JPS5911036A - 多数決論理回路 - Google Patents

多数決論理回路

Info

Publication number
JPS5911036A
JPS5911036A JP12090982A JP12090982A JPS5911036A JP S5911036 A JPS5911036 A JP S5911036A JP 12090982 A JP12090982 A JP 12090982A JP 12090982 A JP12090982 A JP 12090982A JP S5911036 A JPS5911036 A JP S5911036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
inputs
voltage
inverter
low level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12090982A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Matsuda
松田 公平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12090982A priority Critical patent/JPS5911036A/ja
Publication of JPS5911036A publication Critical patent/JPS5911036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/20Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits
    • H03K19/23Majority or minority circuits, i.e. giving output having the state of the majority or the minority of the inputs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本宅明は半導体論理集積回路に係り、特に多数決論理回
路の新規な構造に関する。
多数決論理回路(以下多数決回路と称す)は奇数個のデ
ジタル入力に対して多数側の入力レベルを検出する組合
せ論理(回路である。例えば入力が5個でOかlの信号
の場合、5人力の内3個以上の入力が1の時出力は1と
なる。
多数決の論理式1d 3人力の時入力をA、B、Cとす
ると、 Y=AB+BC+CA     山・山・ (1)5人
力の時入力をA、B、C,D、 Eとすると、Y=AB
C+ABD+ABE+ACI)+ACB+ADE+BC
D+BCE+BDE+CDE  ・・印・・・ (2)
である。
ここでYFi多数決の値、AB、 ABc等は論理積、
+は論理料金表す。
従来の多数決回路は式(1)、 (2)に示すような論
理式をトランジスタやMOSFET を使ったAND回
路やNANDAND回路している。式(1)の3人力多
数決回路は第1図に示すようなNANDAND回路され
る。
5人力の多数決回路では、式(2)から明らかなように
3人力のNAND回路10個と10人力NAND回路1
個が必要である。このように従来の多数決回路は入力数
が増えると飛躍的に回路が復雑になり7人力、9人力等
の多数決回路は実現が困難であった。
本発明の目的は新規な発想を基に多数の入力の多数決回
路でも容易に実現できる簡単な多数決回路を堤供する事
にある。
本発明の特徴はデジタル入力を一旦アナログ量に変換し
再びデジタル量に戻す事を特徴とする。
すなわちハイレベル入力の数′とロウレベル入力の数の
割り合いに応じた電圧を発生する回路と、前記電圧に応
じてハイレベルかロウレベルにiffる回路とにより成
る多数決回路にある。
以下1党j面を;徐開して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すもので、 CMO8型
O8Tを使った5人力の多数決回路である。第2図に示
されるCMO8型O8決回路は電源と接地間VC並列に
接続されたCfvlO8型インバータ1〜5と仁れらの
−fンバータ1〜5の出力を入力に持つCへ408型イ
ンバータ6により構成されている。インバータ段1〜5
はデジタルからアナログへノ変換回路を構成し、インバ
ータ6はアナログからデジタルへの変換回路全1汚成す
る。インバータ段lトランジスタはそれぞれ同じディメ
ンションであL PチャンネルトランジスタとNチャン
ネルトランジスタはオン抵抗が同じf直になるようトラ
ンジスタのディメンション(チャンネル長とチャンネル
幅)が調整されている。インバータ6は論理スレッショ
ルド電圧が電源電圧のほぼ2分のIKなるようにPチャ
ンネルトランジスタとNチャンネルトランジスタのディ
メンションが調整されている。なお、このような調整が
困難な場合に、別Vこ抵抗を各トランジスタに直列に接
続することも可能である。この場合、ICの面積は大き
くなるが%調整は容易にある。次にこの回路の動作を説
明する。0MO8型インバータは、入力がハイレベルの
時PチヤンネルトランジスタがON、Nチャンネルトラ
ンジスタがOF I”にな−リ、入力がロウレベルの時
この逆となる。第2図の回路で入力A。
B、C,D、Eがハイレベルがロウレベルテアった時、
ハイレベル入力の数だけNチャンネルトランジスタが(
JNになシ、ロウレベル入方の数だけPチャンネルトラ
ンジスタが(J Nになる。各インバータの出力は共通
に接続されているため出力電圧は電源と接地間[Pチャ
ンネルトランジスタ及びNチャンネルトランジスタのO
N抵抗で分割された電圧が発生する。この開、圧I″i
、ONシているPチャンネルトランジスタとNチャンネ
ルトランジスタの比で一義的に決る。入力が奇数個の時
この電圧は市、原電1モの2分の1になる事はない。従
ってインバータ6のスレッショルド電圧ラミ原電圧の2
分の1に設定しでおけばインバータ6の出力はハイレベ
ルかロウレベルになる。第2図の回路では入力5個の内
3個以上ハイレベルであればインバータ6の出力はハイ
レベルになり、21固以下であればロウレベルになる。
す々わち5人力の多数決回路の機能を持つ。
入力の数が多くなりハイレベル入力数とロウレベル入力
数の比が1に近くなるとインバータ段の出力電圧は電源
電圧の2分のIVtC近くなり峡終段のインバータのス
)7・、ショルド電圧による判別が難しくなるが次ニ]
ホベる理由により最終段の論理スレ、ショルド電圧には
十分余裕がある。
第3図はデジタルからアナログ変換するCMOSインバ
ータ段の動作点を示す動作曲線である。曲flJ(10
〜15けインバータ段のNチャンネルトランジスタの並
列接続の電流−電圧特性で10は全NチャンネルOFF
、11〜15は順に1〜5個のNチャンネルトランジス
タがUNした時の電流電圧特性である。曲線20〜25
は同様にPチャンネルトランジスタの並列接続の特性を
示す。動作点すなわちインバータ段の出力電圧はPチャ
ンネルトランジスタのONの数とNチャンネルトランジ
スタのONの数の合剤が5個となる2曲線の交点で表さ
れる。図中ではPo−1,5で示している。
第31図で明らかなようにP2とP3  の間隔が十分
にあり、アナログ・デジタル変換のインバータの論理ス
レッショルド電圧の設定に十分余裕がある事を示してい
る。点P2は5人力の内3人力がハイレベル、点P3は
2人力がハイレベルの時を示している。このようにMO
Sトランジスタの非直線性のため入力の数が奇数個であ
る限V電源電圧の2分の1VC近くになりにくく多入力
の場合でも容易に多数決の論理機能を果すことができる
暇、上の説明はCMO8型O8バータを使った多数決回
路で説明したが、中ヂャンネルMO8FE’I’やバイ
ポーラのT i’ Lでも本発明の考え方により容易に
実現可能である。このように本発明によれば多数決論理
回路を簡増に集積回路で作る事ができる。
【図面の簡単な説明】
;聴1図は従来の多数決論理回路の論理回路図、第2図
は本発明の一実施例を示す等価回路園、第3 !’21
 if CM(JSインバータ段の動作点全説明するト
ランジスタの電流−電圧特性である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハイレベル入力の数とロウレベル入力の数の割合いに応
    じた電圧全発生する回路と、前記電圧に応じてハイレベ
    ルかロウレベルに変換する回路とにより成る多数決論理
    回路。
JP12090982A 1982-07-12 1982-07-12 多数決論理回路 Pending JPS5911036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12090982A JPS5911036A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 多数決論理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12090982A JPS5911036A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 多数決論理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911036A true JPS5911036A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14797995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12090982A Pending JPS5911036A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 多数決論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911036A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186113A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Toshiba Corp 多数決回路
JP2001230665A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Univ Tohoku Cmos多数決回路
WO2005057789A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-23 Leiv Eiriksson Nyskaping As Circuit element

