JPS59120545A - インシユレ−タダツシユ及びその成形方法 - Google Patents

インシユレ−タダツシユ及びその成形方法

Info

Publication number
JPS59120545A
JPS59120545A JP57227090A JP22709082A JPS59120545A JP S59120545 A JPS59120545 A JP S59120545A JP 57227090 A JP57227090 A JP 57227090A JP 22709082 A JP22709082 A JP 22709082A JP S59120545 A JPS59120545 A JP S59120545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
sound
insulating material
sound insulating
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57227090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Nakajima
義和 中島
Kazuo Oota
和夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Tokushu Koki Kk
Gunma Kasai Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Tokushu Koki Kk
Mikuni Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Tokushu Koki Kk, Mikuni Seisakusho Co Ltd filed Critical Daiwa Tokushu Koki Kk
Priority to JP57227090A priority Critical patent/JPS59120545A/ja
Publication of JPS59120545A publication Critical patent/JPS59120545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、自動車用のインシュレータダッシュに関し、
特に塩化ビニールシ一ト等の遮音材の一部を隆起変形避
せてビードを形成し、これにより、形状保持性を向上さ
せたインシュレータタ゛ツシュ及びその成形方法に関す
る。
自ai用のインシュレータダッシュは、エンジンルーム
と室内との間に設けられる一種の仕切部材であり、これ
により、エンジンの振動や騒音を呈内に伝えないように
するものである。
このようなインシュレータタツゾユは、第1図の斜視図
に示すように、塩化ビニールシ一ト、再生塩化ビニール
シ一ト又はゴム等の遮音材1に、フエルト等の多孔質繊
維材料の吸音材2を接着して、真壁成形等により所定の
形状に成形される。
すなわち、エンジンルーム等の仕切状,四に応じて、多
種多様に屈曲変形ちれるのである。
このようなインシュレータダッシュに関し従来にあって
は、第1図に示したように、たた単に吸音材2を遮音材
1に張り合わせて成形しただけであったため、一旦所定
の形状に成形されたインシュレータダッシュが、あたか
もコイルバネにおけるスプリングバックのMrl < 
、元の平担なシート状に戻ろうとし、従って折角所望の
形状Vこ成形されても、時間が経過するにつれ滌t9r
′望形状とはかけ丙11 tL 2’こ別異の形状に変
形してしまっていた。そして、このように別異の形状に
変形してしまうと、いざインシュレータダッシュを実際
に自動車に籍1み込んで仕切部材にしようとしても、他
の部材との位置合わせが内難で、所望の形状金再現芒せ
るための手間を要し、しかも実収の上からも9.fまし
がらざる影響企及ぼしでいた。
本発明は、上記した問題に鑑みてなされ、進歩したイン
シュレータダッシュ及びその成形力法を提供−y゛るも
ので、その目的は、インシュレータダッシュとしての形
状保持性を向上さ−じて、車体′\の組付作業金6易化
することにるる。
でしてこのために、本発明は、塩化ビニールシート等の
遮音材の一部を薩起変形芒せてビードを形成し、このビ
ードを補強手段としたものである。
以下、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明に係るインシュレータダッシュの一実
施例を示す1、斜視図、第3図は、同断面図であり、本
発明によるインシュレータダッシュは、遮音材1の一部
を陸起変形させて、第3図に最も良く示きれたように、
補強用のビード3を形成したものである。このビード3
は、、遮音材1が半円状等に隆起変形ちれた部分であり
、このようなビード3が遮音材1の縦横にわたって多数
本、あたかも格子状に形成される。このようなビード3
が遮音材1の曲げ強度を向上式せ、従ってインシュレー
タダッシュとしての形状安定性を向上させることは材料
力学の救え示す処であり、ビード3による格子の本数、
密度、模様は、インシュレータダッシュとして心安とさ
れる形状保持性に応じて決定される。例えは、多数の同
心円や菱形模様にしてもよいことは勿論である。
次に、前記したインシュレータダッシュの成形方法を説
明すると、第4図は、真空及び圧空成形の状態を説明す
るための概略断面図、第5図は、第4図の要部拡大断面
図であり、本発明に係るインシュレータダッシュは、塩
化ビニールンート等の遮音材1及びフェルト寺の吸音材
2がそれぞれtS定寸法に切1t11さ几、接着剤によ
り接着されて一体とされた俊、第4図の真空成形用の金
型4に載置される。この金型4は、インシュレータダッ
シュとして必要とされる表面形状(屈曲等)をなしてい
ること(よ無端のこと、第5図に示すように、ビード3
を形成するだめの凹所5(1い漠えると、金型4面の切
溝である。)を有している。勿論この凹所5は、必要と
されるビード3に相応して設けられてkす、成形技術上
の観点からビード3の寸法よりもやや広めに切り込まn
ている。なお、金型4は、真空成形用であるから、図示
しない無数の吸引孔を有している。
また吸音材2の上からは、ゴムシート等の窒気週断シー
ト6が被せられる。
そして、前記凹所5を有する金型4面に、遮音材1及び
これと一体の吸音材2が載置され、なおこの吸音材2の
上面に空気遮断シート6が被せられ、最後に上枠γが載
せられる。
そして、金型4側からは真空成形(吸引成形)が、また
、上枠1側からは圧空成形(加圧成形)が同時になきれ
で、第2図に示したインシュレータダッシュが得られる
のである。
このように真空成形と圧空成形とを同時に併行させるこ
とにより、インシュレータダッシュ本来の屈曲成形加工
は無論のこと、ビード3の成形か雌実になされる。そし
て、このようにして成形さり、 fcピード3がインシ
ュレータダッシュに艮好な形状保持性を付与するのであ
り、これにより、時間が経過してもインシュレータダッ
シュが元の平担なシート状に復帰することがなくなり、
従って車体への組付作業時の位置合わせが格段に容易と
なり、他の部材との兼合が良好で遮音性能も向上する。
しかも従来のものと比較して型冷却が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のインシュレータダッシュの斜視図、第
2図は、本発明に係るインツユレータダッシュの一実施
例を示す斜視図、第3図に同断面図、第4図は本発明に
係る成形方法を説明するだめの概略断面図、第5図は第
4図の要部拡大断面図である。 1・・・遮音材、2・・・吸音材、3・・・ビード、4
・・・金型、5・・・凹1gT、6・・・空気遮断シー
ト、γ・・・上枠。 特許出願人  株式会社 三国製作所 第1図 第2図 第3図 / 第4図 5〕4 く

