JPS5875954A - フアクシミリ制御方式 - Google Patents

フアクシミリ制御方式

Info

Publication number
JPS5875954A
JPS5875954A JP56174178A JP17417881A JPS5875954A JP S5875954 A JPS5875954 A JP S5875954A JP 56174178 A JP56174178 A JP 56174178A JP 17417881 A JP17417881 A JP 17417881A JP S5875954 A JPS5875954 A JP S5875954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
signal
circuit
picture
instruction signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56174178A
Other languages
English (en)
Inventor
Gisan Satake
佐竹 義讃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56174178A priority Critical patent/JPS5875954A/ja
Publication of JPS5875954A publication Critical patent/JPS5875954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ファクシミリ制御方式の改良に係り、特に、
画像信号の中に一連の制御命令信号を含めて送信し、受
信側において、この制御命令信号を画像信号と分別し得
るようにし、もって、通常の画像通信と全く同一の時間
で制御命令信号を増強できるようにしたものである。
一般に、ファクシミリ装置においては、画像データと制
御用信号とは手順の中で分離して送っており、例えばC
C:ITT−G3規格では、制御信号は、HDLC(ハ
イレベル手順)フォーマットに従って送り、画像データ
はモディファイドホフマン方式として送るようになって
いる。
しかし、上記従来技術によると、制御信号部分と画像信
号部分とが完全に分離しているため、規格に準拠したフ
ァクシミリ装置では制御機能を増強することができす、
また、規格の中で例外(標準外)として認められていた
としても、その制御信号の送受のために更に時間がかか
り不都合であった。また、付加された制御手順を判断す
る機能を持たない装置に対しては常に時間の浪費となる
また、トーナル式の制御装置においては、制御の指示数
に限りがあり、多くの機能の選択を行うことはできない
。更には、通常の通信には必要のない機能に対しても接
続手順の中に盛り込んでおかなければならない等の欠点
があった。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
前述のように、画像信号の中に一連の制御命令信号を含
めて送信し、受信側でこれを画像信号と分別し得るよう
にし、もって、通常信号と全く同一の時間で制御命令信
号を増強できるようにしたもので、例えば、被呼機の状
態(受信枚数、送信枚数、消耗品の残量、被呼機の機能
診断結果、回線状況を示す記録データ、稼動実績データ
、通信毎の蓄積データ、等検出記録できるデータの全て
)を報告させる命令を組み込めば、遠隔地においてこれ
に対する応答を自動的に得ることができる。なお、通常
、これらの情報はファクシミリ原稿の送受には不要なた
め、交信の度に送出されると余分な時間が常に必要とな
ってしまうか、本発明によれはこれを避けることができ
る。また、本発明は、受信機側の機能を単に選択して指
示する通常の目的にも使用可能である。
第1図は、本発明によるファクシミリ装置の一実施例を
説明するための概略構成図で、図中、1は原稿、2は読
取走査機構、3は圧縮回路、4は変調回路、5は復調回
路、6は再生回路、7は記録走査機構、8は記録出力、
9はファクシミリ手順制御装置で、これらは、周知のフ
ァクシミリ装置と全く同様に作用する。本発明は、この
ような周知のファクシミリ装置に、状態情報発生回路1
0、原稿データと状態情報とを切り換える選択回路月、
比較パターン発生回路12、−数構出回路13等を具備
したもので、今、説明のために当接か被呼局とする。第
1図において、ます、発呼局が当接に電話を掛けて呼ひ
出すと、当接は通常機と同様に、被呼局識別信号や機能
識別信号を発呼局へ返送する。これに対して、発呼局は
、通常の原稿情報ではなく、予め決められている特殊な
パターンをメツセージとして送出する。当接は、これを
通常の原稿と同様に再生し、誤りの無いことを確めて記
録すると同時に、その再生情報を一致検出回路12に供
給する。一方、比較パターン発生回路11は、再生装置
の駆動と同時に駆動され、比較の基準となるべきパター
ンが発生され、該パターンが一致検出回路12へ供給さ
れる。−数構出回路12は、これら2人力を比較し、こ
れら2人力が完全に一致又は定められた範囲内で同一と
見なされるみ、その結果をファクシミリ手順制御装置9
に伝え、ファクシミリ手順制御装置9は新しい手順の制
御命令を受けたものと判断する。例えば、上記命令信号
が被呼局の状態を調へて発呼局へ知らせるように定めら
れていたとすれば、ファクシミリ手順制御装置9は直ち
に又は後の適当な時に、標準の受信モードを終了し、引
き続いて当接を送信モードに設定して、読取走査による
原稿情報のかわりに、状態情報を送りはじめる。この状
態情報は、通常の原稿情報と同様に圧縮変調されて発呼
局へ送出される。なお、この状態情報は、人間が直接読
み取ることのできる文字の場合や特定のパターンの場合
が考えられる。発呼局は、これらの状態信号を受信すへ
く比較パターンを取り出して原稿情報のかわりに送出す
るが、この機能の変更は、スイッチ等によるか又は定め
られたパターンを原稿に書き込んでおくことにより行う
。なお、機能を変更しなくても比較パターンを原稿の中
に盛り込んで置くことができる。この発呼局は、被呼局
からの返送を期待しているから、手順をそのように変更
し、例えば、送信の完了後には状態情報を受信すべく機
能識別信号を送出する等を行う。
次に、原稿情報と制御命令パターンの分離について説明
すると、原稿は、原理的には、あらゆる絵素の並びに成
り得るため、制御命令パターンと原稿情報とを確実に分
離することはできない。しかし、例えば、通常の原稿で
は、頭が白であることが多く、また、白黒パターンであ
ったとしても、制御用パターンとの一致は極めてまれで
ある。例えば、A4判の原稿の横幅は1728ヒツ]・
に分解されるが(8’/mm )、この1ラインのデー
タが制御パターンと一致rる確率は1,5×団 分の1
(21728)であり、2ラインにすれは1.5 X 
101040分の1となる。上述のことから、制御用パ
