JPS59110271A - フアクシミリ送信管理方式 - Google Patents

フアクシミリ送信管理方式

Info

Publication number
JPS59110271A
JPS59110271A JP57220678A JP22067882A JPS59110271A JP S59110271 A JPS59110271 A JP S59110271A JP 57220678 A JP57220678 A JP 57220678A JP 22067882 A JP22067882 A JP 22067882A JP S59110271 A JPS59110271 A JP S59110271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
signal
original
control part
outputting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57220678A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Oikawa
及川 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57220678A priority Critical patent/JPS59110271A/ja
Publication of JPS59110271A publication Critical patent/JPS59110271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明はファクシミリシステムにおいて送信状態を管理
するファクシミリ送信管理方式に関する。
(b)  従来技術と問題点 ファクシミリ通信は、その運用管理面において、発信者
(原稿の送信依頼者)に対し送信通知を発行したシ、或
は送信履歴を記録しておき、これを帳票形式で出力する
等の方法によ多通信の信頼性の向上を図っている。一方
、ファクシミリシステムとしては、大容量の画像メモリ
を内蔵することによシ、自動送信9回報通信、相手話中
自動再送信などを可能とする高度な利用形態の自動送信
システムが実用化され始めている01対1の対向通信を
行う従来の7アクシミリ通信では、送信依頼原稿が相手
先に到達したことが確認されると、直ちに送信完了通知
が依頼者に手渡されるので、運用上の問題はない。しか
し自動送信システムでは、原稿受付時と、原稿送信時と
は異なる(時間的なズレを生ずる)ので、原稿受付時点
に発信者に手渡される「送信通知」は単なる「受付通知
」と同様になる。従って受付時以降に、原稿の送信が行
われ、回線障害等によυ原稿の送信が不能となった事態
を生じたとき、その旨の情報を発信者に通知する等の運
用管理が必要となる。
(e)  発明の目的 本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので
、ファクシミリ通信における運用管理の質的向上を容易
とするファクシミリ送信管理方式の提供を目的とする。
(d)  発明の構成 本発明は、画像データの送信手段と、出力手段とを有す
る送信装置と、画像データが正常に受信されたか否かを
報せる応答信号を返送する受信装置とが結ばれたファク
シミリ装置において、送信宛先データを入力する入力部
と、該入力部からのデータを記録する管理テーブルと、
該管理テーブルに前記応答信号を書込む手段と、前記管
理テーブルのデータを出力する制御手段とを備え、前記
読取部に原稿を読取らせると共に画像データを前記受信
装置へ送信し、該受信装置からの前記応答信号を前記管
理テーブルに書込み、該応答信号がしめることを特徴と
するファクシミリ送信管理方式である。以上のように本
発明は、送信原稿の受付時点と送信時点が異方る自動送
信システムの場合、原稿の受付時点では、利用者に送信
(受付)通知を手渡し、その後原稿を送信した際、送信
不可となった原稿については、その識別コードが出力さ
れるので、利用者への通知、再送等の処置を速やかに行
いうるものである。
(e)  発明の実施例 以下、本発明を図面によって説明する。第1図は本発明
の一実施例を説明するブロック図、第2図及び第3図は
本発明の一実施例を説明する出力例である。第1図にお
いて、発信者又はオペレータが、操作盤1のキーKを操
作して、発信者の識別コード、通信売名を入力したのち
、読取部2に原稿3を挿入すると、読取られた画像信号
は、制御部4によシ画像メモリ5に格納される。カウン
タ11はこの読取られた原稿の枚数を計数するカウンタ
である。原稿の読取りが終了すると制御部4は、原稿の
枚数、受付時刻(時計カウンタ6が計時する)、識別コ
ード(発信者番号)及び通信売名を、送受信部7を経て
、出方部8へ送り、送信通知状9を出力する。第2図は
その出方例であシ、これが発信者に手渡され、yX稿の
受付を終える。
その後、画像メモリ5内の画像信号Pは、受信装置10
へ送信されるが、一括送信等の場合には原稿の受付時と
、送信時とに、時間的に大きなズレな生ずる。このよう
な自動送信の場合拠は、送信側のメモリ12に、送信管
理用のテーブルTBを設けて、送信情報の管理を行う。
テーブルTHにおける2欄には通信売名、t、sには受
付時刻、t2欄には通信開始時刻、T#11には所要時
間、■欄には合計枚数、Nl欄には通信番号、N、欄に
は発信者番号が記録される。またテーブルTBKR欄を
設け、画像メモリ5内の画像信号Pを送信したときの通
信内容(OK又はNG)が書込まれる。制御部4が画像
信号Pを送受信部7、回線13を経て受信装置10へ送
信すると、受信側の判別部14は、受信信号をチェック
し、良好の場合はOK倍信号不良の場合はNG信号を送
受信部15から送信側−\返送する。これを受けた送信
側の制御部4は、受信したOK(又はNG)信号を、テ
ーブルTB内の送信原稿に対応する項(例えば第1項)
のRmK書込む。実施例では第3項の通信のときに、送
信不良を生じたことを示している。画像信号の一括送信
終了後、制御部4はテーブルTB内のデータを出力部7
から出力するが、このとき、Raを検索して、NG信号
が書込まれた項を判別し、この通信不良を生じた項(第
3項)には×(アスタリスク)印を付して、送信管理記
録16を出力する。第3図は、その出方例を示し、第3
項の左端にX印がプリントされているので、オペレータ
又は管理者は、この第3項の原稿依頼者(発信者番号:
N0OO5)に対し、回線異常のため送信不良となった
旨を連絡し、再送の処置をとることが可能となる。本発
明の特徴は、通信番号及び発信者番号を記入するa (
Nl及びN2)を新設したものである。
(f)  発明の効果 以上のように本発明は、依頼された複数原稿が一括送信
される自動送信ファクシミリシステム等において、原稿
送信管理を確実に行いうる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
箇1図は本発明の一実施例を説明するブロック図、第2
図及び第3図は本発明の一実施例を説明する出力例であ
シ、図中に用いた符号は次の通りである。 1は操作盤、2は読取部、3は原稿、4は制御部、5は
画像メモリ、6は時計カウンタ、7,15は送受信部、
8は出力部、9は送(、(通知状、10は受信装置、1
1はカウンタ、12はメモリ、13は回線、14は判別
部、Kはキー、Nl * )G t R*T、tit 
ttt Zは欄、PU画像信号、TBはテーブル、tは
時間データ、NGは不良信号、OKは良好信号を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像データの送信手段と、出力手段とを有する送信装置
    と、画像データが正常に受信されたか否かを報せる応答
    信号を返送する受信装置とが結ばれたファクシミリ装置
    において、送信宛先データを入力する入力部と、該入力
    部からのデータを記録する管理テーブルと、該管理テー
    ブルに前記応答信号を書込む手段と、前記管理テーブル
    のデータを出力する制御手段とを備え、前記読取部に原
    稿を読取らせると共に、画像データを前記受信装置へ送
    信し、該受信装置からの前記応答信号を前記管理テーブ
    ルに書込み、該応答信号が否のときとを特徴とするZ′
    アク7ミリ送信管理方式。
JP57220678A 1982-12-16 1982-12-16 フアクシミリ送信管理方式 Pending JPS59110271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220678A JPS59110271A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 フアクシミリ送信管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220678A JPS59110271A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 フアクシミリ送信管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59110271A true JPS59110271A (ja) 1984-06-26

