JPS59119358A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS59119358A
JPS59119358A JP22671882A JP22671882A JPS59119358A JP S59119358 A JPS59119358 A JP S59119358A JP 22671882 A JP22671882 A JP 22671882A JP 22671882 A JP22671882 A JP 22671882A JP S59119358 A JPS59119358 A JP S59119358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous
electrophotographic photoreceptor
charge injection
photosensitive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22671882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514900B2 (ja
Inventor
Masao Obara
小原 正生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22671882A priority Critical patent/JPS59119358A/ja
Publication of JPS59119358A publication Critical patent/JPS59119358A/ja
Publication of JPH0514900B2 publication Critical patent/JPH0514900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、アモルファスSt  を感光層として用い
た高感度で耐摩耗性に秀れた電子写真感光体に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
電子写真感光体としては現在Sg  もしくはSe合金
が一般に広く用いられているが柔ら゛かいために傷がつ
き易く耐久性に欠け、また有毒であるという問題がある
。このため硬度が大きく感度に秀れたアモルファス5t
(a−8t )を電子写真感光体に応用しようとする試
みがなされている。しかしながらB、−8tは、アンド
ープであっても暗抵抗が1011Ω−CnLと小さいた
め、帯電時の誘電緩和時間が十分大きくとれず、電荷保
持能が小さいので、この点の改善が必要となる。
高感度を維持しながら帯電時の誘電緩和時間を稼ぐのに
有力な方法としては、導電性基板とa−8t感九層の間
に、基板からの電荷の注入を防ぐ電荷注入阻止層を設け
る方法が知られている。例えばAt基板とa−si感光
層の間にS lox等の絶縁物層を挾むか、正帯電用に
はB、負帯電用にはPをドープしたa−8tMを挾めば
十分な帯Mtの誘電緩和時間を稼げる。
しかしながら、SiOx 等の絶縁物層を電荷注入阻止
層として用いると、暗減衰率(以下DDR)は充分小さ
゛く感度も損なわないが、実際に複写させると疲労効果
が大きく白抜けの多い非常に質)悪い画像しか得られな
い。これは感光層内部に発生した不要な電荷が電荷注入
阻止層の存在によりうまく基板に逃げだせないためであ
る〇一方不純物をドープしたaE?を層を電荷注入阻止
層に用いる場合には、充分な電荷保持能を得るためには
、B等をSi  に対して0.1atrn%位入れる必
要がある。しかし0.aatm%ものBを添、加したa
−8i膜は歪みが大きく、例えばガラス基板の上に成膜
するとひどい場合にはハガレを生じたりする場合も多々
ある。そのため複写して得られる画像が白傷の多いあま
り良好とは貫えないものであることが多い。従って歩留
りは極めて悪く、実際の用途には適さ1(い。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した従来の問題を改善したもので、a−
8tO高感度特性を活かしながら十分な電荷保持能をも
たせ、しかも光疲労のない良好な画質の画像を得ること
を可能とした・電子写真感光体を提供することを目的と
する。
〔発明の概要〕
本発明は、aSt感光層に対する電荷注入阻止層として
、膜厚が1.5〜5μm 、光学的バンドギャップが1
.8eV 以上であってがっ暗抵抗が107Ω−Cjt
二以下のSi  を母体とする物質膜を用いる。具体的
には、a−8iKC、OまたはNの少なくともいずれか
を含有させて光学的バンドギャップを大きくした絶縁物
に近いものを基本とし、これに帯電させる電荷に応じて
p型またはn型不純物を好ましくは5atm%以下添加
して、フェルミレベルをシフトさせた5iCx 。
5IOx  またはSiNx 膜等を電荷注入阻止層と
する。
ここで、光学的バンドギャップとは、一般に良く知られ
た αhνoc(h V −Eo )”    (” :光
学吸収15iJj)の関係により求まるE。である0 〔発明の効果〕 本発明によれば、光学的バンドギャップが1.8eV以
上のSi  を母体とする絶縁物に近いものを電荷注入
阻止層として用いるので、基板から感光層への電荷の注
入を確実に抑えることができ、良好な電荷保持能を発揮
できる0また、この電荷注入阻止層は不純物をドープし
て暗抵抗を低くしている結果、感光層内部で発生した不
要な電荷を容易に基板側へ逃がすことができるので、光
