JPH0376023B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0376023B2
JPH0376023B2 JP57119303A JP11930382A JPH0376023B2 JP H0376023 B2 JPH0376023 B2 JP H0376023B2 JP 57119303 A JP57119303 A JP 57119303A JP 11930382 A JP11930382 A JP 11930382A JP H0376023 B2 JPH0376023 B2 JP H0376023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
region
silicon film
film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57119303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5910270A (ja
Inventor
Tadashi Kishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57119303A priority Critical patent/JPS5910270A/ja
Publication of JPS5910270A publication Critical patent/JPS5910270A/ja
Publication of JPH0376023B2 publication Critical patent/JPH0376023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバイポーラ型の半導体集積回路装置の
製造方法に関するものである。
近年、半導体集積回路装置は高速化が進み、バ
イポーラ型においてもベースコレクタ間にシヨツ
トキーダイオードを挿入して高速化したものが多
用されている。
第1図はベースとコレクタ間にシヨツトキーを
クランプしたバイポーラトランジスターの典型的
なものである。コレクタ、エミツタのオーミツク
部及びベース、シヨツトキー電極部には白金シリ
サイド8が使用され配線領域にはアルミニウム層
10とアルミニウム層の侵入を防止する為のTi
−W層9が形成されている。こうした電極配線部
はアルミニウム(以下、Al)の侵入を完全に防
止出来ること、n+型及びP型のシリコン(以下
Si)下地に対してオーミツク性が良いこと、質の
良いシヨツトキーバイアダイオードを簡単に形成
出来ること、製造するのも比較的安定であること
等の理由により、現在の所バイポーラ型の半導体
集積回路装置(以下、IC)に最も多く使用され
ている。
しかしながらこうした構造では白金シリサイド
スパイクを起こす為にエミツタ層の深さが浅い場
合に電流のリークを起こす。さらに、Alのマイ
グレーシヨンの為に微細パターンの形成が困難で
あり、Ti−WとAlの配線層が厚い為に多層配線
にした時2層目の金属配線の断切れの原因になる
等の欠点がある。
本発明の目的はシヤロージヤンクシヨンICに
適したマイグレーシヨンの少ない多層配線に適し
た電極配線構造の製造方法を提供する事にある。
本発明の特徴は、第1の誘電体によつて絶縁分
離されたエピタキシヤル領域内にベース領域を形
成しかつ該ベース領域を含む該エピタキシヤル領
域上に選択的に第2の誘電体を形成する工程と、
全面にシリコン膜を形成する工程と、前記ベース
領域の部分に接触しその周囲の前記第2の誘電体
の部分上に延在する前記シリコン膜の個所を露出
させ該シリコン膜の他の個所を被覆するように選
択的にレジスト膜を形成する工程と、イオン注入
によつて不純物を前記シリコン膜の個所に導入し
これを通して該不純物を前記ベース領域の部分に
導入してエミツタ領域を形成する工程と、次に前
記レジスト膜を全部除去し、かつ前記シリコン膜
を選択的に除去する工程と、次に全面に白金膜を
被着させる工程と、熱処理により前記シリコン膜
と前記白金膜とから、前記エミツタ領域、前記ベ
ース領域およびコンクタ領域に接続する白金シリ
サイド層からなる下層電極配線を形成する工程
と、前記第1および第2の誘電体膜上に残余せる
未反応の前記白金膜を除去する工程と、第3の誘
電体を全体に被着し、前記第1の誘電体上の前記
白金シリサイドの部分が露出するように該第3の
誘電体にコンタクトホールを形成する工程と、前
記第3の誘電体上に被着して延在し前記コンタク
トホールを通して前記白金シリサイド層に接続す
る上層電極配線を形成する工程とを有する半導体
集積回路装置の製造方法にある。
以下、本発明の一実施例を図面に依つて説明す
る。
まず、第2図aに示すように、P型の半導体基
板1の表面にn+型の埋込層2を形成する。次に
n型のエピタキシヤル領域3を形成し、このエピ
タキシヤル領域を絶縁分離する為に誘電体4とチ
ヤンネルストツパーとしてP型領域11を形成す
る。次にこの絶縁分離された島の中にn+型のコ
レクタ領域6、ベース領域5、エピタキシヤル領
域表面部に誘電体12を形成する。ここまでは第
1図を形成する場合とまつたく同様である。次に
第2図bに示す様にポリシリコン13を形成す
る。次に第2図cに示す様にポリシリコン13上
にレジスト16を形成しこのレジスト16を選択
的に除去し、この除去された窓よりイオン注入に
