JPS5913156A - 自動変速機付車両のクリ−プ防止装置の制御方法 - Google Patents

自動変速機付車両のクリ−プ防止装置の制御方法

Info

Publication number
JPS5913156A
JPS5913156A JP12105582A JP12105582A JPS5913156A JP S5913156 A JPS5913156 A JP S5913156A JP 12105582 A JP12105582 A JP 12105582A JP 12105582 A JP12105582 A JP 12105582A JP S5913156 A JPS5913156 A JP S5913156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
clutch
valve
creep
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12105582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213185B2 (ja
Inventor
Shinzou Saumi
佐海 慎三
Masao Nishikawa
正雄 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP12105582A priority Critical patent/JPS5913156A/ja
Priority to GB08317974A priority patent/GB2126291B/en
Priority to DE19833325002 priority patent/DE3325002A1/de
Publication of JPS5913156A publication Critical patent/JPS5913156A/ja
Priority to US06/924,177 priority patent/US4709792A/en
Publication of JPH0213185B2 publication Critical patent/JPH0213185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動変速機付車両のクリープ防止装置の制御
方法、特にクリープ防止装置を作動状態から゛ショック
な(解除させ得る制御方法に関する。
自動変速機を備えた車両は、停車中に変速レバーをドラ
イブ位置(前進位置)にセットしてお(、と、トルクコ
ンバータの引摺りトルクのために、運転車の意志に反し
て車が前に出ようとする所謂クリープ現象を示す。この
現象のために、運転者は停車中、ブレーキペダルをある
程度強く踏み続けてお(必要があったし、エンジンにと
っても、この引摺りトルクの分だけ余計に絞弁のアイド
ル開度を広げておく必要があったので、燃費を悪(した
りして好ましくない。
従来、このクリープ現象を防止する装置として、消磁状
態で閉じ励磁状態で開(ようにした電磁弁を設けたもの
が知られている。このものは、停車中に限って電磁弁を
励磁させて、発進用クラッチへ供給される油圧を排出油
路へ逃がし、これにより発進用クラッチを遮断状態にし
、車両のクリープ現象を抑制するものであるが、これの
実用化に当っては、内法のような問題の解決が望まれる
即ち、発進に際しては、クリープ防止装置を不作動にし
て発進用クラッチの再接続を行うわけであるが、このと
き、どうしてもある種のショックを伴い易いことである
。これを滑らかに再接続させるためには圧力漸増弁やア
キュムレータを用いることが考えられるが、その場合は
構造が大型且つ複雑化し、その上、油路も複雑罠なって
コスト高になるを免れない。
本発明は上記のような問題に鑑みなされたもので、クリ
ープ防止装置の電磁弁の通電回路を単にチョッピングす
るという極めて簡単な操作によって、圧力漸増弁等を用
いる場合と同様に発進用クラッチの再接続を滑らかに行
うことができるようにした、クリープ防止装置の制御方
法を提供することを目的とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、先ず第1図において、エンジンEの出力は、そのクラ
ンク軸1からトルクコンバータT。
補助変速機M、差動装置Dfを順次経て駆動車輪W、P
に伝達され、これらを駆動する。
トルクコンバータTは、クランク軸1に連結したポンプ
羽根車2と、補助変速機Mの入力軸5に連結したタービ
ン羽根車3と、両羽根車2,3間に配設されたステータ
4とより構成される。クランク軸1からポンプ羽根車2
に伝達されるトルクは流体力学的にタービン羽根車3に
伝達され、この間にトルクの増幅作用が行われると、公
知のようにステータ4がその反力を負担する。ポンプ羽
根車、2の右端には、第2図の油圧ポンプPを駆動する
ポンプ駆動軸7が設けられる。  、、 、  ′補助
変速機Mの互いに平行する人、出力軸5゜6間にはl両
歯車列I、2両歯車列■及び3両歯車列■が並列に設け
られる。l・両歯車列Iは、・入力軸5にl速用、即ち
発進用クラッチC1を介して連結される駆動歯車8と、
出力軸6に一方向クラッチC6を介して連結されて上記
駆動歯車8と噛合する被動歯車9とより構成され、また
2両歯車列■は、入力軸5に2連用クラツチC2を介し
て連結される駆動歯車10と、出力軸6に連結されて上
記駆動歯車10と噛合する被動歯車1・1とより構成さ
れ、また3両歯車列■は、・入力軸5に連結した駆動歯
車12と、出力軸6に3連用クラツチC8を介して連結
されて上記駆動歯車12と噛合する被動歯車13とより
