JPS59129295A - 離型剤 - Google Patents

離型剤

Info

Publication number
JPS59129295A
JPS59129295A JP318783A JP318783A JPS59129295A JP S59129295 A JPS59129295 A JP S59129295A JP 318783 A JP318783 A JP 318783A JP 318783 A JP318783 A JP 318783A JP S59129295 A JPS59129295 A JP S59129295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
vinyl
mold
mold release
vinyl monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP318783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038245B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Matsumoto
泰宏 松本
Katsuhiko Nishitomi
西冨 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP318783A priority Critical patent/JPS59129295A/ja
Publication of JPS59129295A publication Critical patent/JPS59129295A/ja
Publication of JPH038245B2 publication Critical patent/JPH038245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/38Treating surfaces of moulds, cores, or mandrels to prevent sticking
    • B28B7/384Treating agents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は離型剤に関するものである。
更に詳しくは、ゴム、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂等の
高分子化合物又はセメント、セラミック等の成型物製造
の際に金型に塗布して使用される様な優れた離型効果及
びその持続性を有する離型剤に関するものである。
かかる用途の離型剤としては従来シリコンオイル、パラ
フィンワックス、鉱物油等が使用されているが、離型効
果が不充分であったり、Rjf型剤が樹脂等の成型品に
付着して成型品の品質低下を招く等の問題点が多く見ら
れ、十分なものとは言し渭pい。又、ある種のフッ素系
化合物1y4jf型性をイ〒する事も知られているが、
1重型面にうまく造膜させるのが困す°1「で力)った
り、と1(1型効果の持続性が不十分である等の問題点
を有している。
以上の如き状況に鑑み、本研究者らはこれらの問題点を
克服するべく鋭意研究した結果、本発明を完成するに至
ったものである。
すなわち、本発明はパーフルオロアルキル基含有ビニル
M’j骨休(a)ヲ20−80 重f%〇 一般式[1’)  (CH2=C−R,−0)n −P
−(OM)m   [1)鳥 (但し、R1は水素原子あるいはメチル基を表わしR2
+ま炭素数6以下のアルキレン基又は置換したアルキレ
ン基あるいはそれらとエーテル基、エステル基、アミド
基等が連結し、た2価の結合基を表わし、n、 mはト
あるいは2であり、かつn 十m−3である。Mは水素
原子、アルカリ金属原子、アンモニウム基又は117換
アンモニウム基を表わす。)で表4つされるリン酸;I
キ含有ビニル単;召゛体(h)10〜50市量%と一般
式I″1CFI、=C−C−0−R,C111馬 (但し、R,は水素原子あるいはメチル基を表わし、R
3は炭素数6〜60のアルキル基を表わす。)で表わさ
れる炭化水素系ビニル単fl’体(clを10〜70車
惰%重合して得られる共重合体を使用した1唯型剤を新
規に提供するものである。
本発明の離型剤は、前述した(a)〜(b)のビニル単
借体を重合して得られる共重合体を含んでなることを特
徴としており、従って従来の非ポリマ−タイプのフッ素
系化合物等に比較して$膜強度も強く、側鎖成分の1つ
であるリン酸基又はリン酸塩基が金型と強い親和性を伺
与する一方で、別の側鎖成分であるパーフルオロアルキ
ル−Ji(及び炭承数6〜30のアルキル基が低エネル
ギー表面を形成して優れた離動効果を付与でき、しかも
、[離型剤が樹脂成型品に付着するとか、前型効果の持
続性が不充分である等の従来品の間ふ′α点を解消し、
?!″7たものである。
本発明でのパーフルオロアルキル基含有ビニルj’r′
I購体(a)としては、水素がフッ素によって置換され
た炭素数2から20までのパーフルオロアルキル基及び
屯合し得る不飽和二重結合を併せ持つ化合物であれば、
どのようなものでも良い、。
その−例として下記化合物が挙げられる。
\ (II  C,F、、CH20COCH=CH2f21
  C,F、、502N(C,H,)CH,CH20C
OCT(=:CH7f31  C,F、7So、N(C
H3)CH,CH20COC(CH,)=CH2(5)
C7F、、C0N(C2[■、)CH3CN、0COC
(C1■、)=CH21Gj  CFs(CF2)ic
H2cH20cOcH−cH2471CF3(CF2)
、CH,CI(20CH−CI(21B)c、r、7(
co2)、、ococ(cH3)=cH。
H fll  (CF3’)、cFo(CH2)sOCOC
R−=C1(2011C2F、(OCF、CF、)、O
