JPS59136270A - 感熱式印字ヘツドの抵抗値補正方式 - Google Patents

感熱式印字ヘツドの抵抗値補正方式

Info

Publication number
JPS59136270A
JPS59136270A JP58010717A JP1071783A JPS59136270A JP S59136270 A JPS59136270 A JP S59136270A JP 58010717 A JP58010717 A JP 58010717A JP 1071783 A JP1071783 A JP 1071783A JP S59136270 A JPS59136270 A JP S59136270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance value
printing head
current application
printing
application time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58010717A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Yamamoto
博生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP58010717A priority Critical patent/JPS59136270A/ja
Publication of JPS59136270A publication Critical patent/JPS59136270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明はラインプリンターに係り、とくに感熱式の印字
ヘッドを用いるラインプリンターの印字ヘッドの抵抗値
を自動的に補正する方式に関する。
(b)技術の背景 ラインプリンターにドツト印字方式を採り入れた場合に
は文字の他に図形の出力が可能であり、従来のX−Yブ
ロック−に比べ高速度印刷が可能となる。
また、トン・ト印字方式として感熱方式を用いた場合に
は、印字ヘッドの各印字素子の発熱制御を行うことによ
って印字ドツトの濃度に変化を持たせることができ、出
力文字および図形に階調を与えることが可能となる。
このように、感熱式のラインプリンターは法尻な応用の
可能性を有している。
(C)従来技術と問題点 感熱式のラインプリンターにおいては、例えば約100
0個の発熱素子が一直線上に配列されており、これらの
うちの選択された素子に電流を印加して、文字あるいは
図形を構成する画素を1行ずつ順次印字してゆくのであ
るが、該画素に対して所定の印字濃度を保証するために
、印字ヘッドの抵抗値および温度、指定印字濃度(階m
)の条件に基づいて、該印字ヘッドに対する電流印加時
間を総合的に制御することが行われる。
これらの条件に関するデータの取得および処理はプログ
ラムに基づいてシリアルに行われるために比較的長時間
を要し、該プログラムの印字速度の限界を決める要因と
なるので、その効率化が要望されていた。
(d)発明の目的 本発明は、上記の印字ヘッド抵抗値データの取得および
処理時間を短縮することによって印字速度の向上を可能
とすることを目的とする。
(e)発明の構成 本発明は、感熱式のラインプリンターにおいて、電源投
入時に印字ヘッドの抵抗値を測定し、該抵抗値データに
基づき電流印加時間要素を算出し、これを一旦メモリー
に格納し、該メモリーの格納内容を電流印加時間の決定
に利用することを特徴とする。
(f)発明の実施例 以下に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
前記のように、印字ヘッドの抵抗値が問題となるのは、
該抵抗値の経時変化が生じる可能性があること、および
印字ヘッドの交換時における印字ヘッド間の抵抗値のバ
ラツキがあるからである。
このために、従来は1行の印字を行う前ごとに印字ヘッ
ドの抵抗値を測定し、これに基づいて電流印加時間の制
御を行っていた。これを第1図に示す。
同図に示すように、印字ヘッドに対する電流印加時間の
制御要素は、上記の印字ヘッドの抵抗値データに基づく
要素(T1)の他、印字ヘッド塩度データに基づく要素
(T2) 、印字濃度(階調)に基づく要素(T3)が
あり、これらの要素から総合的な制御条件〔電流印加時
間(To) )が決定される。
これらの各制御要素の処理、すなわちT1〜TOの算出
はプログラムに基づいてシリアル処理されるので、これ
らが印字速度の限界を決める要因となっていたのである
本発明においては、第2図に示すように、印字ヘッドの
抵抗値データから算出された前記TIを書換え可能なメ
モリー(RAM)上に記憶させておき、電流印加時間T
oを決める時点で、これを読出すのである。
すなわち、該ラインプリンターが電源を投入されてから
切断されるまでの間においては、印字へノドの抵抗値変
化は無視できる値であるので、上記の抵抗値の測定は各
電源投入時に1回行うのみとし、その後の電源切断まで
は、この測定値を電流印字時間の制御に繰り返し用いる
のである。
本発明の方式による印字速度の向上は、従来は各行当た
り250μsecの測定・処理時間があったのに対して
、本発明ではこれが実質的に零となり、2294行/分
の印字速度が得られる。
なお、本発明に必要なRAMの容量は高々数バイト程度
であり、他の制御プログラム用のメモリーと共用として
も実質的に何等の影響を与えない。
(g)発明の効果 本発明によれば、感熱式のラインプリンターにおける印
字速度を向上でき、印刷作業の能率を高めることを可能
とする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は電流印加時間決定に関するそれぞ
れ従来の方式および本発明の方式を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感熱式のラインプリンターにおいて、電源投入時に印字
    ヘッドの抵抗値を測定し、該抵抗値データに基づき電流
    印加時間要素を算出し、これを一旦メモリーに格納し、
    該メモリーの格納内容を電流印加時間の決定に利用する
    ことを特徴とする感熱式印字ヘッドの抵抗値補正方式。
JP58010717A 1983-01-26 1983-01-26 感熱式印字ヘツドの抵抗値補正方式 Pending JPS59136270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010717A JPS59136270A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 感熱式印字ヘツドの抵抗値補正方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010717A JPS59136270A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 感熱式印字ヘツドの抵抗値補正方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59136270A true JPS59136270A (ja) 1984-08-04

