JPS60217644A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60217644A
JPS60217644A JP7345184A JP7345184A JPS60217644A JP S60217644 A JPS60217644 A JP S60217644A JP 7345184 A JP7345184 A JP 7345184A JP 7345184 A JP7345184 A JP 7345184A JP S60217644 A JPS60217644 A JP S60217644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
etching
film
silicon nitride
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7345184A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Mayumi
周一 真弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP7345184A priority Critical patent/JPS60217644A/ja
Publication of JPS60217644A publication Critical patent/JPS60217644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置の製゛造方法、とりわけ同装置にお
ける被膜表面の平坦化方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、平坦化技術の例としてはリンケイ酸ガラス(以下
、PSGという)膜を加熱溶融させて表面の平坦化を図
かるリフローの技術があるが、加熱温度が高いために、
この処理工程でソース・ドレイン拡散層中の不純物が再
分布して拡散層深さが深くなるだめ、素子のチャネル長
が2μm以下の超LSI素子では短チヤネル効果が問題
となってぐる。また、半導体素子の高集積化・高速化に
おいて要求される多層配線技術に関しても、配線にA1
 を用いた場合、上層及び下層A1配線間の層間絶縁膜
を成すPSGの表面平坦化には高温を必要とするりフロ
ー技術は適用できない。比較的低温で太子を平坦化する
技術はいろいろあるが、そのなかの−例を第1図を用い
て説明する。
なお、第1図はA1 多層配線技術において最も平坦化
の要求される工程、すなわち、上層A1 配線を形成す
るにあたり要求される下層A1配線を被覆した絶縁膜(
層間絶縁膜)の平坦化工程を示す図であり、簡明化のた
め、図にはAl R層配線部分のみを示し、あえてトラ
ンジスター領域の断面は示しでいない。
第1図a[示すように、まず、シリコン基板1上に回路
素子および眉間絶縁膜(図には示されていない)を設け
た後、例えば膜厚0.8μmの下層A1配線2を形成す
る。この後、第1図すのように、膜厚が1.3μm、の
窒化ケイ素膜3をプラズマ形成法により被着する。さら
に、仁の窒化ケイ素膜3上に第1図Cのように例えばホ
トレジスト4を回転塗布する。次に、熱処理を施してホ
トレジスト4中の溶媒を除去した後、窒化ケイ素膜3お
よびホトレジスト4のエツチング速度がほぼ同一となる
ような条件下でホトレジスト4を完全にエツチング除去
する。なおこの時、下層A1 配線2上に被着した窒化
ケイ素膜3の一部も同時にエツチングすることにより、
第1図dのように、下層A1配線2による表面段差はほ
ぼ平坦化される〇この後、第1図eのように、層間絶縁
膜として例えば膜厚1μmの酸化ケイ素膜5を被着する
。引き続き、第1図fのように、スルーホール6を開孔
し、上層A1配線Tを形成して完成する。しかしながら
、この場合、隣り合う下層A1配線2間には誘電率の大
きい窒化ケイ素膜3(誘電率約7゜0)が位置するため
、隣接する下層A1配線間容量が太きいという問題があ
る。これは、集積度が増し隣接する下層A1配線間の距
離が接近するにつれて特に問題となり、例えば、その距
離が2μm以下になると、下層AI配線と上層AI配線
との間の容量よりも、隣接する下層Al配線間の容量が
犬きくなる。このように、配線容量が犬きくなると、半
導体素子における情報伝達の遅延が生じ、集積回路の性
能劣化の要因となることは明らかである、 一方、下層A1配線2上に被着する窒化ケイ素膜3の代
わりに、誘電率の小さい(約3.5)酸化ケイ素膜(あ
るいはPSG膜)を用いた場合、平坦化工程においてホ
トレジストとこの酸化ケイ素膜(あるいはPSG膜)を
同一速度でエツチングするわけであるが、この時、酸化
ケイ素膜(あるいはPSG膜)から酸素が発生し、この
酸素が上記ホトレジストをエツチングしてしまうため、
なめらかな平坦面が得られないこと、また、一般に。
エツチング速度が非常に小さいとい・う問題がある。
更に、下層配線がゲートをも構成する場合、従来の方法
では平坦化のエツチングの際イオン照射ダメソジが太き
いという問題もある。
発明の目的 本発明はこのような問題を解決するもので、隣接する下
層Al配線間の容量が小さく、イオン照射ダメッジが少
なく、かつなめらかな平坦化が可能な半導体装置の製造
方法を提供するものである。
発明の構成 本発明は下層A1配線上に前もって1層間絶縁膜となる
酸イヒケイ素膜もしくはPSG膜を被着し、この酸化ケ
イ素膜もしくはPSG膜上に窒化ケイ素膜を成長した後
、更に有機樹脂層を回転塗布する。続いて、この有機樹
脂層と上記窒化ケイ素膜のエツチング速度がほぼ同一と
なるようなエツチング条件のもとて上記有機樹脂層を完
全に、上記窒化ケイ素膜の一部をエツチングすることに
よって下層A1配線により生じた段差の平坦化を図かろ
うとするものである。
実施例の説明 一例として、Al 2層配線技術において、本発明にか
かる絶縁膜の平坦化方法を採用したMO3型半導体装置
の製造方法の一実施例を第2図を用いて説明する。尚、
簡明化のため、図には人12層配線部分のみを示し、あ
えてトランジスター領域の断面は示していない。
第2図aに示すように、まず、シリコン基板1上に所定
のLacos酸化膜、ゲート酸化膜、ポリシリコンゲー
ト、ソース・ドレイン拡散層形成処理を行ったのち、こ
れらをおおう層間絶縁膜のPSG膜を形成した後、コン
タクト窓を開孔し、続いて。
膜厚0.8μmの下層AI配線2を形成する。この後、
第2図すのようVC1層間絶縁膜となる膜厚1.0μm
の酸化ケイ素膜6を被着する。続いて、第2図Cのよう
に、膜厚1.3μmの窒化ケイ素膜3をプラズマ形成法
により被着する。更に、この上に、第2図dのように、
ホトレジスト4を回転塗布した後1例えば180℃の熱
処理を施しホトレジスト4中の溶媒を完全に除去する。
次に、第2図eのように、ホトレジスト4および窒化ケ
イ素膜3のエツチング速度が同一となるエツチング条件
下でホトレジスト4を完全にエツチング除去するまでエ
ツチングし、下層A1配線により生じた凹凸を平坦化す
る。尚、この時、窒化ケイ素膜3の一部も同時にエツチ
ングされる。エツチングガスとしてはCF4102混合
ガスを用いるが、ホトレジスト4および窒化ケイ素膜3
のエツチング速度が02 濃度に依存するため1両者の
エツチング速度比が1となるように02 濃度を決定す
る。この後、ホトレジストをマスクにして、まず、窒化
ケイ素膜3をCF4102混合ガスを用いて等方性エツ
チングし、更に上記ホトレジストをマスクにして酸化ケ
イ素膜6を03F8等のガスを用いて異方性エツチング
することによって、第2図fのように、スルーホール6
を形成する。最後に第2図gのように、第2Al配線を
形成して完成する。
尚1本実施例では、下層A1配線上に酸化ケイ素膜を形
成したが、他の例として、酸化ケイ素膜に代えてPSG
膜を用いても同様の効果があり。
また、窒化ケイ素膜上にホトレジストを回転塗布する代
わりに、ポリイミドを回転塗布して、このポリイミドと
窒化ケイ素膜を同一の速度でエツチングすることも有効
であることは明らかである。
発明の効果 本発明によれば、隣接する下層A1配線間には誘電率の
小さい酸化ケイ素膜が位置するため、下層A1配線間の
容量が小さくなる。また、平坦化のだめのエツチングの
際には、ホトレジストと窒や化ケイ素膜をエツチングす
るため、酸化ケイ素膜(あるいはPSG膜)をエツチン
グする時のような酸素発生はなく、エツチング中、常に
、ホトレジストおよび窒化ケイ素膜のエツチング速度が
同じ(同速度比=1)となるため、平坦化エツチング終
了後の窒化ケイ素膜表面には回転塗布したホトレジスト
表面のプロファイルがそのまま再現されるため、非常に
なめらかな平坦化が可能である。
更に、下層配線がゲートをも構成する場合、従来方法で
は、平坦化のエツチングの際、ゲート(下層配線)近傍
までエツチングされるためイオン照射によるダメノジに
よってトランジスター特性劣化の問題があったが1本発
