JPS59133545A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS59133545A
JPS59133545A JP792783A JP792783A JPS59133545A JP S59133545 A JPS59133545 A JP S59133545A JP 792783 A JP792783 A JP 792783A JP 792783 A JP792783 A JP 792783A JP S59133545 A JPS59133545 A JP S59133545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
general formula
group
organic solvent
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP792783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ooya
大矢 行男
Akihiko Miyamoto
昭彦 宮本
Kiyoshi Yamashita
潔 山下
Yoshiko Kobayashi
佳子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP792783A priority Critical patent/JPS59133545A/ja
Publication of JPS59133545A publication Critical patent/JPS59133545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、写真材料に利用し得るハロゲン化銀写真感光
材料に関し7、川に詳しくは、写真特性ならびに長期保
存時における耐湿特性が改良されたマゼンタカプラーを
含有するハ四ゲン化釦写六感色再現を目的としてイエロ
ー、マゼンタ、シアンの各カプラーが、そ1ぞわに対応
した感色性を有するハロゲン化銀乳剤層中に含有さn、
ている。上ffc+の各カプラーをハロゲン化銀乳剤層
に含有せし・ぬるには、通常オイルプロテクト分散法と
呼ばnている分散法が広く利用さnており、例えば各カ
プラーを高沸点有機溶媒に溶解させ、この溶液をゼラチ
ンを含む感光性乳剤と、分散剤としての界面活性剤の存
在下に混合せしめることによりカプラーを含有したハロ
ゲン化銀乳剤を得ることかで 6− きる。上記の分1ト・に際しては、必要に応じて上記の
高沸点冶機溶剤に四に低沸点有機溶媒を併用して使用し
てもよい。
適用できる溶媒類の中でjlsl;に好ましいものは、
jN p1点溶媚としてはジブチルフタレート、ジオク
チルフタレート、ジイソデシルフタレート、トリフェニ
ルホスフェート、トリクレジルホスフェート、ジエチル
ラウリル了ミド、ジブチルラウリルアミド、ベンジルフ
タレート、モノフェニル−p−1−ブチルフェニルホス
フェート、フェノキシエタノール、ジエチレングリコー
ルモノフェニルエーテル、ジ−メトキシエチル−フタレ
ート、ヘキサメチルホスホルアミドをあげることができ
る。
また、低沸点溶媒としては、たとえばメチルイソブチル
ケトン、β−エトキシエチルアセテート、メトキシトリ
グリコールアセテート、アセトン、メチルアセトン、メ
タノール、エタノール、アセトニトリル、ジオキサン、
ジメチルホルム了ミド、ジメチルスルホキシド、エチル
アセテート、ブチルアセテート、イソプロピルアセテー
ト、ブタノール、クロロホルム、シクロヘキサン、シク
ロヘキサノール、7ツ化アルコール等をあげることがで
き、これらの低沸点溶Wは高肺点溶媒に代えて用いるこ
とかできるとともに、高沸点溶θVと混合してliいる
ことができ、さらにまた、こrらの6溶ffにそわぞ1
m独にあるいけ2種以上併用して1」;いることができ
る。
上記の分散法によりカプラーを含有せしめたハロゲン化
銀カラー写真感光材料を像様露光の後、’I′fヴ処理
せlめて得らnるカラー写真画像は、漁常記録として長
期間保存あるいけ4示されるが、このカラー写真画像は
光や湿熱に対して必ずしも堅牢、安定なものではなく、
長期間光にIIWらしたり、高温、高湿下に保存したり
すると画像の退色や変色、あるいは非画像部の黄ばみ(
以下、スティンと呼ぶ)等が起り、画質が劣化すること
が多い。
上記のスティンは非常に目立ちやすいために商品として
問題に°なるので、従来からスティンを防止する方法か
揮々検創さねできた。その1倒として抗酸化剤の使用が
あり、例えば、ハイドロキノン誘導体(例えけ2,5−
ジーt−プチルハイドロキノンノ、フェノール誘導体[
例えば2,6−ジーt−ブチル−p−クレゾール、4,
4′−メチレンビス(2,6−ジーt−ブチルフェノー
ル)、2.21−メチレンビス(4−エチル−6−t−
ブチルフェノール)、4;4’−イソプロピリデンジフ
ェノール]およびトコフェロール等の化合物が知らnて
いる。
しかしながら、こわらの抗酸化剤の使用は、光によるス
ティン(以下、元スティンと呼ぶンの防止には効果があ
るが、例えば湿熱によるスティン(以下、湿熱スティン
と呼ぶ〕に対しては逆に悪影響を与え、スティン発生を
促進させることもある。
前記カプラーの中で特にマゼンタカプラーを使用した際
に発生する光スティンおよび湿熱スティンについては、
例えはジャーナル・オブ・アプライド・フォトグラフィ
ック・エンジニャリング(J、 Appl、 ph、o
togr、 ’Eng、、)第5巻、第200頁(19
799− 年)に1邦)された了−ル・ジエイ・チュート(R。
