JPS61278263A - フアクシミリ通信方式 - Google Patents

フアクシミリ通信方式

Info

Publication number
JPS61278263A
JPS61278263A JP60120983A JP12098385A JPS61278263A JP S61278263 A JPS61278263 A JP S61278263A JP 60120983 A JP60120983 A JP 60120983A JP 12098385 A JP12098385 A JP 12098385A JP S61278263 A JPS61278263 A JP S61278263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
time
transmission
facsimile
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60120983A
Other languages
English (en)
Inventor
Seizo Ueno
誠三 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60120983A priority Critical patent/JPS61278263A/ja
Publication of JPS61278263A publication Critical patent/JPS61278263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はファクシミリ送信機およびファクシミリ受信機
の相方で通信終了予定時刻を認識でキルようにしたファ
クシミリ通信方式に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般にファクシミリ送受信機間で行なういわゆるファク
シミリ通信では、前記ファンシミ1ノ送信機で送信を希
望する全原稿を1枚づつ順に読取り走査し、当該原稿上
に形成された情報を画信号なる電気信号に変換して回線
へ送出するとともに、前記ファクシミリ受信機では前記
回線から受信した画信号を受信走査により元の画像とし
て記録することによって上記情報の通信を行なっている
。周知のように上記通信中は前記回線およびファクシミ
リ送受信機がこの通信により占有されるため、当該通信
中に新たな送信要求が生じた場合、当該要求に答えるた
めには前記ファクシミリ送受信機間で現在室なわれて(
−する通信の終了を待たなければならない。この種の従
来のファクシミリ通信方式において、上記通信終了予定
時刻を送信側で予測する方法として伝送する原稿枚数か
らその伝送時間を算出する方法があるが、例えばCC工
TT勧告のG3モードのように前記画信号を特に符号化
して伝送する場合等には原稿上の情報内容によって伝送
時間が異なるため、前記通信終了予定時刻を正確に予測
することは極めて困難であった。
また受信側では、送信側の状況すなわち原稿枚数、伝送
の経過等を把握するすべもなく、前記通信終了予定時刻
を全く予測することができなかった。
〔背景技術の問題点〕
このように上記従来のファクシミリ通信方式では、通信
時間を認識する手段を持たずファクシミリ送受信機の占
有時間が不明であったため、送信側では通信中に新たに
生じた送信要求に速やかに答えるため、また受信側では
受信した原稿を速やかに受得するために各オペレータが
再三ファクシミリ送信機またはファクシミリ受信機に赴
き、SiJ記追信が終了したことを確認する必要があり
、極めて作業性の悪いファクシミリ通信化か行なえない
という問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記実状に鑑みてなされたものであり、送信側
での通信中に新たに生じた送信要求あるいは受信側での
受信原稿の受得に対して速やかに応じることのできる作
業性に優れた7アクシミリ通信方式を提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
そこで本発明では、ファクシミリ送信機に画信号を符号
化することにより得た符号化データ量にもとづき当該デ
ータ量のfR報の通(1所要時間を算出する手段を具備
し、前記算出手段により算出された通信所要時間に基づ
(通信終了に係る時間情報を前記ファクシミリ送信機も
しくはファクシミリ送受信機の相方に表示することによ
って上記目的を達成している。
【発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて詳細に説
明する・第1図は本発明に係るファクシミリ通信方式の
概略構成をブロック図で示したものであ−9、ファクシ
ミリ送信機1およびファクシミリ受信機2はそれぞれ符
号化部11゜画像メモリ12.伝送制御部131通信終
了予定時刻算出部142、時刻表示部15および伝送制
御部21.復号化部221時刻表示部23を少なくとも
具備して構成され回線3を通じて接続されている。以下
にその動作を述べる。まず送信側のオペレータが送信を
希望する全原稿を前記ファクシミリ送信機1にセットし
た後、送信開始指令を与えると、当該ファクシミリ送信
機10図示しない送信走査部では最初の原稿の読取り走
査が開始され、以下類に最終原稿までこの読取り走査が
継続される。この読取り走査によって読取られ白黒2値
データとなった前記各原稿の画信号は、符号化部11へ
入力されて冗長度抑圧化のための符号化がなされた後、
更に画像メモリ12へ入力されて順に記憶される。この
ようにして前記送信用全原稿の読取り走査と、当該読取
り走査径符号化した画信号の記憶が終了すると、前記フ
ァクシミリ送信機1とファクシミリ受信機2の伝送制到
部13と21との間で、例えば、CO工TT勧告のG3
機に対応した伝送制御手順にもとづき着呼局識別信号デ
ィジタル識別信号等の制御信号の送受が行なわれる。そ
して例えば、前記ファクシミリ送信機lから送信された
トレーニングチェック信号に対して前記ファクシミリ受
信機2からの受信順備完了信号の応答が確認されると、
前記伝送制御部13は、上記伝送制御手順により設定さ
れた伝送モードに従かい前記画像メモリ、12に記憶さ
れていた前記画信号の符号化データを順に回線3へ送出
する。
一方、前記ファクシミリ受信機2では、この回線3へ送
出された符号化データを前記伝送側その後この復号化さ
れた画信号は図示しない受信走査部の受信走査によって
所定の用紙上に元の画像として記録される。
係る送信動作中本発明のファクシミリ通信方式では、前
記読取り走査により得た画信号を符号化部11で符号化
した後、この符号化データを前記画像メモリ12へ入力
すると同時に通信終了予定時刻算出部14へも入力して
いる。この通信終了予定時刻算出部14では、前記読取
り走査が終了した段階で入力された符号化データ量かも
当該データ量の情報を送信するために要する通信所要時
間を算出するとともに、該算出された時間を現在の時刻
に加算することによって前記データ量の情報の通信終了
予定時刻を算出するQなお、この時、通信所要時間の算
出は伝送制御手順信号の送受によって費やされる時間も
含めて算出される。
このようにして算出された通信終了予定時刻は速やかに
時刻表示部15へ入力され、例えば第2図に示す如くの
態様で表示される。またこの通信終了予定時刻は、前記
時刻表示部15への入力と同時に前記伝送制御部13へ
も入力される。ここで当該伝送制御部には、前記入力さ
れた通信終了予定時刻を、上述した如く符号化デー・夕
の送出前に実行される伝送制御手順のあるタイミングに
、前記ファクシミリ受信機2の伝送制御部21へ送信す
る。そして当該伝送制御部21は、受信した前記通信終
了予定時刻を時刻表示部23へ入力し、上述と同様の態
様によって表示させる。尚、本発明のファクシミリ通信
方式は、符号化されたデータ量にもとづき通信終了予定
時刻を算出するものであるため、前記読取り走査によっ
て読取り符号化した全データを記憶するだめの手段が盛
装となるが、このような構成が予め具備されているファ
クシミリ同報装置等において特に有効であると考えられ
る。
なお、本実施例では通信終了に係る時間情報として通信
終了予定時刻を表示するようにしたが、通信終了までの
所要時間を表示するようにしてもよい。
〔発明の効果」 以上説明したように本発明のファクシミリ通信方式によ
れば、画信号を符号化することにより得た符号化データ
量にもとづき当該データ量の情報の通信所要時間を算出
するとともに、当該算出された通信所要時間に基づく通
信終了に係る時間↑R報をファクシミリ送信機もしくは
ファクシミリ送受信機の相方に表示させるようにしたた
め、送信側において通信中に新たに生じる送信要求ある
いは受信側における受信原稿の受得に速やかに応じるこ
とができ作業性の極めて良好なファクシミリ通信を実現
できるという優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るファクシミリ通信方式゛の概略
構成を示すブロック図、第2図はこのファクシミリ通信
方式における通信終了予定時刻の表示例を示したもので
ある。 1・・・ファクシミリ送信機、2・・・ファクシミリ受
信機、3・−回線、11−符号化部、12・・・画像メ
モリ、13.21−・・伝送!′lJ御部、14・・・
通信終了予定時刻算出部、15.23−・時刻表示部、
22−復号化部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画信号を符号化することにより得た符号化データ量にも
    とづき当該データ量の情報の通信所要時間を算出する手
    段を具備したファクシミリ送信側端末を有し、前記算出
    手段により算出された通信所要時間に基づく通信終了に
    係る時間情報を前記ファクシミリ送信側端末もしくはフ
    ァクシミリ送受信側端末の相方に表示することを特徴と
    するファクシミリ通信方式。
JP60120983A 1985-06-04 1985-06-04 フアクシミリ通信方式 Pending JPS61278263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120983A JPS61278263A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 フアクシミリ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120983A JPS61278263A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 フアクシミリ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61278263A true JPS61278263A (ja) 1986-12-09

