JPS59111969A - 御影石調人造石 - Google Patents

御影石調人造石

Info

Publication number
JPS59111969A
JPS59111969A JP22149382A JP22149382A JPS59111969A JP S59111969 A JPS59111969 A JP S59111969A JP 22149382 A JP22149382 A JP 22149382A JP 22149382 A JP22149382 A JP 22149382A JP S59111969 A JPS59111969 A JP S59111969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone
slag
colored
polyester resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22149382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6222939B2 (ja
Inventor
友川 重春
大岡 義男
真 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP22149382A priority Critical patent/JPS59111969A/ja
Publication of JPS59111969A publication Critical patent/JPS59111969A/ja
Publication of JPS6222939B2 publication Critical patent/JPS6222939B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、御影石請人造石に係り、特に粉砕した天然石
を着色したものまたはこの着色石の一部を鉱滓で置き換
えたものと水酸化アルミニウム粉末と不飽和ポリエステ
ル樹脂とを含む深みのある御影石請人造石に係る。
従来、御影石請人造石には、セメントに骨材として天然
石(例えば、花崗岩、大理石等)の細い砕石を入れて成
る角形石調のテラゾーが多く市販されているが、これら
は、天然御影石の有する深みがなく、実物感に乏しい。
本発明者等は、かかる欠点を改良すべく鋭意研究を重ね
た結果、充填材として粉砕した天然石を着色したものま
たはこの着色石の一部を鉱滓で置き換えたものと水酸化
アルミニウム粉末とを用いまた結合材として不飽和ポリ
エステル樹脂を用いることにより、天然御影石と同等の
深み、光沢を有しかつ強度が同等以上のものを安価に作
ることに成功し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明の目的は、深み、光沢共を優れかつ強度
の優れた御影石請人造石をみ供することにある。
本発明の他の目的は、様々な天然御影石の色調を有する
人造石を提供することにおる。
本発明の角形石鯛人造石は、不飽和ポリエステル樹脂を
含む透明ダルコート層の表面層および着色天然石または
この着色石の一部を鉱滓で置き換えたものと水酸化アル
ミニウムと不飽和ポリエステル樹脂とを含む基層を有し
て成る構造物である。
表面層および基層の厚さは、この人造石を利用する製品
に応じて、任意に決められるものである。
この人造石を使用し、カウンター、テーブルトップ、壁
材等の製品に利用することができる。
本発明で充填面として用いる天然石には、目的に応じて
着色可能な全ての天然石が含まれ得、好ましくは寒水石
、石英、石灰石、花崗岩、雲母、長石、霞石、角閃石、
蛇紋石等でおり、特に好ましくは寒水石である。一般に
、平均粒径/〜3゜の範囲の充填面を使用することがで
き、好ましくは平均粒径約imである。充填面の使用割
合は、基層全成分基準で、/j−4♂重量係であり、好
ましくは37〜!乙重量係である。
本発明で用いる水酸化アルミニウムの粒径は、一般に、
1O−7Oμmの範囲であり、20〜70μmの範囲が
好ましい。かかる粒径のものを使用することにより、生
成人造石に深みが出ると共に粒径の大きい充填面の間隙
が埋められ、ピンホールが少なくなるという利点が得ら
れる。また、かかる水酸化アルミニウムは、結合材とし
て用いる樹脂をより多く吸収するので、生成人造石の強
度も犬となる。水酸化アルミニウムの使用割合は、基層
全成分基準で、/!〜Jjr嵐量チであり、好ましくは
2f−≠6重量係である。
なお、水酸化アルミニウムの代りに炭酸カルシウムを用
いると、生成人造石に深みがなくなり、また石目が出な
くなるので好ましくない。
本発明で用いる結合材は、公知の不飽和ポリエステル樹