J、 Tuitθ〕の報告がある。
上Sr’のマゼンタカプラーとしては、主とし、てピラ
ゾロン環またはピラゾロトリ了ゾール環を有する化合物
が知らrている。そして従来、上itl’、のピラゾロ
ン環の1イ\”rMフェニル基またはアルキル基により
in換キワたフェニル部を有するマゼンタカプラーか用
いられたか、後年に至り、カプリングによりイ↓tらυ
る偵素の1汲収波長と二次1汲11′1.を改良したカ
プラーとして上記フェニル基にハロゲン原子がl?’7
 IIされたピラゾロンマゼンタカプラーが開発された
しかしなから、上イ11のハロゲン置換フェニル基を1
位に財押せるピラゾロンマゼンタカプラーは、従来の高
pIIt点溶媒に対する溶解性ならびにハロゲン化銀乳
剤層中への分散安定性が良好ではなく、従って該マゼン
タカプラーに対して溶解性に優わ、かつハロゲン化銀乳
剤胸中での分散安定にも優わ。
 10− 写真特性に悪影響を与えることがなく、しかもカプラー
に対する溶解性ならびにハロゲン化銀乳剤層中における
分散安定性にも優ゎ、たカプラー溶媒を用いたマゼンタ
カプラー含有のハロゲン化銀写真感光材料をtJ供する
ことにあり、また本発明の他の目的は、非画像部におけ
る光スティンならびニ湿熱スティンが改良され、たカプ
ラー溶OK ヲmいたマゼンタカプラー含有のハロゲン
化銀?¥真感光果、上記目的は、支持体上に、少なくと
も1層のハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン住銀写*
感ツ6材料において、マゼンタカプラー好ましくは下記
一般式[IAIまたは[TBlまたは[■]で示さゎ、
るマゼンタカプラーの少なくとも1つが、不飽和炭化水
素系高沸点有機溶媒の少なくとも1つを用いて前記少な
くとも1層のハロゲン化銀乳剤層に分散して含有されて
いるハロゲン化銀写真感光材料により達成し得ることを
見い出した。
一般式[IAI 一般式[TBl 一般式[旧 侑 式中、Xはハロゲン原子を表わし、Yは水素原子・ハロ
ゲン原子またはアルコキシ基を表わし、Aは−NH−1
−NHOO−または−NHOONH−(そ1.ぞnN原
子がピラゾロン環の炭素原子に結合しているJを表わし
、B、およびB、はバラスト基を表わし、2、および2
!は、そnぞわ水素原子または発色現像主薬の酸化体と
カプリング反応した後、離脱可能なスプリットオフ基を
表わし、R1は水素原子または芳香族珊を表わし、馬は
水素原子またはアルキル基を表わす。mは1またけ2の
整数、nは2系高沸点有機溶媒を用いてマゼンタカプラ
ー好ましくは、上記一般式にて表わさnるマゼンタカプ
ラーを溶解し、ハロゲン化銀乳剤層に分散せしめたハロ
ゲン化銀写真感光材料に係わり、該不飽和炭化水素系有
機溶媒(以下、「本発明の有機溶用ト呼ぶ。)の使用に
より、マゼンタカプラーの溶解性を高めると共に親水性
コロイド中におけるカプラーの分散安定性を改良するこ
とができ、またさらに上記カプラー分散物を含有するハ
ロゲン化銀乳剤轡を有するハロゲン化銀写真感光材料(
以下、本発明の感光材料と呼ぶ]の感度、カブリ、画像
等の写真特性を劣化させることもなく、光スティンおよ
び特に湿熱スティンをも改良すること 13− ができた。
以下、本発明を更に詳細に記載する。
先づマゼンタカプラーとして好中しく用いらnる前記一
般式で表わさnるマゼンタカプラーについて、更に詳細
に説明すると、一般式[IAIおよび[TBlにおいて
Xが表わすハロゲン原子としては、塩素原子またはフッ
素原子があり、好市しくけ塩素原子である。またYが表
わすハロゲン原子としては、頃禦卯子、囃素原子または
フッ素原子が挙げられるが、好ましくは塩素原子である
。そしてアルコキシ基としては、低級アルコキシ基、例
えば炭素原子数1〜4のアルコキシ基であり、好士しく
けメトキシ梧である。B、け、バラスト基を表わすが、
バラスト基としては、カプラーを非拡散性となすのに十
分な分子の大きさと形状をもち、この種の有用なバラス
ト基は炭素原子数が8以上、好ましくは8〜32個の炭
素原子を有するアルキル成分および了り−ル成分を有す
る基である。次に2.が表わす離脱可能なスプリットオ
フ基としては、この技術分野において公知の任意の 1
4− スプリットオフ基でよく、例えば代表的な幇として、ハ
ロゲン原子、アルコキシ某、アリールオキシ基、ヘテロ
シクリルオキシ基、スルホニルオキシ基、アシルオキシ
基、了シル基、ヘテロシクリル基、チアシアノ基、アル
キルチオ基、アリールチオ基、ヘテロシクリルチオ基、
スルホン了ミド基、ホスホニルオキシ基および了リール
アゾ基等が含まnる。
そしてR,け水素原子または芳香族環を表わすが、芳香
族環としてフェニル基またはフェニレン基が好ましく、
すたmが1のときはnが2、mが2のときはnが4を示
すが、mが2のときはR8は芳香族環、特にフェニレン
基を表わすのが好ましい。
さらに一般式[TI]において、B、が表わすバラスト
基は、上記一般式[IA]および[TB]におけるB。
で定義されたものと同義の基を表わす。また2、が表わ
す離脱成能なスプリットオフ基としては、上記一般式[
IA]における2、が表わす基と同転の基を表わす。そ
してR1が表わすアルキル基としては、低級アルキル基
が好ましく、具体的にはメチル基、エチル基等を挙げる
ことができる。
本発明に係わる一H記一般式[IA]および[IB]で
表わさnるマゼンタカプラーは、更に好ましくは下記一
般式[mA]および団TE]で表わすことができる。
一般式[HTA] l CI 一般式団TB] l 0g 式中、Bい2.およびR3は、そわぞn前記一般式[T
A]および[TB]において定義され、た基と同義の基