構成される。
 5− 而して、l連用クラッチC8のみを接続すれば、駆動歯
車8が入力軸5に連結されてl両歯車列Iが確立し、こ
め歯車列Iを介して入力軸5から出力軸6にトルクが伝
達される。次に、1速用゛クラツチC1の接続状態のま
まで、2速用クラツチC2を接続すれば、駆動歯車10
が入力軸5に連結されで2□速両歯車■が確立し、この
歯車列■を介しイ入力軸5から出力軸6にトルクが伝達
される。
ご・め□間に、1,2両歯車列I、IIの変速比の差に
よりl両歯車列■の被動歯車9に比べ出力軸6の方が大
きい速度で回転するので、一方向クララ≠co″は空転
してl両歯車列■を実質上体止させる。
また、l連用クラッチC1の接続状態において、2速用
クラツチC6を遮断すると共に3連用クラツチC3を接
続すれば、被動歯□車13が出力軸6に連結されて3両
歯車列■が確立し、この歯車列■を介して入力軸5から
出力軸6にトルクが伝達 6− される。この場合も、2両歯車列■の確立時と同様に一
方向りラッチcoは空転してl両歯車例■を休止させる
。出力軸6に伝達されたトルクは、該軸6の端部に設け
た出力歯車14から差動装置Dfの大径歯車15に伝達
される。尚、第1図には、後進歯車列及びパーキング装
置が説明の簡略のために省略されている。
第2図において、油圧ポンプPは前記ポンプ駆動軸7よ
り駆動されると、油タンク01内の油を変速制御装置C
cに圧送する。変速制御装置CCは車速信号aと、エン
ジンEの出力の大きさを代表する絞弁開度信号すとを受
けて、これらの信号の値が所定の基準値を超す毎に油圧
ポンプPの吐出油圧を前記1,2,3速用クラッチC,
、C,。
C3に選択的に供給するようになっている。而して、各
クラッチは油圧を供給されることによって接続され、前
述のように対応する歯車列を確立する。変速制御装置C
cは、全油圧式あるいは電磁弁等を用いた電気・油圧式
など、その形式は問わない。また、前記トルクコンバー
タTのトルク変換比信号Cを受けて油圧ポンプPの吐出
圧力そのものを可変にすることもある。
l速用、即ち発進用クラッチC1と変速制御装置Ccと
の間にはクリープ防止装置Ncが設けられる。この装置
Ncは、変速制御装置Ccと発進用クラッチC□の油圧
室とを結ぶ供給油路16にオリフィス17を設け、この
オリフィス17の下流側から分岐して油タンクO6に至
る排出油路18にパイロット形式の制御弁rを介装して
構成される。
制御弁Vはスプール弁19を有し、それは、排出油路1
8を、供給油路16に連なる上流部18αと油タンクO
tに連なる下流部18Aとに分けるように、その中間部
に形成したシリンダ状の弁室20に収容され、そして該
弁19の上部と下部に油室21.22を画成する。その
上部油室21にはスプール弁19を下方へ弾発する戻し
ばね23が収容される。このスプール弁19は、上下一
対にそれぞれ連通させるオリフィス24.25とを有し
、環状溝19Cは上流部18αと常時連通し、上部ラン
ド19αはその上下動により下流部18Aの弁室20へ
の開口ボート26を開閉するようになっている。ポート
26は望ましくは円形断面形状のように、上部ランド1
9αの上動に応じてその有効開口面積が徐々に増大する
ようにつ(られる。弁室20の上端にはオリフィス27
を持った端壁部材28が設けられ、更にその上部に上記
オリフィス27を開閉するパイロット針弁30を持った
電磁弁29が設置される。その針弁30はば 9− ね31の力でオリフィス27を閉じ、ソレノイド32が
励磁されたときそれを開(ようになっており、またオリ
フィス27はその開放時、排出油路18の下流部18A
より分岐したバイパス油路33と連通ずるようになって
いる。
而して、変速制御装置Ccが発進用クラッチC8を接続
すべく供給油路16へ油圧を供給している場合に、電磁
弁29が励磁されてオリフィス27を開放すると、供給
油路16のオリフィス11を通過した作動油は排出油路
18の上流部18α、環状溝1?、オリフィス24、上
部油室21、オリフィス27.バイパス油路33、下流
部18Aを順次経て油タンクO6に排出され、このとき
弁室20に生じる油の流れによってスプール弁19は戻
しばね23の力に抗して上動し、上部ランド19αがボ
ート26を開放する。このため、排出油路18は完全な
導通状態となり、オリフィス17−1〇− を通過17た圧油は殆ど抵抗な(排出油路18へ排出さ
れるので、発進用クラッチC1は遮断状態となり、車両
のクリープ現象が抑制される。この間、変速制御装置C
cから供給油路16への圧油の流出量はオリフィス17
により一定に制限される。
電磁弁29が消磁されてオリフィス2Tが閉鎖されると
、環状溝19cから上部油室21への油の流れが止めら
れるため、スプール弁19は戻しばね23の力を以て下
動して上部ランド19αによりボート26を閉鎖し、排
出油路18を遮断状態にする。したがって、変速制御装
置Ccから供給油路16へ供給される油圧はすべて発進
用クラッチCIの油圧室に導入され、それを接続状態に
するので、発進が可能となる。
この場合、排出油路18を急速に遮断すると、発進用ク
ラッチC0の油圧室の油圧が急増してクリープ現象が急
激に生起するので、車両にショックが現われることは既
に述べた通りであり、このショックを緩和するために本
発明では、電磁弁29の通電回路に所定時間内で所定回
数のチョッピングを行い、且つチョッピング中の非通電
時間長さを時間の経過と共に増加させるものである。こ
のようにすると、パイロット針弁30が上記チョッピン
グ回数だけ開閉を繰返し、且つ時間の経過と共に閉じ時
間長さが長(なっていくので、オリフィス21を通過す
る油量が漸減してスプール弁19の下動が静かに起こり
