JPS59119762A - 埋込シヨツトキ−クランプ型トランジスタ - Google Patents

埋込シヨツトキ−クランプ型トランジスタ

Info

Publication number
JPS59119762A
JPS59119762A JP58238066A JP23806683A JPS59119762A JP S59119762 A JPS59119762 A JP S59119762A JP 58238066 A JP58238066 A JP 58238066A JP 23806683 A JP23806683 A JP 23806683A JP S59119762 A JPS59119762 A JP S59119762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
base
semiconductor material
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58238066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578173B2 (ja
Inventor
アシヨク・ケイ・カプ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fairchild Semiconductor Corp
Original Assignee
Fairchild Camera and Instrument Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fairchild Camera and Instrument Corp filed Critical Fairchild Camera and Instrument Corp
Publication of JPS59119762A publication Critical patent/JPS59119762A/ja
Publication of JPH0578173B2 publication Critical patent/JPH0578173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0744Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common without components of the field effect type
    • H01L27/075Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. lateral bipolar transistor, and vertical bipolar transistor and resistor
    • H01L27/0755Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0761Vertical bipolar transistor in combination with diodes only
    • H01L27/0766Vertical bipolar transistor in combination with diodes only with Schottky diodes only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8222Bipolar technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集積回路構成体及びその製造方法に関するもの
である。特に、本発明はバイポーラトランジスタとショ
ットキーダイオードとが合体されている半導体構成体に
関するものである。
集積回路の設計及び製造において、ショットキーダイオ
ード及びトランジスタは例えば論理ゲート等の様な一層
大きな回路の1部として接続されることが多い。従来技
術においては、この様な相互接続は、例えば、ショット
キーダイオードをそれが接続されるべきトランジスタに
近付けて製造し、且つ金属ラインでこれら2つのコンポ
ーネントを相互接続するという従来の技術を使用して形
成されていた。幾つかの従来技術においては、ショット
キーダイオードは1個又はそれ以上のトランジスタが形
成されるシリコン基板の上に形成されていた。
更に、従来のショットキークランプ型トランジスタは、
典型的に、ベースコンタクト用に従来のバイポーラプロ
セスを使用して製造されるボロンの高度にドープされた
領域を使用していた。このショットキーダイオードは、
通常、トランジスタのベースに隣接する付加的なエピタ
キシャル区域上に形成されていた。この構成は高度にド
ープされたベース領域によって形成される付加的なダイ
オードを有する活性トランジスタと共にショットキーダ
イオードを与えるものであり、これらの両者はトランジ
スタのベース−コレクタコンタクトと並列接続されてい
る。外因的なベース及びエピタキシャル層によって形成
される付加的なPN接合ダイオードはトランジスタのス
イッチング速度に著しい制限を与えるものであった。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであって、上述し
た如き従来技術の欠点を解消し改良された集積回路構成
体及びその製造方法を提供することを目的とする。即ち
、本発明の目的とするところは、ショットキーダイオー
ドと1−ランジスタとが合体されている埋込ショットキ
ークランプ型トランジスタ構成体を与えることによって
従来のショットキーダイオード−トランジスタ構成体の
問題を解決することである。ショットキーダイオードと
トランジスタと合体することにより、従来のデバイスと
比べて一層小さな区域内にこれらを製造することが可能
となり、且つ本構成体の外因的べ−ス抵抗を略除去する