依つてn+型エミツタ領域7を形成する。次に第
2図dに示す様にポリシリコンを選択的に除去す
る。次に第2図eに示す様に全面に白金層14を
形成する。次に第2図fに示す様に適当に加熱し
て白金シンターを行い白金シリサイド8を形成す
る。この時の白金シリサイドは白金の拡散の方が
シリコンの拡散よりも大きくなる為にほぼポリシ
リコン13のある場所にのみ白金シリサイドが形
成される。次に王水エツチングを行なうと第2図
gの様に白金14が除去され白金シリサイド8は
そのまま残る。次に第2図hに示す様に誘電体1
5で覆う次にこの誘電体の一部を開封した後第2
図iの様に9のTi−Wと10のAl層を形成して
完成する。本実施例ではポリシリコンを使用して
白金シリサイドを形成したが単結晶シリコンを使
用すればさらに質の良い白金シリサイドを形成出
来る。
以下本発明に依る効果を示す。白金シリサイド
層はTi−WとAl層よりも薄く出来る為に多層配
線の時(白金シリサイドを一層目に使用した時)
の2層目配線の段差を少なく出来る。白金シリサ
イド配線はAlの配線に比較してマイグレーシヨ
ンが少ない為に微細パターンの形成に有利とな
る。また前記の実施例からも明らかな様にコンタ
クト部の白金シリサイドのスパイクを防止出来
る。エミツタをポリシリコンを通して形成するか
ら極めて浅いエミツタを形成出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はベース、コレクタ間にシヨツトキーを
クランプしたnpnトランジスターの従来例の断面
図、第2図a〜第2図iは本発明の実施例の半導
体集積回路装置の製造方法を製造工程順に示す断
面図である。 尚、図において、1……P型半導体基体、2…
…n+型埋込領域、3……n型エピタキシヤル領
域、4……酸化膜、5……P型ベース領域、6…
…n+型コレクタ領域、7……n+型エミツタ領域、
8……白金シリサイド、9……Ti−W層、10
……Al層、11……P型チヤンネルストツパー、
12……誘電体、13……ポリシリコン層、14
……白金層、15……誘電体、16……レジス
ト、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の誘電体の上面とエピタキシヤル領域の
    上面とが同一高さで平坦となる形態をもつて、該
    エピタキシヤル領域が該第1の誘電体によつて絶
    縁分離され、該第1の誘電体の第1の部分に隣接
    する該エピタキシヤル領域の周辺の個所にコレク
    タコンタクト部を形成し、該エピタキシヤル領域
    の中央の個所にベース領域を形成し、かつ、該ベ
    ース領域を含む該エピタキシヤル領域上に選択的
    に第2の誘電体を形成する工程と、全面にシリコ
    ン膜を形成する工程と、前記ベース領域の部分に
    接触しその周囲の前記第2の誘電体の部分上に延
    在する前記シリコン膜の個所を露出させ該シリコ
    ン膜の他の個所を被覆するように選択的にレジス
    ト膜を形成する工程と、イオン注入によつて不純
    物を前記シリコン膜の露出個所に導入しこれを通
    して該不純物を前記ベース領域の部分に導入して
    エミツタ領域を形成する工程と、次に前記レジス
    タ膜を全部除去し、しかる後、前記エミツタ領域
    に接続しその周囲の前記第2の誘電体の部分上に
    延在する前記シリコン膜の第1の個所、前記コレ
    クタコンタクト部の上面に被着しそのまま前記第
    1の誘電体の前記第1の部分の上面に被着して延
    在する前記シリコン膜の第2の個所、ならびに、
    前記ベース領域の周辺部分に位置するベースコン
    タクト部の上面に被着し、前記第1の誘電体の第
    2の部分の上面に被着しかつ該ベースコンタクト
    部から該第1の誘導体の第2の部分間のコレクタ
    領域の表面部分の全域にわたつて被着せる前記シ
    リコン膜の第3の個所を少なくとも残余せしめ
    て、前記シリコン膜を選択的に除去する工程と、
    次に全面に白金膜を被着する工程と、熱処理によ
    り、前記白金膜と前記シリコン膜の第1の個所か
    ら前記エミツタ領域に接続する白金シリサイド層
    からなるエミツタ電極配線と、前記白金膜と前記
    シリコン膜の第2の個所から前記コレクタコンタ
    クト部の上面に接続しそのまま平坦面上のみを延
    在して前記第1の誘電体上にいたる白金シリサイ
    ド層からなるコレクタ電極配線と、前記白金膜と
    前記シリコン膜の第3の個所から前記ベースコン
    タクト部の上面に接続し、前記コレクタ領域の前
    記表面部分の全域に被着しそのまま平坦面上のみ
    を延在して前記第1の誘電体上にいたる白金シリ
    サイド層からなるベース電極配線と、を形成する
    工程と、前記第1および第2の誘電体膜上に残余
    せる未反応の前記白金膜を除去する工程と、第3
    の誘電体を全体に被着し、前記第1の誘電体上の
    前記白金シリサイド層の電極配線の部分が露出す
    るように該第3の誘電体にコンタクトホールを形
    成する工程と、前記第3の誘電体上に被着して延
    在し前記コンタクトホールを通して前記白金シリ
    サイド層の電極配線に接続する上層配線を形成す
    る工程とを有することを特徴とする半導体集積回
    路装置の製造方法。