、排出油路18の遮断が緩徐に行われる。その結果、発
進用クラッチC1の油圧室の圧力は漸増するので、該ク
ラッチC1の再接続は滑らかで、ショックを伴わない。
このような電磁弁29の通電制御のための電気回路の一
例を第3図に示す。
同図において、車速検知装置34は、車輪に連動してダ
ネットロータ35を回転させ、この回転により接点を断
続させるリードスイッチ、36よりに入力され、ここで
入力パルスの周期より車速か演算される。
アクセル操作検知装置39は、アクセルペダル40が踏
まれたときにのみ閉、じる常開スイッチ41を有し、こ
のスイッチ41が閉じることにより発生する高レベル信
号はインタフェース回路42を介してマイクロコンピュ
ータ3Bに入力される。
ブレーキ操作検知装置43は、ブレーキペダク44が踏
まれたときにのみ閉じる常開スイッチ45を有し、この
スイッチ45が閉じることにより発生する高レベル信号
もインタフェース回路46を、介してマイクロコンピュ
ータ38に入力される。
エンジン回転数検知装置4Tは、エンジンの点火コイル
48とイグナイタ49間より点火パル、ス13− 信号を取出すもので、この信号もインタフェース回路5
0を介してマイクロコンピュータ38に入力され、ここ
で入力パルスの周期よりエンジン回転数が演算される。
エンジン温度検知装置51は、エンジンの冷却水温度が
一定値以上に上昇したときにのみ閉じる常開スイッチ5
2を有し、このスイッチ52が閉じることによって発生
する高レベル信号もインタフェース回路53を介してマ
イクロコンピュータ38に入力される。
ドライブ位置検知装置54は、変速レバー55がド?イ
ブ位置(前進位置)にセットされたときにのみ閉じる常
開スイッチ56を有し、このスイッチ56が閉じること
により発生する高レベル信号もインタフェース回路57
を介してマイクロコン、ピユータ38に入力される。
マイクロコンピュータ38には第4図のフロー14− カヤードに基づいてプログラムが組込まれており、上記
各種検知装置からの入力信号を処理し上記プログラムに
従ってドライブ回路58に信号を送る。
ドライブ回路58は、その入力信号が例えば高レベルの
ときに作動して前記電磁弁290通電回路59を閉路し
、低レベルのときに開路するようになっている。
第3図のフローチャートより明らかなように、電磁弁2
9が励磁される、即ちクリープ防止装置Ncが作動され
るのは、変速レバー55がドライブ位置にセットされて
おり、エンジン温度が所定値T1以上に上っており、エ
ンジン回転数が所定値N1を下回っており、アクセルペ
ダル40が解放されており、車速が所定値V1を下回っ
ており、且つブレーキペダル44が踏まれているときで
ある。
クリープ防止装置Ncの作動中に、ブレーキペダル44
を解放すると、電磁弁29のチョッピングが所定時間内
で所定回数n行われ、それが確認されると電磁弁29が
消磁され、したがってクリープ防止装置Ncは不作動状
態に戻る。このチョッピングのタイムチャートを第4図
に示す。
また、ブレーキペダル44の解放に伴い電磁弁29のチ
ョッピングが行われている最中に、アクセルペダル40
が踏込まれると、電磁弁29はチョッピングを止めて直
ちに消磁状態にされる。したがって、クリープ防止装置
Ncは直ちに不作動状態に戻ることができる。このこと
は、発進用クラッチC8の接続遅れによるエンジン回転
数の吹き上り現象を防止し、車両の発進をスムーズに行
わせる効果をもたらす。
以上のように本発明によれば、クリープ防止装置の電磁
弁を励磁状態から消磁状態に戻す際には該電磁弁の通電
回路を所定回数チョッピングするので、排出油路が緩徐
に閉鎖されることに伴い発進用クラッチの作動油圧が漸
増し、該クラッチの再接続を、ショックを伴うことな(
滑らかに行うことができる。しかも、上記のよ゛うなチ
ョッピングを行うためには、電磁弁の従来の電気回路に
僅かな改造を加えるだけで済むから、構造が大型になっ
たり油路が複雑になったりすることもなく、コスト面で
も非常に有利である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明方法を適用する自動変速機付車両の動力
系概略図、第2図はその自動変速機のクリープ防止装置
を含む油圧回路図、第3図はそのクリープ防止装置の電
気制御回路図、第4図はクリープ防止装置の電磁弁の制
御のためのフローチャート、第5図はその電磁弁チョッ
ピング時のタイムチャートである。 Cc・・・変速制御装置、E・・・エンジン、M・・・
補助17− 変速機、Nc・・・クリープ防止装置、01・・・油タ
ンク、P・・・油圧ポンプ、T・・・トルクコンバータ
、V・・・制御弁、1・・・クランク軸、2・・・ポン
プ羽根車、3・・・タービン羽根車、4・・・ステータ
、16・・・供給油路、18・・・排出油路、19・・
・スプール弁、29・・・電磁弁、30・・・パイロッ
ト針弁、32・・・ソレノイド、34・・・車速検知装
置、38・・・マイクロコンピュータ、39・・・アク
セル操作検知装置、43・・・ブレーキ操作検知装置、
47・・・エンジン回転数検知装置、51・・・エンジ
ン温度検知装置、54・・・ドライブ位置検知装置、5
8・・・ドライブ回路、59・・・通電回路 特許出願人 本田技研工業株式会社 18− 第3し 叉 令・′=− 註  値 手続補正書輸幻 昭和57年8 月13 日 1、事件の表示 昭和57年 特  願第121055号事件との関係 
特許出願人 名 称 (532)本田技研工業株式会社4、代   