ことを可能としている。更に、ショットキーダイオード
を形成している埋込領域はトランジスタの活性ベースへ
コンタクトするために使用されるので、ベースコンタク
トのシート抵抗が減少される。これらの特徴により、従
来のデバイスよりも動作速度が向上されたトランジスタ
構成体が提供される。
本発明の1形態においては、集積回路構成体に関するも
のであって、該構成体が、上表面を具備し半導体物質か
らなる第1領域と、前記半導体物質からなる第1領域内
に形成されているベースとエミッタとコレクタとを具備
するトランジスタと、前記半導体物質からなる第1領域
内において前記上表面に隣接して形成され且つ前記ベー
スとエミッタとコレクタの少くとも1つと電気的にコン
タクトしている金属シリサイドからなる第2領域とを有
することを特徴とするものである。本発明の別の形態に
おいては、集積回路構成体を製造する方法に関するもの
であって、該方法が、第1導電型の半導体物質からなる
第1領域内に金属シリサイドからなる第2領域を導入す
る工程と、前記第2領域に隣接する前記第1領域内に反
対導電型の第3領域を形成する工程と、前記第3領域内
であって前記第2領域とはコンタクトしないように第1
導電型の第4領域を形成する工程を有することを特徴と
するものである。
以下、添付の図面を参考に、本発明の具体的実施の態様
について詳細に説明する。第1図は公知の技術を使用し
て製造することの可能な半導体構成体を示した断面図で
ある。第1図に示した構成体は、P導電型[100]シ
リコン基板10と、N導電型埋込層12と、軽度にドー
プしたN導電型エピタキシャル層15であって酸化シリ
コン領域17bによって領域15aと領域15bとに分
割されているエピタキシャル層15とを有している。埋
込層12の上側に存在しているエピタキシャル層の領域
15a及び15bは、環状酸化シリコン領域17であっ
て、その断面17a及び17Cが示されている酸化シリ
コン領域17によって基板10内に製造されている集積
回路構成体の周囲の領域から電気的に分離されている。
好適実施例においては、基板10は10Ω・cmの固有
抵抗を有しており、一方埋込層12はアンチモンで10
19原子数/CCの不純物濃度ヘドープされている。エ
ピタキシャル層15は燐による1QI6原子数/CCの
不純物濃度を有しており、好適実施例においては、1.
5μmの厚さである。勿論、周知の如く、完成した集積
回路構成体の所望の特性に合せるべくこれらの厚さ及び
不純物濃度を変えることが可能である。
エピタキシャル層15の上表面上に、比較的薄い(30
0人程度の厚さ)の二酸化シリコン層20が熱酸化工程
によって形成されている。通常、この様な層は、下側の
構成体を酸素雰囲気中で30分間i、ooo℃の温度へ
加熱することによって形成される。二酸化シリコン層2
0の上表面上に、窒化シリン層21が公知の装置を使用
して1,000人の厚さに付着形成されている。
従来のフォトリソグラフィ技術を使用して、コレクタコ
ンタクトとバイポーラトランジスタのエミッタとを形成
すべき領域を除いて本構成体の全ての領域から窒化シリ
コン層21を除去する。その結果骨られる構造を第2図
に示しである。第2図において、窒化シリコン層21a
はエミッタが形成されるべきエピタキシャル層15aの
領域上に存在しており、一方窒化シリコン層21bは]
レクタコンタクトを形成すべきエピタキシャル層15b
の部分の上に存在している。
次いで、エピタキシャル層15の表面上にタンタルとシ
リコンとを約2,0OOAの厚さに同時的にスパッタさ
せる。従来のフォトリソグラフィ技術を使用して、タン
タル−シリコン混合物をマスクし、本構成体の表面の必
要としない部分から除去する。第2図に示した如く、タ
ンタル−シリコン混合物24の領域は、後にショットキ
ーダイオードを形成すべきエピタキシャル層15aの部
分にのみ残存されている。本発明のその他の実施例にお
いては、タンタル以外の金属、例えばモリブデン、タン
グステン又はチタン等の様な金属を使用することが可能
である。
領V1.24をバタン形−成した後に、タンタル−シリ
コン混合物を熱処理し、タンタルシリサイドを形成する
。この工程は不活性雰囲気中において約950”Cの湿
度で30分間行なう。次いで、熱処理を継続させながら
、酸素雰囲気を導入してエピタキシャル層15の上表面
及びタンタルシリサイド領域24の上表面全体に二酸化
シリコン層25を形成させる。この熱処理中、典型的に
は950℃の温度で100分間、タンタル−シリサイド
領域24はエピタキシャル領域15a内l\拡散し、第
3図に示した如く、N型エピタキシャルシリコン15a
と共に整流性コンタクトを形成する。典型的に、この工
程の完了時において、二酸化シリコン層25は約3,5
00人の厚さとなる。
次いで、従来の化学的又はプラズマエツチングを使用し
て、エピタキシャル層の表面から二酸化シリコン層20
と窒化シリコン層21とを除去する。フォトレジスト層
27を付着させ、且つバタン形成して、第4図に示した
如く、エピタキシャル領IIi!15bの上側に存在す
るコレクタコンタクト領域を保護する。次いで、エピタ
キシャル領域15a内にボロンをイオン注入することに
よって活性ベース領域29を形成する。イオン注入エネ
ルギと二酸化シリコン層25の厚さの適宜の組合せ、例
えば、170KeV及び3,500人、を選択すること
によって、ボロンはタンタル−シリサイド領域24の周
囲における酸化膜を浸透してガードリングを形成するが
、タンタル−シリサイド領域24それ自身を透過するこ
とはない。領域31内には二酸化シリコン層が存在しな
いので、ボロンは、図示した如く、エピタキシャル層1
5a内へ一層深く浸透する。好適実施例においては、ベ
ース領域29の不純物濃度は1017原子数/CCとす
る。
フォトレジスト層27を除去し、砒素不純物をイオン注
入又はその他の方法で導入して、第5図に示した如く、
エミッタ33とコレクタコンタクト35とを形成する。
好適実施例においては、この場合の不純物濃度は10 