明の場合、ゲート(下層配線)と窒化ケイ素膜の間に酸
化ケイ素膜が介在しているため、イオン照射ダメッジが
低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図a −fは従来技術を説明するだめの製造工程断
面図、第2図a −gは本発明の一実施例を説明するだ
めの製造工程断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・下層A1
配線、3・・・・・・窒化ケイ素膜(プラズマナイトラ
イド)、4・・・・・・ホトレジスト、5・・・・・・
酸化ケイ素膜、6・・・・・・スルーホール、7・・・
・・・上層A1配線。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 (α)(0) 乙 (bン 1.f。 (C) (d) 第2図 +(1) tb) (C) <clノ (e)6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回路素子もしくは電極、配線膜を設けた半導体基
    板上の凹凸面に酸化ケイ素膜もしくはリンケイ酸ガラス
    膜を被着する工程と、前記酸化ケイ素膜もしくはリンケ
    イ酸ガラス膜上に窒化ケイ素膜を被着する工程と、前記
    窒化ケイ素膜上に有機樹脂層を塗布する工程と、前記有
    機樹脂層と前記窒化ケイ素膜のエツチング速度がほぼ同
    一となるエツチング条件下で前記有機樹脂層および前記
    窒化ケイ素膜の一部をエツチングする工程を有すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。 @)有機樹脂層がホトレジストもしくはポリイミドであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置の製造方法。
JP7345184A 1984-04-12 1984-04-12 半導体装置の製造方法 Pending JPS60217644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345184A JPS60217644A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345184A JPS60217644A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217644A true JPS60217644A (ja) 1985-10-31

Family

ID=13518602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7345184A Pending JPS60217644A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217644A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265256A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0273652A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5100826A (en) * 1991-05-03 1992-03-31 Micron Technology, Inc. Process for manufacturing ultra-dense dynamic random access memories using partially-disposable dielectric filler strips between wordlines
JPH06169021A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893353A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS5893328A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Toshiba Corp 絶縁層の平担化方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893353A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS5893328A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Toshiba Corp 絶縁層の平担化方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265256A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0273652A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5100826A (en) * 1991-05-03 1992-03-31 Micron Technology, Inc. Process for manufacturing ultra-dense dynamic random access memories using partially-disposable dielectric filler strips between wordlines
JPH06169021A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950000867B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US5552343A (en) Method for tapered contact formation
JPH0574958A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10112503A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59159544A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60217644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04211120A (ja) コンタクトの形成方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP3097839B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0637090A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6059738A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60226128A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63157443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61113236A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6197945A (ja) 多層配線の形成方法
JPS62154643A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6059737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63262856A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0642481B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH0712040B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100322523B1 (ko) 캐핑레이어를갖는반도체장치의평탄화형성방법
JPS61100936A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH098137A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5986246A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0797583B2 (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPS6353695B2 (ja)