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.塩化ビニールシ一ト等の遮音材にフエルト等の吸音
    材を接着して所定形状に成形して成るインシュレータダ
    ッシュにおいて、前記遮音材ニ、該遮音材の一部を隆起
    変形させたビードを形成したことを特徴とするインシュ
    レータダッシュ。
  2. 2.塩化ビニール等の遮音材にフエルト等の吸音材にフ
    エルト等の吸音材を接涜してこれを所定形状に成形しイ
    ンシュレータダッシュ?得る方法において、前記遮音材
    が接触する金型の表面に、該遮音材の一部を隆起変形さ
    せてビードを形成するための凹所を設けるとともに、前
    記吸音材にゴムシート等の空′:A遮断シートを被せ、
    前d己金型を介して遮音材を吸引成形して該遮音材にビ
    ードを形成すると同時に、空気遮断ノートを介して遮音
    材及び吸音材を所定形状に圧空成形することを特徴とす
    るインシュレータダツシュの成形方法。
JP57227090A 1982-12-27 1982-12-27 インシユレ−タダツシユ及びその成形方法 Pending JPS59120545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227090A JPS59120545A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 インシユレ−タダツシユ及びその成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227090A JPS59120545A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 インシユレ−タダツシユ及びその成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59120545A true JPS59120545A (ja) 1984-07-12

Family

ID=16855334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227090A Pending JPS59120545A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 インシユレ−タダツシユ及びその成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120545A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422556U (ja) * 1987-07-31 1989-02-06
JPH0529864U (ja) * 1991-09-30 1993-04-20 河西工業株式会社 自動車用インシユレータダツシユ
JPH0529865U (ja) * 1991-09-30 1993-04-20 河西工業株式会社 自動車用インシユレータダツシユ
US5824974A (en) * 1996-07-26 1998-10-20 Cascade Engineering, Inc. Insulating layer with integral grommets
US7575266B2 (en) * 2003-06-11 2009-08-18 Komatsu Ltd. Interior member for cab of work vehicle and method for forming same as well as wall member

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422556U (ja) * 1987-07-31 1989-02-06
JPH0529864U (ja) * 1991-09-30 1993-04-20 河西工業株式会社 自動車用インシユレータダツシユ
JPH0529865U (ja) * 1991-09-30 1993-04-20 河西工業株式会社 自動車用インシユレータダツシユ
US5824974A (en) * 1996-07-26 1998-10-20 Cascade Engineering, Inc. Insulating layer with integral grommets
US7575266B2 (en) * 2003-06-11 2009-08-18 Komatsu Ltd. Interior member for cab of work vehicle and method for forming same as well as wall member
US7686992B2 (en) 2003-06-11 2010-03-30 Komatsu Ltd. Interior member for cab of work vehicle and method for forming same, as well as wall member
US7753426B2 (en) 2003-06-11 2010-07-13 Komatsu Ltd. Interior member for cab of work vehicle and method for forming same, as well as wall member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06206505A (ja) 振動を緩和するルーフライニングの構造及び吸音性のモールド部分
JPS59120545A (ja) インシユレ−タダツシユ及びその成形方法
JP3306610B2 (ja) 吸音材の製造方法
JPS59209935A (ja) 自動車用ダツシユインシユレ−タ
JPH06107235A (ja) 車体パネル構造
JP3612189B2 (ja) 防音構造体の製造方法
JP3529484B2 (ja) 吸音材付き車両内装品及びその製造方法
JP2000516881A (ja) リブ一体型防音層
JPH0242517Y2 (ja)
JPH01141140A (ja) 自動車の天井内装材構造
JPS59186751A (ja) 自動車用ダツシユインシユレ−タ
JP3488336B2 (ja) 防音構造体の製造方法
JPH01101249A (ja) 自動車用インシュレータダッシュ
JPH09249080A (ja) 自動車用インシュレータダッシュの製造方法
JPS643713Y2 (ja)
JPS6122396Y2 (ja)
JPS6130599Y2 (ja)
JPS62279154A (ja) 積層遮音材
JPS6146049Y2 (ja)
JPH10148362A (ja) 空気調和機の吸音材
JPS636383B2 (ja)
JPS63144016A (ja) ダツシユサイレンサの製造方法
JPH06305373A (ja) 農業機械用フロアマット
JPS5842897U (ja) 車輌用防音材
JPS59150886U (ja) 防音・断熱扉