Family

ID=11758046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58010717A Pending JPS59136270A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 感熱式印字ヘツドの抵抗値補正方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59136270A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256575A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録装置
JPH0263752A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオプリンタ
JPH02139258A (ja) * 1988-08-18 1990-05-29 Ricoh Co Ltd 記録濃度補正装置
JPH03227259A (ja) * 1990-01-31 1991-10-08 Sharp Corp 発熱印画装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638279A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Mitsubishi Electric Corp Thermal recording device
JPS59201876A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 記録濃度補正装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638279A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Mitsubishi Electric Corp Thermal recording device
JPS59201876A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 記録濃度補正装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256575A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録装置
JPH02139258A (ja) * 1988-08-18 1990-05-29 Ricoh Co Ltd 記録濃度補正装置
JPH0263752A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオプリンタ
JPH03227259A (ja) * 1990-01-31 1991-10-08 Sharp Corp 発熱印画装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5629730A (en) Thermal printer and printing method thereof
JPH02121853A (ja) サーマルヘッド制御回路
JPS6257513B2 (ja)
EP0458507A2 (en) Method for adjusting a strobe pulse for a thermal line array printer
JPS59136270A (ja) 感熱式印字ヘツドの抵抗値補正方式
CA1324026C (en) Halftone printing system
JPS59136267A (ja) 印字位置決め方式
JPS642076B2 (ja)
JP2923958B2 (ja) 感熱プリンタ
JPH08142378A (ja) サ−マルヘッドの発熱制御装置
JPS61112649A (ja) 印字装置
JPS63125357A (ja) 熱履歴補正方法
JPS6256161A (ja) 印字装置
JP2776346B2 (ja) 情報印字システム
JPS61228970A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JP2598079B2 (ja) 中間調記録装置
JPS61277465A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPH04329153A (ja) サーマルヘッドの通電制御方法
JPH02263664A (ja) 中間調記録方式
JPS6031361A (ja) 感熱記録による中間調記録方式
JP2514428B2 (ja) 出力制御方法および装置
JPH0339265A (ja) 熱転写プリンタの印加パルス制御装置
JP2840393B2 (ja) 熱転写記録装置におけるサーマルヘッドの駆動方法
JPS5857978A (ja) サ−マルプリンタ
JPH024536A (ja) 熱転写プリンタ