JPS59119772A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPS59119772A
JPS59119772A JP57233053A JP23305382A JPS59119772A JP S59119772 A JPS59119772 A JP S59119772A JP 57233053 A JP57233053 A JP 57233053A JP 23305382 A JP23305382 A JP 23305382A JP S59119772 A JPS59119772 A JP S59119772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photo
carrier concentration
absorption layer
light absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57233053A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Yasuda
和人 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57233053A priority Critical patent/JPS59119772A/ja
Publication of JPS59119772A publication Critical patent/JPS59119772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/109Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN heterojunction type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、光通信、その他光エレクトロニクス装置に使
用される半導体受光素子に関する。
従来技術と問題点 従来、第1図に見られるような半導体受光素子が知られ
ている。
図に於いて、1はn+梨型1nP導体基板、2はn型1
nPバッファ層、3は厚さ例えば2〔μm〕でキャリヤ
濃度が10 ” 〜10 ” (C111−3)である
n型1nGaAs (或いはInGaAsP)光吸収層
、4は厚さ例えば1.5〜2〔μm〕でキャリヤ濃度が
1〜2 X 101” (am−3)であるn型1nP
増倍層、5は厚さ例えば1.5〜2〔μm〕でキャリヤ
濃度が1〜2X1018(cm−3)  (カドミウム
或いは亜鉛を拡散)であるp+型InP受光層、6は金
/亜鉛からなるp側電極、7は金/ゲルマニウムからな
るn側電極をそれぞれ示す。
この半導体受光素子に於いて、バイアス電圧が印加され
ていない場合、そのエネルギ・バンド・モデルは第2図
に見られる通りである。
また、バイアス電圧が印加された場合、そのエネルギ・
バンド・モデルは第3図に見られるようになる。
図から明らかなように、光吸収層3のバンド・ギャップ
は狭く、増倍層4のそれは広くなっている。従って、そ
の禁制帯の幅の差に依存するエネルギ準位の不連続部分
が発生する。図では、その不連続部分を記号DCで指示
しである。
この状態で、半導体受光素子に光が入射したとすると、
光吸収層3では正孔と電子が発生し、正孔は増倍層4に
引き込まれて増倍され、電子は半導体基板1へ流れる。
ところで、前記したように、光吸収層3と増倍層4とで
形成されるヘテロ界面に於ける価電子帯にはエネルギ準
位の不連続部分DCが存在しているので、半導体受光素
子が前記の如く動作している間に不連続部分に正孔が蓄
積され、その結果、光吸収層3内で電界分布の変化を生
じ、空乏間長の縮小を引き起こし、光吸収層中での少数
キャリヤの拡散の増加やドリフト速度の低下が発生する
ことになり、そして、これが原因で高速の光応答が不可
能になる。
因に、入射光強度が数〔μW〕程度のとき、光吸収層3
中には、〜1012個程度の正孔が生成される。そして
、この一部、例えば、〜10 〔%〕程度はへテロ接合
面に蓄積され、この電荷に見合う長さだけ空乏間長が縮
小される。例えば、光吸収層3のキャリヤ濃度がI X
 1015(cm−3)程度の時、空乏層の縮小は〜1
 〔μm〕にも達っし、大きな電界分布変化と空乏間長
の縮小を引き起こすことになる。
発明の目的 本発明は、光吸収層と増倍層とで生成されるヘテロ接合
面での正孔蓄積に依る空乏層内電界分布及び空乏間長の
変化を低減し、光応答速度を向上しようとするものであ
る。
発明の構成 本発明では、光吸収層でのキャリヤ濃度を増倍層側で低
く、その反対側では高することで、ヘテロ接合面に正孔
が蓄積されることに依る電界分布変化を防止している。
発明の実施例 第4図は、本発明一実施例に於けるキャリヤ濃度分布を
表わす線図である。
図では、縦軸にキャリヤ濃度、横軸に表面からの距離を
採っである。
図に於いて、Xlは受光層5と増倍層4との接合面、X
2は増倍層4と光吸収層3とに依るヘテロ接合面、X3
は光吸収層3とバッファ層2との接合面、dは光吸収層
3の厚さくX3−X2)をそれぞれ示している。
図から判るように、ヘテロ接合面X2での光吸収層3の
キャリヤ濃度は〜lQI!i〜5X101S(cm−3
)であるが、接合面X3での光吸収層3のキャリヤ濃度
は〜5xl(Itsにしである。従って、ヘテロ接合面
に正孔が蓄積されたしても、その影響は僅少である。
ここで、d==2/α(α:使用波長での光吸収係数)
と仮定し、また、本実施例で、空乏層端が接合面X3に
位置するとき、入射光に依りヘテロ接合面X2に正孔が
IQ11個程度正孔されたとする。このとき、本実施例
では、空乏層の縮小は、1011 = 5 Xl Q 
16X X X 10−4で与えられ、X=0.02 
Cμm〕μm〕なり、前記従来技術と問題点で記述した
例と比較すると空乏層の縮小に関して大きく改善された
ことが判る。
従って、空乏層端付近で生成された正孔に対する電界分
布は光入射前と比べて変化が小さい為、その速度は低下
しないから、半導体受光素子の応答速度は従来のものよ
りも向上する。
発明の効果 本発明では、禁制帯幅が狭い半導体で構成された光吸収