を表わし、またmおよびnも前記一般式[TB]におい
て定義された数字と同じ数字を示す。
前記一般式[TA]および[TB]で表わさn、るマゼ
ンタカプラーの代表的具体例を以下に例示する。
(例示マゼンタカプラー) ”#  II 〇  17− −5 −6 −7 CI  II )A − 8 CI:V  18 − M−9 Q ON HO12)T 2R 19−  −13 −14 −16 20− −17 −18 0COC1(。
 −19 M−21゜ 1 −23 I  22 − M −24 ()e  −25 1 −26 −27 0、H。
 −30 Ct( −31 l  25 −  −33 U君  −34 e  −35 C7( 26− M −36 01 −37 (IB  −38 −39 引続いて前記一般式[TI]で表わされ、るマゼンタカ
プラーの代表的具体例を以下に例示する。
(例示マゼンタカプラー)  −41 −42 −45 29− −48 −49 本発明において、上記のマゼンタカプラーをハロゲン化
銀乳剤層中に分散含有せしめるために用いられる本発明
の有機溶媒は、前述のように、不 30− 飽和炭化水素系高沸点有機溶媒特に好ましくは含水率の
小さい不飽和炭化水素系高沸点有機溶媒であることを特
徴とするもので、具体的にGet芳香族不飽和炭化水素
系に嘱する溶媒と、脂肪j・1不飽和炭化水素系に属す
る溶媒とに大別することができる。そして下記一般式[
IV] 、[Vlおよび[VT]は上記本発明に係わる
芳香族不飽和炭化水素系の溶媒を表わし7、また一般式
[■]は脂肪閉不飽和炭化水素系の溶媒を表わす≠、の
である。
一般式[1’VI 3 6 式中、R1ないしR8は、そnぞn同一でも異なっても
よく、水素原子、炭素原子数1〜24の直鎖また(・ゴ
分岐のアルキル基、(例えばメチル、エチル、プロピル
、t−ブチル、S−オクチル、オクタデシル等の基)炭
素原子数3〜24のシクロアルキル基(例えばシクロペ
ンチル、シクロヘキシル等の草)または炭素原子数6〜
24の了り一ル基(例えばフェニル、トリル、ナフチル
等の基)を表わす。但しR3ないしR8の炭素原子数の
総和が3〜48である。
上記一般式[1”Vlで表わされる本発明の有機溶媒は
、常圧における沸点が150℃以上であり、25℃にお
ける水の溶解度すなわち含水率が0.1重量%以下であ
り、より好ましくは下記一般式[Vlまたは[VT]で
表わすことができる。
一般式[■コ      一般式[■]式中、R9およ
びR3゜は、そn、ぞれ炭素原子数3ないし8の直鎖ま
たは分岐のアルキル基(例えばプロピル、t−ブチル、
オクチル等の基)を表ワす。
また更に本発明の有機溶媒としては、下記一般式[VH
]で表わさnるl−アルケンを好ましく用いることがで
きる。
一般弐〇!旧 OH2”” OHR11 式中、Ft++は炭素原子1liv8〜18の直鎖まか
は分岐(1’)アルキル基(例えばオクチル、ノニル、
オクタデシル等の基)祭表わす。
次に上記一般式[IV]、[Vl、[Vr]および[■
]で表わされる本発明の有機溶媒の代表的具体例を挙げ
るが、本発明はこr、らに限定されるべきものではない
(例示有機溶媒) i(−1クメン S−24−イソプロピルトルエン S −3n−ブチルベンゼン S −45ec−ブチルベンゼン S−5tert−ブチルベンゼン S−62−ブチルトルエン S−74−ブチルトルエン S −8n−ヘキシルベンゼン S −9m−ヘプチルベンゼン 5−IQn−オクチルベンゼン 33− 8−111−デセン S−121−ドデセン S−131−へキサデセン S−141−オクタデセン S−151−エイコセン S−16)リエチルベンゼン 前記一般式で表わされる本発明の有機溶媒は、前述のよ
うに沸点が150℃以上で、かつ25℃における水の溶
解度が0.1重量%以下のものが好ましく、マゼンタカ
プラーに対する溶解性が優れているばかりでなく本発明
の有機溶媒の特徴的効果、すなわち感光材料の湿熱ステ
ィンの防止効果をも有するものであるが、このことにつ
いては、湿熱スティンの発生原因と考えられるカプラー
と水との反応に際して、本発明の有機溶媒が該反応に関
与する水のた(度を減少せしめる効果に優ゎ、ているた
めと考えられ、る。この効果は本発明の有機溶媒の含水
率に基因するものであり、含水率が0.1重量%を越え
ると効果は低下する。
本発明の前記一般式[IA]、[TB]および[U]で
 34 − それぞn表わさn、るマゼンタカプラーは、後述のハロ
ゲン化銀乳剤中の銀1モルに対して5×10ないし8 
X 10’モルの範囲で使用さゎ、好まし〈発明の前記
一般式[rV]、[V]、[Vrlおよび[■]で表わ
さnる高沸点溶媒は、上記マゼンタカプラー]。
(重機〕部に対して0.05〜15(rJj量)部を用
いてカプラーを溶解せしめるが、好ましくは0.1〜6
(重量)部の範囲で用いられる。また本発明においては
、本発明の効果が失わnない限りにおいて、上記本発明
の有機溶媒を他の前述の如き公知の高沸点溶媒と混合し
て用いることができ、さらに必要に応じて前述の如き公
知の低沸点溶媒とも混合して用いることもできる。
本発明に従って、本発明の有機溶媒に加熱溶解して得ら
れたマゼンタカプラーの溶液は、界面活性剤、例えばド
デシルベンゼンスルホン酸ソーダを含むセラチン溶液に
如才らlコロイドミルにて乳化分散さn、る。次いで上
記により得らnたカプラーの乳化分散液の全量を通常で
は緑感性ハロゲン化銀乳剤に添加し、安定剤と硬膜剤等
必要に応じて各種の添加剤をりyに添加して感光性乳剤
が調製され、る。
本発明により調製さr、た上記の緑感性ハロゲン化銀ツ