CF、CF、C0N(CH,)CI、(J(2CH2=
CHC00 (12C,F、、502N(CH2C120COCH=
CH2)2(11Cs’+7S02N(CH3)(CH
t)+oCOOCH2CH=CH2iI  C,F、、
502N(C2H,)CH2CJ120COCH=CH
COOC,H。
(Ii  CIIF、、302N(CH,)CH2C1
20COCH=CH20P  C8F、7So、NHC
H2CTl2S02CH=:CH2又、前記一般式〔[
〕のリン酸基含有ビニル単昨休体b)としでは、(Fl
lえばモノ(メタクリロイルオキシエチル)アシッドホ
スフエイト、モノ(アクリロイルオキシエチル)アシッ
ドポスネルイト、モノ(メタクリロイルオキシグロビル
)アシッドホスフェイト、モノ(アクリロイルオキシエ
チル)アシッドホスフェイト、モノ(アリルアルコール
)アンツドフオスフエ−1・等やこれらのナトリウム塩
、アンモニウム塩があげられる。
又、前記一般式[Tl 1の炭化水素系ビニル単量体と
しては、例えば、ヘキシルアクリレート、ヘキシルアク
リレート、シクロヘキシルメタクリレート、2−エチル
へキシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、
ステアリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、ラ
ウリルアクリレート、インデシルメタクリレート、ヘキ
ザデシルメタクリレ−1・、ヘキザデシルアクリレート
等が挙げられる。
パーフルオロアルキル基含有ビニルj枦叫体(、)とリ
ン酸某含有単骨休(b)及び炭化水素系ビニル単量体(
C)の共重合比は(、)を2[] 〜80重Fil−%
(b)を’I D 〜501TTQ%そして(C)を1
0〜70重量%含む杵な共■合体が囮られる共重合比で
あチしば良い。
イ1ル、falが、2 +) jij h!、’%より
、少ブへ・場合は、又は(C)が10重量%より少ない
場合は、充分ブZ削型男l果が得られず、又(blが1
0重針%以下では、金型との強い親和性がイ1られず、
50重量%以上では、かえって1’4型性を低下させる
本発明の共重合体は、ビニル言合の公知の方法により、
容易ILf4+ることかでき、細針げ、ラジカル開始剤
を使用した溶液1合が一般的である。生成共重合体の分
子1酊ま重合開始剤や連鎖移1・ll剤の挿頻と添加惜
によって適切な範囲にBp6 li:I!−できるが、
涌常100(]以七である。
本発明から成るフッ素系共重合体のリンQ’9.%9は
水に対する溶解性を1曽す等の目的で、アンモニア等の
アミン又は水「−・夕化カリウム等の」w基性物質によ
り中4f1シて使用してもさしつかえない。
本発明のフッ素系共重合体は、有機溶剤又は/及び水の
溶液又は分散液として供されろ。有枠溶剤系としては例
えば、メタノール、エタノール、プロパツール等の°ア
ルコール類、エチルエーテル、ジオキサン等のエーテル
類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトン
、メチルエチルケトン等のケトン¥1’4、四塩化炭素
、トリクロロフルオロメタン、トリクロロフルオロエタ
ン、トリクロルエタン等のハロゲン化炭化水素類、の単
独又は、混合溶液が使用される。
本発明による共重合体は主に金型に塗布して離型性を付
与する離型剤として使用されるが、その他に、感圧性粘
着テープもしくはシートのI→IP?IC処理剤等にも
有効に使用し得るものである。
尚、本発明に於ける共重合体は、単独でも充分使用し得
るが、シリコーン5′11又は、ワックス旬等と併用し
て使用しても何ら差しつかえない。シリコーン類として
は、室温で液状又は半固体状の沸点100℃以上、融点
15[1℃以下の非硬化タイプのポリシロキサンで、側
鎖にはアルキル基好ましくはメチル基を含有するものが
良く、例えばポリジメチルシロキサンの粘度ID0Oc
ps稈度のものが挙げられる。
本発明において前型の対象となる成型物の原材料として
は、例えばエポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、フェノール
樹脂、ポリウレタン、クロロプレンゴム、ポリカーボネ
ート、エチレン−酢酸ビニル樹脂等の合成4v脂、合成
ゴム、天然ゴム、天然樹脂、セメント、セラミックなど
が挙げられる。
本発明をより明確にする為に以下に実施例を記すが、本
発明がこの実施例によって何ら制限されるものではない
実施例1 スターラー、温度用、窒素ガス導入管をセットした50
0m1の4つ目フラスコにCRF IT S O2N 
((−s J(7)CH2CH20COCH−C■■2
で表わされろパーフルオロアルギル基含有ビニル単畦体
50gとリン酸ノ・℃含有ビニル単丹体としてモノ(ア
クリロイルオギシエチル)アシッドフォスフエイト30
11ステアリルメタクリレート20g、重合M’MI整
剤としてラウリルメルカプタン1g、溶剤としてイソプ
ロピルアルコール251[Fらに17j合開始剤として
アゾビスイソブヂロニトリル0.5gを入れ、75℃で
8時間加熱攪拌し粘稠な透明溶液を得た。
得られた溶液10.!9を135gのトリクロロトリフ
ルオロエタン(フレオン113)に溶解しく不揮発分2
%)、離型剤(A)として評価した。
実施例2〜4 実施例1と同じ反応装置を使用し、第1表に示した組成
及び条件で、重合反応を行い、各々得られた溶液の10
FIを取り、135.’7のトリクロロトリフルオロエ
タン(フレオン113)に溶解しく不揮発分2%)、各
り離型剤(B)、(C)(D)と(7て評価した。
実施例5 実施例1で得た反応生成物5g及び、公知のシリコンオ
イル(ポリジメチルシロキサン1000 cpnタイプ
)1./[を135gのトリクロロトリフルオロエタン
(フレオン116)に溶解しく不揮発分2%)、l?+
