JPS59117628A - プログラム変更方式 - Google Patents

プログラム変更方式

Info

Publication number
JPS59117628A
JPS59117628A JP57226339A JP22633982A JPS59117628A JP S59117628 A JPS59117628 A JP S59117628A JP 57226339 A JP57226339 A JP 57226339A JP 22633982 A JP22633982 A JP 22633982A JP S59117628 A JPS59117628 A JP S59117628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
command
changing
change
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57226339A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasu Ikehata
池端 規益
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57226339A priority Critical patent/JPS59117628A/ja
Publication of JPS59117628A publication Critical patent/JPS59117628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 この発明は、−の装置と他の−の装置とが通信回線を介
して接続されたシステム(例えば、ファクシミリ装置に
よるシステム)における、プログラム変更方式の改良に
関するものである。
〔発明の技術的背景〕
従来、上記のようなシステムにおいて、各装置の記憶部
のプログラム領域が、例えば、ROM又はフロッピーデ
ィスク等内に粘している関係で、プログラムを変更する
ときには、その装置の設置場所へ赴き、ROM又はフロ
ッピーディスクを交換する手法が採られていた。
〔背景技術の問題点〕
したがって、交換する迄に多大な時間と人手とを要する
欠点があった。更に、プログラムの変更は、ハードウェ
アの変更を伴うので不経済であるという欠点もあった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述のような従来のプログラム変更方式の欠
点に鑑みなされたもので、その目的は、必要外プログラ
ムの変更を、変更する装置の設置場所迄赴かなくとも可
能とし、時間と人手とを要さず、更に、ノ・−ドウエア
の変更も不要としたプログラム変更方式を提供すること
である。
〔発明の概要〕
そこで、本発明では、−の装置と他の−の装置とが通信
回線を介して接続されたシステムの上記装置間のコマン
ドに、プログラム変更用コマンドを持たせ、このプログ
ラム変更用コマンドを上記のいずれの装置からも送出さ
せ得ることとし、上記プログラム変更用コマンドに基づ
いて上記装置間でプログラムを伝送し、プログラム変更
を行なうことにした。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳しく説明する
第1図は、本発明を採用したファクシミリ装置のブロッ
ク図であΣ。同図において、1は読取部を示す。この読
取部1によって光電変換された原稿に対する信号は、制
御部2に取り込まれ、ノイズ除去、符号化圧縮される。
符号化圧縮された信号は、制御部2からモデム3へ送出
され変調される。
変調された信号は網制御部4を介して相手ファクシミリ
装置へ送出される。また、受信されたファクシミリ信号
は網制御部4を介してモデム3へ与えられ、復調され、
制御部2へ送出される。そして制御部2へ与えられた信
号は復号化され画信号とされて記録部5へ出力され、記
録部5からは原稿のコピーが出力される。
6は記憶部であって、制御部2が用いるプログラムが格
納されたプログラム格納領域6Aと、ノクッファとして
用いられる領域とを含む。このプログラム格納領域6A
には、制御部2が各部を制御する為のプログラムや通信
制御する場合の伝送制御手順のプログラム等が格納され
ている。制御部2には操作パネル7が接続され、制御部
2へ対する命令を入力可能となっている。また、操作ノ
(ネル7には各種の状態を表示するための表示器・ブザ
ー等が設けられている。
次に、第2図を参照して本発明による動作を説明する。
先ず、第4図のように発呼側のファクシミリ装置がプロ
グラム送信側のときKは、スタートとなり、制御部2は
、パ入力″のステップにおいて、操作パネル7から入力
された命令を取り込む。そして、この命令がプログラム
送信を示すものか否か、゛′プログラム送信(受信)か
″のステップにおいて判断する。例えば、操作パネル7
にプログラム送信用のスイッチを設けておき、このスイ
ッチによる信号を制御部2が受けたときには、YESへ
分岐するものとする。また、例えば、原稿の送信ボタン
が押された場合には、他の処理″のルーチンへ進み、原
稿のファクシミリ伝送の処理を行い、エンドとなる。
“プログラム送信(受信)か″のステップで、YESと
なると、制御部2は、′プログラム変更コマンド作成”
において伝送手順内にプログラム変更を示すコマンド等
を挿入する。また、操作ノくネル7からは、伝送するプ
ログラムの領域が、例えば、(8000)nから(87
FF)Hまでと指定される。そこで、制御部2は、第3
図のように、N5S(非標準装置設定)信号中に、伝送
する開始アドレス(80:00)aと、終了アドレス(
87FF)□とを挿入する。また、他のコードであるF
%A、C1N5S1国際コー・ド、メーカコード、識別
コード等についても、制御部2がプログラムに従って所
定のコードを挿入する。
次に、制御部2は、パ打合せ手順実行″において、被呼
側ファクシミリ装置を呼出し、このファクシミリ装置が
、第4図(んのようにNSF’(非標準機能を示す)信
号を送出するときには、この信号中に存在する、例えば
、プログラム変更可能を示すフラグを検出し、゛′相手
側受入可か″においてYESへ分岐する。もし、上記の
被呼側ファクシミリ装置からDIS(標準機能を示す)
信号が送出されてきたとき姉は、制御部2は、゛相手側
受入用か″において、NOへ分岐する。また、被呼側フ
ァクシミリ装置が、プログラム変更不可能な場合として
、上記以外に、他のメーカの装置である場合などがあり
、これも、NsFl1M号、DIS信号で判断可である
゛相手側受入用か′でYESとなると、制御部2は、″
゛プログラム送信受信)″へ進み、残りの打合せ手順を
実行した後、プログラムを伝送する。つまシ、第4図+
A)のように、発呼側のファクシミリ装置の制御部2は
NSF信号に応答して第3図に示したNミS信号を送出
し、更に、TCP(トレーニングチェック)信号を送出
する。そこで、被呼側ファクシミリ装置は、受信準備が
整ううと、CFR(受信準備確認)信号を返送する。
これを発呼側のファクシミリ装置の制御部2が受は取る
と、制御部2は操作パネル7から指示された領域((8
000)イから(87FF)□まで)のプログラムをプ
ログラム格納領域6Aから読み出し、エラーチェックコ
ード(例えば、CRCチェックコード)を付加して、モ
デム3、網制御部4を介して送出する。このプログラム
の伝送途中に、第4図(Aの破線で示されるように、プ
ログラムを受信している側のファクシミリ装置から確認