理   人  〒105 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 補正の内容 1、明細書第2頁第8行、 「運転車」・・・・・・とあるを、 「運転者」・・・・・・と訂正する。 2゜明細書第2頁第8、 「グネット」・・・・・・とあるを、 「マグネット」・・・・・と訂正する。 3゜明細書第13頁第9行、 ・・・「高レベル」とあるを削除する。 4、明細書第13頁第14行、 ・・・「高レベル」とあるを削除する。 5、明細書第14頁第8行、 ・・・「高レベル」とあるを削除する。 6、明細書第14頁第14行、 ・・「高レベル」とあるを削除する。 7、明細書第15行第8行、 「第3図」・・・・・・とあるを、  1 − 「第4図4・・・・・・と訂正する。 8、明細書第16頁第5行、 ・・・「第4図」・・・・・・とあるを、・・・「第5
図」・・・・・・と訂正する。 以上 2− 393

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11自動変速機の発進用クラッチその他の発進装置に
    作動油圧を供給する供給油路より、油タンクに通じる排
    出油路を分岐させ、この排出油路を消磁状態で閉じ励磁
    状態で開くようにした電磁弁を設けてなるクリープ防止
    装置において、前記電磁弁を励磁状態から消磁状態に戻
    す際に該電磁弁の通電回路を所定回数チョッピングする
    ことを特徴とする、自動変速機付車両のクリープ防止装
    置の制御方法。 (2)  特許請求の範囲第(11項記載のものにおい
    て、前記チョッピング中の非通電時間長さを時間の経過
    と共に増加させることを特徴とする、自動変速機付車両
    のクリープ防止装置の制御方法。
JP12105582A 1982-07-12 1982-07-12 自動変速機付車両のクリ−プ防止装置の制御方法 Granted JPS5913156A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12105582A JPS5913156A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 自動変速機付車両のクリ−プ防止装置の制御方法
GB08317974A GB2126291B (en) 1982-07-12 1983-07-01 Method of controlling a creep preventing device for a vehicle equipped with automatic transmission
DE19833325002 DE3325002A1 (de) 1982-07-12 1983-07-11 Steuerverfahren fuer eine vorrichtung zur verhinderung des kriechens bei einem fahrzeug, das mit einem automatischen getriebe ausgeruestet ist
US06/924,177 US4709792A (en) 1982-07-12 1986-10-27 Method of controlling creep preventing device for vehicle equipment with automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12105582A JPS5913156A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 自動変速機付車両のクリ−プ防止装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913156A true JPS5913156A (ja) 1984-01-23
JPH0213185B2 JPH0213185B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=14801718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12105582A Granted JPS5913156A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 自動変速機付車両のクリ−プ防止装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913156A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220247A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の発進制御装置
JPS61134440U (ja) * 1985-02-12 1986-08-21
DE3611256A1 (de) * 1985-04-06 1986-10-16 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Vorrichtung zum regeln der anfahrkupplung eines automatischen getriebes
JPS61244958A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のセレクトシヨツク軽減装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859249A (ja) * 1971-11-29 1973-08-20