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186113A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Toshiba Corp 多数決回路
JPH0622329B2 (ja) * 1984-03-05 1994-03-23 株式会社東芝 多数決回路
JP2001230665A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Univ Tohoku Cmos多数決回路
WO2005057789A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-23 Leiv Eiriksson Nyskaping As Circuit element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923915A (ja) シユミツトトリガ回路
JPH01109824A (ja) レベル変換回路
JP2993395B2 (ja) レベルシフト回路
JPS5911036A (ja) 多数決論理回路
JP2827854B2 (ja) 半導体集積回路
JPH02224414A (ja) 信号変換器
JPS6362411A (ja) 半導体回路
JP2001127615A (ja) 分割レベル論理回路
JPH0573292B2 (ja)
JP3082336B2 (ja) Ecl−cmosレベル変換回路
JPH02162915A (ja) ウィンドウコンパレータ
US7157946B2 (en) Chopper comparator circuit
JPS62190923A (ja) レベル変換回路
JPH0846508A (ja) Cmosレベルシフト回路
JPH0529847A (ja) 能動負荷回路及びそれを用いた差動増幅器
JPH07105709B2 (ja) 電圧変換回路
JPS5923625A (ja) 信号処理回路
JPH01149520A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06152381A (ja) 入力回路
JPS63299409A (ja) レベル変換回路
JP2555046Y2 (ja) 出力バッファ回路
JPH0210763A (ja) 半導体集積回路
JP2546398B2 (ja) レベル変換回路
JP3055501B2 (ja) 差動増幅器及び差動増幅器を用いた電圧制御発振器
JPH09102737A (ja) Cmos3値not回路