JPH0530265A - コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置 - Google Patents

コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0530265A
JPH0530265A JP3202428A JP20242891A JPH0530265A JP H0530265 A JPH0530265 A JP H0530265A JP 3202428 A JP3202428 A JP 3202428A JP 20242891 A JP20242891 A JP 20242891A JP H0530265 A JPH0530265 A JP H0530265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
facsimile
command
image data
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3202428A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Uchiumi
正博 内海
Shigefumi Okazaki
薫史 岡崎
Masashi Kawasaki
真史 川崎
Shinichi Tanaka
伸一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3202428A priority Critical patent/JPH0530265A/ja
Publication of JPH0530265A publication Critical patent/JPH0530265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電話回線を介して画像データを送受信する通常
のファクシミリ装置としての機能の他に、コンピュータ
連動機能を付加し統合化させ、コンピュータ側からの指
令コマンドによって、通常のファクシミリ通信動作と、
コンピュータ連動動作とを切換えできるようにする。 【構成】電話回線Lを介して通常のファクシミリ装置と
接続されるとともに専用線を介してコンピュータPCに
接続され、コンピュータPCとの間では指令コマンドに
従って画像データを送受信する機能と、ファクシミリ装
置との間では通常のファクシミリ通信によって画像デー
タを送受信する機能を有し、コンピュータPC側からの
指令コマンドによって、上記した2つの動作モードを選
択的に切り換え実行させる構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通常のファクシミリ装
置としての機能の他に、コンピュータ連動機能を付加し
た新規な構成のファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、電話回線を介して画像データを送
受信するようにしたファクシミリが開発され使用される
ようになってきたが、このようなファクシミリは、言葉
では表現できない図形などを遠方に容易に伝送させるこ
とができるため効率的な情報交換を可能にしている。と
ころが、このようなファクシミリでは、電話回線を介し
て他のファクシミリとの間で画像データの送受信を行な
う通常のファクシミリ送受信機能しか備えていないた
め、例えば、受信した画像データをファクシミリの設置
された場所以外の別の場所に設置されたコンピュータに
転送して表示させたり、あるいは、原稿ガイドにセット
された原稿より読み取った画像データを、コンピュータ
に転送して加工、修正した後、通常のファクシミリ通信
によって、他局のファクシミリ装置に伝送したり、コン
ピュータ側でデータベースとして管理したりするような
機能は備えていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みて提案されたもので、電話回線を介して画像データを
送受信する通常のファクシミリ装置としての機能に、コ
ンピュータ連動機能を付加し、統合化させた新規な構成
となし、特にコンピュータ側からの指令コマンドによっ
て、ファクシミリ装置をコンピュータ連動動作と、ファ
クシミリ単独動作に切換える機能を有したファクシミリ
装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
提案される本発明は、電話回線を介して通常のファクシ
ミリ装置に接続されるとともに、専用線を介してコンピ
ュータに接続され、コンピュータとの間では指令コマン
ドに従って画像データを送受信する機能と、ファクシミ
リ装置との間では通常のファクシミリ通信によって画像
データを送受信する機能を有し、コンピュータ側からの
指令コマンドによって、上記した2つの動作モードを選
択的に切り換え実行できる構成となっている。
【0005】
【作用】本発明のファクシミリ装置によれば、通常のフ
ァクシミリ装置との間では、相手局の機能に合わせて通
常のファクシミリ通信手順に従って画像データの送受信
が行われるが、この場合、画像データの送受信は、メー
ルボックスを媒体として行われる。
【0006】また、コンピュータとの間では、専用線を
介して伝送されて来る指令コマンドに従った制御が行わ
れ、その指令コマンドが伝送されて来たときや、指令コ
マンドによって制御が実行された後には、コンピュータ
