JPH0730699A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0730699A
JPH0730699A JP5167130A JP16713093A JPH0730699A JP H0730699 A JPH0730699 A JP H0730699A JP 5167130 A JP5167130 A JP 5167130A JP 16713093 A JP16713093 A JP 16713093A JP H0730699 A JPH0730699 A JP H0730699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
destination
relay
transmission
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5167130A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nakagawa
明彦 中川
Katsumi Okada
克己 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5167130A priority Critical patent/JPH0730699A/ja
Publication of JPH0730699A publication Critical patent/JPH0730699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】予め登録されている中継先が話中等でビジーで
あったり、故障や紙切れ等でファクシミリ装置がダウン
していて画情報の送信が正常に行なえなかった場合に
は、その中継先を避けながら画情報の送信を続行させる
ようにして、スムーズな中継送信を可能とする。 【構成】中継管理情報によって指示される複数の宛先の
中の1つを選択して、画情報の中継送信を行なうファク
シミリ装置において、選択した宛先に画情報の送信が正
常に行なえなかった際には、該宛先以外の宛先が中継管
理情報によって指示されているか否か検出し、指示され
ている場合にはその宛先に画情報の送信を行なう一方、
指示されていない場合には送信元に中継送信結果の報告
を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画情報を蓄積するメモ
リを備えたファクシミリ装置に係り、特に、画情報と共
に受信した中継管理情報に基づいて画情報の中継送信を
行なうファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平1−195761号公報に
記載されたようにファクシミリ装置を中継機として利用
する方法が提案されている。この従来技術では、先ず、
送信元のファクシミリ装置は画情報を識別符号と共に、
中継機として機能するファクシミリ装置(以下、中継フ
ァクシミリ装置という)に送信する。中継ファクシミリ
装置は、オペレータによって予め登録されている情報
(宛先の電話番号、送信時刻、機種情報(ID)等)に
基づいて、受信した画情報の送信を行なう。このような
中継方式によれば、繰り返して中継送信を行なう多段中
継送信の場合においても、送信元のファクシミリ装置か
ら送信された画情報の質をほとんど劣化させることな
く、容易に最後の宛先に送信することが可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな中継方式にあっては、予め登録されている中継先が
話中等でビジーである場合や、故障や紙切れ等でファク
シミリ装置がダウンしている場合等では、送信したい情
報が途中で途切れてしまったり、あるいは最後の宛先に
送信されるまでにかなりの時間がかかってしまうことに
なる。本発明の目的は、中継先が話中でビジーであった
り、あるいは中継先のファクシミリ装置がダウンしてい
て画情報の送信が正常に行なわれなかった場合には、そ
の中継先を避けながら画情報の送信を続行させるように
してスムーズな中継送信を行な得るようにしたファクシ
ミリ装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記目的を達成するために、画情報と共に送られてくる
中継管理情報を受信し、該中継管理情報によって指示さ
れる複数の宛先の中の1つを選択して、該画情報の送信
を行なうファクシミリ装置において、選択した宛先に画
情報の送信が正常に行なえなかった際には、該宛先以外
の宛先が前記中継管理情報によって指示されているか否
か検出し、指示されている場合にはその宛先に画情報の
送信を行なう一方、指示されていない場合には送信元を
発呼して中継送信終了の報告を行なうようにしたことを
特徴とする。
【0005】また、請求項2記載の発明は、上記目的を
達成するために、画情報と共に送られてくる中継管理情
報を受信し、該中継管理情報によって指示される複数の
宛先先の中の1つを選択して、該画情報の送信を行なう
ファクシミリ装置において、選択した宛先に対して所定
回数の再送信を行なっても画情報の送信が正常に行なえ
なかった際には、該宛先以外の宛先が前記中継管理情報
によって指示されているか否か検出し、指示されている
場合にはその宛先に画情報の送信を行なう一方、指示さ