ターンと同じ原稿が存在する確率は極めて小さいことは
明らかであるが、たとえ、一致してしまったとしても、
通常の機能による着信良否の判断を行うことができる。
なお、これを現実的な数字までに引き下げると、スキャ
ナーからパターンを読み込ませるにはもつと分解能を下
げた方が好ましいが、その場合には、必要に応じてその
分だけライン数を増加すると同じ精度を得ることかでき
る。
上述のことから記憶装置からのパターン送出やスキャナ
ーからの送出にかかわらす、第2図又は第3図に示すよ
うなパターンか考えられる。なお、第2図は多数ライン
の例、第3図は単一ラインの例を示し、図中、Aは制御
命令パターン、Bは命令機能、Cはチェックを示し、こ
こでは、画像の圧縮再生時のエラーチェック(例えば、
受信し、再生したビットの数か1728に一致している
か否かをチェックする方式(CCITT−03規格参照
))の外に更に確実にエラーをチェックするためのチェ
ックピッ1.(CRCチェックヒツト)ヲ付加シた場合
を示すが、上記の組み合せや単一ラインの再分割更には
重抄再送も考えられ、また、1ラインの一部のみを使用
するようにすることも考えられる。−例として、通常の
原稿ではなく、制御命令であると判断させるために、第
4図に示すように】6ヒツトをヘッダービットとじ、次
の托ビットを機能命令とし、更に、その後に続<16ビ
ツトをエラーチェック用ビットとすると、256種の機
能命令を作ることができる。制御命令はROM等に入れ
てもよいか、ここでは、16ビツI・のシフトレジスタ
ーをプリセットする(ただし、ヒラi・数が多くなる場
合、パターンの変更がある場合等はR,OMが好ましい
)。
第5図は、本発明の動作説明をするための要部構成図、
第6図は、第5図の回路の動作説明をするためのタイム
チャートで、図中、20はヒットカウントテコーグ、2
1はパターン記憶装置、22は16ビツトシフトレジス
タ、23は命令レジスタ、24は16ビツトデコータ、
25はポリノミナルヂエック、26は比較器、27はチ
ータ一致検出柵(”/y )で、スキャナーで読み取ら
れた、又は、パターン発生器で発生されたデータは送信
側で・圧縮され、受信側で再生され、この再生されたチ
ータカ月6ビツI・シフトレジスタに取り入れられたヘ
ッダーのパターンと1ビット単位でチェックされ、全ビ
ットが一致している時は、この16ビツトのデータはビ
デオデータではなく、命令セットのヘッダーであるもの
と判断される。ラインロックは予め定められたデータを
並列tこ1hヒツトシフトレジスタに取り入れ、次いで
、遂時直列に取り出して比較器に取り入れる。これと同
時に、ビデオデータからの入力も取り入れられ、これら
のデータが比較器においてヒツト単位で比較され、16
ヒツト全ての一致がF7.に記録され、引き続いて命令
ビットがシフI・レジスタに入力される。一方、全ての
データをポリノミナルチェック回路に入力し、全ビット
の入力が完了した時、このデータ全てに誤りがなかった
ことがチェックされ、その結果により、シフトレジスタ
の内容が命令レジスタに入り、直接又はデコードされて
個別の命令となる。なお、以上に、シリアルなヒツト比
較について説明したか、本発明は、上記実施例に限定さ
れるものではなく、例えば、パラレル比較でもよく、ま
た、分解能に限界がある場合は、画像信号(制御信号)
に対してストローブクロック数を少なくしたり、チェッ
クヒツトを取り除いたり、態形式にすることも可能であ
ることは容易に理解できよう。なお、第7図乃至第9図
は、本発明の変形実施例を示す図で、(9) 第7図及び8図は、伝送中の誤差を避けるために、制御
用データを1ラインではなく複数ライン再送するように
したもので、第7図は、原稿の場合に、制御用データに
1ライン以上の幅を持たせたもの(受信側のパターンは
一様で可)、第8図は、原稿との区別を確実にするため
に、制御ラインのヘッダーを多ラインとしたものである
。また、第9図は、スキャナーを利用して制御命令を送
る時に、その説明文を加えるようにしたものである。
以上の説明から明らかなように、本発明によると、画像
信号の中に一連の制御命令信号を加えて送信し、受信側
でこれを画像信号と区別するようにしたもので、通常の
画像通信吉全く同一の時間で、制御命令信号を増強する
ことができ、例えば、被呼機の状態を報告させる命令を
組み込めば、遠隔地において、この命令に対する応答を
自動的に得ることができる、
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するための概略構成
図、第2図乃至第4図は、それぞれ制御(10) 命令パターンの例を示す図、85図は、本発明の動作説
明をするための要部構成図、第6図は、第5図の回路の
動作説明をするためのタイムチャート、第7図乃至第9
図は、それぞれ制御用データの変形例を示す図である。 ■・・・原稿、2・・読取走査機構、3・・・圧縮回路
、4・・・変調回路、5・・復調回路、6・・・再生回
路、7・・・記録走査機構、8・・・記録出力、9・・
・ファクシミリ手順制御装置、1()・・・状態情報発
生回路、11・・・選択回路、12・・・比較パターン
発生回路、1:(・・−一致検出回路、20・・・ビッ
トカウントデコータ、21・・・パターン記憶装置、2
2・・・16ビツトシフトレジスタ、23・・・命令レ
ジスタ、24・・16ビツトデコーダ、2b・・ポリノ
ミナルチェック回路、26・・・比較器、27・・・デ
ータ一致検出器。 (11)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像データと特殊パターンとを選択入力できる装置(送
    信)、又は、比較用パターン発生器及び該比較用パター
    ンを前記特殊パターンと比較する一致検出回路(受信)
    を具備し、画像データの中に通常の原稿データの他に制
    御用命令ビットを盛り込み可能にしたことを特徴とする
    ファクシミリ制御方式。
JP56174178A 1981-10-30 1981-10-30 フアクシミリ制御方式 Pending JPS5875954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174178A JPS5875954A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 フアクシミリ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174178A JPS5875954A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 フアクシミリ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5875954A true JPS5875954A (ja) 1983-05-07

