JPH0715611A - ファクシミリ装置の秘密文書送信方法 - Google Patents

ファクシミリ装置の秘密文書送信方法

Info

Publication number
JPH0715611A
JPH0715611A JP5149507A JP14950793A JPH0715611A JP H0715611 A JPH0715611 A JP H0715611A JP 5149507 A JP5149507 A JP 5149507A JP 14950793 A JP14950793 A JP 14950793A JP H0715611 A JPH0715611 A JP H0715611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
information
partner station
communication
facsimile apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5149507A
Other languages
English (en)
Inventor
Munenori Kimura
宗徳 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5149507A priority Critical patent/JPH0715611A/ja
Publication of JPH0715611A publication Critical patent/JPH0715611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】相手局情報の表示を見たオペレータが間違いだ
ったと気付き、送信中止指示が与えられると即座に通信
を終了することにより、相手局が通信を中断するまで回
線が接続したままの状態で放置されることを防止する。 【構成】送信時、ファクシミリ制御信号を介して受信し
た相手局情報を表示出力し、送信指示が与えられた場合
には送信を続行するファクシミリ装置において、相手局
情報が表示された後に送信中止指示が与えられた場合に
は、これを検出し即座に通信を終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に関
し、特に秘密文書の誤送信防止を図ったファクシミリ装
置の送信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置は、その普及に伴って
機密性の要求される原稿の送受信が行なわれるようにな
り、ファクシミリ装置の機能としても機密性が要求され
るようになった。特に、重要な原稿が意図とする相手先
以外に誤って送信されることを防止する機能が要求され
るようになってきている。そこで、このような要求に答
えるものとして、従来、特開平2−244978号公報
に記載されたファクシミリ装置も提案されている。この
ファクシミリ装置は、送信時、相手先から送信されてく
る局コードを解析して文字表示あるいは音声出力し、相
手先を確認したオペレータから送信スタートの指示が与
えられたとき送信処理を続行する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
2−244978号公報のようなファクシミリ装置にあ
っては、仮にオペレータが相手局を確認した際に間違っ
た相手局に発呼したと気付いても、相手局がタイムオー
バーによってDCNを送出し通信を中断するまで、回線
を接続したまま放置しなければならないという問題があ
った。
【0004】そこで、本発明は、相手方を確認したオペ
レータが間違いに気付き、所定の操作(送信中止指示)
が行なわれると、これを検出して即座に通信を終了する
ことにより、相手局が通信を中断するまで回線を接続し
たまま放置することなく、相手局の識別情報を確認した
時点で即座に通信を終了することができるようにして、
操作性を向上させると共に無駄な通信回線の拘束を防止
することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記目的を達成するために、送信時、ファクシミリ制御
信号を介して受信した相手局情報を表示出力し、送信指
示が与えられることで送信処理の続行を行なうファクシ
ミリ装置において、相手先情報が表示出力された後に送
信中止指示が与えられた場合には、即座に通信を終了さ
せることを特徴とする。
【0006】また、請求項2記載の発明は、上記目的を
達成するために、請求項1記載のファクシミリ装置にお
いて、相手局情報が受信されなかった際には、その旨の
表示を行なうことを特徴とする。
【0007】また、請求項3記載の発明は、上記目的を
達成するために、請求項1または2記載のファクシミリ
装置において、送信指示あるいは送信中止指示のいずれ
の指示もなく通信が中断された際には、受信した相手局
情報を履歴情報として記憶保持すると共に、再送信する
か否かの判断を促す表示を行ない、再送信の指示が与え
られると再送信を開始することを特徴とする。