疲労が少なく白抜けのない良好な画像を得ることができ
る。更に、光学的バンドギャップが1,8eV 以上の
Sl  を母体とする絶縁物に近い物質、例えばS i
cx 等ではCも一部St  のネットワークの中に入
っているので、これにB+P等をドープしてもa−8i
KBやP等金ドープする場合エリもはるかに歪みが少な
く、ふくれやハガレの生じにくい均質な膜を得ることが
容易である。又、膜厚を1.5〜5μにすることにエリ
基板の影響も諷く歩留りに優れている。従ってこのよう
な膜を電荷注入阻止層に用いる本発明による電子写真感
光体は傷、欠陥のない良質な画像を容易に得ることが出
来、かつ生産時の歩留りもよく量産に適している。
〔発明の実施例〕
導電性基板としてA、/=  ドラムを用い、この上に
通常のグロー放電分解にエリB−3t等を堆積し−で電
子写真感光体を作った実施例を図を参照して説明する。
脱脂洗浄後、200℃まで昇温したAt  ドラム1の
上に、まず電荷注入阻止層としてa−8tに少しCが入
りがっ0.1atm%のβが入った5iCx  膜2を
2μm成膜する。これはS i T(、、C’)I、 
、 B2H,の混合ガス(混合比はCH”5i)i4”
2 ’ >32H6/5iH4=10−3)をQ、4 
torr。
20Wでグロー放電分解して形成した。この5iCx 
H2のFTIRのスペクトルはS i−C,S i −
CH3の結合のピークが見られる。
すなわち、Cが少しSt  のネットワークの中に入っ
てきている。その結果光学的バンドギャップはほぼ2.
06V であり、−万Bをドープしであるかの暗抵抗は
10’Ω−Cm と小さくなっている。このS iCx
 膜2は、Sl  とこれにエリ原子半径の小さなCと
がネットワークを構成しているので、Bをatm%のオ
ーダーで添加してもSi  にBを加える場合等とは異
なり、歪みや割れ、ハガレを生じない。次にこの上にS
jH,にB2H6を微量加えたガス(混合比 B2H6/5iH4−10−6)ノブロー放電分解によ
り感光層となる真性のB、−8i:H膜3を20μ77
を形成する。この時の堆債条件は、0.5 torr 
、 50Wである。この膜の明抵抗と暗抵抗の比は65
 Q nmの光に対してほぼ105 であり光感度とし
ては極めて秀れている。そして最後にS i H4,C
H。
の混合N ス(流量比CHvS、H4=、、 OO%)
  ヲ0.4 tart 、 100Wでグロー放電分
解して、i 00 oX (o 5iCx 膜4を形成
する。この最後の膜はa−8t悪感光の変質を防ぐと同
時に電荷保持能の向上に有効である。
こうして作られた電子写真感光体はトク期表面電位+5
06V 、15秒後)電荷保持率6556 g感度(5
,7Auxosecであり、光疲労全くなXIA非富非
電れた特性を示し、かつ得られる画像も従来の81  
にBをドープした膜を電荷注入阻止層に用いたものに見
られる白傷、欠陥が全くない極めて良質のものであった
。歩留りも著しく向上した0 次に別の実施例を説明する。脱脂洗浄したM ドラム上
に、まずS iH4+ CH4+ B2I(6の混合カ
ス(混合比0H4/s、H,=300%。
B2H6/6、H4−10−3)を用い、先の実施例よ
り高イパワー、具体的Ki’!200W、ガス圧1 t
orrの条件でグロー放電分解させてS iCx 膜を
2.5μm程成膜する。この条件下で成膜したS IC
x 膜はFTIRのスペクトルを観測すると5t−Cの
大きなピークとともにC−Hのピークも観測され、Cは
St  とともにネットワークを構成している。この5
iCx 膜の上に、Bを微量添加したa−8t:H膜を
、S i H4+ B2H6(流量比B2”/5t)I
、=10−’ )ガスのグロー放電分解にエリ20μm
程成膜し、更にSiH4に同流量のCH,を加えたガス
のグロー放電分解により100OX程の5iCx 膜を
形成した。
こうして得られた電子写真感光体は、初期表面電位+5
50V 、感度0.6 tux−scc、 15秒後の
電荷保持率35チの良好な特性を示し、得られる画像も
傷のない極めて良好なものであった。
尚、通常At  ドラムの表面はダイアモンド研摩して
もかなり凹凸があり、又St  堆積時には基板温度は
200℃程度に上がるのでこの凹凸は一段に顕著になる
。又、ドラム形成後も表面にキズが入ることがある。従
ってこの様な下地の影響を避ける為に電荷注入阻止層の
膜厚は1.5μm以上とすることが必要である。これ以
下であると感光層と基板との間で部分的にリークが生じ
、特にハーフトーンの像を出した場合にA、5表面のこ
れらキズがそのまマ殊に出て実用にならない。一方、膜
形成のスルーブツトは低く、現在3μm71時間程度で
ある。従って電荷注入阻止層の厚さは5μm以下好まし
くは3μm以下にする必要がある。それ以上にすると膜
形成に時間を要し好ましくない。
従って、本発明において電荷注入阻止層の厚さは1.5
〜5μm1好ましくは1.5〜3μmにする必要がある
。これは、a ドラムの他At 合金(At−Cu合金
、A7−Zn合金等)、ステンレスや黄銅ドラムを用い
ても同様である。その、地平板状の導電性基板を用いて
も良いものである。
以上の実施例では、電荷注入阻止層としてSt  にC
を添加したが、NまたはOでも同様の効果が得られる。
また負帯電の感光体を作る場合には、この電荷注入阻止
層に添加する不純物どしてP 、 As  等のnu不
純物を用いればよい。
又、感光層としてのa−8iはいわゆる微結晶31  
や多結晶シリコンを含むものであってもよい。更に感光