Family

ID=15974070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56174178A Pending JPS5875954A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 フアクシミリ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181568A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Canon Inc デ−タ通信装置
US4739397A (en) * 1983-03-08 1988-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus in which the operating mode of either a color or monochromatic image data processing means is set by command data prior to receipt of either color or monochromatic image data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739397A (en) * 1983-03-08 1988-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus in which the operating mode of either a color or monochromatic image data processing means is set by command data prior to receipt of either color or monochromatic image data
JPS62181568A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Canon Inc デ−タ通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0574950B1 (en) Image communication apparatus having a communication error check function
JP2000196787A (ja) 通信システムおよびファクシミリ装置
JPS60218974A (ja) フアクシミリ装置
JPH06311285A (ja) ファクシミリ装置
JPS5875954A (ja) フアクシミリ制御方式
JPS59110271A (ja) フアクシミリ送信管理方式
JPS60203062A (ja) フアクシミリ装置
JPS58173958A (ja) フアクシミリ装置
JP2750885B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS58184865A (ja) フアクシミリ同報装置
US20030011825A1 (en) Communicating apparatus
JP3239243B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0258474A (ja) ファクシミリ装置
JP3260068B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6221098Y2 (ja)
JPS6245239A (ja) 通信制御方法
JPH06343122A (ja) ファクシミリ装置
JPS59117628A (ja) プログラム変更方式
JPS6051045A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS609262A (ja) フアクシミリ通信確認方式
JPS58179059A (ja) ラインデ−タ誤り数検出方式
JPH0723352A (ja) ファクシミリ放送受信装置
JPS6031363A (ja) ファクシミリ装置
JPH04220070A (ja) データ通信装置及び方法
JPS59160367A (ja) フアクシミリ