【0008】また、請求項4記載の発明は、上記目的を
達成するために、請求項3記載のファクシミリ装置にお
いて、再送信の際に受信した相手局情報と記憶保持され
ている履歴情報とが一致した場合にのみ、相手局情報を
表示出力することなく直ぐに画情報の送信を開始するこ
とを特徴とする。
【0009】また、請求項5記載の発明は、上記目的を
達成するために、請求項1記載のファクシミリ装置にお
いて、相手局情報を表示出力した時点から計時を開始す
ると共に、所定のタイミングで計時された時間情報を表
示出力することを特徴とする。 また、請求項6記載の
発明は、上記目的を達成するために、請求項5記載のフ
ァクシミリ装置において、計時中の時間情報が予め設定
されている所定時間以上となった場合には、その旨の警
告を行なうことを特徴とする。また、請求項7記載の発
明は、上記目的を達成するために、請求項1記載のファ
クシミリ装置において、通信毎に受信した相手局情報を
履歴情報として記憶保持し、送信時に受信した相手局情
報と記憶保持している履歴情報とが一致した場合にの
み、相手局情報を表示出力することなく直ぐに画情報の
送信を開始することを特徴とする。
【0010】また、請求項8記載の発明は、上記目的を
達成するために、請求項7記載のファクシミリ装置にお
いて、送信が中断することなく終了した場合にのみ、受
信した相手局情報を記憶保持することを特徴とする。ま
た、請求項9記載の発明は、上記目的を達成するため
に、請求項8記載のファクシミリ装置において、送信時
に受信した相手局情報と記憶保持している履歴情報とが
不一致となった場合にはその旨の表示を行ない、その後
送信続行の指示が与えられると画情報の送信を開始する
ことを特徴とする。また、請求項10記載の発明は、上
記目的を達成するために、請求項9記載のファクシミリ
装置において、送信続行の指示が与えられた場合には、
受信した相手局情報を更新して記憶保持することを特徴
とする。
【0011】
【作用】上記構成を有する請求項1記載の発明において
は、送信側から送られてくる相手局情報を表示した後
に、オペレータから送信中断指示を与えられると即座に
通信が終了する。また、上記構成を有する請求項2記載
の発明においては、送信側から相手局情報が送られてこ
なかった場合には、その旨の表示がなされる。また、上
記構成を有する請求項3記載の発明においては、相手局
情報を表示した後にいずれの指示も与えられずに通信が
中断されると、再送信をするか否かの表示がなされ再送
要求待ちとなる。また、上記構成を有する請求項4記載
の発明においては、受信した相手局情報と記憶保持して
いる履歴情報とが一致した場合には、確認のための表示
は行なわず、直ぐに画情報の通信にはいる。また、上記
構成を有する請求項5記載の発明においては、相手局情
報を受信した時点から時間情報の計時が開始されると共
に表示出力される。
【0012】また、上記構成を有する請求項6記載の発
明においては、オペレータによる通続行あるいは通信中
断の判断時間の残りが少なくなると、その旨の警告がな
される。また、上記構成を有する請求項7記載の発明に
おいては、通信毎に受信した相手局情報を記憶保持し、
通信履歴のある相手局に送信した際で受信した相手局情
報と記憶保持している履歴情報とが一致した場合には、
確認のための表示は行なわず、直ぐに画情報の通信には
いる。また、上記構成を有する請求項8記載の発明にお
いては、送信時にオペレータが確認して送信を行なった
ときのみ相手局情報を記憶保持する。また、上記構成を
有する請求項9記載の発明においては、受信した相手先
情報と記憶保持されている履歴情報とが不一致の場合に
は、再確認のための表示を行なう。また、上記構成を有
する請求項10記載の発明においては、送信時に受信し
た相手先情報と記憶保持している履歴情報とが不一致と
なった場合にはその旨の表示を行ない、その後送信続行
の指示が与えられると画情報の送信を行なう。
【実施例】以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説
明する。第1〜5図は本発明の一実施例を示す図であ
る。第1図は、ファクシミリ装置のシステムブロック図
であり、ファクシミリ装置は、スキャナ1、プロッタ
2、操作表示部3、符号復号化部4、モデム5、通信制
御部6、システム制御部7、網制御部8、ハンドセット
9を備えている。
【0013】スキャナ1は原稿の画情報を所定の解像度
で読み取るものである。プロッタ2は画情報を所定の解
像度で記録紙に記録するものである。操作表示部3には
テンキーやスタートボタン、あるいはストップボタン等
のファクシミリ装置を操作するために必要な各種操作キ
ーが設けられていると共に、操作ガイダンス用のメッセ
ージ等を表示する表示器が設けられたものである。符号
復号化部4は画信号を符号化して圧縮させると共に、符
号化され圧縮された画情報を基の画信号に復号化させる
ものである。モデム5は送信信号の変調を行なうと共
に、受信信号の復調を行なうものである。通信制御部6
は所定のファクシミリ伝送手順を実行するものである。
