pt、Ag、Ir及びNiか
らなる群から選ばれる金属の変形可能な均一濃度層を有
し、前記変形可能な層はヌープ硬さが約90の軟かい金
と同じ範囲の硬さで表面形態のリツジの周期性が約1μ
mでありその深さが平均の集積回路パッドの厚さの約1
/4ないし1/2である集積回路実装構造体。 - (12)前記表面形態のリツジ間隔が前記導体端及び前
記端に結合された集積回路パッドの合計厚さの約1/2
でリツジ間深さが集積回路パッドの厚さの約1/4ない
し1/2である請求項11記載の集積回路実装構造体。 - (13)前記変形可能な層は約0.3ないし3.0μm
の範囲の厚さの軟かい金である請求項11記載の集積回
路実装構造体。 - (14)絶縁の支持体の内に少なくとも1つの集積回路
適応開口部及び前記開口部へ片持ち状態の導体配列の少
なくとも1つの導体の少なくとも1つの端を有する少な
くとも1つのリードフレーム型導体配列と、前記開口部
に位置する集積回路チップの接続パッドに約2μm厚の
溶融領域を形成して結合される少なくとも1つの導体か
らなる集積回路実装構造体。 - (15)前記導体は厚さ0.3ないし3.0μmの軟か
い金の層を伴う銅であり、前記集積回路パッドはアルミ
ニウムであり、前記約2μm厚の溶融領域は前記銅導体
及び前記アルミニウムパッドの間にそれぞれ金及び金・
アルミニウムの層を含む請求項14記載の集積回路実装
構造体。 - (16)少なくとも2つの集積回路チップ上のパッドに
それぞれ結合した少なくとも2つの導体を含む請求項1
5記載の集積回路実装構造体。 - (17) (a)上部に接点パッドを有する基板を与える工程と、 (b)1つの端を有する導体部材で、前記端の少なくと
も1つの部分の表面がボンディング後の前記パッド及び
前記端の合計厚の約1/4ないし1/2の間隔のリツジ
を有し前記リツジの深さが前記パッドの厚さの約1/4
ないし1/2である導体部材を与える工程と、 (c)前記パッド及び前記導体部材を合わせて熱圧着ボ
ンデイング力及び温度をかける工程とからなる熱圧着ボ
ンディング方法。 - (18)前記リツジがヌープ硬さ90より低い硬さを有
する材料の層表面にある請求項17記載の熱圧着ボンデ
ィング方法。 - (19)前記リツジがAu、Pd、Pt、Ag、Ir及
びNiからなる群から選ばれる材料の層表面にある請求
項17記載の熱圧着ボンディング方法。 - (20)前記熱圧着ボンディングの温度が約50℃まで
の範囲である請求項17記載の熱圧着ボンディング方法
。 - (21)前記導体部材がビームリードであり前記基板が
電子デバイスである請求項17記載の熱圧着ボンディン
グ方法。 - (22)前記ビームリード端は約0.3ないし3.0μ
mの厚さの表面層を有し前記パッドは約1μmの厚さで
ある請求項21記載の熱圧着ボンディング方法。 - (23)(a)上部にパッドを有する基板を与える工程
と、 (b)1つの端を有する導体部材で、前記端の一部がヌ
ープ硬さ90より低い硬さを有する材料の表面層にリツ
ジを有する導体部材を与える工程と、 (c)約500℃よりも低い温度で前記パッドへ前記端
を熱圧着ボンディングする工程とからなる熱圧着ボンデ
ィング方法。 - (24)前記リツジの間隔が前記ボンディング後のパッ
ドの厚さの約1/4ないし1/2で前記リツジの深さが
前記パッドの厚さより小さい請求項23記載の熱圧着ボ
ンディング方法。 - (25)前記表面層がAu、Pd、Pt、Ag、Ir、
及びNiからなる群から選ばれる材料である請求項23
記載の熱圧着ボンディング方法。 - (26)前記ボンディング温度が約350℃ないし約5
00℃の範囲にある請求項23記載の熱圧着ボンディン
グ方法。 - (27)前記導体部材がビームリードであり前記基板が
電子デバイスである請求項23記載の熱圧着ボンディン
グ方法。 - (28)(a)上部に少なくとも1つの接点パッドを有
する集積回路基板を与える工程と、 (b)Au、Pd、Pt、Ag、Ir及びNiからなる
群から選ばれるヌープ硬さ90より低い硬さを有し、表
面形態のリツジの間隔及び深さが前記パッドの厚さより
も小さい均一濃度材料の変形可能な層の少なくとも1つ
の部分を有する各熱圧着ボンディング端を少なくとも1
つの前記パッドと接して有する少なくとも1つの導体部
材を置く工程と、 (c)前記端及び前記パッドを合わせて熱圧着ボンデイ
ング力及び温度をかける工程とからなる集積回路パッド
への導体の端の熱圧着ボンディング方法。 - (29)前記温度が約350℃ないし約500℃の範囲
である請求項28記載の熱圧着ボンディング方法。 - (30)前記接点の間隔が約100μmで前記接点の大
きさが約100μmである請求項28記載の熱圧着ボン
ディング方法。 - (31)第一及び第二の部材を互いに接して置き、熱及
び圧力にかけるような第一部材と第二部材の熱圧着ボン
ディングのプロセスにおいて、前記第一及び第二の部材
の熱圧着ボンディング領域の厚さのオーダのリツジ間隔
及び深さを表面に有する変形可能な層を、前記部材の接
点領域の少なくとも1つの前記部材上に与える工程を有
する熱圧着ボンディング方法。 - (32)1つの導体端上のAu、Pd、Pt、Ag、I
r及びNiからなる群から選ばれる金属の層を標準めつ
き浴に入れて前記浴を標準状態よりも電気陰性状態にし
てめっきすることで粗い表面形態を形成する熱圧着ボン
ディング部材製造方法。 - (33)前記電気陰性状態は2.0ないし3.0Vの範
囲の陽極から陰極への電圧で0.03ないし0.05m
A/cm^2の範囲の電流密度を含む請求項32記載の
熱圧着ボンディング部材製造方法。 - (34)前工程として、前記導体端をレーザ融解する工
程及びAu、Ag、Pd、Pt及びNiからなる群から
選ばれる金属の第一の薄い非酸化層を前記部分上にめつ
きする工程を含む請求項33記載の熱圧着ボンディング
部材製造方法。 - (35)リードフレーム配列の導体の片持ち状態の端が
めつき浴中に陰極として置かれるめつき装置において、
各相違導体部分に独立した電源の独立した陽極を与え、
相違導体部分を相違電気陰性状態としたことを特徴とす
るめつき装置。 - (36)めつき浴を保持する手段、前記手段に保持され
るめつき浴、前記めつき浴中にリードフレーム配列を固
定する手段、前記浴を貫いて特定の導電性部分に直接路
を与えるように前記浴中に置かれ独立した電源によって
電圧をかけられる特定の相違導電性部分の陽極とからな
り、前記リードフレームの相違な側が前記相違導電性部
分を有するリードフレーム導体の片持ち端をめつきする
めつき装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/398,799 US5006917A (en) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | Thermocompression bonding in integrated circuit packaging |
US398799 | 1989-08-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03237737A true JPH03237737A (ja) | 1991-10-23 |