JP57119303A 1982-07-09 1982-07-09 半導体集積回路装置 Granted JPS5910270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119303A JPS5910270A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119303A JPS5910270A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910270A JPS5910270A (ja) 1984-01-19
JPH0376023B2 true JPH0376023B2 (ja) 1991-12-04

Family

ID=14758077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119303A Granted JPS5910270A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910270A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0490877A3 (en) * 1985-01-22 1992-08-26 Fairchild Semiconductor Corporation Interconnection for an integrated circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570023A (en) * 1978-11-20 1980-05-27 Mitsubishi Electric Corp Formation of electrode and wiring for semiconductor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570023A (en) * 1978-11-20 1980-05-27 Mitsubishi Electric Corp Formation of electrode and wiring for semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5910270A (ja) 1984-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233337A (en) Method for forming semiconductor contacts
EP0018175A2 (en) Process for producing an electrode on a semiconductor device
US4982244A (en) Buried Schottky clamped transistor
JPH05315620A (ja) 半導体装置およびその製造法
EP0183624A2 (en) L-fast fabrication process for high speed bipolar analog large scale integrated circuits
JP2700487B2 (ja) バイポーラ集積回路及びその製造方法
JP2808965B2 (ja) 半導体装置
US4740482A (en) Method of manufacturing bipolar transistor
JP2605030B2 (ja) 直交バイポーラ−トランジスタ
US4631568A (en) Bipolar transistor construction
US4713355A (en) Bipolar transistor construction
US4464825A (en) Process for fabrication of high-speed radiation hard bipolar semiconductor devices
US6140194A (en) Method relating to the manufacture of a semiconductor component
US5227316A (en) Method of forming self aligned extended base contact for a bipolar transistor having reduced cell size
JP3148766B2 (ja) 半導体装置
CA1205577A (en) Semiconductor device
JPH0376023B2 (ja)
JPH0135505B2 (ja)
JPH0254662B2 (ja)
US5061986A (en) Self-aligned extended base contact for a bipolar transistor having reduced cell size and improved electrical characteristics
JP2668528B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3255698B2 (ja) 高安定ツェナーダイオード
JPH0318738B2 (ja)
JPH0654794B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0437581B2 (ja)