[J剤は感光時として支持体上に塗布される。
本発明に係るハロゲン化2艮写真感光トオ料のハロゲン
化銀乳剤層に用いるハロゲン化銀としては、塩化銀、臭
化銀、沃化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀等の通
常のハロゲン化銀写貞■J剤に使用さnる任意のものが
包含される。
こわ、らのハロゲン化他粒子は、粗粒のものでも、微粒
のものでもよく、粒径の分布は狭くても広くてもよい。
また、こr、らのハロゲン化銀粒子の結晶は、正常晶で
も双晶でもよく、[00]面と[111]面の比率は任
意のものが使用できる。更に、こわ。
らのハロゲン化銀粒子の結晶構造は、内部から外部まで
均一なものであっても、内部と外部が異質の層状構造を
したものであってもよい。また、これらのハロゲン化銀
は潜像を主として表面に形成する型のものでも、粒子内
部に形成する型のものでもよい。こわらのハロゲン化銀
粒子は、当業界において慣用さυている公知の方法によ
って調製することができる。そしてこのハロゲン化#は
一般にゼラチン中に分1枚さゎ、るが、セラチンの他例
えばポリビニルアルコール等のポリマー類もゼラチンに
代えあるいけゼラチンと混合して用いらゎ。
る。このハロゲン化銀か適当なバインダー中に分散され
たハロゲン化銀乳剤は化学的に増感せしめ得る。こわ、
らは従来から行なわnている任意の方法で行なわnる。
すなわち活性ゼラチン、水溶性金塩、水溶性白金塩、水
溶性パラジウム塩、水溶性ロジウム地、水溶性イリジウ
ム塩等の貴金属増感剤:硫黄増感剤:セレン増感剤:ポ
リアミン、塩化第]錫等の還元増感剤等の化学増感剤等
により単独にあるいは併用して化学増感されることがで
きる。更にこのハロゲン化銀は所望の波長域に光学的に
増感することができ、例えばゼロメチン色素、モノメチ
ン色素、ジメチン色素、トリメチン色素等のシア二ン色
素あるいはメロシア二ン色素等の光学増感剤を単独ある
いは併用して(例え 37 − ば超色増感)光学的に増感することができる。
また本発明ド係るハロゲン化銀写真感光材料には公知の
2当世、4当mカプラーを使用できる。
イエローカプラーとしては開鎖ケトメチレン系カプラー
を用いることができる。
また本発明に係わるマゼンタカプラーとしては、ピラゾ
ロン系、ビラゾ四トリ了ゾール糸、ピラゾリノペンシイ
ミダゾール系、インダシロン系、シアノアセチル系など
の化合物が用いられる。用い得るマゼンタカプラーの具
体例は米国特許第2゜fioo、’788号、同第3,
061,432号、同第3,062,653号、同第3
,127,269号、同第3,311,476号、同第
3,419,391号、同第3,519,429号、同
第3,558゜319号、同第3,684,514号、
同第3.F! F38.6 EI 0号、英国特許第1
.24 ’i’、493号、同第1,534,349号
、西独特許出願((I L S ) 2,156,11
1号、ベルギー特許第’i’69.’116号、同第7
92,525号、特公昭46−60479号、特開昭4
9−29639号、同49−111631号、同49−
429538号、同5Q−13041号、同50−12
2935号、同51−20826号、同 38− 52−58533号、同52−80027号、特願昭5
2−98876升、同52−101.247号、同52
−104437号などに記載さn、ている。
また史に併用し得るマスキングカプラーとしてのカラー
ド・マゼンタカプラーとし、では一般的にはカラーレス
・マゼンタカプラーの活性点にアリールアゾ基を置換し
た化合物が用いらnl例えば米国特許第2,801.1
 ’i’ 1号、同第2.c+s3,6os11同第3
,005,712号、同第3,684.!l) 14号
、英国特許第!G’S’i’、621号、特開昭49−
123625号、同49−131448号などに記IR
さnている化合物が拳げらnる。
更に米国特許第3,419,391号に記載さ1ている
ような発色現像主薬のC忰イヒ生成、物との反応で色素
が処理浴中に締出していくタイプのカラード・マゼンタ
カプラーも用いることができる。更にシアンカプラーと
しては、一般に7エノールまた番1ナフトール誘導体が
用いらnる。その具体例は、米国特許第2.4釆3,7
30号、同第2.4 ’i’ 4,293号、同第2,
801.1 ’71号、同第2,895,826号、同
第3.4.76,563号、同第3.73 ’7,31
6号、同第3.’758゜308号、同第3,839,
044号、同第3,998,642号、特開昭41−3
7425号、li?I 5 Q−10135壮、同50
−25228号、同50−112038号、同50−1
17422号、同50−1.30441号、同51−2
1828号、同52−18315号、同53−5242
3号、同53−105226号、同53−109630
号などに記載さnている。
マスキング・カプラーとしてのカラード・シアンカプラ
ーとしてはカラーレス・シアンカプラーの活性点にアリ
ールアゾ基を置換した化合物が用いら15、例えば米国
特許第2,521,908号、同第3.034..89
2号、英国特許第1,255,111号、特開昭48−
22Q28号などに記載さnている化合物が挙げらnる
更に米国特許第3,476,563号、特開昭50−’
10135号、同50−123341号などに記載され
ているような発色現像主薬の酸化相代物との反応テ色素
が処理浴中に流出していくタイプのカラード・シアンカ
プラーも用いることができる。
また゛q貞特性を向上するために、所謂コンビ−ティン
グ・カプラーと呼ばわる無色色素を形成するカプラーを