システム制御部7はCPU(Central Processing Uni
t)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access
Memory)等からなり、ROM内のプログラムに従ってフ
ァクシミリ装置本体の制御を行なうものである。網制御
部8は公衆通信網に接続されており、この公衆通信網へ
の発呼処理、回線の開閉処理、通信網からの着呼の検出
等を行なうものである。ハンドセット9は相手局との間
で会話を行なう際に使用されるものである。
【0014】これら、スキャナ1、プロッタ2、操作表
示部3、符号復号化部4、モデム5、通信制御部6、シ
ステム制御部7はバスライン10を介してデータのやり
とりを行なう。
【0015】次に、ファクシミリ装置の通信手順につい
てを、第2図に基づいて説明する。第2図において、回
線接続後、送信側はCNG(Calling Tone)、受信側はC
ED(Called Station Identification)を送出し、互い
にファクシミリ装置であることをまず確認する。その
後、受信側がNSF(Non Standard Facilities Comman
d)、CSI(Called Station Identification)、DIS
(Digital IdentificationSignal)を送出することにより
受信側の情報(受信側ファクシミリ装置の性能、受信局
の電話番号及び名称等)を送信側に伝える。以下、この
受信側の情報を相手局情報と表現していく。
【0016】一方、送信側はこの相手局情報を受け、受
信側にNSS(Non Standard Facilities Set Up)、TS
I(Transmitting Subscriber Identification)、DCS
(Digital Command Signal)を送出することにより、送信
側の情報(送信側ファクシミリ装置がどのような送信を
行なうかの情報、送信局の電話番号等)を伝え、その後
トレーニングのためのTCF(Training Check)を行な
う。このトレーニングに対する肯定の信号CFR(Confi
rmation To Receive)を受信側から受け取ると、画情報
の通信を始める。
【0017】ここで、NSF(またはCSI、DIS)
を送出してからT1(35±5sec)の間は、NSS
(またはTSI、DCS)を送出しなくとも受信側は通
信断は行なわず、NSF等を再送出しながら待機するこ
とがCCITTで規定されている。本発明のファクシミ
リ装置ではこのT1を利用し、送信側が受信側からNS
FまたはCSIを受け、受信側を間違えていないかを確
認した後に以降の通信作業を継続させている。
【0018】第3図、第4図、第5図は本発明の一実施
例にかかるファクシミリ装置の秘密文書送信モードにお
ける動作を示したものである。以下、このフローチャー
トに基づいて説明していく。オペレータは、原稿をファ
クシミリ装置のスキャナ1にセットし、相手先の電話番
号を操作表示部3を入力して送信操作を行なう。この電
話番号の入力は、操作表示部3のテンキーによりフルナ
ンバーを入力してもよいし、予め短縮キー(ワンタッチ
キーやツータッチキー)に入力されているものであれ
ば、短縮キーで入力してもよい。
【0019】ファクシミリ装置は送信操作が行なわれる
と、入力された電話番号をシステム制御部7が網制御部
8に渡し、網制御部8がダイヤリング処理をする(ステ
ップ1)。網制御部8によりダイヤリング処理が行なわ
れた後、相手側にCNG信号の送出がなされる(ステッ
プ2)。このCNG信号に応答して、相手側からCE
D、NSF、CSI、DCS等の信号が送信されてくる
(ステップ303及びステップ304)。
【0020】これら、NSF、CSI、DCSの何れか
の信号を受信した時点で、システム制御部7は直ちにT
1(35秒)に設定されたタイマをオンにする(ステッ
プ305)。受信側からNSF、CSIのいずれの信号
も送信されてこない場合(ステップ306)には、シス
テム制御部7は相手局情報がない旨の表示を、操作表示
部3により行なわせ(ステップ316)、ステップ31
0に進む。
【0021】受信側からNSF、CSIのいずれかの信
号が送られてきた場合(ステップ307)には、これら
NSFあるいはCSIから得られた相手局情報を操作表
示部3を介して表示する。その後、この送信が再送モー
ドによるものであるか否かが判断され(ステップ30
8)、再送モードである場合にはステップ317に進す
む。ステップ317は、履歴情報として残されている相
手局情報と、今回の通信にて受取った相手局情報とが一
致するか否か判断するステップである。一致すると判断
された場合にはステップ314に進む一方、一致しない
と判断された場合にはステップ321に進む。
【0022】ステップ308で再送モードではないと判
断された場合には、相手側との間で今まで通信を行なっ
た履歴があるか否か判断する(ステップ309)。実際
には、発呼時に入力した電話番号が履歴情報として記憶
されているか否かによって判断される。ここで通信履歴