れていない場合には送信元を発呼して中継送信終了の報
告を行なうようにしたことを特徴とする。
【0006】また、請求項3記載の発明は、上記目的を
達成するために、請求項1又は2記載のファクシミリ装
置において、画情報が正常に送信されなかった宛先情報
を記憶しておき、中継送信終了の報告と共に送信元に通
知することを特徴とする。
【0007】
【作用】上記構成を有する請求項1記載の発明において
は、中継先が話中でビジーであったり、あるいは中継先
のファクシミリ装置がダウンしていて画情報の送信が正
常に行なわれなかった場合には、その中継先を避けなが
ら画情報の送信を続行させるようにしてスムーズな中継
送信を行なうことができる。また、上記構成を有する請
求項2記載の発明においては、再送信を所定回数(n
回)行なっても中継先が話中でビジーであったり、ある
いは中継先のファクシミリ装置がダウンしていて画情報
の送信が正常に行なわれなかった場合には、その中継先
を避けながら画情報の送信を続行させるようにしてスム
ーズな中継送信を行なうことができる。また、上記構成
を有する請求項3記載の発明においては、転送先が話中
でビジーであったり、あるいは転送先のファクシミリ装
置がダウンしていて画情報の転送が正常に行なわれなか
った中継先情報は中継送信終了後に送信元に通知される
ため、送信元において、何れの中継先に画情報が送信な
されていないか容易に認識することができる。
【実施例】以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説
明する。図1〜7は本発明の一実施例を示す図である。
図1は、ファクシミリ装置のシステムブロック図であ
り、ファクシミリ装置は、スキャナ1、プロッタ2、操
作表示部3、符号復号化部4、モデム5、通信制御部
6、システム制御部7、メモリ8、網制御部9を備えて
いる。
【0008】スキャナ1は原稿の画情報を所定の解像度
で読み取るものである。プロッタ2は画情報を所定の解
像度で記録紙に記録するものである。操作表示部3には
テンキーやスタートボタン、あるいはストップボタン等
のファクシミリ装置を操作するために必要な各種操作キ
ーが設けられていると共に、操作ガイダンス用のメッセ
ージ等を表示する表示器が設けられたものである。符号
復号化部4は画情報を符号化して圧縮させると共に、符
号化され圧縮された画情報を基の画信号に復号化させる
ものである。モデム5は送信信号の変調を行なうと共
に、受信信号の復調を行なうものである。通信制御部6
は所定のファクシミリ伝送手順を実行するものである。
システム制御部7はCPU(Central Processing Uni
t)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access
Memory)等からなり、ROM内のプログラムに従ってフ
ァクシミリ装置本体の制御を行なうものである。メモリ
8は画情報等の蓄積を行うものである。網制御部9は公
衆通信網に接続されており、この公衆通信網への発呼処
理、回線の開閉処理、通信網からの着呼の検出等を行な
うものである。
【0009】これら、スキャナ1、プロッタ2、操作表
示部3、符号復号化部4、モデム5、通信制御部6、シ
ステム制御部7、メモリ8はバスライン10を介してデ
ータのやりとりを行なう。
【0010】図4は、本発明の一実施例にかかる送信フ
ァクシミリ装置の中継送信動作(送信機として使用する
際の動作)を示したものである。以下、このフローチャ
ートに基づいて説明していく。オペレータは、原稿をフ
ァクシミリ装置のスキャナ1にセットした後、操作表示
部3を介して中継送信モードを選択すると共に中継先情
報(中継先の電話番号、送信時刻、機種情報(ID)
等)を入力していく(ステップ1)。中継先情報の入力
は、操作表示部3のテンキーにより行なわれていくが、
電話番号においては予め短縮キー(ワンタッチキーやツ
ータッチキー)に入力されているものであれば、短縮キ
ーで入力してもよい。システム制御部7は、入力された
中継先情報をASCII(American Standard Code For
Information Interchange)形式あるいはBCD(Binary
Coded Decimal)形式で、図2に示すようなフォーマット
にして、中継管理情報として内部RAMに蓄積する。そ
のために、例えば、第1中継先情報、第2中継先情報、
・・・第n中継先情報(実際には送信先の情報)のよう
に入力順に並ばせ、その後に送信元情報(自端末の電話
番号またはCSI(Called Station Identification)等
の情報)を付加させる。
【0011】全ての中継先情報の入力が終了して送信操
作が行なわれると、システム制御部7は、最初に入力さ
れた第1中継先情報の電話番号をRAMに蓄積した中継
管理情報の中から取り出して網制御部9に渡す。網制御
部9は、この電話番号に基づいてダイヤリング処理を行
なう(ステップ2)。網制御部9によりダイヤリング処
理が行なわれと、ステップ3に進み、回線接続されたか
否かの判定がなされる。ステップ3で、回線が接続され
たものと判定された場合には、システム制御部7は送信
動作を開始するために通信制御部6を介して所定のファ
クシミリ伝送手順を実行する(ステップ4)。
【0012】一方、ステップ3で回線が接続されなかっ
たものと判定された場合には、システム制御部7は、内