原子数/CCである。
第6図に示した如く、二酸化シリコン層25内に付加的
な開口を形成し、タンタル−シリサイドショットキーダ
イオード24と、エミッタ33と、コレクタコンタクト
35への金属コンタクト37゜38及び39を夫々形成
する。典型的に、この場合のメタルはアルミニウム(又
は、チタンとタングステンとアルミニウム等の様な多層
構造)であって、それを約7.000への厚さの層に付
着形成させ、次いで公知のフォトリソグラフィ技術及び
エツチング技術を使用してバタン形成する。
第7図は第6図に示した構造の平面図であるが、金属コ
ンタクト37.38及び39は図示していない。第7図
に示した如く、埋込層12は二酸化シリコン絶縁領域1
7によって取囲まれている。
埋込層12と基板10との間のPN接合と共に、酸化領
域17は図示したエピタキシャル層15の部分をその周
囲のエピタキシャル物質からなる部分から電気的に分離
させている。第7図において、コレクタコンタクト15
bと、エミッタ33と、ベース29と、ショットキーダ
イオード24の位置を夫々示しである。
第8図は第6図及び第7図に図示した集積回路と透過な
個別回路を示した電気的回路図である。
第8図において使用した参照番号は第6図及び第7図に
おいて使用したものに対応している。例えば、第8図に
おいて、コレクタコンタクトは金属3つであり、それは
コレクタコンタクト35と、エピタキシャル領域15’
bと、埋込層12と、エピタキシャル領域15aを介し
てショットキーダイオード24へ接続されている。同様
に、ベースコンタクト37はタンタル−シリサイド領域
24を介してベース29へ接続されている。
第6図及び第7図に図示した完成された構成体は、従来
のショットキークランプ型トランジスタにおけるよりも
ウェハの小さな区域内において埋込ショットキークラン
プ型トランジスタを製造することを可能としている。そ
の結果骨られる回路はショットキートランジスタ論理の
様なバイポーラトランジスタ論理回路の製造において有
用である。更に、タンタル−シリサイド領域それ自身は
外因的なベース領域を形成するので、PN接合外因的ベ
ース抵抗は略排除されている。この抵抗及びベースコン
タクトのシート抵抗を小さくすることにより全体的な動
作速度を高速化することが可能である。
以上、本発明の具体的実施の態様について計測に説明し
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
ではなく、本発明の技術的範囲を逸脱することなしに種
々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明製造方法の1実施例を示した
ものであって、第1図は本発明方法の出発点として使用
することの可能な半導体構成体を示した断面図、第2図
はタンタル−シリサイド領域を形成した後の状態を示し
た断面図、第3図はタンタル−シリサイド領域をエピタ
キシャル層内に拡散した後の状態を示した断面図、第4
図はトランジスタのベース領域を形成した後の状態を示
した断面図、第5図はエミッタ領域及びコレクタコンタ
クト領域を形成した後の状態を示した断面図、第6図は
完成した構成体を示した断面図、第7図は第6図に示し
だ構成体の平面図、第8図は第6図及び第7図に示した
構成体によって形成される透過個別回路を示した電気回
路図、である。 (符号の説明) 10: シリコン基板 12: 埋込層 15: エピタキシャル層 17二 酸化領域 20: 二酸化シリコン層 21: 窒化シリコン層 24: タンタル−シリサイド領域 27: フォトレジスト層 37.38,39 :  金属コンタク1〜特許出願人
   フェアチフイルド カメラアンド インストルメ
ント コーポレーション FIG、4 FIG、 5 FIG、6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上表面を具備し半導体材料からなる第1領域と、前
    記半導体物質からなる第1領域内に形成したベースとエ
    ミッタとコレクタとを具備するトランジスタと、前記半
    導体物質からなる第1領域内に前記上表面と隣接して形
    成され且つ前記ベースとエミッタとコレクタの少くとも
    1つと電気的にコンタクトしている金属シリサイドから
    なる第2領域とを有することを特徴とする集積回路構成
    体。 2、特許請求の範囲第1項において、前記金属シリサイ
    ドからなる第2領域が前記ベース及び前記コレクタと電
    気的にコンタクトしていることを特徴とする構成体。 3、特許請求の範囲第2項において、エミッタコンタク
    トとコレクタコンタクトとを有すると共に、前記ベース
    コンタクトが前記金属シリサイドからなる第2領域を介
    して前記トランジスタの前記ベースへ電気的に接続され
    ていることを特徴とする構成体。 4、特許請求の範囲第1項乃至第3項の内の何れか1項
    において、前記半導体物質からなる第1領域が電気的に
    分離されていると共に第1導電型であり、且つ前記トラ
    ンジスタが前記第1領域と、前記第1領域内において前
    記第2領域と隣接する第2導電型の第3領域と、前記第
    3領域によって前記第2領域から離隔されている第1導
    電型の第4領域とを具備することを特徴とする構成体。 5、特許請求の範囲第4項において、前記第2領域がシ
    ョットキーダイオードを有することを特徴とする構成体
    。 6、特許請求の範囲第5項において、前記第4領域が前
    記エミッタを有しており、前記第3領域が前記ベースを
    有しており、且つ電気的に分離されている半導体物質か
    らなる前記第1領域が前記コレクタを有することを特徴
    とする構成体。 7、特許請求の範囲第6項において、前記第1領域がエ
    ピタキシャル層を有しており、且つ前記第1領域が反対
    の導電型の基板内に設けられており下側に存在する第1