層にGe  をドーグして光学的バンドギャップを小さ
くすれば、長波長に感度をもつレーザープリンタ等用い
ることができる感光体が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の電子写真感光体を示す断面図で
ある。 I・・四μ ドラム(導電性基板)、2・・・Bドープ
5iCx膜(電荷注入阻止層)、3=−a−8i:H膜
(感光層)、4−8iCxk。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基板上に電荷注入阻止層を介してアモルフ
    ァスSi  からなる感光層を形成してなる電子写真感
    光体において、前記電荷、注入阻止層として膜厚が1.
    5〜5μm 、暗抵抗が107Ω−cm以下で光学的バ
    ンドギャップが1.8ev 以上のSt  を母体とす
    る物質膜を用いたことを特徴とする電子写真感光体。
  2. (2)前記電荷注入阻止層が、微量のp型またはn型不
    純物を含み、かつSi  とC,N、Oの少なくとも一
    つとを含む特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体
  3. (3)  前記p型またはn型不純物の含有量が5Bt
    m%以下である特許請求の範囲第2項記載の電子写真感
    光体。
  4. (4)前記感光層としてのアモルファス5i75f水素
    化子モルファスSt  である特許請求の範囲第1項記
    載の電子写真感光体0
  5. (5)前記感光層としてのアモルファスSt  がパp
    ゲンを含むアモルファスSi  である特許請求の範囲
    第1項記載の電子写真感光体。
  6. (6)前記感光層としてのアモルファスSi  が微量
    の蔦を含むものである特許請求の範囲第1項記載の電子
    写真感光体。
  7. (7)前記感光層としてのアモルファスSi  がGe
      を含むものである特許請求の範囲第1項記載の電子
    写真感光体。
  8. (8)前記感光層としてのアモルファスSt  が微結
    晶Si  を含むアモルファス81  である特許請求
    の範囲第1項記載の電子写真感光体○(9)前記感光層
    上にSi  とC,N。0の少なくとも一つとを含む膜
    を形成した特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体
JP22671882A 1982-12-27 1982-12-27 電子写真感光体 Granted JPS59119358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22671882A JPS59119358A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22671882A JPS59119358A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119358A true JPS59119358A (ja) 1984-07-10
JPH0514900B2 JPH0514900B2 (ja) 1993-02-26

Family

ID=16849538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22671882A Granted JPS59119358A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119358A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154257A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Kyocera Corp 電子写真感光体
JPS6199148A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Sharp Corp 電子写真感光体
JPS61295562A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS6278567A (ja) * 1985-10-01 1987-04-10 Kyocera Corp 電子写真感光体
JPS62195673A (ja) * 1986-02-23 1987-08-28 Canon Inc 電子写真用光受容部材
JPS62198869A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Canon Inc 電子写真用光受容部材
JPS63178248A (ja) * 1986-11-03 1988-07-22 ゼロックス コーポレーション バリヤー層を有する無定形ケイ素像形成部材
JPH01123247A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Minolta Camera Co Ltd 感光体
JPH01161251A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Fujitsu Ltd 電子写真感光体
US4859554A (en) * 1984-03-28 1989-08-22 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Multilayer photoreceptor