部RAMに蓄積されている中継管理情報の中から次の中
継先情報(例えば、第2中継先情報)を選択してダイヤ
リング処理を行なわせる(ステップ5)。
【0013】図3は、この所定のファクシミリ伝送手順
を示す略図であり、以下にその動作を説明していく。先
ず、通信制御部6は相手側(中継先)に対し、発呼局が
非音声端末であることを示すCNG(Calling Tone)信号
を送出する。このCNG信号に応答して、相手側より、
CED(Called Station Identification)信号、NSF
(Non standardFcilities)信号、DIS(Digital Identi
fication Signal)信号を受け取ると、通信制御部6は、
中継送信機能として送信をすることをNSS(Non Stan
dard Facilities Set Up)信号により相手側のファクシ
ミリ装置に通知する。
【0014】CFR(Confirmation To Receive)信号は
受信確認信号であり、FTT(Failure To Train)信号は
データの送受が正常に行なわれなかった際に送出されて
くるトレーニング失敗信号である。
【0015】中継送信機能を設定するためのNSS(1s
t.NSS)信号を送出後、相手側から受信確認信号であ
るCFR信号を受け取ると、システム制御部7は内部R
AMに蓄積してある中継管理情報を、次のNSS(2n
d.NSS)信号あるいはそれ以降のNSS信号とし
て、相手側のファクシミリ装置に送出するよう通信制御
部6を制御する。中継管理情報の送出が終了し、相手側
からCFR信号を受け取ると、システム制御部7はスキ
ャナ1を制御して原稿の画情報の読取りを行なわせる。
【0016】スキャナ1によって読取られた画情報は、
一旦、不図示のメモリに蓄積されてから、符号復号化部
4、モデム5を介して相手側のファクシミリ装置に送信
される。画情報の送信終了後に、手順終了信号であるE
OP(End Of Procedure)信号を送出し、相手側からMC
F(Message Confirmation)信号を受け取ると、DCN(D
isconnect)信号を送出して相手側のファクシミリ装置と
の回線を切断し送信を終了する。
【0017】図5、図6、図7は、本発明の一実施例に
かかる中継ファクシミリ装置の中継動作(中継機として
使用される際の動作)を示したものである。以下、この
フローチャートに基づいて説明していく。回線が接続さ
れて、送信ファクシミリ装置からのCNG信号が検出さ
れると(ステップ11)、自身が非音声端末であること
を表すCED信号、NSF信号、DIS信号を送出す
る。CED信号、NSF信号、DIS信号の送出後、送
信ファクシミリ装置からNSS信号を介して中継送信機
能の設定が通知されると、システム制御部7は、以後送
られてくる中継管理情報を蓄積するための記憶エリアを
内部RAM上に確保する。
【0018】2nd.NSS信号あるいはそれ以降のNSS
信号として中継管理情報を受け取ると、システム制御部
7は、確保した記憶エリアに受け取った中継管理情報を
順次蓄積していく(ステップ12)。中継管理情報の蓄
積が終了すると、システム制御部7は、送信ファクシミ
リ装置から送られてくる画情報をメモリ8に蓄積してい
く(ステップ13)。メモリ8に蓄積された画情報は、
この時点で記録出力が開始されても、あるいはオペレー
タの出力要求を待って記録出力が開始されるようにして
もよい。画情報の受信終了後、送信ファクシミリ装置か
ら手順終了信号であるEOP信号を受け取ると、DCN
信号を送出して送信ファクシミリ装置との回線を切断す
る(ステップ14)。
【0019】ステップ15では、先ず、システム制御部
7の内部RAMに蓄積されている中継管理情報の中に、
フラグの立っていない中継先情報が存在するか否かの判
断を行なう。ステップ15で、フラグの立っていない中
継先情報が存在すると判断された場合には、そのフラグ
の立っていないものの中の1つを選択して、網制御部8
にその電話番号を渡す。
【0020】ステップ16では、不図示のタイマーをリ
セットすると共に、再送信回数をシステム制御部の内部
RAM上に設定する。この再送信回数は、オペレータが
予め操作制御部3を介して入力された情報に基づいて設
定されるものである。
【0021】網制御部9は、受け取った電話番号に基づ
いてダイヤリング処理を行なう(ステップ17)。網制
御部9によりダイヤリング処理が行なわれると、ステッ
プ18に進み、回線が接続されたか否かの判定がなされ
る。ステップ18で、回線が接続されたものと判定され
た場合には、システム制御部7は送信動作を開始するた
めに通信制御部6を介して所定のファクシミリ伝送手順
の実行を開始する(ステップ19)。
【0022】ステップ15で、フラグの立っていない中
継先情報が存在しないと判断された場合には、中継管理
情報の中の送信元情報に基づいて送信ファクシミリ装置
に転送結果を知らせる(ステップ28)。これは、例え
ばフラグの立っている中継先情報(電話番号、機種情
報)を画情報に変換して送信させることによって実現で
きる。
【0023】ステップ18で、回線が接続されなかった
ものと判定された場合には、再送信回数nの値から1を
引く(ステップ20)。ステップ21では、再送信回数
nの値が0になったか否かの判断が行なわれる。ここ
で、再送信回数nの値が0になったと判断されると、シ