があると判断されると、更にメモリに蓄積されている履
歴情報と、今回の通信にて得られた相手局情報との比較
を行なう(ステップ318)。この比較の結果におい
て、両者が一致した場合にはステップ314に進み、不
一致の場合にはステップ310に進む。
【0023】ステップ309にて通信履歴がないと判断
された場合にはタイマ(T1)の状態を調べる。ここで
タイマの残りがn秒以下であると(ステップ310)、
警告ブザーを鳴らすと共に(ステップ311)、画情報
の送信を行なっても良いかオペレータに問いかける表示
を操作表示部3によって行なう(ステップ312)。こ
のn秒とは、オペレータに対して画情報を送信するか否
かの判断時間が残り僅かであることを警告するための閾
値であり例えば5秒位の値が設定される。もちろん、オ
ペレータの操作によって自由に設定されるようにしても
構わない。
【0024】操作表示部3の表示を見たオペレータによ
り送信を実行するためのスタートボタンが押されると、
システム制御部7はこれを検出して(ステップ31
3)、通常の送信動作を行なうと共に(ステップ31
4)、NSFあるいはCSIにて受取った相手局情報を
履歴情報としてメモリに蓄積または更新して通信を終了
させる(ステップ315)。
【0025】ステップ313にてスタートボタンが押さ
れなかった場合には、今度は操作表示部3上のストップ
ボタンの状態を調べる(ステップ319)。ストップボ
タンが押されている場合にはステップ322に進む一
方、押されていない場合にはタイマ(T1)がタイムオ
ーバーとなるまでステップ310〜ステップ320の処
理が繰返し行なわれる。
【0026】ステップ320でタイマ(T1)がタイム
オーバーになると、再送フラグを立て(ステップ32
1)、通信を中断させる(ステップ322)。
【0027】次に、ステップ323で再送フラグが立っ
ていないと判断された場合には通信を終了させる。逆
に、ステップ323で再送フラグが立っていると判断さ
れた場合には、再送するか(再送モードにするか)否か
をオペレータに問いかける表示を操作表示部3によって
行なう。この際、相手局情報(相手局の電話番号を含
む)も表示させる(ステップ324)。オペレータから
再送の要求がなされた場合にはステップ301に進み、
再送の要求がなかった場合には通信を終了する(ステッ
プ325)。
【0028】このように相手側からのファクシミリ制御
信号で送信されてくる信号を変換して文字表示を行な
い、オペレータがこの文字表示を確認した後、送信中断
キー(ストップキー)が押された場合には即座に通信を
終了させることができる。従って、従来の誤送信防止装
置のように、オペレータが相手局を確認した際に間違っ
た相手側に発呼したと気付いても、相手側が通信を中断
するまで、回線を接続したまま放置しなければならない
という問題を防止することが可能となる。
【0029】尚、上記実施例においては、相手局情報
(相手局の電話番号等)を文字表示としてオペレータに
知らせているが、これはもちろん音声出力によって行な
ってもよいし、更にこれら音声出力と文字表示の双方で
行なってもかまわない。
【0030】また、送信の際に1度づつ確認を行ないな
がら送信を行なうか、あるいはメモリに蓄積されている
履歴情報を利用して自動的に送信するかを、オペレータ
が前もって選択し設定できるようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の構
成によれば、送信側から送られてくる相手局情報を表示
した後に、オペレータから送信中断の指示を与えられる
と即座に通信が終了することにより、操作性の向上及び
通信回線が拘束される時間を軽減することができる。ま
た、請求項2記載の構成によれば、送信側から相手局情
報が送られてこなかった場合にはその旨の表示がなされ
ることにより、装置の操作性を更に向上することができ
る。また、請求項3記載の構成によれば、相手局情報を
表示した後にいずれの指示も与えられずに通信が中断さ
れると、再送信をするか否かの表示がなされ再送要求待
ちになることにより、装置の操作性を更に向上すること
ができる。また、請求項4記載の構成によれば、受信し
た相手局情報と記憶保持している履歴情報とが一致した
場合には、確認のための表示は行なわず、直ぐに画情報
の通信にはいることにより、装置の操作性を更に向上す
ることができる。また、請求項5記載の構成によれば、
相手局情報を受信した時点から時間情報の計時が開始さ
れると共に表示出力されることにより、装置の操作性を
更に向上することができる。
【0032】また、請求項6記載の構成によれば、オペ
レータによる通信通続行あるいは通信中断の判断時間の
残りが少なくなるとその旨の警告がなされることによ
り、装置の操作性を更に向上することができる。また、
請求項7記載の構成によれば、通信毎に受信した相手局
情報を記憶保持し、通信履歴のある相手先に送信した際
で受信した相手局情報が記憶保持している履歴情報と一
致した場合には、確認のための表示は行なわず、直ぐに
画情報の通信にはいることにより、装置の操作性を更に
