JPS59132698A - 多層セラミツク回路基板の製造方法 - Google Patents

多層セラミツク回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPS59132698A
JPS59132698A JP704583A JP704583A JPS59132698A JP S59132698 A JPS59132698 A JP S59132698A JP 704583 A JP704583 A JP 704583A JP 704583 A JP704583 A JP 704583A JP S59132698 A JPS59132698 A JP S59132698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
multilayer ceramic
ceramic circuit
producing multilayer
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP704583A
Other languages
English (en)
Inventor
和明 栗原
亀原 伸男
丹羽 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP704583A priority Critical patent/JPS59132698A/ja
Publication of JPS59132698A publication Critical patent/JPS59132698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は亀子装置に使用ざnる回路基板に係り、特に、
コンピー−ター等に使用される高密度実装可能な多層セ
ラミック回路基板の製造方法に関する。
(21技術の背景 高密度実装に伴い信号の減衰や発熱を低減させる為、導
体配縁の低抵抗化が要望される。
(31従来技術と問題点 従来グリーンシート積層による多層セラミック回路基板
を製造する際導体パターンの形成lこは、スクリーン印
刷法が用いられている。従来の方法では線幅が100μ
m以下のパターンを形成しようとrると、その厚さは2
0μm程度までが限界であり、低抵抗の配線パターンが
得られないという欠点がある。
(41発明の目的 不発明目的は、スクリーン印刷で形成される導体パター
ンの厚さを太き(することにより、導体パターンの抵抗
を低(する方法を提供するにある。
15+  発明(1) m g グリーンシートの積層による多層セラミック回路基板の
製造方法において、導体パターンを印刷する際、前記パ
ターンが印刷される位置に、あらかじめ溝を形成させる
ことを特徴とする多層セラミック回路基板の製造方法及
び導体パターン印刷位置の表面に溝を有し、該溝部に導
体を有するグリーンシートが積層形成されたことを特徴
とする多層セラミック回路基板により達成される。即ち
、不発明は、グリーンシートP面の導体パターンが形成
される位置にあらかじめ金型、レーザー等を用いて溝を
形成することにより、厚さが大きく抵抗の低い導体パタ
ーンを得られるようにしたものである。
(6)発明の実施例 以下に本発明を実施例で説明する。懺1に示す組成で厚
さ200μmのグリーンシートをドクターブレード法に
より成形する。
表1 グリーンシート組成 以下工程順に図面で説明Tる。
第1図ニゲリーンシート1を1100X100に切断す
る。
第2図二次に、グリーンシートに金型を用いて、バイア
ホール2および配線パターン部の溝3を形成する。この
金型は、バイアホールを打抜く位置に、直径200μm
、高さ200μmの突起があり、ざらに配線パターンの
位置には幅100μm、高さ50μmの突起がある。こ
のような2段の突起は、エツチングを2回行なうことに
より、作ることができる。
第3寵:バイアホール2および溝3が形成されたグリー
ンシートにスクリーン印刷により、金ペーストの導体パ
ターン4を形成する。
第4図:このグリーンシートを積層後、大気中900℃
で焼成し、多層セラミうり回路基板5を得る。
この実施例によれば、線幅80μmの金配扉の抵抗値は
約0.2Ω/cmで、溝を形成しない基板の抵抗値07
Ω/cr/Lの1/3以下となり、配線の抵抗化に、大
きな効果がある。
(71発明の効果 本発明によnば、配線パターンの線幅を広くせずに、厚
ざを数倍大きくすることができるので、配線パターン(
特に、線幅100μm以下の微細3− 配a)の抵抗を格段に低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は不発明の詳細な説明Tるグリーンシ
ートおよび回路基板の工程断面図を示したものである。 図において、1はグリーンシート、2はバイアホール、
3は溝、4は導体パターン、5は多層セラミシフ回路基
板である。 4− 察1回 第2肥

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. グリーンシートの積層による多層セラミック回路基板の
    製造方法において、グリーンシート表面上に導体パター
    ンを印刷する位置に、あらかじめ溝を形成することを特
    徴とする多層セラミック回路基板の製造方法。
JP704583A 1983-01-19 1983-01-19 多層セラミツク回路基板の製造方法 Pending JPS59132698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP704583A JPS59132698A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 多層セラミツク回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP704583A JPS59132698A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 多層セラミツク回路基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59132698A true JPS59132698A (ja) 1984-07-30

Family

ID=11655077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP704583A Pending JPS59132698A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 多層セラミツク回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132698A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178639A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 松下電工株式会社 銅箔のセラミツクス基体への結合方法
JPS62272589A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 株式会社日立製作所 セラミツク多層配線基板の製造方法
JPH01119097A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Taiyo Yuden Co Ltd セラミック多層配線基板の製造方法
JPH10284836A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Hitachi Ltd セラミック一括積層配線基板及びその製造方法
EP1113712A3 (de) * 1999-12-27 2003-08-13 TridonicAtco GmbH & Co. KG Verfahren zum Herstellen von Leiterbahnen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178639A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 松下電工株式会社 銅箔のセラミツクス基体への結合方法
JPS62272589A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 株式会社日立製作所 セラミツク多層配線基板の製造方法
JPH0579198B2 (ja) * 1986-05-21 1993-11-01 Hitachi Ltd
JPH01119097A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Taiyo Yuden Co Ltd セラミック多層配線基板の製造方法
JPH10284836A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Hitachi Ltd セラミック一括積層配線基板及びその製造方法
EP1113712A3 (de) * 1999-12-27 2003-08-13 TridonicAtco GmbH & Co. KG Verfahren zum Herstellen von Leiterbahnen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0282625A3 (en) Method for producing rigid-type multilayer printed wiring board
JPS62188399A (ja) セラミツク配線基板
JPS59132698A (ja) 多層セラミツク回路基板の製造方法
JP2599519B2 (ja) グリーンシート及び多層セラミック回路基板の製造方法
JPS60117796A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JPH09283654A (ja) ガラスセラミック基板とその製造方法
JPS59151496A (ja) セラミツク多層配線基板の製造方法
JPH1051094A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPS63126294A (ja) 高密度プリント配線板の製造方法
JPS61264783A (ja) プリント配線板とその製造方法
JPH0410753B2 (ja)
JPS60180186A (ja) プリント基板
JPH05175622A (ja) プリント回路基板
JPS60102798A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS62219688A (ja) 印刷導体の厚付け方法
JPS6130099A (ja) 多層配線基板
JPS59225590A (ja) 高密度多層配線基板
JPS5992599A (ja) 厚膜混成集積回路の製造方法
JPS5874097A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS59141293A (ja) 多層配線基板
JPS59121860U (ja) 印刷配線基板
JPS6142990A (ja) 厚膜印刷基板
JPS6252989A (ja) 金属ベース両面可撓性回路基板の製造法
JPH04278600A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS61268092A (ja) 配線板の製造方法