ステム制御部7は、設定された回数の再送信が行なわれ
たものと認識し、中継先情報の付加ビットを利用してフ
ラグを立てる(ステップ22)。一方、再送信回数nの
値が0になっていないと判断されると、不図示のタイマ
ーがm秒を計時するまで待機する(ステップ23)。も
ちろんこの間は、CPUは所定のタイミングでタイマー
を監視さえすれば後はフリーとなるため、他の処理を行
なうことも可能である。ここで、不図示のタイマーがm
秒を計時すると、再送信を行なうために、ステップ17
に戻り、再び同じ中継先へのダイヤリング処理が行なわ
れる。この再送信のインターバル時間mは、予めオペレ
ータが操作表示部3を介して入力した情報に基づいて設
定される。
【0024】CNG信号を相手側に送出しファクシミリ
伝送手順を開始した後、システム制御部7は通信制御部
6を介して、相手側からCED信号、NSF信号、DI
S信号が送信されてくるのを監視する(ステップ2
4)。CED信号、NSF信号、DIS信号を受け取る
と、通信制御部6は、中継送信機能として送信を行なう
ことをNSS(Non Standard Facilities Set Up)信号
により相手側のファクシミリ装置に通知する。
【0025】中継送信機能を設定するためのNSS(1s
t.NSS)信号の送出後、相手側から受信確認信号であ
るCFR信号を受け取ると、システム制御部7は内部R
AMに蓄積してある中継管理情報を読出す。そして、こ
の中継管理情報の中にある自身の中継先情報を削除し、
残りの中継管理情報を次のNSS(2nd.NSS)信号
あるいはそれ以降のNSS信号として、相手側のファク
シミリ装置に送出するよう通信制御部6を制御する(ス
テップ25)。中継管理情報の送出が終了し、相手側か
らCFR信号を受け取ると、メモリ8に蓄積されている
画情報を、符号復号化部4、モデム5を介して相手側の
ファクシミリ装置に送信する(ステップ26)。画情報
の送信終了後に、手順終了信号であるEOP(End Of Pr
ocedure)信号を送出し、相手側からMCF(Message Con
firmation)信号を受け取ると、DCN(Disconnect)信号
を送出して相手側のファクシミリ装置との回線を切断し
送信を終了させる。
【0026】ステップ24で、相手側からCED信号、
NSF信号、DIS信号が所定時間経過しても受取るこ
とができなかった場合には、相手側のファクシミリ装置
が通信不可能な状態(故障、ダウンあるいは電話モード
に設定されている等)にあるものと判断して回線を切断
すると共に、この中継先情報の付加ビットを利用してフ
ラグを立てる(ステップ27)。
【0027】なお、上記した実施例では、再送信回数n
や再送信のインターバル時間mは、中継ファクシミリ装
置において入力し設定されるものとして説明したが、本
発明はこれに限定されるものではなく、送信ファクシミ
リ装置において入力された再送信回数nや再送信のイン
ターバル時間mを、ファクシミリ伝送手順の中で中継フ
ァクシミリ装置に通知し設定させるようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の構
成によれば、中継先が話中でビジーであったり、あるい
は中継先のファクシミリ装置がダウンしていて画情報の
送信が正常に行なわれなかった場合には、その中継先を
避けながら画情報の送信を続行させるようにしてスムー
ズな中継送信を行なうことができる。また、請求項2記
載の構成によれば、再送信を所定回数(n回)行なって
も、中継先が話中でビジーであったり、あるいは中継先
のファクシミリ装置がダウンしていて画情報の送信が正
常に行なわれなかった場合には、その中継先を避けなが
ら画情報の送信を続行させるようにしてスムーズな中継
送信を行なうことができる。また、請求項3記載の構成
によれば、中継先が話中でビジーであったり、あるいは
中継先のファクシミリ装置がダウンしていて画情報の送
信が正常に行なわれなかった中継先情報は中継送信終了
後に送信元に通知されるため、送信元において、何れの
中継先に画情報の送信がなされていないか容易に認識す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るファクシミリ装置のシス
テムブロック図である。
【図2】本発明の実施例に係る中継管理情報のフォーマ
ット構成図である。
【図3】本発明の実施例に係る所定のファクシミリ伝送
手順を示す略図である。
【図4】本発明の実施例に係る送信ファクシミリ装置の
中継送信モードにおける動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】本発明の実施例に係る中継ファクシミリ装置の
中継送信モードにおける動作を示すフローチャートであ
る。
【図6】第5図から続く中継ファクシミリ装置の中継送
信モードにおける動作を示すフローチャートである。
【図7】第6図から続く中継ファクシミリ装置の中継送
信モードにおける動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…スキャナ、 2…プロッタ、 3…操作表示部、
4…符号復号化部 5…モデム、 6…通信制御部、 7…システム制御
部、 8…メモリ 9…網制御部、 10…バスライン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画情報と共に送られてくる中継管理情報を