側にレスポンス信号を返信して、コンピュータに現在の
状態を報知する。特に、本発明では、上記した通常のフ
ァクシミリ動作と、コンピュータ連動動作とを、コンピ
ュータ側から送信された指令コマンドによって切換設定
できるので、ファクシミリ装置のすべての動作は、コン
ピュータの管理の下で実行される。
【0007】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明の一実施例を
説明する。図1は、本発明のコンピュータ連動機能を有
したファクシミリ装置1の要部構成を示したブロック図
である。図において、10は各部の信号処理を行うため
にマイクロコンピュータで構成された信号処理部、17
は電話回線Lを介してファクシミリ送受信を行うための
ファクシミリ送受信制御部、14は信号線L1を介して
別置されたコンピュータとの間で画像データや指令コマ
ンドなどの信号の送受信を行う信号伝送部である。11
は送信原稿より画像情報を読み取って画像データに変換
する画像読取部、12は画像データを複数の符号化デー
タに変換する信号変換部、13は画像データを格納する
メールボックス、15は画像データを記録紙に印字出力
する印字出力部、16は各種の操作キーを有したキー操
作部である。ここに、信号変換部12は、画像読取部1
1で読み取られた画像データをCCITT(国際電信電
話諮問委員会)で規定されているMH符号化データや独
自に設定されたタグビット付MH符号化データ或はタグ
ビット付RL符号化データに自由に変換するようになっ
ており、接続されるコンピュータに適合した符号化デー
タを伝送できるようになっている。また、メールボック
ス13は、画像読取部11によって読み込まれた画像デ
ータや、受信した画像データ、或は、コンピュータ側か
ら伝送された画像データを信号変換部12でMH符号化
して格納できるようになっている。更に、ファクシミリ
送受信制御部17は、電話回線Lを介して伝送されるプ
ロトコル制御信号検出回路17aと、プロトコル信号生
成回路17b,モデム17c,回線制御部17dを含ん
で構成されており、プロトコル信号検出回路17aでは
通常のファクシミリ装置との間でファクシミリ通信手順
を実行するため電話回線Lを介して伝送される制御信号
を検出し、プロトコル信号生成回路17bでは、ファク
シミリ通信手順を実行するため、必要なプロトコル信号
を生成する。また、モデム17cでは電話回線Lを介し
て送受される画像データを変調、復調し、回線制御部1
7dでは、発呼元からの呼出信号を検知したときに、後
述する通話回路(電話機側)とモデム17cとの切換接
続を自動的に行なうようになっている。
【0008】図2は、コンピュータと通常のファクシミ
リ装置との間に本発明のコンピュータ連動機能を有した
ファクシミリ装置を組み込んだ画像伝送処理システムの
構成例を示したものである。図に見るように、通常のフ
ァクシミリFとは電話回線Lを介して接続されており、
コンピュータPCとの間では、信号線L1を介して接続
されている。ファクシミリ装置1は、コンピュータP
C、通常のファクシミリF間で画像データを送受信する
ためにメールボックス13と呼ばれる特定の画像メモリ
を有しており、このメールボックス13の特定のブロッ
ク(メールボックス番号#0〜#9)を指定して画像デ
ータが格納されるようになっており、画像読取部11に
よって読取られた原稿も、所定の変換がなされた後、メ
ールボックス13に格納されるようになっている。ファ
クシミリ1は、通常のファクシミリとして機能するファ
クシミリモードと、コンピュータ側から指令コマンドを
受けて作動するコンピュータ連動機能、つまりFIPモ
ード(ファクシミリ・インターフェース・プロセッサモ
ードの略であり、コンピュータによる連動モードを示
す)の切換選択ができ、FIPモードが設定されたとき
には、コンピュータPC側より送信されて来る指令コマ
ンドに従って各種の動作を実行する。
【0009】本発明のファクシミリでは、すべての制御
とモードの切換え、及び環境条件の設定はコンピュータ
側から送出される指令信号によって行うことが出来きる
他、モードの切換設定は操作パネルに設けたモード切換
スイッチを操作することによっても可能となる。図3は
モード切換スイッチを設けた操作パネルを示している。
モード切換の受信モードキーは、モード順送りの切換を
行い、FAXモード、TELモード、TEL/FAXモ
ード、FIPモードと順送りに切り換わる。
【0010】図4は、本発明のファクシミリ装置1の内
部構成を更に詳細に示したものであり、図1に示した構
成に、更に、メモリ部18、エラー発生時の待機時間な
どを設定するタイマー回路19、日時を計時するカレン
ダークロック20、各種の表示を行う表示部21、メー
ルボックスの管理テーブル13A、通話回路22、及び
ハンドセットHが付加された構成となっている。信号変
換部12は、白黒2値化されたイメージ画像データを必
要に応じてMH符号化、タグビット付MH符号化(MH
符号化に対して、7ビット毎の先頭にビット1を付加す
る符号化である)、或はタグビット付ランレングス符号
化(以下、RL符号化と略す)された画像データに変換
する符号化回路12aと、符号化の施された画像データ
を符号化の施されていないイメージ画像データに復号化
する復号化回路12bとを有している。従って、例え
ば、MH符号化画像データをタグビット付RL符号化画
像データに変換する場合には、MH符号化画像データを
一旦復号化回路12bでイメージデータに復号させ、復