    導電型の埋込層によって電気的に分離されており更にそ
    の下側に前記埋込層が延在する酸化された半導体物質か
    らなる領域によって電気的に分離されていることを特徴
    とする構成体。 8、特許請求の範囲第1項乃至第7項の内の何れか1項
    において、前記第2領域がタンタルシリサイドを有する
    ことを特徴とする構成体。 9、特許請求の範囲第8項において、前記第1導電型が
    N型であることを特徴とする構成体。 10、集積回路構成体を製造する方法において、第1導
    電型の半導体物質からなる第1領域内に金属シリサイド
    からなる第2領域を導入し、前記第2領域に隣接する前
    記第1領域内に反対導電型の第3領域を形成し、且つ前
    記第3領域内に前記第2領域とコンタクトさせずに第1
    導電型の第4領域を形成することを特徴とする方法。 11、特許請求の範囲第10項において、前記導入を行
    なう工程にお、りて、前記第1領域の本面上に第2領域
    を付着形成し、且つ前記第2領域を前記第1領域内に拡
    散させることを特徴とする方法。 12、特許請求の範囲第10項又は第11項において、
    前記第1領域と第2領域と第4領域の各々へ電気的接続
    を設けることを特徴とする方法。 13、特許請求の範囲第12項において、前記第1領域
    がエピタキシャルによって付着形成された層の1部を有
    することを特徴とする方法。 14、特許請求の範囲第13項において、前記金属シリ
    サイドがタンタルシリサイドを有することを特徴とする
    方法。 15、特許請求の範囲第14項において、前記付着形成
    を行なう場合にスパッタリングによって行なうことを特
    徴とする方法。
JP58238066A 1982-12-20 1983-12-19 埋込シヨツトキ−クランプ型トランジスタ Granted JPS59119762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US450896 1982-12-20
US06/450,896 US4982244A (en) 1982-12-20 1982-12-20 Buried Schottky clamped transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119762A true JPS59119762A (ja) 1984-07-11
JPH0578173B2 JPH0578173B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=23789957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238066A Granted JPS59119762A (ja) 1982-12-20 1983-12-19 埋込シヨツトキ−クランプ型トランジスタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4982244A (ja)
EP (1) EP0112773B1 (ja)
JP (1) JPS59119762A (ja)
CA (1) CA1215787A (ja)
DE (1) DE3381188D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835580A (en) * 1987-04-30 1989-05-30 Texas Instruments Incorporated Schottky barrier diode and method
US5212103A (en) * 1989-05-11 1993-05-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a heterojunction bipolar transistor
JPH02297942A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
EP0490236A3 (en) * 1990-12-13 1992-08-12 National Semiconductor Corporation Fabrication process for schottky barrier diodes on a substrate
JP2914798B2 (ja) * 1991-10-09 1999-07-05 株式会社東芝 半導体装置
EP0592084B1 (en) * 1992-09-22 1998-01-07 National Semiconductor Corporation Process for fabricating a retrograde nwell cathode Schottky transistor and fabrication process
DE69329543T2 (de) * 1992-12-09 2001-05-31 Compaq Computer Corp., Houston Herstellung eines Feldeffekttransistors mit integrierter Schottky-Klammerungsdiode
JPH10270567A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Oki Electric Ind Co Ltd トランジスタ保護素子
WO1999040630A2 (en) * 1998-02-09 1999-08-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device with a bipolar transistor, and method of manufacturing such a device