    受信し、該中継管理情報によって指示される複数の宛先
    の中の1つを選択して、該画情報の中継送信を行なうフ
    ァクシミリ装置において、 選択した宛先に画情報の送信が正常に行なえなかった際
    には、該宛先以外の宛先が前記中継管理情報によって指
    示されているか否か検出し、 指示されている場合にはその宛先に画情報の送信を行な
    う一方、 指示されていない場合には送信元を発呼して中継送信終
    了の報告を行なうようにしたことを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  2. 【請求項2】画情報と共に送られてくる中継管理情報を
    受信し、該中継管理情報によって指示される複数の宛先
    の中の1つを選択して、該画情報の中継送信を行なうフ
    ァクシミリ装置において、 選択した宛先に対して所定回数の再送信を行なっても画
    情報の送信が正常に行なえなかった際には、該宛先以外
    の宛先が前記中継管理情報によって指示されているか否
    か検出し、 指示されている場合にはその宛先に画情報の送信を行な
    う一方、 指示されていない場合には送信元を発呼して中継送信終
    了の報告を行なうようにしたことを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  3. 【請求項3】画情報が正常に送信されなかった宛先情報
    を記憶しておき、中継送信終了の報告と共に送信元に通
    知することを特徴とする請求項1又は2記載のファクシ
    ミリ装置。
JP5167130A 1993-07-06 1993-07-06 ファクシミリ装置 Pending JPH0730699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167130A JPH0730699A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167130A JPH0730699A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730699A true JPH0730699A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15843993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167130A Pending JPH0730699A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730699A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922524A (en) Facsimile system with a voice transmission function
US5155601A (en) Data communication apparatus
US5140439A (en) Facsimile communication method and facsimile machine
EP0837592A2 (en) Communication terminal apparatus
KR100318742B1 (ko) 팩시밀리에서 수신측 에러를 송신측에 통보하는 방법
JP3073696B2 (ja) ファクシミリ装置の不在通知方法
JPH0730699A (ja) ファクシミリ装置
KR100222688B1 (ko) 팩시밀리에서 메모리 수신된 팩스 메시지 선택 폴링 송신 및 수신방법
JPH0715611A (ja) ファクシミリ装置の秘密文書送信方法
KR100202403B1 (ko) 팩시밀리의 부재중 수신메세지 통보방법
JP3149172B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100264324B1 (ko) 팩스 데이터의 전송상태를 확인하는 장치 및 방법
JP2709116B2 (ja) 画像通信装置
JPH0530265A (ja) コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置
JP3193661B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3011952B2 (ja) ファクシミリ装置
KR0130874B1 (ko) 팩시밀리의 프로토콜 송수신방법
JPS61224775A (ja) フアクシミリ送信装置
JP2792567B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP3025522B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JPH0556249A (ja) フアクシミリ装置
JPH05219334A (ja) ファクシミリ装置
JP2002044401A (ja) 通信端末装置
JPH08204939A (ja) ファクシミリ装置
JPH01202932A (ja) 無線ファクシミリ装置の伝送制御方式