層と禁制帯幅が前記光吸収層よりも広い半導体で構成さ
れた増倍層とでヘテロ接合を生成してなる半導体受光素
子に於いて、光吸収層に於けるキャリヤ濃度分布を増倍
層側で低く且つ反対側で高くしである為、動作時にヘテ
ロ接合面のエネルギ準位の不連続部分に蓄積されるキャ
リヤは僅少であり、従って、空乏間長の縮小は殆ど無視
できる程度である為、光吸収層中での少数キャリヤの拡
散増加やドリフト速度の低下は発生せず、その結果、高
速の光応答が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体受光素子の要部切断側面図、第2図及び
第3図は第1図の半導体受光素子に於けるエネルギ・バ
ンド・モデル、第4図は本発明一実施例のキャリヤ濃度
分布を表わす線図である。 図に於いて、1はInP半導体基板、2はInPバッフ
yN、3はI nGaAs (I nGaAsP)光吸
収層、4はInP増倍層、5はInP受光層、6はp側
電極、7はn側電極である。 特許出願人   富士通株式会社 代理人弁理士  玉蟲 久五部 (外3名) 第1図 5 4 3 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 禁制帯幅が狭い半導体で構成された光吸収層と禁制帯幅
    が前記光吸収層よりも広い半導体で構成された増倍層と
    でヘテロ接合を生成してなる半導体受光素子に於いて、
    光吸収層に於けるキャリヤ濃度分布を増倍層側で低く且
    つ反対側で高くしてなることを特徴とする半導体受光素
    子。
JP57233053A 1982-12-24 1982-12-24 半導体受光素子 Pending JPS59119772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233053A JPS59119772A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233053A JPS59119772A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59119772A true JPS59119772A (ja) 1984-07-11

Family

ID=16949053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233053A Pending JPS59119772A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119772A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296481A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 Nec Corp 半導体受光素子
US5627383A (en) * 1994-09-28 1997-05-06 Lucent Technologies Inc. Optoelectronic devices utilizing multiple quantum well pin structures
JP2007536703A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 マックス−プランク−ゲゼルシャルト ツール フォルデルング デア ヴィッセンシャフテン エー. ファオ. シリコン光電子増倍管(改良型)及びシリコン光電子増倍管用セル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296481A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 Nec Corp 半導体受光素子
US5627383A (en) * 1994-09-28 1997-05-06 Lucent Technologies Inc. Optoelectronic devices utilizing multiple quantum well pin structures
JP2007536703A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 マックス−プランク−ゲゼルシャルト ツール フォルデルング デア ヴィッセンシャフテン エー. ファオ. シリコン光電子増倍管(改良型)及びシリコン光電子増倍管用セル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960001190B1 (ko) 수광장치
US5569942A (en) Avalanche photo-diode for producing sharp pulse signal
JPH04111478A (ja) 受光素子
US6831308B2 (en) Semiconductor light detecting device
US5391910A (en) Light receiving device
JPS59119772A (ja) 半導体受光素子
KR950014288B1 (ko) 수광소자
JP3276836B2 (ja) 半導体導波路型受光器
JPH0473310B2 (ja)
JPH04286168A (ja) アバランシェ・フォト・ダイオード
JP3739273B2 (ja) 半導体光検出器
JP3708758B2 (ja) 半導体受光素子
JPS60198786A (ja) 半導体受光素子
JPH04342174A (ja) 半導体受光素子
JP2995751B2 (ja) 半導体受光素子
JPS59232470A (ja) 半導体受光素子
JP2850985B2 (ja) 半導体導波路型受光素子
JP3224192B2 (ja) 半導体導波路型受光器
JPH01196182A (ja) フォトダイオード
JP2638445B2 (ja) 半導体受光素子
JPS6025280A (ja) Adp型受光素子
JPH11112013A (ja) 半導体受光素子
JPS6244827B2 (ja)
JPH057014A (ja) アバランシエフオトダイオード
JP2005086028A (ja) 半導体受光装置