Family

ID=16754744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57220678A Pending JPS59110271A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 フアクシミリ送信管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110271A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128278A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Toshiba Corp フアクシミリ通信方式
JPH03278763A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 情報通信装置
JPH0537758A (ja) * 1991-09-20 1993-02-12 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ蓄積同報装置
JPH0750734A (ja) * 1994-08-03 1995-02-21 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128278A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Toshiba Corp フアクシミリ通信方式
JPH03278763A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 情報通信装置
JPH0537758A (ja) * 1991-09-20 1993-02-12 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ蓄積同報装置
JPH0750734A (ja) * 1994-08-03 1995-02-21 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553273B2 (ja) 受信画像を発信元に対応付ける方法及び装置
JPS59110271A (ja) フアクシミリ送信管理方式
JP2612115B2 (ja) Faxメール装置
US6335804B1 (en) Image communication apparatus
JPS60139069A (ja) フアクシミリ通信方式
JPS58184865A (ja) フアクシミリ同報装置
JP3225703B2 (ja) 親展受信機能を有するファクシミリ装置
JP2793822B2 (ja) 画像通信装置およびファイルデータの管理方法
JP2750885B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS5875954A (ja) フアクシミリ制御方式
JP2719475B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0257061A (ja) ファクシミリ装置
JPS59110265A (ja) フアクシミリ同報通信方式
JPS6062260A (ja) デ−タ転送方式
JPH01311648A (ja) メッセージ通信処理システム
JPS61118066A (ja) フアクシミリ装置
JPH0383451A (ja) ファクシミリ装置
JPS6262659A (ja) フアクシミリ装置
JPH05211582A (ja) ファクシミリ通信装置
JPS59226561A (ja) フアクシミリ通信方式
JPS6051045A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH04192758A (ja) ファクシミリデータ処理システム
JPS6031363A (ja) ファクシミリ装置
JPH04220070A (ja) データ通信装置及び方法
JPS59139763A (ja) フアクシミリ受信管理方式