号されたイメージデータを再度符号化回路12aでタグ
ビット付RL符号化させるようになっている。メールボ
ックス13は、所定の容量を有しており、管理テーブル
13Aはメールボックス13に複数の画像データをメー
ルボックス番号毎に区別して格納するためのメモリ管理
を行う。信号伝送部14は、信号線L1を介してコンピ
ュータとの間で、シリアル信号(本実施例では、RS2
32Cのシリアル信号)を送受信するシリアルインター
フェース回路14aと送信バッファメモリ14b及び受
信バッファメモリ14cを有している。又、メモリ部1
8は、FIPの処理プログラムを格納したROM18a
と、ファクシミリ送受信処理プログラムを格納したRO
M18bと信号処理過程におけるデータなどを一時的に
格納するRAM18cとを有している。
【0011】次に、本発明ファクシミリ装置において実
行されるモード切換動作について説明する。図5のステ
ップ100〜103は、コンピュータPC側からの指令
信号によってFIPモードに切換られる場合の動作手順
を示しており、コンピュータ側から受信したチェックコ
マンドにFIPモードのオプション指定がなされている
と、信号処理部ではFIPモードの制御プログラムに切
換え、コンピュータ側にFIPモードの設定を完了した
ことを示すチェックレスポンスを返信する。チェックレ
スポンスを受けたコンピュータ側では、ファクシミリが
FIPモードに設定されたことが把握される。ステップ
104〜106は、操作パネルに設けたストップキーを
操作することによって、FIPモードを解除させ、通常
のファクシミリモードに戻す場合の動作手順、ステップ
107から109は操作パネルに設けた受信モードに戻
す場合の動作手順、FAX,TEL、FAX/TEL、
FIPモードに切換設定する手順を示している。ここ
に、FAXモードとは、ファクシミリ装置1がコンピュ
ータとの連係を解除してファクシミリ自動受信を行なう
モードであり、電話モードとは、ファクシミリ装置1を
電話機として使用するモードであり、更に、FAX/T
ELモードとは、呼出が行われた時点では電話機として
動作させ、送信キーの操作によってファクシミリ通信に
移行できるモードである。
【0012】次に、本発明のファクシミリ装置のFIP
モード時における制御動作について図6のフローチャー
トを参照して説明する。FIPモードでは、コンピュー
タPCから送られて来るフィルインコマンド、ローカル
スキャンコマンド、ローカルプリントコマンド、センド
コマンド、ポーリングコマンドが実行される。また、こ
のモードでは他のファクシミリ装置から画像データが伝
送されて来たときには、自動着信によって受信される。
フィルインコマンドでは、コンピュータPCからの画像
データをMH符号化してファクシミリ装置の指定された
メイルボックス(以下、MBと略す)に格納し、ファク
シミリ装置からコンピュータPCヘレスポンス(応答信
号)を返信する(図6の201〜203参照)。ローカ
ルスキャンコマンドでは、ファクシミリ装置側で原稿を
読み取り走査し、読み取り走査された画像データはMH
符号化して指定されたMBへ格納される。コンピュータ
PCへの返信指令を判断し、指令があれば、タグビット
付MH符号化してコンピュータPCへファクシミリ装置
側から画像データを返信するが、指令がなければ、すぐ
にコンピュータPCへレスポンスを返信する。コンピュ
ータPCへ画像データ返信すれば、その後コンピュータ
PCへレスポンスを返信する(図6の204〜20
9)。ローカルプリントコマンドでは、印字出力し、コ
ンピュータPCへレスポンスを返信する(図6の210
〜212参照)。センドコマンドでは、指定ファクシミ
リ装置を発呼し、ファクシミリ装置の指定MBの画像デ
ータを送信する。画像データの送信終了後には、ファク
シミリ装置側からコンピュータPCへレスポンス返信す
る(図6の213〜216参照)。ポーリングコマンド
では、指定ファクシミリ装置を発呼する。ファクシミリ
装置に指定ファクシミリ装置から画像データを受信し、
符号化回路12aでMH符号化してMBに格納した後、
ファクシミリ装置側からコンピュータPCにレシーブリ
クエストを送る。コンピュータPCから画像データの送
信要求の有無を判断する。要求あれば、MBに格納され
た画像データをタグビット付MH符号化してコンピュー
タPCに送る。そして、コンピュータPCにレスポンス
を返信する。要求がなければ、すぐ、コンピュータPC
にレスポンスを返信する(図6の217〜223参
照)。又、FIPモードにおいては、他のファクシミリ
装置からの画像データを受信することもできる。他のフ
ァクシミリ装置から本発明のファクシミリ装置に着呼が
あると、画像データを受信し、符号化回路12aでMH
符号化して専用MBへ格納した後、コンピュータPCか
らの送信要求を判断する。要求あれば、MBに格納され
た画像データをタグビット付MH符号化してコンピュー
タPCに送信し、コンピュータPCからファクシミリ装
置にアンサー信号を送信する。ところがこのような通信
要求がなければ、すぐコンピュータPCからファクシミ
リ装置にアンサー信号を送信する。しかし、ファクシミ
リ装置にアンサー信号が返送されなければ、コンピュー
タPCにエラーメッセージを送る(図6の224〜30
0)。
【0013】図7は、コンピュータPC側からファクシ
ミリ装置側に指令コマンドを送出してFIPモードに切
り換えることのできるチェックコマンドを示している。
図において、コンピュータPCからファクシミリ装置側