JPS55149453A (en) * 1979-05-10 1980-11-20 Mitsubishi Motors Corp Automatic transmission for vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859249A (ja) * 1971-11-29 1973-08-20
JPS55149453A (en) * 1979-05-10 1980-11-20 Mitsubishi Motors Corp Automatic transmission for vehicle

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220247A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の発進制御装置
JPH0475418B2 (ja) * 1984-04-13 1992-11-30
JPS61134440U (ja) * 1985-02-12 1986-08-21
JPH0449408Y2 (ja) * 1985-02-12 1992-11-20
DE3611256A1 (de) * 1985-04-06 1986-10-16 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Vorrichtung zum regeln der anfahrkupplung eines automatischen getriebes
US4718525A (en) * 1985-04-06 1988-01-12 Nissan Motor Co., Ltd. System for controlling start clutch of automatic transmission
JPS61244958A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のセレクトシヨツク軽減装置
JPH0475422B2 (ja) * 1985-04-23 1992-11-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213185B2 (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8568274B2 (en) Hydraulic pressure supply control apparatus for automobile
EP0049476A2 (en) Lock-up control method of and system for automatic transmission for automotive vehicle having engine provided with fuel cut means
JPS602549B2 (ja) ロツクアツプ式自動変速機
JPH0781460A (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
US6729988B2 (en) Hydraulic system for automatic transmission for vehicle having idle-stop control
JP2002168331A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6141065A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPS5913156A (ja) 自動変速機付車両のクリ−プ防止装置の制御方法
US5113725A (en) Hydraulic control device of automatic transmission more smooth in low coast upshifting under under-D manual shift range
JP5077073B2 (ja) 動力伝達装置用の駆動装置および車両
JP2958986B2 (ja) 車輌用自動変速機の制御装置
US4623053A (en) Control device for a direct-coupling hydraulic clutch in a hydraulic torque converter
JP5211857B2 (ja) 動力伝達装置用の駆動装置および車両並びに駆動装置の制御方法
JP3500022B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JP2014202291A (ja) エンジン自動停止機能付車両
JP3494911B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JP4696398B2 (ja) 自動変速機の直結クラッチ制御装置
JPS6038584B2 (ja) フユ−エルカツト装置付エンジン搭載車の自動変速機制御装置
JPS5934053A (ja) 自動変速機付車両のクリ−プ防止装置の制御方法
JPS6237217A (ja) 車両の減速エネルギ−回収装置
JPS645180B2 (ja)
JPH0127297B2 (ja)
JP3291979B2 (ja) 自動変速機における摩擦要素の締結制御装置
JP3514148B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2874318B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置