JPS5893353A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5893353A
JPS5893353A JP19252381A JP19252381A JPS5893353A JP S5893353 A JPS5893353 A JP S5893353A JP 19252381 A JP19252381 A JP 19252381A JP 19252381 A JP19252381 A JP 19252381A JP S5893353 A JPS5893353 A JP S5893353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
plasma
film
resist
photo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19252381A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Yamamori
山盛 信彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP19252381A priority Critical patent/JPS5893353A/ja
Publication of JPS5893353A publication Critical patent/JPS5893353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に層間絶縁膜
であるプラズマ窒化膜の段だらしに有力な効果を有する
半導体装置の製造方法に関するものである。
最近半導体集積回路装置は、微細化と共に多層配線化が
進んでいる。第1図は一般的な多層配線構造である。半
導体基板1の上面に設けられた絶縁膜2上にアルミニウ
ム(人t)等の金属により一層目配線3を形成する。そ
の後層間絶縁膜であるプラズマ窒化膜4を成長させる。
その後人を等の二層目金属5を真空蒸着法等により被着
するが、人tのステップカバリッジが必ずしも十分では
ない為段部でくびれが生じ、はなはだしい場合は断線を
生じる。
本発明は上記の問題を解決する為、層間絶縁膜であるプ
ラズマ窒化膜の段だらし方法を提供することを目的とす
る。
すなわち、本発明の特徴は、半導体基板上に絶縁膜を形
成する工程と、一層目配線を形成する工程と、眉間絶縁
膜であるプラズマ窒化膜を形成する工程と、フォトレジ
ストを塗布する工程とを含み、しかるicF、十〇、プ
ラズマでフォトレジスト及びプラズマ窒化膜の一部を除
去する工程とを含むことを4I徴とする半導体装置の製
造方法である。
以下この発明の実施例を第2図を参照にして説明する。
まず第2図において半導体基板1の表面にシリコン酸化
膜(8i0.B)等の絶縁膜2を形成した後%At等の
配線3、をフォトレジストをマスクにして、ドライエツ
チング又は湿式エツチングにより形成する。次に眉間絶
縁膜であるプラズマ窒化膜4をプラズマCVD法により
形成する(第2図(a) )、その後、フォトレジスト
膜6を塗布する(第2図(b) )、フォトレジストは
カバリッジ゛が良い為レジスト上面の段形状はなめらか
である。
しかる後cy4+o、プラズマでフォトレジスト及びプ
ラズマ窒化膜の一部を一部する(第2図(e) ’)。
この時、フォトレジストとプラズマ窒化膜のエツチング
レートがほぼ等しくなるような秦件でエツチングするこ
とが必要である。こうすることによりプラズマ窒化膜の
段形状は、フォトレジスト上面の段形状と等しくなり、
段だらしが実現される。
しかる後、At等の二層目配線金属を真空蒸着法等によ
り被着した後、フォトレジストをマスクにしてドライエ
ツチング又は湿式エツチングにより。
二層目配線5、を形成する(第2図(d) ’)、この
ようにして段切れのない二層配線構造が実現された。
又、眉間絶縁膜がリンシリケートガラス(PEG)膜で
も本発明の効果は得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多層配線構造の説明する断面図である。 第2図(1)乃至第2図(d)は本発明の実施例の多層
配線形成方法を示す断面図であり、(4)はプラズマ窒
化膜形成工程、(b)はフォトレジスト塗布工程、 (
C)はC1i’4+01プラズマによるエッチング工L
 (d)は二層目配線形成工程である。 なお図中の記号は、l・・・・・・半導体基板、2・・
・・・・絶縁膜、3・・・・・・一層目配線、4・・・
・・・プラズマ窒化膜、5・・・・・・二層目配線1.
6・・・・・・フォトレジスト、7・・・・・・CF4
 + o、プラズマである。 (g) (C) <d) 第2図 1−l 、1 5!゛− 1(i−グ ー1−、、 /

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、咳絶縁膜上に
    一層目配線を形成する工程と、層間絶縁膜であるプラズ
    マ窒化膜もしくはリンシリケートガラスを形成する工程
    と、フォトレジストを塗布する工程とを含み、しかる後
    層とCF4+02プラズマで咳フォトレジスト及び前記
    層間絶縁膜の一部を除去するニーとを有することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP19252381A 1981-11-30 1981-11-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS5893353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19252381A JPS5893353A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19252381A JPS5893353A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893353A true JPS5893353A (ja) 1983-06-03

Family

ID=16292696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19252381A Pending JPS5893353A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893353A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217644A (ja) * 1984-04-12 1985-10-31 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS6110244A (ja) * 1984-06-15 1986-01-17 ノーザン・テレコム・リミテッド 半導体ウエハ上に誘電体層をデポジツトする方法
JPS6151848A (ja) * 1984-08-21 1986-03-14 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS6222456A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658247A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658247A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217644A (ja) * 1984-04-12 1985-10-31 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS6110244A (ja) * 1984-06-15 1986-01-17 ノーザン・テレコム・リミテッド 半導体ウエハ上に誘電体層をデポジツトする方法
JPS6151848A (ja) * 1984-08-21 1986-03-14 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS6222456A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5893353A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267290A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPH04287326A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2702010B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928358A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62249451A (ja) 多層配線構造体の製造法
JPH02151052A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6063949A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60175439A (ja) 多層配線形成方法
JPH0230123A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05251574A (ja) コンタクト窓における段差被覆性改善方法
JPS63111644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60227440A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6316638A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0917792A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61219152A (ja) 半導体装置
JPS62210647A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59115542A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62281328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59107542A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121561A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60234344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61216344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05235175A (ja) 半導体装置の製造方法