応答信号を返送するようにしても良い。このようにして
プログラムの伝送がなされるが、被呼側のファクシミリ
装置が第1図のようであるとすれば、その制御部2は、
網制御部4、モデム3を介してプログラムを受は取り、
対応するプログラム格納領域6A内のアドレスへプログ
ラムを格納する。具体的には、双方のファクシミリ装置
のプログラム格納領域が同一形式(同一アドレスに、同
一データが格納される形式)である場合には、NSS信
号により受取った開始アドレスに基づき、ワード単位で
終了アドレスまでプログラムを格納する。これにより、
発呼側ファクシミリ装置のプログラム格納領域6A内の
データと被呼側ファクシミリ装置のプログラム格納領域
6Aのデータとが一致する。
以上のようにして、プログラムの伝送が終了すると、“
終了手順実行″において、発呼側のファクシミリ装置の
制御部2からEOP (1ページの伝送終了を示す)信
号が送出され、被呼側のファクシミリ装置からはMCF
(正しく受信が行なわれたことを示す)信号が返送され
、エンドとなる。
具体的には、前述のようにプログラムにはエラーチェッ
クコードが付加されたので、被呼側の制御部2は、例え
ば、プログラムについてエラーチェックコードを作シ直
し、伝送されたエラーチェックコードと比較し、正しく
受信されたときは、MCF信号を出力する。又、正しく
受信されてないときKは、その旨の信号(例えばRTN
信号)を送る。
次に、第4図(Blを参照して、発呼側のファクシミリ
装置が被呼側のプログラムを要求する場合を説明する。
この場合、発呼側のファクシミリ装置の操作パネル7か
らプログラム受信命令及び開始アドレス、終了アドレス
等の必要データ等が入力される。これによって、発呼側
のファクシミリ装置の制御部2は第2図に示したフロー
チャートのプログラムを実行する。′プログラム送信(
受信)か″でYESとなった後、制御部2は、N5C(
非標準装置命令)信号に開始アドレス、終了アドレス、
プログラム伝送の旨を挿入することによシ、゛プログラ
ム変更コマンド作成″のステップを行う。
以下、実際に伝送制御手順を実行するが、発呼側のファ
クシミリ装置の制御部2は、NSF信号によシ、被呼側
のファクシミリ装置がプログラム送信の可能な装置であ
るか判断し、−第2図のパ相手側受入可か″に対応−そ
うであると、NSC信号を送出する。次に、被呼側のフ
ァクシミリ装置の制御部2はNSS信号を第3図のよう
に構成して送出する。以下、第4図(Blの伝送制御手
順に従ってプログラム伝送がなされ、発呼側のファクシ
ミリ装置の制御部2は、゛′プログラム送信(受信)″
において、プログラムを受信する。これ以後は、既に、
第4図(2)において説明した場合と同様に動作がなさ
れる。
尚、本発明は、プログラム格納領域の形式が異なってい
ても、例えば、どのような形式のファクシミリ装置から
プログラムの伝送を受けるかをコマンドで検出し、対応
する変換テーブルを制御部2が用いて、アドレス変換す
ることKより、適用可能である。
又、プログラム伝送となったことを知らせるため、制御
部2が、操作パネル7上の対応する表示器を点灯制御す
ることも、その旨を、記録部5から出力させるようにす
ることも可能である。また、操作パネル7からプログラ
ム格納領域6A外(定められた伝送可能な領域外)のア
ドレスのデータについて伝送を指示されたときには、制
御部2がこれを検知し、操作パネル7のブザーを鳴動さ
せるようにしても良い。
また、第4図(B)のNSC信号によって、発呼側のフ
ァクシミリ装置から定められた伝送可能な領域外のアド
レスのデータについて伝送要求された場合には、被呼側
のファクシミリ装置の制御部2がこれを検知し、NSS
信号により伝送できぬ旨を送出しても良い。
更に、本発明は、ファクシミリ装置以外の同様な装置に
適用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、必要なプログラ
ムの変更を、変更する装置の設置場所迄赴かなくとも可
能であり、時間と人手とを要さない。更に、プログラム
を伝送することでプログラムを変更するので、ハードウ
ェアの変更も不要である。また、プログラムの変更に付
随する各種の情報(対象外領域への誤指定や伝送誤りな
どの情報)を知り得るようにすると、更に、便利良くプ
ログラムの変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置のブロック
図、第2図は本発明を説明するためのフローチャート、
第3図は本発明の実施例で用いられるNSS信号のZオ
ーマットを示す図、第4図は本発明の詳細な説明するだ
めの伝送制御手順の図である。 1・・・読取部      2・・・制御部3・・・モ
デム      4・・・網制御部5・・・記録部  
    6・・・記憶部6A・・・プログラム格納領域 7・・・操作パネル 代理人弁理士  則  近  憲  佑(ほか1名) 第3図 第4図 (A)         (B)   。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)−の装置と他の−の装置とが通信回線を介して接
    続されたシステムにおいて、 前記装置間のコマンドに、プログラム変更用コマンドを
    持たせ、該プログラム変更用コーr7ドを前記いずれの
    装置からも送出させ得ることとし、上記プログラム変更
    用コマンドに基づいて前記装置間でプログラムを伝送し
    、プログラム変更を行なうことを特徴とするプログラム
    変更方式。 (2)装置はファクシミリ装置であり、該ファクシミリ
    装置の夫々が有する記憶部のプログラム格納領域は同一
    形式であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載のプログラム変更方式。 、(3)プログラムは、伝送手順中の本来的には両信号
    伝送の手順において伝送することを特徴とする特許請求
    の範囲第(2)項記載のプログラム変更方式。 (4)プログラム変更J−fンドを、プログラム送出側
    ファクシミリ装置で一記録出力するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第(3)項記載のプログラム変
    更方式。 (5)プログラム送出側ファクシミリ装置において、所
    定領域外のプログラム変更指定を受けた場合には、予め
    定められ1域データに基づいて、プログラム送出不可処
    理を行うことを特徴とする特許請求の範囲第(4)項記
    載のプログラム変更方式。
JP57226339A 1982-12-24 1982-12-24 プログラム変更方式 Pending JPS59117628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226339A JPS59117628A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 プログラム変更方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226339A JPS59117628A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 プログラム変更方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59117628A true JPS59117628A (ja) 1984-07-07