脂であるが、生成人造石に深みを与えるだめに、水酸化
アルミニウムに屈折率が近似している該樹脂が好ましい
。まだ、この樹脂はアクリル樹脂等に比べて安価である
ため、経済的でもある。本発明で用いる不飽和ポリエス
テル樹脂としては、例えば、三井東圧G、/3および蔵
出薬品Ωの等が挙げられ得る。
これら結合材の使用割合は、基層の全成分基準で、/≠
〜30重量饅であり、好ましくは16〜26重量%であ
る。
次に充填面の着色について述べる。充填面を着色するに
際し用いられる着色剤組成物としては、結合材に対し親
和性がなくかつミクロなコーティング効果を生じるもの
でなければならない。上記樹脂に対して親和性のある塗
料(例えば、ラッカー、ウレタン等)で充填面を着色し
た場合、着色された充填面を乾燥後、不飽和ポリエステ
ル樹脂と混練する際にまたは混練後に、該塗料が樹脂内
に溶は出し、顔料も分散してしまい、−S層全体に色が
つく。かくして、着、負充填石による石目がぼけてしま
う。
従って、本発明では、上記性質を満足する着色剤組成物
として、例えば、水ガラス、亜麻仁油等の分散媒と顔料
との組成物を使用することができる。かかる分散媒は、
上記性質を満たす上、粉末顔料を容易に溶解し、乾燥性
に富んでおり、充填面と顔料とを強固に結合する点で好
ましいものである。また、着色後の充填面を不飽和ポリ
エステル樹脂と混練する際、均質に分散し易くする。使
用顔料としては無機顔料が好ましい。
上記着色剤組成物を任意に選ぶことにより多色の充填面
を作ることができ、また、2色以上の着色された充填面
を組み合わせたり、その配合比率を変えることにより、
様々な天然御影石の色調を再現することが可能となる。
充填面、例えば寒水石は次のようにして着色される。次
の配合物AまたはB: 配合物A 寒水石(平均粒径/ 圃)     100重量部水ガ
ラス           t、乙 I無機顔料   
        i、o  。
配合物日 寒水石(平均粒径/ m )     100重量部亜
麻仁油            7.j″重量部無機顔
料           1.2゜をミキサー中に投入
し、充分均質に混合し、着色後乾燥させて、着色寒水石
を得る。
上記配合例は単なる例示にすぎず、所望の色調に応じて
、分散媒および無機顔料の種類、配合量を適宜選択する
ことにより、多種類の着色充填面を容易に得ることがで
きる。
本発明で用いる粉砕した天然石を着色したものの一部、
すなわち、100重量悌未満を鉱滓(例えば、鉄スラグ
、ニッケルスラグ、銅スラグ、錫ヌラグ・亜鉛スラグ等
)で置き換えても、所望の人造石を得ることができる。
本発明の御影石請人造石は、着色した充填石と水酸化ア
ルミニウムと不飽和ポリエステル樹脂とをミキサー内に
投入し、これを混線後、注温し、硬化させて得られる。
以下、寒水石を用いる洗面カウンター製造方法の一例を
説明する。
不飽和ポリエステル樹脂、着色寒水石、水酸化アルミニ
ウム、を所定量秤量し、攪拌缶に投入し、その後、触媒
を入れて数分間攪拌する。次いで、これを、予めゲルコ
ートを表型の表面にスプレー後硬化させたものの上に注
型する。振動、脱泡させた後、裏型を組み、璽温硬化さ
せる。硬化後襄型を脱型し、製品を取り出し、これを硬
化室(例えば約lAO〜1.O℃)に入れて所定時間(
例えば、約3〜12時間)養生を行う。次いで、周辺の
パリ取りを行った後、表面のサンディング、パフィング
を行うと、深みのある御影石請人造石が得られ、洗面カ
ウンターに利用することができる。
触媒としては、不飽和ポリ′工2チルの硬化反応用の公
知の触媒を全て使用することができる。例工ば、メチル
エチルケトン過酸化物(MEKPO)、過酸化ペンジイ
ル−ジメチルアニリン(BPO−DMAJ系、メチルエ
チルケトン過酸化物−ナフテン酸コバルト(RM−Co
 )  系等がある。
ところで、基層を成形するに際し、注型物の粘性が低す
ぎると、比重の差により着色石(またけ着色石と鉱滓と
の混合物)が分離し、特に製品の縦面になる部分が外観
上見苦しくなる。一方、粘性が高くなると、ペースト状
となって注型が出来なくなる。注型時の適正粘性は、着
色石(または一部を鉱滓で置き換えたもの)、水酸化ア
ルミニウム、不飽和ポリエステル樹脂の量を前記範囲内
で適宜選択することにより調節することができる。
次に、本発明の実施例を示すが、この実施例は、単に例
示のために挙げたもので、本発明の範囲を制限するもの
ではない。なお、以下の実施例記載の人造石は前記製造
方法に従って作られた(表面層は不飽和ポリエステル樹
脂を含む透明ダルコート層である)。
実施例/(赤角形石調) 基層の組成 不飽和ポリエステル樹脂      22重量部着色寒
