JPS5911648A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5911648A
JPS5911648A JP12153582A JP12153582A JPS5911648A JP S5911648 A JPS5911648 A JP S5911648A JP 12153582 A JP12153582 A JP 12153582A JP 12153582 A JP12153582 A JP 12153582A JP S5911648 A JPS5911648 A JP S5911648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
wiring film
layer
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12153582A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Masuda
敏夫 増田
Kazuya Watari
渡里 和也
Hirochika Ichihashi
市橋 博規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12153582A priority Critical patent/JPS5911648A/ja
Publication of JPS5911648A publication Critical patent/JPS5911648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a、)発明の技術分野 本発明は多層配線構造を有する半導体装置の製造方法の
改良に関するものである。
(′b)技術の背景 IC,LSI等の半導体装置の製造において、該装置を
出来るだけ高密度に形成するために、シリコン(S:l
)基板に回路素子を形成後、絶縁膜を介して多層構造に
導電性の配線膜を積層して形成し、該配線膜にて回路素
子間を接続する多層構造の配線膜が用いられている。
(C)従来技術と問題点 このような多層構造の配線膜を用いた従来の半導体装置
の製造方法について第1図の平面図および第2図の断面
図を用いながら説明する。
図示するように例えばプログラムバブルROMを形成す
る場合について述べると、まずN型のSi基板1に素子
間分離用の二酸化シリコン(Sj−02)膜2を所定の
パターンで形成する。その後素子間分離用5102膜で
画定されたコレクタ領域3内へP型の不純物を拡散して
ベース領域を形成し、更にN型の不純物の燐(P)等を
拡散してエミッタ領域4を形成する。
次いで該基板上に第1層の絶縁膜としての8102膜5
を該基板を熱酸化して形成したのち、該Sin2膜を所
定のパターンに開孔したホトレジストJ漢をマスクとし
てプラズマエツチング等を用いて所定のパターンに窓開
きする。
&l、−1で該基(反十に第1 PI:Iのアルミニウ
ム(A[)よりなる配線膜を蒸着等によって形成後、所
定のパターンにプラズマエツチング等を用いて形成する
。第1図、第2図で6はこのようにして形成された第1
層のAIよりなる配線膜である。
その後該基板上に第2層の絶縁膜としての燐硅酸ガラス
(PSG)膜を化学蒸着(CVD )法等によって形成
後、所定のパターンにプラズマエツチング法等を用いて
形成する、図で7はこのようにして形成されたPSGI
模である。
次いで該基板上に第2層のAIの配線膜を形成後、所定
のパターンにプラズマエツチング法等ヲ用いて形成する
。図で8はこのようにして形成された第2層のAI配線
膜である。
ところで最近上述した半導体装置はます捷す高密化を要
求されており、そのため例えば第2層のA4配線膜8間
を分離するような第2層のPSG11A7の11】寸法
は小さいことが望捷しい。
ゆ)発明の目的 本発明は上述した事項に捕ずいてなされたもので、第2
層のAlの配線膜の間を分離する絶縁膜の巾寸法が狭く
てすむような、−まだ形成したA4配線膜が所定のパタ
ーンにセルファラインでパターニングできるような新規
な半導体装置の製造方法の提供を目的とするものである
(e)  発明の構成 かかる目的を達成するための本発明の半導体装置の製造
方法は、回路素子を形成した半導体基板上に絶縁膜を介
して導電性の配線膜を形成後、OjJ記絶縁膜を所定パ
ターンに開口して接続用孔を形成し該接続用孔を介して
配線膜を接続して形成する半導体装置の製造方法におい
て、前記絶縁膜に接続用孔の上部に到る程孔径が拡がる
第1の接続用孔と接続用孔の上部に到る程孔径が狭くな
る第2の接続用孔を所定のパターンで形成後、この上に
配線膜を被着形成して前記第2の接続用孔の段差部で上
部の配線膜を断線をせ分離するようにしたことを特徴と
するものである。
(f)発明の実施例 1J下図而を用いながら本発明の一実施例につき詳細に
説明する。
第3図および第4図は本発明の半導体装置の製造方法を
用いて形成した装置の平面図およびそのB −B’線に
沿って切断した断面図で第5図は該製造方法で形成した
半導体装置の要部断面図である。
捷ず第3図、第4図に示すように例えばN型のSi爪板
11に素子間分離用のSiO2膜12全12のパターン
で形成する。
その後素子間分離用S i O21漢で画定されたコレ
クタ領域■3内へP型の不純物を拡散してベース領域を
形成し、更にIq型の不純物のP等を拡散してエミッタ
領域14i形成する。
次いで該基板上に第1層の絶縁膜としてのSi−021
模15を該桟板全熱酸化して形成したのち、該島102
膜を所定のパターンに開孔したホトレジスト+1!l!
 @ マスクとして用いプラズマエラ4−ンク等VCよ
り所定のパターンに窓開きする、 次いで該基板上に第1層のアルミニウム(A4)よりな
る配線膜を蒸着によって形成後、所定のパターンにプラ
ズマエツチング等を用いて形成する。
第3図、第4図で16A、1.6 Bはこのようにして
形成された第1層のAlよりなる配線膜である。
その後該基板上に第2層の絶縁膜としてのPS G膜を
厚さ約10,000人位に形成したのち所定のパターン
に前述の第1層の配線膜16の間を埋めるようにしてプ
ラズマエツチングする。図で17はこのようにして形成
した第2層目絶縁膜のPSG膜である。その後更に第3
層の絶縁膜としてのPSG膜18をCVD法圧よって1
0,000人の厚さに形成後、該PSG膜上に形成する
第2層のA4配線膜19A、19Bと該PSGS模膜の
第1層のAA配線膜16Bと接続を取るべき箇所の接続
用孔は上部方向に孔径が拡がるように窓開きし、第2層
のAI配線膜を19Aと19Bに分離したい部分の箇所
の配線用孔は上部方向へ孔径が狭くなるようにそれぞれ
別のパターンのホトレジスト膜のマスクを用いてプラズ
マエツチングして形成する。
このように第5図の如く上部方向に接続孔の開孔部の孔
径が狭くなるようにするには第5図のPSGI模21′
f:、成長したSi基板22をプラズマエツチング装置
のペルジャー内に導入後、該ペルジャー内tlo  +
orr程度に一旦排気してから容歌比で四弗化炭素(C
F’4)ガスが78%酸素(02)ガスが12%の混合
ガスをペルジャー内に0.5TOrrの圧力になるまで
導入する。
その後排気パルプを開いてペルジャー内に空気f l〜
2TOrrの圧力となる才で導入する。この空気が混入
されてペルジャー内の圧力が変動するのを制御すること
により開孔部のテーパー角が制御できる。その後該基板
を設置する基板設置台と該設j4台に対向する電極間に
高周波電圧全印加して導入したガスをプラズマ化して該
ガスプラズマによってi) S G 模をエツチングす
れば前述した上部に到る程孔径が狭くなった第5図に示
す接続用孔23が形成される。
このような接続用孔23を有するSi基板上にA4配線
膜を形成するとこの開孔された部分の段差部で同一工程
で形成したA4の配線11Q2+A、24Bが断線を生
じるようになり、自動的に24Aと24Bとは接続しな
くなり所望の配線パターンが得られる。
この状態が第4図に示す第2層のAlの配線膜19Aと
19Bでこのようにすると同一工程で形成したAJの配
線19Aと19Bとは互いに分離されており、改めてプ
ラズマエツチングを用いて配線を所定のパターンに形成
する工程が減少し、セルファフィン方式でAlの配線膜
のパターンが得られるうまたこのようにすれば配線膜1
9Aと19Bとを分離するためのPSG膜の形成寸法が
従来の寸法より小さくて済み、それだけ形成さtする半
導体装置の集積度が向上することになる。
(ロ)発明の効果