fc型剤(Elとして評価した。
第  1  表 比較例1 公知のフッ米系非ポリマー系化合物として以1の構造を
有する化合物2gをトリクロロトリフルオロエタン(フ
レオン113)98.’7に溶fイしく不揮発分2%)
、離型剤(F)として評価した。
C,、HlO C,F、7SO2NCH7CH20−P−OHOH 比較例2 公知のシリコンオイル(ポリジメチルシロキサン100
0cpsタイプ)17をトリクロロトリフルオロエタン
(フレオン113)91L9に溶解しく不揮発分2%)
、離型剤(G)として評価した。
離型剤(A)〜(F)の評価 実施例1〜5及び比較例1.2で作成した離型剤(A)
〜(G)を用いてエポキシ樹脂及びエチレン−酢ビ共重
合樹脂σ沖[#型試j験を行った。
(1)  エポキシ樹脂のtmf型試験供試エポキシ樹
脂組成物 直径30 nms深さ5 p、mの半球形の窪みを有す
る成型用の年金型に’i’ih型剤を刷毛塗りし風乾す
る。金型の中央部には成型品を取り出し易くする為ピン
を立てておく。供試エポキシ樹脂組成物を金型に注入し
、11]0’Cで1時間加熱して硬化させた後、ビンを
引っ張って硬化したエポキシ樹脂を全型から取り出し、
その時の離型性能を下記3段階で評イ曲しプこ。
〔離型性ランク〕
1−−−−−−−一殆ど力を加えなくて成型!吻を型が
ら増り出せる。
2−−−−−一少し力を加えれば取り出せろ。
3−−−−−一−−力を加えても取れない。
又、1回の離型剤の塗布で、離型性のランクを落す事な
く何回成型できたかを示す回数を調べこれを離型回数と
した。結果を第2表に示す。
第2表 エポキシ++71脂の場合の杆価結果(2)エ
チレン−酢ビ共重合樹脂の!’!II型試験供試エチレ
ンー酢ビ共重合樹[1¥11目成物上記配合物を100
’Cで10分間ロール混練し、厚さ約2間のシート状に
取り出す。10cIrLX15σX1FF+の板状成型
物用のプレス成型用鋼金型を180℃に加熱しておき、
金型面に離型剤を刷毛塗りする。供試エチレン−酢ビ共
重合樹脂組成物のシートを金型の大きさに切り、金型に
はさんで、180℃×5分間加圧成型し、冷却プレスに
て冷却後、金型から取り出し、その時の離型性能をエポ
キシ$i’#を脂の自11型試験の場合と同じ5段階で
評価した。結果は第3表に示す。
以上の評価結果から明らかな様に本発明の離型剤は従来
品と比較して優れたI″HijHij型性効果の持続性
を有している事が判った。
以上 イ<1里人 弁理士 高 橋 勝 利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基 パルフルオロアルキル含有ビニル単量体(a)を20〜
    80重量%、一般式[[’ll (CH2−CR20)
    n  P +0M)m  [[1鳥 (但し、R1は水素原子あるいはメチル基を表わし、R
    2は炭素数6以下のアルキレン基又は置換したアルキレ
    ン基あるいはそれらとエーテル基、エステル基、アミド
    基等が連結した2価の結合基を表わし、n、 mは1あ
    るいは2であり、かつn + m = 3である。Mは
    水素原子、アルカリ金属原子、アンモニウム基、又は置
    換アンモニウム基を表わす。)で表わされるリン酸基含
    有ビニル単量体(b)10〜50重惜%と一般式[:I
    I] CH2=C−C−0Rs    [II]1 (但し、R2は水素原子あるいはメチル基を表わし、R
    3は炭素数6〜60のアルキル基を表わす。)で表わさ
    れる炭化水素系ビニル単量体を10〜70重量%を重合
    してイ■られる共重合体を含んでなることを特徴とする
    離型剤。
JP318783A 1983-01-12 1983-01-12 離型剤 Granted JPS59129295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP318783A JPS59129295A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 離型剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP318783A JPS59129295A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 離型剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59129295A true JPS59129295A (ja) 1984-07-25
JPH038245B2 JPH038245B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=11550394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP318783A Granted JPS59129295A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 離型剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129295A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158039A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Mitsubishi Chemical Corp 水系美爪料
WO2003084727A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. A mould, a method of manufacturing the same as well as its use