水石(平均粒径/■)(赤色) 評 I ()(茶色) 1 ()(淡黄色) I 着色寒水石(平均粒径/w)(黒色) 6重量部 水酸化アルミニウム(粒径lO〜 20μm)17I (粒径60〜 り0μm>/7  I 触媒(日本油脂■製パーメックN)Q、、22N上記成
分を用い、前記製造方法に従って、赤角形石調人造石を
得た。これは、深み、光沢共に優れ、天然赤御影石と同
等のものであると観察された。曲げ強度は3乙jW−で
あった(天然石の場合は、/≠Oh/cd  である)
実施例2(黒角形石調) 基層の組成 不飽和ポリエステル樹脂     22tdk部着色寒
水石(平均粒径/咽)(黒色) 2J″ ! (”      )(濃緑色) 0 1 水酸化アルミニウム(粒径10〜 20μm)、2≠重量部 (粒径60〜 り0μm>io。
触媒(日本油脂■製パーメックN)0,2z上記成分を
用い、前記製造方法に従って、黒角形石調人造石を得た
。これは、深み、光沢共に優れ、天然黒御影石と同等の
ものであると観察された。曲げ強度は3乙j″駒 であ
った(天然黒御影石の場合は、/≠OKg/−でるる)
実施例3(白角形石調) 基層の組成 不飽和ポリエステル樹脂     2≠重量部無着色寒
水石(平均粒径/瓢)(白色)3≠ I 着色寒水石(平均粒径/1mn)  (黒色)ざ I水
酸化アルミニウム(粒径60〜 りOpm )  34’  − 触媒(日本油脂■R/4−メックN)0..21白御影
石の白い石目は寒水石を着色せず、そのままのものを使
用した。得られた白角形石調人造石は、深み、光沢共に
優れ、天然白御影石と同等のものであると観察された。
その曲げ強度は3m(−であった(天然白御影石の場合
、l弘OKg/diである)。
実施例1/L(赤角形石調) 不飽和ポリエステル樹脂       2≠重量部着色
寒水石(平均粒径/wit) (赤色)J/。
触媒(日本油脂■製パーメックN)0.21得られた赤
角形石調人造石は、深み、光沢共に優れ、天然赤御影石
と同等のものであると観察された。その曲げ強度は3ざ
OKq/aAであった(天然石の場合、l≠θ助/dで
ある)。
実施例!(赤角形石鯛) 不飽和ポリエステル樹脂       22重量部着色
寒水石(平均粒径/霞)(赤色)2≠ 1()(茶色)
71 鉄スラグ(うす茶色)7I ニッケルスラグ(黒縁色)       6重量部71
[化アルミニウム(粒径10〜 20 am )   /7  ’ (粒径60〜 りOμrn)/7I 触媒(日本油脂■製パーメックN)(7,,2#本実施
例では、実施例1で用いた着色寒水石の一部分、同程度
の色調、粒径を有する鉱滓と置き換えて実施例1を繰り
返した。得られた赤角形石調人造石は、実施例/のもの
と同様に深み、光沢共に優れ、天然界御影石と遜色がな
かった。曲げ強度は#jK9/i(天然赤角形石l弘O
Kq/aA )であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)不飽和ポリエステル樹脂を含む透明ゲルコート表
    面層、および粉砕した天然石を着色したものまたはこの
    着色石の一部を鉱滓で置き換えたものと、水酸化アルミ
    ニウム粉末と、不飽和ポリエステル樹脂とを含む基層を
    有して成る深みのおる御影石請人造石。 ■ 鉱滓が鉄ヌラグ、銅スラグ、錫スラグ、亜鉛スラグ
    またはニッケシス2グの少なくとも7種である特許請求
    の範囲第V)項に記載の人造石。 ■ 基層が、粉砕した天然石を着色したものまたはこの
    着色石の一部を鉱滓で置き換えたものlj〜6を重量%
    、水酸化アルミニウム粉末it〜j″g重量係および不
    飽和ポリエステル樹脂/≠〜30重量%を有して成る特
    許請求の範囲第め項または第一項に記載の人造石。
JP22149382A 1982-12-17 1982-12-17 御影石調人造石 Granted JPS59111969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22149382A JPS59111969A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 御影石調人造石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22149382A JPS59111969A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 御影石調人造石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59111969A true JPS59111969A (ja) 1984-06-28
JPS6222939B2 JPS6222939B2 (ja) 1987-05-20