Family

ID=14799876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120983A Pending JPS61278263A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 フアクシミリ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61278263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255770A (ja) * 1990-03-06 1991-11-14 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255770A (ja) * 1990-03-06 1991-11-14 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0506717B1 (en) Integrated data communication system
US5140439A (en) Facsimile communication method and facsimile machine
JPS5814654A (ja) フアクシミリ通信方式
US5357345A (en) Facsimile apparatus capable of successively retrieving related image data
JPS61278263A (ja) フアクシミリ通信方式
US5991052A (en) Facsimile interfaced to information processing apparatus
US5513208A (en) Facsimile apparatus and training sequence changeover method
KR100222688B1 (ko) 팩시밀리에서 메모리 수신된 팩스 메시지 선택 폴링 송신 및 수신방법
JP2709116B2 (ja) 画像通信装置
JP2745447B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP2792567B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2563193B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2935716B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3034558B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH10173853A (ja) ファクシミリシステム
JPH0530265A (ja) コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置
JPS6080364A (ja) フアクシミリ装置
JPS63281543A (ja) ファクシミリ通信システム
JPH05110794A (ja) フアクシミリ装置の通信方法
JPH07111575A (ja) ファクシミリ装置の通信制御方法
JPS61224775A (ja) フアクシミリ送信装置
JPH0329562A (ja) 画像通信装置
JPH06326848A (ja) ファクシミリ装置
JPH0795329A (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPS61120575A (ja) フアクシミリ装置