JP2003037113A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6987305B2 (en) * 2003-08-04 2006-01-17 International Rectifier Corporation Integrated FET and schottky device
US7745301B2 (en) 2005-08-22 2010-06-29 Terapede, Llc Methods and apparatus for high-density chip connectivity
US8957511B2 (en) 2005-08-22 2015-02-17 Madhukar B. Vora Apparatus and methods for high-density chip connectivity
US7564099B2 (en) * 2007-03-12 2009-07-21 International Rectifier Corporation Monolithic MOSFET and Schottky diode device
US8933506B2 (en) * 2011-01-31 2015-01-13 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Diode structures with controlled injection efficiency for fast switching
US8710585B1 (en) 2013-02-25 2014-04-29 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated High voltage fast recovery trench diode
RU2560998C1 (ru) * 2014-04-17 2015-08-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Ростовский-на-Дону научно-исследовательский институт радиосвязи" (ФГУП "РНИИРС") Многофункциональная свч монолитная интегральная схема на многослойной полупроводниковой структуре

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930320A (ja) * 1972-07-14 1974-03-18
JPS55125666A (en) * 1979-03-23 1980-09-27 Nec Corp Semiconductor device
JPS5745274A (en) * 1980-08-30 1982-03-15 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS5858759A (ja) * 1981-10-05 1983-04-07 Nec Corp 半導体装置
JPS59121872A (ja) * 1982-12-15 1984-07-14 Fujitsu Ltd 半導体装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3290127A (en) * 1964-03-30 1966-12-06 Bell Telephone Labor Inc Barrier diode with metal contact and method of making
US3770606A (en) * 1968-08-27 1973-11-06 Bell Telephone Labor Inc Schottky barrier diodes as impedance elements and method of making same
US3623925A (en) * 1969-01-10 1971-11-30 Fairchild Camera Instr Co Schottky-barrier diode process and devices
US3742317A (en) * 1970-09-02 1973-06-26 Instr Inc Schottky barrier diode
US3729406A (en) * 1971-05-10 1973-04-24 Motorola Inc Method of adhering tungsten to glass and for providing a tungsten-gold interconnect layer
US3737742A (en) * 1971-09-30 1973-06-05 Trw Inc Monolithic bi-polar semiconductor device employing cermet for both schottky barrier and ohmic contact
US3878552A (en) * 1972-11-13 1975-04-15 Thurman J Rodgers Bipolar integrated circuit and method
US3906540A (en) * 1973-04-02 1975-09-16 Nat Semiconductor Corp Metal-silicide Schottky diode employing an aluminum connector
JPS5548705B2 (ja) * 1973-06-28 1980-12-08
JPS5239727B2 (ja) * 1973-07-25 1977-10-06
US4199775A (en) * 1974-09-03 1980-04-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Integrated circuit and method for fabrication thereof