にチェックコマンドを送出する。このコマンドには、M
B指定、受信データのコンピュータPC転送指定があ
り、又、FIPモード起動、符号化方式指定、交信速度
指定、読取精度指定等のオプションが付加されているの
で、チェックコマンドによって、ファクシミリ装置側を
FIPモードに切り換えることが出来る。このチェック
コマンドに対して、ファクシミリ装置側からは、図示の
ようにチェックレスポンスを返送する。
【0014】図8は、コンピュータPCからファクシミ
リ装置へ画像データを伝送させるフィルインコマンドの
制御手順を示している。コンピュータPCからファクシ
ミリ装置へ画像データを伝送させるコマンドがフィルイ
ンコマンドであるが、このフィルインコマンドをコンピ
ュータPC側からファクシミリ装置側に送信すると、応
答メッセージであるローカルレスポンス1をファクシミ
リ装置側からコンピュータPC側に送出する。すると、
コンピュータPC側からファクシミリ装置側に画像デー
タを送出する。この画像データをファクシミリ装置側が
受け取ると図示のようにローカルレスポンス2をファク
シミリ装置側からコンピュータPC側に送出する。
【0015】図9は、ファクシミリ装置側でFIPモー
ドの基に原稿を読取させるローカルスキャンコマンドの
制御手順を示している。コンピュータPC側からファク
シミリ装置側にローカルスキャンコマンドを送信する。
このローカルスキャンコマンドには、オプションが付加
されており、その内容は、例えば、原稿を読み取ってM
Bへ格納するか、原稿を読み取ってMBに格納後コンピ
ュータPCに転送するか、又はMBに格納されている原
稿をコンピュータPCに転送するかの3種類である。こ
のローカルスキャンコマンドがコンピュータPC側から
ファクシミリ装置側に送信されると、ファクシミリ装置
側からローカルレスポンス1がコンピュータPC側に送
信される。そして、ファクシミリ装置側では、原稿をス
キャンし、その画像データをコンピュータPCに送信す
る。送信終了後、ファクシミリ装置側からローカルレス
ポンス2が送信される。
【0016】図10は、ファクシミリ装置側でFIPモ
ードの基に印字させるローカルプリントコマンドの制御
手順を示している。コンピュータPC側からファクシミ
リ装置側にローカルプリントコマンドを送信する。この
ローカルプリントコマンドは、コンピュータPCからフ
ァクシミリ装置側の指定のMBのデータをプリントする
コマンドであり、スタートページの指定もできる。この
ローカルプリントコマンドを受信したファクシミリ装置
側では、プリントする。そして、ローカルレスポンス1
をコンピュータPC側に返信する。
【0017】図11は、コンピュータPC側からファク
シミリ装置側にコマンド指令を送信して、他局のファク
シミリに画像データを送信させるセンドコマンドの制御
手順を示している。センドコマンドは、ファクシミリ装
置側のMBに格納されたデータを外部FAXに送信させ
るものであり、ダイヤル番号の指定、スタートページの
指定等も行う。センドコマンドを受信したファクシミリ
装置は、外部のFAXにオートダイヤルし、手順信号を
交信して、画像データを外部FAXに送信する。そして
交信が終われば、ファクシミリ装置側からコンピュータ
PC側にセンドレスポンスを送信する。
【0018】図12は、外部FAXからファクシミリ装
置に受信があると、コンピュータPC側に画像データを
送信する制御手順を示している。外部FAXから呼出信
号がファクシミリ装置に送信され、手順信号を経て、外
部FAXからファクシミリ装置に画像データ送信される
と、受信したファクシミリ装置は、コンピュータPCに
対して、図示のようなレシーブリクエストを送信し、コ
ンピュータPC側からは、アンサーフレームをファクシ
ミリ装置側に送信する。すると、ファクシミリ装置側か
らコンピュータPC側に画像データを送信する。受信し
た側のコンピュータPCからアンサーフレームをファク
シミリ装置側に送信する。ここにおけるレシーブリクエ
ストは、受信通知、エラーメッセージ、受信データサイ
ズ、ダイヤル番号、受信時間等の内容を含んでおり、最
初のアンサーフレームは、コンピュータPCへのデータ
伝送を指定するものであり、最後のアンサーフレーム
は、受信結果通知を知らせるものである。
【0019】図13は、ポーリングコマンドの制御手順
を示している。ポーリングコマンドというのは、コンピ
ュータPCの指示によりファクシミリ装置側が自動でダ
イヤルし、遠隔地のFAXよりイメージデータを受信
し、コンピュータPCにデータを入力する場合に実行さ
れる。コンピュータPC側からファクシミリ装置にポー
リングコマンドを送信する。ファクシミリ装置側では、
外部FAXに対して、オートダイヤルし、手順信号のや
りとりの後、外部FAXから画像データをファクシミリ
装置に受信し、終了する。そして、今度は、ファクシミ
リ装置側からコンピュータPC側にレシーブリクエスト
を送信し、コンピュータPC側からはファクシミリ装置
側にアンサーフレームを送信する。そして、ファクシミ
リ装置側からコンピュータPC側に画像データを送信す
る。最後に、コンピュータPC側からアンサーフレーム
をファクシミリ装置側に送信する。
【0020】
【発明の効果】以上の説明したように、本発明では、コ
ンピュータから指令コマンドを送信することによって、
自動的にコンピュータ連動モードに切り換えて、種々の
コンピュータ連動制御が実行でき、従来の単独作動型の