含むこともできる。
また本発明に係るハロゲン化銀写宣感光材料は、感光層
及び/または他の構成層(例λば中間層、下引層、フィ
ルターj會、保り層、受像隘等)に目的に応じてこの他
の種々の写真用添加剤を含むことができる。
例えば了ザインデン類、トリアゾール詐1、テトラゾー
ル類イミダゾリウム塩、テトラゾリウム塩ポリヒドロキ
シ化合物等の安定剤やカブリ防市剤;アルデヒド系、ア
ジリジン系、イノオキサゾール系、ビニルスルホン系、
了クリロイル系、アルボジイミド系、マレイミド系、メ
タンスルホン酸エステル系、Fり了ジン糸等の硬膜剤;
第8属の金目(たとえばロジウム、ルテニウム)あるい
はカドミニウム、タリウム等の階調調整剤;ベンジルア
ルコール、ポリオキシエチレン系化合物等の現像促進剤
;クロマン系、クラマン系、ビスフェノール系、亜リン
酸エステル系の画像安定剤;ワ 41− ツクス、高級脂肪酸のグリセライド、高級脂肪酸の高級
アルコールエステル等の潤滑剤等がある。
又界面活性剤として塗布助剤、乳化剤、処Pi!Kf等
に対する浸透性の改良剤、消泡剤あるいは感光材料の種
々の物理的性質のコントロールのための素材として、ア
ニオン型、カチオン型、非イオン型あるいは両性の各種
のものが使用できる。モルダントとしてはN−グアニル
ヒドラゾン系化合物、4級オニウム塩化合物等が有効で
ある。帯下防止剤としてはジアセチルセルローズ、スチ
レンパーフルオロアルキルリジウムマレエート共重合体
、スチレン−無水マレイン酸共重合体とp−アミノベン
ゼンスルホン酌との反応物のアルカリ塩等が有効である
。色濁り防止剤としてはビニルピロリドン単量体を含む
ポリマー、ビニルイミダゾール重量体を含むポリマー等
を挙げることができる。
マット剤としてはポリメタアクリル酸メチル、ポリスチ
レンおよびアルカリ可溶性ポリマー7’:jどが挙げら
れ、る。またさらにコロイド状酸化珪素の使用も可能で
ある。また膜物性を向上するために添 42− 加するラテックスとしてはアクリル酸エステル、ビニル
エステル等と他のエチレン基を持つm吸体との共重合体
を挙げることができる。ゼラチン可塑剤としてはグリセ
リン、グリコール系化合物等を挙げることができ、増粘
剤としてはスチレン−マレイン酸ソーダ共重合体、アル
キルビニルエーテル−マレイン酸共重合体等が)トげら
れる。
本発明に係るハロゲン化銀写り感光材料は、必要に応じ
て前記の如き押々の写真用添加剤を含有せしめたハロゲ
ン化銀乳剤層およびその他の構成層を支持体上に塗設す
ることによって製造される。
有利に用いられる支持体としては、たとえば、バライタ
紙、ポリエチレン被覆紙、ポリプロピレン合成紙、ガラ
ス紙、セルロースアセテート、セルロースナイトレート
、ポリビニルアセタール、ポリプロピレン、たとえばポ
リエチレンテレフタレート等のlリエステルフイルム、
ポリスチレン等がありこ几らの支持体はそT]それのハ
ロゲン化銀′Eg、貞lF5元材料の使用目的に応じて
適宜選択される。
これらの支持体は必要に応じて下引加工か施される。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は露光後通常用いら
ねる公知の方法により現、像処理することができる。
たと才ば通常用いられる発色現像法で発色現ゆすること
ができる。反転法ではまず黒白ネガ現像液で現像し、次
いで白色露光を与えるか、あるいはカブリ剤を含有する
浴で処理し、さらに発色現像主薬を含むアルカリ現像液
で発色現像する。処理方法については特に制限はなくあ
らゆる処理方法が適用できるが、たとえばその代表的な
ものとしては、発色現像後、漂白定着処理を行ない必要
に応じさらに水洗、安定処理を行なう方式、あるいは発
色現像後、漂白と定着を分離して行ない必要に応じさら
に水洗、安定処理を行なう方式によるものをあげること
ができる。また過酸化木葉コバルト錯塩の如きアンプリ
フ了イヤー剤を用いて低ハロゲン化銀感光材料を処理す
ることも知られており、こr、らの方式を用いて処理す
ることもできる。またこれらの処理は迅速に行l「うた
め高温で行なわn、る場合もあり、室温または特殊な場
合にはそれ以下で行なわ旧、ることもある。高温迅速処
理を行なう1−.5には前硬腰処理も行なうことができ
る。また用いられる処理剤の種類に応じて、各種の中和
浴など補助浴が必要になる場合もあり必要に応じ適宜こ
れらの補助浴を用いることができる。
本発明に係るハロゲン化銀写ヴ感光材r1を発電現像す
るのに用いられるとくに有用な発色現像主薬は第1級の
フェニレンジアミン類およびその誘導体でたとえば次の
如きものをその代表例としてあげることができる。
4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−
4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、4−アミノ−
N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシ
エチル了ユニリン3−メチル−4−アミノ−N−エチル
−N−β−メタンスルホンアミドエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−メトキシエ
チ 45− ルアニリン、3−β−メタンスルホン了ミドエチル4−
了ミノーN、N−ジエチル了ニリン、3−メトキシ−4
−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニ
リン、3−メトキシ−4−アミノ−N−エチル−N−β
−メトキシエチルアニリン、3−アセトアミド−4−了