CH615712A5 (ja) * 1977-11-25 1980-02-15 Mefina Sa
US4228371A (en) * 1977-12-05 1980-10-14 Rca Corporation Logic circuit
US4214256A (en) * 1978-09-08 1980-07-22 International Business Machines Corporation Tantalum semiconductor contacts and method for fabricating same
JPS55113372A (en) * 1979-02-23 1980-09-01 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacture
US4361599A (en) * 1981-03-23 1982-11-30 National Semiconductor Corporation Method of forming plasma etched semiconductor contacts
US4446476A (en) * 1981-06-30 1984-05-01 International Business Machines Corporation Integrated circuit having a sublayer electrical contact and fabrication thereof
JPS584924A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Hitachi Ltd 半導体装置の電極形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930320A (ja) * 1972-07-14 1974-03-18
JPS55125666A (en) * 1979-03-23 1980-09-27 Nec Corp Semiconductor device
JPS5745274A (en) * 1980-08-30 1982-03-15 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS5858759A (ja) * 1981-10-05 1983-04-07 Nec Corp 半導体装置
JPS59121872A (ja) * 1982-12-15 1984-07-14 Fujitsu Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578173B2 (ja) 1993-10-28
EP0112773A2 (en) 1984-07-04
CA1215787A (en) 1986-12-23
DE3381188D1 (de) 1990-03-08
US4982244A (en) 1991-01-01
EP0112773A3 (en) 1985-12-18
EP0112773B1 (en) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62588B2 (ja)
US4306915A (en) Method of making electrode wiring regions and impurity doped regions self-aligned therefrom
JPS59119762A (ja) 埋込シヨツトキ−クランプ型トランジスタ
JPS62290173A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6256670B2 (ja)
US5355015A (en) High breakdown lateral PNP transistor
JPS61102059A (ja) 半導体装置
US4469535A (en) Method of fabricating semiconductor integrated circuit devices
JP2633559B2 (ja) バイポーラ―cmos半導体装置の製造方法
JPH0127589B2 (ja)
JPS624339A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6220711B2 (ja)
JPH0155585B2 (ja)
JPS627704B2 (ja)
JP2745946B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2822382B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0654794B2 (ja) 半導体集積回路
JPS5980968A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2692292B2 (ja) 集積回路装置用縦形バイポーラトランジスタ
JP2656125B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0475346A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000269350A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5940573A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS5816576A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0376023B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term