ファクシミリ装置に比べて画像データの伝送処理機能を
著しく拡大できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンピュータ連動機能付ファクシミリ
装置の一実施例の要部ブロック図である。
【図2】本発明のコンピュータ連動機能付ファクシミリ
装置を用いた画像伝送システムの基本構成例図である。
【図3】本発明のコンピュータ連動機能付ファクシミリ
装置の操作パネルを示した平面図である。
【図4】本発明のファクシミリ装置の内部構成を更に詳
細に示したブロック図である。
【図5】モード切換動作のフローチャートを示してい
る。
【図6】FIPモードにおけるコマンド別の動作を示す
フローチャートである。
【図7】ファクシミリ装置側をFIPモードに切り換え
るチェックコマンドによる制御手順の説明図である。
【図8】フィルインコマンドの制御手順の説明図であ
る。
【図9】ファクシミリ装置側でFIPモードの基に原稿
を読取させるローカルスキャンコマンドの制御手順の説
明図である。
【図10】ファクシミリ装置側でFIPモードの基に印
字させるローカルプリントコマンドの制御手順の説明図
である。
【図11】コンピュータPC側からファクシミリ装置側
に他のFAXに送信させるセンドコマンドの制御手順の
説明図である。
【図12】外部FAXからファクシミリ装置に受信があ
ると、コンピュータPC側に画像データを送信する制御
手順の説明図である。
【図13】ポーリングコマンドの制御手順の説明図であ
る。
【符号の説明】
1・・・本発明のファクシミリ装置 10・・・信号処理部 11・・・画像読取部 12・・・信号変換部 13・・・メールボックス 14・・・信号伝送部 15・・・印字出力部 16・・・キー操作部 17・・・ファクシミリ送受信制御部 18・・・メモリ部 L・・・電話回線 L1・・・信号線 PC・・・コンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 伸一 京都市伏見区竹田向代町136番地 村田機 械株式会社本社工場内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 電話回線を介して通常のファクシミリ装
    置と接続されるとともに専用線を介してコンピュータに
    接続され、コンピュータとの間では指令コマンドに従っ
    て画像データを送受信する機能と、ファクシミリ装置と
    の間では通常のファクシミリ通信によって画像データを
    送受信する機能を有し、コンピュータ側からの指令コマ
    ンドによって、上記した2つの動作モードを選択的に切
    り換え実行させる構成としたコンピュータ連動機能を有
    したファクシミリ装置。
JP3202428A 1991-07-17 1991-07-17 コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置 Pending JPH0530265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202428A JPH0530265A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202428A JPH0530265A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530265A true JPH0530265A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16457352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3202428A Pending JPH0530265A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530265A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145379A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JPH1132153A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Ricoh Co Ltd 送受信システム
US6965443B2 (en) 1997-11-28 2005-11-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus and storage medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829260A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Hitachi Ltd フアクシミリ
JPS62115958A (ja) * 1985-11-14 1987-05-27 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPS62269540A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像通信装置と情報処理装置間の接続方式
JPS636967A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 Fujitsu Ltd デ−タ処理システム