ミノーN、N−ジエチルアニリン、4−アミノ−N、N
−ジメチル了ニリン、N−エチル−N−β−[β−(β
−メトキシエトキシ)エトキシ]エチルー3−メチル−
4−アミノアニリン、N−工千ルーN−β(β−メトキ
シエトキシ)エチル−3−メチル−4−アミノアニリン
やこ1.らの塩、例えば硫酸塩、塩酸塩、亜硫階塩、1
)−)ルエンスルホン酸塩などである。
次に実施例をあげて本発明を例証するが本発明がこわ、
により限定さnるものではない。
実施例1 例示カプラー(M−6)1g’iブチルベンゼン(含水
率0.0292重量%) 0.5 mlおよび酢酸エチ
ル30m/との混合物をスチームバス上で加熱溶解 4
6− し、こわをゼラチンの10%水溶液10.9に加えドデ
シルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.5 gを含む水
浴液を添加してホモジナイザーにより激しく涜拌しマゼ
ンタカプラーの乳化分散物を得り。
次に上記乳化分散物を塩虜化銀(塩化銀50モル%、鵠
化銀50モル%)4.7×102モルとゼラチン9qを
含む#−感性ハロゲン化銀乳剤100 qと混合して、
硬ml+剤として2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−
8−)リアジンのナトリウム塩4%水溶液3 mlを添
加し、唄にpHを6.3に調節した。
得らrた混合液を写r%用ポリエチレンラミネート紙上
に、乾・即脱112μになるように塗布し、試料を作成
して、こn、を試料1とした。次いで、上記のブチルベ
ンゼンの代りに1−ドデセン(含水率0、O1重計%)
を等漱使用した以外は、上記方法と全く同様の方法で試
料を作成し、これを試料2とした。また比較用として、
上記のブチルベンゼンの代りにジブチルフタレート(含
水率0.20市晴%)およびドデカン(含水率o、oo
65f(i%〕を各々等量使用L7た以外は前記の方法
と全く同じ方法で試料を作tij7シ、試料(3)およ
び(4)とした。
上記により得らn、た各試料(1)〜(4)について、
緑色ツCによるウェッジ露光を行なった後、下記の処理
方法に従って発色現像処理した。
(処F11!工程)  (湿度)  (時 間ン発色現
像    38°C3分30秒 漂白定着         1分30秒水   洗  
            2分(発色現像液組成〕 N−エチル−N−β−メタンスルホンアミドエチル−3
−メチル−4−アミノアニリン硫IW塩       
          4.0gヒドロキシルアミン  
       2.09炭酸カリウム        
    25.09地化ナトリウム         
   0.19臭化ナトリウム           
 0.29無水亜硫酸ナトリウム         2
.0 gペンシルアルコール         10.
0 rnlポリエチレングリコール(平均重合Q140
0)3、OIrLl 水を加えて11とし、水酸化ナトリウムを用いて−pH
10,0に調整する。
(漂白定着液組成) エチレンジ了ミンチトラ酢酸・鉄ナトリウム塩60.0
g チオhi酸アンモニウム       1no、o、9
市佃硫酸ナトリウム          10.0gメ
タ重亜硫酸ナトリウム        3.0g水を加
えて1/!とじ、アンモニア水を用いてpH6,6に調
整する。
次に現像処理済みの上記各試料(])〜(4)のそれぞ
nの1部について60℃で75%Rh(相対湿度)下に
14日間暗所放+iし、更に別の一部にはスタンダード
キセノンウェザ−メーター(東洋理化工業に、 K、製
)を用いて68500ルツクスで14日間照射した後、
青色光により非画像部のスティンを測定した。
 49 − (第 1 表) 上記表において感度は、試料(3)の感度を100とし
て相対rf3.度で表わした。
第1表により明らかなように、本発明による高沸点溶媒
を用いてマゼンタカプラーを分散せしめた試料(1)お
よび(2)は、従来公知のジブチル7タレートを用いた
試料(3)と比較して、即日の写真特性と光スティンで
は同等の性能を維持し、その上、湿熱スティンに関して
は著るしい改良効果を有していることがわかった。なお
含水率は小さいけれど本発明の高沸点溶媒とは異なる飽
和炭化水素であるドデカンを溶媒として用いた試料(4
)は、現像性が悪く感度の低下が目立った。
 50− 実施例 例示カプラー(M−36)および高池点溶ハtとしてn
−ヘキシルベンゼン(本発明f)、トリエチルベンゼン
(本発明)、4−ブチルトルエン(本発明)、1−へギ
サデセン(本発明)ならびにトリクレジルホスフェート
(比dt9)を、そn (’ 71前記′I(流側1の
場合と同量用いて、それぞn5種の乳化分散物をつくり
、実施例1と全く同様の操作を行ない計5種の塗布試料
を作成、シた。
こr、らの試料を実j布例1と同様に緑色光によりウェ
ッジ露光後、発色現像処即し、得られた試別について実
施例1と同じ条件にてスティンの発生を観察したところ
、1(流側1と全く同様に本発明による高沸点溶媒を用
いてマゼンタカプラーを乳化分散せしめて得らnたf:
、r+は、本発明外の高沸点溶媒を用いて乳化分散せし
めた比較ル・(料に比べて、著るしい湿熱スティン防+
h効果を示しており、しかも写・1特性を樽なうことが
ないことを確調した。
実施例3 写1:’(ITIポリエチレンラミネート紙上に下記の
各層を支持体側より順次塗設して試料5を作成した。
層]・・・青感性高感度ハロゲン化銀乳剤層下記のイエ
ローカプラー(A、) 1g、公知の高沸点有機溶媒で
あるジブチル7タレート(以下、DBPと略す) 0.