WO2009096552A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Kyocera Corporation 電子写真感光体、これを備えた画像形成装置および電子写真感光体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153946A (en) * 1980-04-28 1981-11-28 Toshiba Corp Leading structure of coil for motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153946A (en) * 1980-04-28 1981-11-28 Toshiba Corp Leading structure of coil for motor

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154257A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Kyocera Corp 電子写真感光体
JPH0514901B2 (ja) * 1984-01-24 1993-02-26 Kyosera Kk
US4859554A (en) * 1984-03-28 1989-08-22 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Multilayer photoreceptor
JPS6199148A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Sharp Corp 電子写真感光体
JPS61295562A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS6278567A (ja) * 1985-10-01 1987-04-10 Kyocera Corp 電子写真感光体
JPS62195673A (ja) * 1986-02-23 1987-08-28 Canon Inc 電子写真用光受容部材
JPS62198869A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Canon Inc 電子写真用光受容部材
JPS63178248A (ja) * 1986-11-03 1988-07-22 ゼロックス コーポレーション バリヤー層を有する無定形ケイ素像形成部材
US4760005A (en) * 1986-11-03 1988-07-26 Xerox Corporation Amorphous silicon imaging members with barrier layers
JPH01123247A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Minolta Camera Co Ltd 感光体
JPH01161251A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Fujitsu Ltd 電子写真感光体
WO2009096552A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Kyocera Corporation 電子写真感光体、これを備えた画像形成装置および電子写真感光体の製造方法
JP5436227B2 (ja) * 2008-01-31 2014-03-05 京セラ株式会社 電子写真感光体、これを備えた画像形成装置および電子写真感光体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514900B2 (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59119358A (ja) 電子写真感光体
JPS6045258A (ja) 電子写真感光体
JPH0711706B2 (ja) 電子写真感光体
JPS61221752A (ja) 電子写真感光体
JPS6125154A (ja) 電子写真感光体
US4666816A (en) Method of manufacturing an amorphous Si electrophotographic photoreceptor
JPS6228758A (ja) 感光体
JPS61282847A (ja) 光導電体
JPH0310091B2 (ja)
JPS61143767A (ja) 電子写真感光体
JPS58220144A (ja) 電子写真感光体
JPS6332558A (ja) 電子写真感光体
JPS60249154A (ja) 光導電部材
JPS5945446A (ja) 電子写真用感光体
JPH0548912B2 (ja)
JPS63132254A (ja) 電子写真感光体
JPS61165762A (ja) 電子写真感光体
JPS6266261A (ja) 光導電体
JPS6228746A (ja) 感光体
JPS6048046A (ja) 感光体
JPS6151152A (ja) 感光体
JPS6266262A (ja) 光導電体
JPH01302359A (ja) 電子写真感光体
JPH01295264A (ja) 光電導部材
JPS61294456A (ja) 感光体