JPS6348048A (ja) * 1986-08-15 1988-02-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> G4フアクシミリ画像デ−タの入出力処理方式
JPS63166357A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Canon Inc 通信制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829260A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Hitachi Ltd フアクシミリ
JPS62115958A (ja) * 1985-11-14 1987-05-27 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPS62269540A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像通信装置と情報処理装置間の接続方式
JPS636967A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 Fujitsu Ltd デ−タ処理システム
JPS6348048A (ja) * 1986-08-15 1988-02-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> G4フアクシミリ画像デ−タの入出力処理方式
JPS63166357A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Canon Inc 通信制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145379A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JPH1132153A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Ricoh Co Ltd 送受信システム
US6965443B2 (en) 1997-11-28 2005-11-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856052A (en) Apparatus having a dial calling function and operable to identify picture image signals not yet transmitted to a called selected destination party
JP3437384B2 (ja) ファクシミリ装置
US5303066A (en) Image communication system having a function for shortening the pre-messaging procedure
KR100233721B1 (ko) 팩시밀리에서 수신한 메시지 재전송방법
US6144463A (en) Facsimile machine having computer-linked mode
JP3073696B2 (ja) ファクシミリ装置の不在通知方法
JPH0530265A (ja) コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置
KR100222688B1 (ko) 팩시밀리에서 메모리 수신된 팩스 메시지 선택 폴링 송신 및 수신방법
US7123374B2 (en) Facsimile gateway device
KR100233718B1 (ko) 팩시밀리의 메시지 송,수신보고방법
JPH1072U (ja) コンピュータ連動機能を有したファクシミリ装置
JP2709116B2 (ja) 画像通信装置
KR100338068B1 (ko) 팩시밀리의 전송 및 수신상태 제어방법
JP3234261B2 (ja) グループ3ファクシミリ装置の制御方法
KR100369383B1 (ko) 팩시밀리의 수신데이터 관리방법
JPH0522501A (ja) コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置
JPH0522540A (ja) メールボツクスを有したフアクシミリ装置
JP2002044401A (ja) 通信端末装置
JPH11298707A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPS61224775A (ja) フアクシミリ送信装置
JP2000156752A (ja) 通信端末装置
JPH05327998A (ja) コンピュータ連動機能を有したファクシミリ装置
JPH0522505A (ja) コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置
JPH0530267A (ja) コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置
JPH0730699A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970819