5 rnlおよび酢酸エチル3ornlとの混合物をス
チームバス上で加熱溶解し、こr、をゼラチンσ)10
%水溶液1omlに加え、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム0.59を含む水溶液を添加してコロイドミ
ルにかけ乳化分散した。この乳化分散液の全量を青感性
項四化銀乳剤(塩化銀50モル%、臭化銀50モル%、
4.7X10モルの塩、り化銀とゼラチン9.9を含む
)100gと混合して、硬膜剤として2−ヒドロキシ−
4,6−ジクロロ−8−トリアジンのナトリウム塩4%
水溶液3 ratを添加し、更にpHを6.3に調節し
た。上記により得られた青感性高感度ハロゲン化銀乳剤
イエローカプラー(A) 肘2・・・中間層 ゼラチン水溶液をゼラチンLOq/ゴで乾燥膜厚1.0
μになるように塗布し7た。
層5・・・緑感性高感度ハロゲン化銀乳剤層例示カプラ
ー(M−6)1g、本発明に係わる高沸点有機溶媒であ
ろt−ブチルベンゼン0.5 mlおよび酢酸エチル3
omiとの混合物をスチームバス上で加熱溶解し、こn
をゼラチンの10%水溶液1omlに9口え、ドデシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム0.5gを含む水沼液を
添加してコロイドミルにかけ、乳化分散した。この乳化
分散液の全量を緑感性用臭化銀乳剤(塩化銀50モル%
、臭化銀50モル%、4.’/XIOモルの塩臭化銀と
ゼラチン9.9を含む)100gと混合して、硬膜剤と
して2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ=S−53− トリアジンのナトリウム塩4%水溶液3 mlを添加し
、更にpHを6.3に調節した。このようにして得られ
た緑感性高感度ハロゲン化銀乳剤を乾・懸膜厚4.5μ
になるように塗布した。
層4・・・中間層 ゼラチン水溶液をゼラチン1.O、!i’ / mで乾
燥膜厚1.0μになるように塗布した。
層5・・・赤感性高感度ハロゲン化銀乳剤層下記のシア
ンカプラー(B) ]−g、公知の高11W機溶媒であ
るD B P 0.5 mlおよび酢酸エチル30m1
との混合物をスチームバス上で加熱溶解し、こわをゼラ
チンの10%水溶液10rnlに如才、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム0.5 jjを含む水溶液を添
加してコロイドミルにかけ、乳化分散した。この乳化分
散液の全量を赤感性塩臭化銀乳剤(塩化銀50モル%、
臭化#50モル%、4,7X10モルの堵臭化銀とゼラ
チン9gを含む)10゜Sと混合して、硬膜剤として2
−ヒドロキシ−4゜6−ジク四ローS−トリアジンのナ
トリウム塩4%水溶液3 mlを添加し、更にpHを6
,3に調節し 54− た。このようにして得られ、た赤感性高感度ハロゲン化
銀乳剤を乾・勲11Q厚4.5μになるように塗布した
O シアンカプラー(B) e 1ooml当りゼラチン4g、1.2−ビスビニルスル
ホニルエタン0.29を含むゼラチン水溶液をゼラチン
1.’:r、g7ゴの割合で乾・1堕1jGτ厚1.2
μとなるように塗布した。
上記により得らnた試料5は本発明による試料であし)
、比較のために上記試料5に七ける層3に用いられ、た
本発明に係わる高沸点有機溶媒の代りに公知のDBPを
等量使用した以外は前記の方法と全く同様にして試料を
作成し、こnを比較用の試料6とした。こnらの試料を
常法に従いウェッジを介して白色露光し、実施例1と全
く同様に発色現像処理した。そして即日における写1特
性を得ると同時に実施例1と同様の条件で湿熱スティン
試験および光スティン試験を行って、結果を観察した。
その結果、本発明による試料5け比軸試料6と比べて実
施例1において得らnた結果と同様に著るしい湿熱ステ
ィン防止効果を示しており、しかも可算特性および元ス
ティンについては比較試料と少なくとも同等程度であっ
た。
従って本発明の効果は、多層溝成の感光材料においても
、他の層に悪影響を与えることなく、湿熱スティンの発
生に対して優n、た防止効果を示すこともわかった。
代理人  桑原義美

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)支持体上に、少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤
    層を有するハロゲン化銀写真感光材料において、マゼン
    タカプラーの少なくとも1つが、不飽和炭化水素系高沸
    点有機溶媒の少なくとも1つを用いて前記少なくとも1
    層のハロゲン化銀乳剤層に分散して含有さnていること
    を特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 (2)  マゼンタカプラーが下記一般式[TA]、[
    IB]または[n]で示さnることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)頃記載のハロゲン化銀写算感光材料。 一般式[■B]Y 一般式[n] [式中、Xはハロゲン原子を表わし、Yは水素原子、ハ
    ロゲン原子またはアルコキシ基を表わし、Aは−NH−
    1−NHOO−または−NHOONH−(そnぞr。 N原子がピラゾロン環の炭素原子に結合している)を表
    わし、BlおよびB、はバラスト基を表わし、2、およ
    び2.は、そわ、ぞn、水素原子または発色現像主薬の
    酸化体とカプリング反応した後、離脱可能なスプリット
    オフ基を表わし、R3は水素原子または芳香族環を表わ
    し、R1は水素原子またはアルキル基を表わす。mは1
    または2の整数、nは21;たは4の整数を示す。] (3)一般式[IA]および[TBIで示されるマゼン
    タカプラーが、そnぞれ下記一般式用IA]および[1
    17B]で示されることを特徴とする特許請求の範囲第
    (2)項記載のハロゲン化銀写真感光材料。 一般式団IAI 1 1 [式中、B11zIおよびR2は、それぞれ前記一般式
    [IA]および[TBIにおいて定義さnた基と同義の
    基を表わし、またmおよびnも前記一般式[IBIにお
    いて定着され、た数字と同じ数字を示す。](B4不飽
    和炭化水素系高沸点有機溶媒か、25℃におけろ含水率
    が0.1重子パーセント以下であることを特徴とする特
    許Hf’求の賢囲第(1)頂、第(2)頂または第(3
    )印記−々のハロゲン化銀写真感光材料。 (5)不飽和炭化水素系高沸点有機溶媒が、下記一般式
    [1■]で示される化会物であることを特徴とする特許
    i’、f4求の範囲第(4)項記載のハロゲン化銀写a
    1商光材料。 一般式[[■] s 6 [式中、R8−R8は、そnぞれ同一でも異なっていて
    もよく、水素原子、炭素原子数1〜24のアルキル基、
    炭素原子yyI3〜24のシクロアルキル基または炭素