Family

ID=16767572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22149382A Granted JPS59111969A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 御影石調人造石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111969A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199050A (ja) * 1989-01-26 1990-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 人造石の製造方法
JPH02199049A (ja) * 1989-01-26 1990-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 人造石及びその製造方法
JPH02215841A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Showa Highpolymer Co Ltd 一部に御影石模様を有するsmc成形体の製造方法
JPH02275738A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Chihiro Kurokawa 自然石柄プラスチック成形材料
JPH03288627A (ja) * 1990-04-05 1991-12-18 Mikuni Shikiso Kk 人工自然石用ゲルコート、それを用いた人工自然石およびその製造法
US5422391A (en) * 1992-11-20 1995-06-06 Doppel Co., Ltd. High density artificial stone and a method for producing therefor
CN103420639A (zh) * 2013-07-29 2013-12-04 刘建平 生态合成石的配制方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158438U (ja) * 1988-04-21 1989-11-01
JPH01158439U (ja) * 1988-04-21 1989-11-01
JPH0462634U (ja) * 1990-10-09 1992-05-28

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107045A (ja) * 1974-01-29 1975-08-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107045A (ja) * 1974-01-29 1975-08-23

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199050A (ja) * 1989-01-26 1990-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 人造石の製造方法
JPH02199049A (ja) * 1989-01-26 1990-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 人造石及びその製造方法
JPH02215841A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Showa Highpolymer Co Ltd 一部に御影石模様を有するsmc成形体の製造方法
JPH02275738A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Chihiro Kurokawa 自然石柄プラスチック成形材料
JPH03288627A (ja) * 1990-04-05 1991-12-18 Mikuni Shikiso Kk 人工自然石用ゲルコート、それを用いた人工自然石およびその製造法
US5422391A (en) * 1992-11-20 1995-06-06 Doppel Co., Ltd. High density artificial stone and a method for producing therefor
CN103420639A (zh) * 2013-07-29 2013-12-04 刘建平 生态合成石的配制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6222939B2 (ja) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW562783B (en) Aritificial marble and producing method thereof
JP3734834B2 (ja) 人造石組成物と人造石の製造方法
JPS59111969A (ja) 御影石調人造石
US4961995A (en) Polishable, flame retarded, synthetic mineral product
US6936643B1 (en) Plastic molded body
JPH02233571A (ja) 石目調人造石
JP2761006B2 (ja) 石目調人造石
JP2763558B2 (ja) 石目調人造石
EP0328630B1 (en) Polishable, flame retarded, synthetic mineral product and method
JPH0383842A (ja) 石目調人造石の製造方法
JPH02133354A (ja) 石目調人造石カウンター
JPH04285045A (ja) 御影石調模様を呈する鏝塗り用壁材
JPH02132247A (ja) 石目調人造石壁材
JPS6210953B2 (ja)
JPH02133355A (ja) 石目調人造石テーブルトップ
US5032625A (en) Polishable, flame retarded, synthetic mineral product and method
JPH04280848A (ja) 人造石
JPH06157103A (ja) 石目調人造石およびその製造方法
JP3108148B2 (ja) 有色樹脂成形物
JPH11199293A (ja) 人造大理石
JPH0244324B2 (ja) Shiitomoorudeingukonpaundo
JPS6227363A (ja) 人造大理石
JPH09227189A (ja) 防火性高密度人造石
RU2126775C1 (ru) Полимербетонная композиция для облицовочной плитки
JPS6227101B2 (ja)