WO2015038319A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-19 Dow Global Technologies Llc Internal mold release agent for reinforced composite
US10167356B2 (en) 2014-12-18 2019-01-01 3M Innovative Properties Company Fluorinated polymers comprising phosphonic moieties
CN112207958A (zh) * 2020-09-30 2021-01-12 长沙筑友智造科技有限公司 用于装配式建筑预制构件生产的脱模剂的制备方法
CN112223499A (zh) * 2020-09-30 2021-01-15 长沙筑友智造科技有限公司 用于装配式建筑预制构件生产的脱模剂
CN112679678A (zh) * 2020-12-28 2021-04-20 国家能源集团宁夏煤业有限责任公司 丙烯酸酯乳液及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI784030B (zh) 2017-07-25 2022-11-21 日商大金工業股份有限公司 含氟聚合物、離型劑組成物及離型方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158039A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Mitsubishi Chemical Corp 水系美爪料
WO2003084727A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. A mould, a method of manufacturing the same as well as its use
WO2015038319A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-19 Dow Global Technologies Llc Internal mold release agent for reinforced composite
US10167356B2 (en) 2014-12-18 2019-01-01 3M Innovative Properties Company Fluorinated polymers comprising phosphonic moieties
CN112207958A (zh) * 2020-09-30 2021-01-12 长沙筑友智造科技有限公司 用于装配式建筑预制构件生产的脱模剂的制备方法
CN112223499A (zh) * 2020-09-30 2021-01-15 长沙筑友智造科技有限公司 用于装配式建筑预制构件生产的脱模剂
CN112679678A (zh) * 2020-12-28 2021-04-20 国家能源集团宁夏煤业有限责任公司 丙烯酸酯乳液及其制备方法
CN112679678B (zh) * 2020-12-28 2022-07-26 国家能源集团宁夏煤业有限责任公司 丙烯酸酯乳液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038245B2 (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1102948A (en) Rapid curing two part adhesive
CA1090940A (en) Two-part anaerobic acrylic-based adhesive
KR102267791B1 (ko) 불소 함유 중합체, 이형제 조성물 및 이형 방법
JPS59129295A (ja) 離型剤
CN110167993B (zh) 乳液颗粒、包含它的乳液及乳液的制备方法
TW201211078A (en) Curable composition and cured article thereof
JPS62277470A (ja) 合成樹脂用改質剤
US5266645A (en) Acrylate-methacrylate graft polymerizate
US5162444A (en) Fluorine-containing AB-type block copolymer
GB2202229A (en) Compatible polymer mixtures
JP5060847B2 (ja) 離型剤
JPH06192342A (ja) コアシェル型含フッ素重合体およびその製造方法
CN112608419B (zh) 一种超支化型含氟脱模剂及其应用
JPH06506253A (ja) 重合性フルオロケミカル界面活性剤及びそれらを含有するアクリレート接着剤
TWI767183B (zh) 離型劑
EP0591545A1 (en) Use of a composition as a mold release agent
DE841795C (de) Verfahren zur Herstellung von Polymerisationsprodukten von Acrylsaeure-alkoxyestern
JP3252419B2 (ja) 離型剤組成物
JPS5966496A (ja) 離型剤
JPH02255711A (ja) 樹脂組成物及び光ファイバー用コーティング剤
JPH05140237A (ja) 含フツ素重合体の製造方法およびその組成物
JPH02247211A (ja) 防汚塗料組成物
CN115975130A (zh) 一种核壳聚合物微球及其应用
JPS629243B2 (ja)
JPH0333193B2 (ja)