JP2533227B2 JP2533227B2 (ja) | 1996-09-11 |
Family
ID=23576859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2217259A Expired - Lifetime JP2533227B2 (ja) | 1989-08-25 | 1990-08-20 | 熱圧着ボンデイング部材及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5006917A (ja) |
EP (1) | EP0413937B1 (ja) |
JP (1) | JP2533227B2 (ja) |
CA (1) | CA2024012C (ja) |
DE (1) | DE69003333T2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5135155A (en) * | 1989-08-25 | 1992-08-04 | International Business Machines Corporation | Thermocompression bonding in integrated circuit packaging |
US5148261A (en) * | 1989-08-25 | 1992-09-15 | International Business Machines Corporation | Thermocompression bonding in integrated circuit packaging |
KR940004246B1 (ko) * | 1989-09-11 | 1994-05-19 | 신닛뽕 세이데쓰 가부시끼가이샤 | Tab 테이프와 반도체칩을 접속하는 방법 및 그것에 사용하는 범프시이트와 범프 부착 tab 테이프 |
JP2660934B2 (ja) * | 1989-10-30 | 1997-10-08 | 三井金属鉱業株式会社 | 接続機能を有するテープキャリヤ |
US5117275A (en) * | 1990-10-24 | 1992-05-26 | International Business Machines Corporation | Electronic substrate multiple location conductor attachment technology |
US5615824A (en) * | 1994-06-07 | 1997-04-01 | Tessera, Inc. | Soldering with resilient contacts |
US5802699A (en) * | 1994-06-07 | 1998-09-08 | Tessera, Inc. | Methods of assembling microelectronic assembly with socket for engaging bump leads |
US5632631A (en) | 1994-06-07 | 1997-05-27 | Tessera, Inc. | Microelectronic contacts with asperities and methods of making same |
US5983492A (en) * | 1996-11-27 | 1999-11-16 | Tessera, Inc. | Low profile socket for microelectronic components and method for making the same |
US5828031A (en) * | 1996-06-27 | 1998-10-27 | International Business Machines Corporation | Head transducer to suspension lead termination by solder ball place/reflow |
US6046882A (en) * | 1996-07-11 | 2000-04-04 | International Business Machines Corporation | Solder balltape and method for making electrical connection between a head transducer and an electrical lead |
US6201292B1 (en) * | 1997-04-02 | 2001-03-13 | Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha | Resin-sealed semiconductor device, circuit member used therefor |
US6093894A (en) * | 1997-05-06 | 2000-07-25 | International Business Machines Corporation | Multiconductor bonded connection assembly with direct thermal compression bonding through a base layer |
US7851333B2 (en) * | 2007-03-15 | 2010-12-14 | Infineon Technologies Ag | Apparatus comprising a device and method for producing it |
CN114871561B (zh) * | 2022-05-12 | 2024-02-27 | 昂纳科技(深圳)集团股份有限公司 | 热压焊头及热压焊设备 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US413006A (en) * | 1889-10-15 | Solomon wolerstein | ||
US3914850A (en) * | 1973-11-05 | 1975-10-28 | Western Electric Co | Bonding of dissimilar workpieces to a substrate |
US3873428A (en) * | 1974-02-19 | 1975-03-25 | Bell Telephone Labor Inc | Preferential gold electroplating |
US4188438A (en) * | 1975-06-02 | 1980-02-12 | National Semiconductor Corporation | Antioxidant coating of copper parts for thermal compression gang bonding of semiconductive devices |