向上することができる。また、請求項8記載の構成によ
れば、送信時にオペレータが確認して送信を行なったと
きのみ相手局情報を記憶保持することにより、無駄な情
報を記憶保持しなくとも済みメモリの節約が可能とな
る。また、請求項9記載の構成によれば、受信した相手
局情報と履歴情報として記憶保持されているものとが不
一致の場合には再確認のための表示を行なうことによ
り、相手局情報が変更された際にも適切に対応すること
ができる。また、請求項10記載の構成によれば、送信
時に受信した相手局情報と記憶保持している履歴情報と
が不一致となった場合にはその旨の表示を行ない、その
後送信続行の指示が与えられると画情報の送信を行なう
ことにより、メモリの節約が可能になると共に操作性を
更に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るファクシミリ装置のシス
テムブロック図である。
【図2】本発明の実施例に係るファクシミリ装置の通信
手順である。
【図3】本発明の実施例に係るファクシミリ装置の秘密
文書送信モードにおける動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】図3から続くフローチャートである。
【図5】図4から続くフローチャートである。
【符号の説明】
1…スキャナ、 2…プロッタ、 3…操作表示部、
4…符号復号化部 5…モデム、 6…通信制御部、 7…システム制御
部、 8…網制御部 9…ハンドセット 10…バスライン

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信時、ファクシミリ制御信号を介して受
    信した相手局情報を表示出力し、送信指示が与えられる
    ことで送信処理の続行を行なうファクシミリ装置におい
    て、 相手先情報が表示出力された後に送信中止の指示が与え
    られた場合には、即座に通信を終了させることを特徴と
    するファクシミリ装置の秘密文書送信方法。
  2. 【請求項2】相手先情報が受信されなかった際には、そ
    の旨の表示を行なうことを特徴とする請求項1記載のフ
    ァクシミリ装置の秘密文書送信方法。
  3. 【請求項3】送信指示あるいは送信中止指示のいずれの
    指示もなく通信が中断された際には、受信した相手局情
    報を履歴情報として記憶保持すると共に、再送信するか
    否かの判断を促す表示を行ない、再送信の指示が与えら
    れると再送信を開始することを特徴とする請求項1又は
    2記載のファクシミリ装置の秘密文書送信方法。
  4. 【請求項4】再送信の際に受信した相手局情報と記憶保
    持されている履歴情報とが一致した場合にのみ、相手局
    情報を表示出力することなく直ぐに画情報の送信を開始
    することを特徴とする請求項3記載のファクシミリ装置
    の秘密文書送信方法。
  5. 【請求項5】相手局情報を表示出力した時点から計時を
    開始すると共に、所定のタイミングで計時された時間情
    報を表示出力することを特徴とする請求項1記載のファ
    クシミリ装置の秘密文書送信方法。
  6. 【請求項6】計時中の時間情報が予め設定されている所
    定時間以上となった場合には、その旨の警告を行なうこ
    とを特徴とする請求項5記載のファクシミリ装置の秘密
    文書送信方法。
  7. 【請求項7】通信毎に受信した相手局情報を履歴情報と
    して記憶保持し、送信時に受信した相手局情報と記憶保
    持している履歴情報とが一致した場合にのみ、相手局情
    報を表示出力することなく直ぐに画情報の送信を開始す
    ることを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置の
    秘密文書送信方法。
  8. 【請求項8】送信指示が与えられて通信が終了した場合
    のみ、受信した相手局情報を記憶保持することを特徴と
    する請求項1記載のファクシミリ装置の秘密文書送信方
    法。
  9. 【請求項9】送信時に受信した相手局情報と記憶保持し
    ている履歴情報とが不一致となった場合にはその旨の表
    示を行ない、その後送信続行の指示が与えられると画情
    報の送信を開始することを特徴とする請求項8記載のフ
    ァクシミリ装置の秘密文書送信方法。
  10. 【請求項10】送信続行の指示が与えられた場合には、
    受信した相手局情報を更新して記憶保持することを特徴
    とする請求項9記載のファクシミリ装置の秘密文書送信
    方法。