    原子数6〜24の了リール基を表わす。但しR8−R8
    の炭素原子数の総和が3〜48である。] (6)不飽和炭化水素系高沸点有機溶媒が脂肪族不飽和
    炭化水素系高沸点有機溶媒であることを特徴とする特許
    請求の範囲第(4) ]!+記載のハロゲン化銀写真感
    光材料。 (7)一般式[rV]で表わさnる不飽和炭化水素系高
    沸点有機溶媒が、下記一般式[V]または[V]mで示
    されることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項記載
    のハロゲン化銀写真感光材料。 一般式[V−1一般式[VT] [式中、R9およびRIGは、そn−Pn、炭素原子数
    3〜8のアルキル基を表わす。] (8)脂肪族不飽和炭化水素系高沸点有機溶媒が下記一
    般式[vlr′]で示さnる1−アルケンであることを
    特徴とする特許請求の範囲第(6)項記載のハロゲン化
    銀写真感光材料。 一般式[■]  5− OH,=OH−Fl、。 [式中、R1,け炭素1f子数8〜18のアルキル基を
    表わす。]
JP792783A 1983-01-19 1983-01-19 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS59133545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP792783A JPS59133545A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP792783A JPS59133545A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133545A true JPS59133545A (ja) 1984-07-31

Family

ID=11679153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP792783A Pending JPS59133545A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133545A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245153A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US4639413A (en) * 1984-08-14 1987-01-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic materials containing magenta coupler and high boiling point organic solvent

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990523A (ja) * 1972-12-28 1974-08-29
JPS5062632A (ja) * 1973-10-04 1975-05-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990523A (ja) * 1972-12-28 1974-08-29
JPS5062632A (ja) * 1973-10-04 1975-05-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639413A (en) * 1984-08-14 1987-01-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic materials containing magenta coupler and high boiling point organic solvent
JPS61245153A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361648B2 (ja)
JPS5810738B2 (ja) 油溶性写真用添加剤をゼラチン水溶液中に分散する方法
JPS5840550A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5931688B2 (ja) 写真用添加剤の分散方法
US4353979A (en) Light-sensitive silver halide photographic materials
JPS584332B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6365441A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JP3208694B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPS5814668B2 (ja) シヤシンヨウゲンゾウヤク
JPS61189536A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62297849A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS63286847A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01546A (ja) 画像形成方法
JPS59133545A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6078446A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6285242A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5921014B2 (ja) 退色汚染及び色相の改良されたカラ−写真材料
JPH11119396A (ja) 感光性ハロゲン化銀写真要素
JPH03140952A (ja) ホルマリン耐性にすぐれたハロゲン化銀写真感光材料
JPS58132743A (ja) カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0414778B2 (ja)
JPS59137952A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5990849A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62287238A (ja) 油溶性写真用添加剤の含有性の向上されたハロゲン化銀写真感光材料
JP3074494B2 (ja) 新規な染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料