US4096983A (en) * | 1977-04-11 | 1978-06-27 | E-Systems, Inc. | Bonding copper leads to gold film coatings on alumina ceramic substrate |
JPS5421165A (en) * | 1977-07-18 | 1979-02-17 | Nec Corp | Semiconductor device |
FR2460347A1 (fr) * | 1979-06-29 | 1981-01-23 | Thomson Csf | Procede de metallisation directe d'un substrat conducteur par galvanoplastie et substrat conducteur comportant une telle metallisation |
US4572924A (en) * | 1983-05-18 | 1986-02-25 | Spectrum Ceramics, Inc. | Electronic enclosures having metal parts |
US4862322A (en) * | 1988-05-02 | 1989-08-29 | Bickford Harry R | Double electronic device structure having beam leads solderlessly bonded between contact locations on each device and projecting outwardly from therebetween |
-
1989
- 1989-08-25 US US07/398,799 patent/US5006917A/en not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-07-07 EP EP90113031A patent/EP0413937B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-07 DE DE90113031T patent/DE69003333T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-08-20 JP JP2217259A patent/JP2533227B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-08-24 CA CA002024012A patent/CA2024012C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0413937A2 (en) | 1991-02-27 |
DE69003333T2 (de) | 1994-04-21 |
EP0413937B1 (en) | 1993-09-15 |
DE69003333D1 (de) | 1993-10-21 |
CA2024012A1 (en) | 1991-02-26 |
EP0413937A3 (en) | 1991-08-14 |
JP2533227B2 (ja) | 1996-09-11 |
CA2024012C (en) | 1996-03-05 |
US5006917A (en) | 1991-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6787926B2 (en) | Wire stitch bond on an integrated circuit bond pad and method of making the same | |
US5135155A (en) | Thermocompression bonding in integrated circuit packaging | |
US5090119A (en) | Method of forming an electrical contact bump | |
JPH03237737A (ja) | 熱圧着ボンデイング部材及びその製造方法 | |
US8129263B2 (en) | Wire bond interconnection and method of manufacture thereof | |
US5974662A (en) | Method of planarizing tips of probe elements of a probe card assembly | |
US6215196B1 (en) | Electronic component with terminals and spring contact elements extending from areas which are remote from the terminals | |
EP0244666A2 (en) | Balltape structure for tape automated bonding, multilayer packaging and universal chip interconnection | |
US6519845B1 (en) | Wire bonding to dual metal covered pad surfaces | |
US5829126A (en) | Method of manufacturing probe card | |
GB2075258A (en) | Bonding conductive bumps to conductive elements of electronic circuits | |
US5242569A (en) | Thermocompression bonding in integrated circuit packaging | |
US5148261A (en) | Thermocompression bonding in integrated circuit packaging | |
JPH10223828A (ja) | リードフレーム部材とその製造方法 | |
Hatada et al. | New film carrier assembly technology: Transferred bump TAB | |
US5120418A (en) | Lead frame plating apparatus for thermocompression bonding | |
US6404216B1 (en) | Test contact | |
JP2690786B2 (ja) | バンプ付フィルムキャリア | |
JPH0478175B2 (ja) | ||
JPS60154536A (ja) | 集積回路素子の配線方法 | |
JP3311376B2 (ja) | バンプ形成方法 | |
KR100747392B1 (ko) | 금도금 빔리드를 반도체 소자에 접합하는 방법 | |
JPH05206143A (ja) | 複合フィルムおよびそれを用いた転写バンプ形成方法 | |
JPH01194428A (ja) | チップオンボード | |
JPH04261090A (ja) | プリント配線基板及び半導体素子の実装構造 |