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回路素子を形成した半導体基板上に絶縁膜を介して導電
    性の配線膜を形成後、前記絶縁膜を所定パターンに開口
    して接続用孔を形成し該接続用孔を介して配線膜を接続
    して形成する半導体装置の製造方法において、前記絶縁
    膜に接続用孔の上部に到る程孔径が拡がる第1の接続用
    孔と接続用孔の上部に到る程孔径が狭くなる第2の接続
    用孔を所定のパターンで形成後、この」二に配線膜を被
    着形成して前記第2の接続用孔の段差部で上部の配線膜
    を断線させ分離するようにしたことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP12153582A 1982-07-12 1982-07-12 半導体装置の製造方法 Pending JPS5911648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12153582A JPS5911648A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12153582A JPS5911648A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911648A true JPS5911648A (ja) 1984-01-21

Family

ID=14813643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12153582A Pending JPS5911648A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911648A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218432A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属ストリツプ連続焼鈍炉における加熱装置
JPS6263623A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯板用浮揚支持装置
JPS62185885A (ja) * 1986-02-10 1987-08-14 Nisshin Steel Co Ltd メツキ鋼板の横型合金化炉
JPS6351258A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯板用支持フロ−タ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218432A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属ストリツプ連続焼鈍炉における加熱装置
JPH0474413B2 (ja) * 1984-04-16 1992-11-26
JPS6263623A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯板用浮揚支持装置
JPS62185885A (ja) * 1986-02-10 1987-08-14 Nisshin Steel Co Ltd メツキ鋼板の横型合金化炉
JPS6351258A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯板用支持フロ−タ
JPH0520342B2 (ja) * 1986-08-21 1993-03-19 Mitsubishi Jukogyo Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322053B2 (ja)
JPS6072268A (ja) バイポ−ラ・トランジスタ構造の製造方法
JPS5857902B2 (ja) 狭いマスク開孔の形成方法
JP2519819B2 (ja) コンタクトホ―ルの形成方法
JPS61280638A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5975659A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5911648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62118543A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5929136B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5922381B2 (ja) ハンドウタイソシノ セイゾウホウホウ
JPS622654A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5893353A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59105363A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63102340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6125217B2 (ja)
JPS61220461A (ja) 半導体装置
JPS63244862A (ja) 半導体装置
JPS59175124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0420256B2 (ja)
JPS6120154B2 (ja)
JPS6188543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0376127A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6349901B2 (ja)
JPH03120826A (ja) 半導体装置の金属配線形成方法
JPS63237547A (ja) 半導体装置の製造方法