Family

ID=16843615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226339A Pending JPS59117628A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 プログラム変更方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388936A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信方式
JPH01220925A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 放送用受信機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884540A (ja) * 1972-02-12 1973-11-09
JPS5380916A (en) * 1976-12-25 1978-07-17 Toshiba Corp Terminal unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884540A (ja) * 1972-02-12 1973-11-09
JPS5380916A (en) * 1976-12-25 1978-07-17 Toshiba Corp Terminal unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388936A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信方式
JPH01220925A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 放送用受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1984001075A1 (en) Facsimile transmission control system
US5808751A (en) Method and apparatus for messaging of binary files
JPS59117628A (ja) プログラム変更方式
JP3187236B2 (ja) 通信機器
US7006261B1 (en) Modulator and demodulator (MODEM)
JPH0436499B2 (ja)
JP2709116B2 (ja) 画像通信装置
JP2792567B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2515058B2 (ja) 複合ファクシミリ装置
JP2707456B2 (ja) 画情報伝送装置
JPS59167141A (ja) 複合ファクシミリ装置
JP3529625B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH02111164A (ja) ファクシミリ通信における誤り訂正方式
JP2750885B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2798405B2 (ja) データ通信装置
JP3340491B2 (ja) 画像管理方法
JP2935716B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0114744B2 (ja)
JPH06125415A (ja) 複合ファクシミリ装置
JPH01162451A (ja) ファクシミリ装置
JPS6080364A (ja) フアクシミリ装置
JPS61278263A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH04281665A (ja) ファクシミリ装置
JPH04230160A (ja) ファクシミリ装置
JPS6359157A (ja) 画像通信装置