JP5149507A 1993-06-21 1993-06-21 ファクシミリ装置の秘密文書送信方法 Pending JPH0715611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149507A JPH0715611A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 ファクシミリ装置の秘密文書送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149507A JPH0715611A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 ファクシミリ装置の秘密文書送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715611A true JPH0715611A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15476658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5149507A Pending JPH0715611A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 ファクシミリ装置の秘密文書送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715611A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29501988U1 (de) * 1995-02-08 1995-04-27 Ruland Werner Ortwin Dr Med Pr Sicherheitsanordnung für Telefaxgeräte
JP2007088981A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Murata Mach Ltd 通信端末装置
US7848497B2 (en) 2005-08-19 2010-12-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication device and communication method
JP2017063318A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、通信方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29501988U1 (de) * 1995-02-08 1995-04-27 Ruland Werner Ortwin Dr Med Pr Sicherheitsanordnung für Telefaxgeräte
US7848497B2 (en) 2005-08-19 2010-12-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication device and communication method
JP2007088981A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2017063318A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03154566A (ja) グループ3ファクシミリ装置
US5289532A (en) Facsimile apparatus providing facsimile transmission with forwardable voice communication
JPH0715611A (ja) ファクシミリ装置の秘密文書送信方法
JP3149172B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3011952B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100215752B1 (ko) 팩시밀리에서의착신메시지재송신방법
JPH09139828A (ja) ファクシミリ装置
JP3013901B2 (ja) データ通信装置及び方法
JP2000261637A (ja) ファクシミリ装置
JPH0556249A (ja) フアクシミリ装置
JP2003032458A (ja) ファクシミリ装置
JPH0897986A (ja) ファクシミリ装置
JPH10107987A (ja) 通信端末装置
JPS63144660A (ja) フアクシミリ着呼拒否方式
JPH02244978A (ja) ファクシミリ装置
JP2000156773A (ja) ファクシミリ装置
JPH05244380A (ja) ファクシミリ装置
JPH0730699A (ja) ファクシミリ装置
JPH05145687A (ja) 通信相手表示制御方法
JP2002314775A (ja) ファクシミリ装置
JPH10229453A (ja) 通信端末装置
JP2002044401A (ja) 通信端末装置
JPH07322043A (ja) ファクシミリ装置
JPH04280570A (ja) Isdn網における着呼側ファクシミリ装置の通信制御方式
JPH11234494A (ja) ファクシミリ装置