JPS6062260A - デ−タ転送方式 - Google Patents

デ−タ転送方式

Info

Publication number
JPS6062260A
JPS6062260A JP58169178A JP16917883A JPS6062260A JP S6062260 A JPS6062260 A JP S6062260A JP 58169178 A JP58169178 A JP 58169178A JP 16917883 A JP16917883 A JP 16917883A JP S6062260 A JPS6062260 A JP S6062260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
memory
reception
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58169178A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Kamo
加茂 康輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58169178A priority Critical patent/JPS6062260A/ja
Publication of JPS6062260A publication Critical patent/JPS6062260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、データ転送方式に係り、特に2つの電子機器
間のデータ転送に際し、異常時のデータ伝送の防止或い
は異常の回復を行なうエラー防止、回復方式に関する。
〔発明の背景〕
2つの電子機器間を通信回線等で接続し、データを送受
信して情報処理する技術が広く行なわれている。一般に
は、この2つの電子機器が中央処理装置の場合、或いは
一方がデータの処理結果を出力する端末装置である場合
のシステムがよく知られている。
通常、これらの電子機器はメモリを有し、送信データ及
び受信データを一時的にこのメモリに格納する様にして
いる。そして、データ転送に際しては、データの転送に
先立って予め当該データを格納すべき送信先のメモ9の
アドレスを転送し、次いでデ〜りを転送する方法が知ら
れている。もちろん、相手側の電子機器からデータを送
信してもらう場合にも、読み出すべきデータのメモリ上
のアドレスを転送し、次いで、データを読み出して送信
する方法も知られている。
然るに、この様な従来のデータ転送方式では、いずれも
送信側、受信側双方で、データ転送の都IWアドレス情
報そのものの確認或いはチェ。
り等を行なっていない。そのため、送信側か意図しない
誤ったアドレスを転送した場合でも、受信側ではそのア
ドレスに従って、メモリにデータを書込んだシ、読出し
たりしてしまうためメモリ内のデータを破壊するおそれ
がある。
〔発明の目的〕
従って、本発明の目的は、2つの電子機器間のデータ転
送において、データ転送に先立って送信されるアドレス
を受信側でチェックし、正常な場合のみデータの転送を
許し、もって、受信側電子機器のメモ桝内のデータ破壊
を防止し。
たデータ転送方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
而して、本発明は、送信側よりデータの転送に先立って
アドレスを転送するデータ転送方式) において、受信側に、受信データを格納するメモリ上の
アドレスを所有するテーブルを設け、前記送信側より転
送されてくるアドレスと、このテーブル内のアドレスと
を比較照合する。その結果、一致するものがあれば、前
記アドレスは正常であると見なし、送信データの受信な
行ない、このアドレスで示されるメモリ内にそのデータ
が格納される′。一方、その結果一致するものがなけれ
ば、前記アドレスは異常であると見なし、送信側にアド
レスの再送が要求される。
送信側では、受信側からの正常又は異常の連絡によって
、正常の場合には、引続いてデータを転送し、異常の場
合には、エラー修復処理後のアドレスを再送する。
この様にデータ転送時のアドレス処理な行なうことによ
って、受信側でのメモリ内のデータ保穫が容易に行なえ
る。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。第1図は、本発明の一実施例に係る送受信部を示す
ブロック図である。
この図において、1はメモリであり、送信データはこの
メモリ1内に一時的に格納する。送信部2は、メモリ1
から読出されたデータを受信部2に送信する。送信部2
から受信部3へは、データ8の送信に先立って、このゲ
ータ8が格納されるべき受信側のメモリ4上のアドレス
7が送られる。
受信部3は、システム立上り後部受信可能状態となる。
受信側にはメモリ4が設けられ、受信部6にて受信され
たデータは、このメモリ4に格納される。特徴的なこと
は、送受信双方側で予め定められたメモリ4上の受信デ
ータ領域のポインタアドレスがテーブル12に登録され
ている。受信部3では、送信部2から送信されたアドレ
スと、このテーブル12から読出されたアドレスとが比
較照合される。その結果に応じてデータ受1g指令信号
9がデータ受信許i]部6へ発行される。
データ受伯許可部6は、へ指令信号9に応じてデータ送
信許可/不許可信号10をデータ送信指令部5に発行す
る。すなわち、前記比較照合動作の結果、一致すれば、
データ送信許可信号10が送出され、一方、不一致なら
ばデータ送信不許可信号10が送出される。
データ送信指令部5は、データ送信許可信号10を受け
取ると、送信部2に対して指令信号11を発して、メモ
リ1から読み出されたデータの送信を行なわせる。この
に対し、不許可信号10を受け敗ると、アドレス7を再
送させるための要求信号となる。
送信部22では、特に、データ送信指令部5からの再送
要求信号11に対して、アドレス7の再送に着手する。
この場合、送信部2では、再送すべきアドレスを再度設
定し直し、このアドレス7を受信部3に送る。
一方、受信部6では、前記比較照合の結果、不一致なら
ば、直ちに再送されるアドレス7の受信動作に入り、異
常回復が図られる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、データ転送に先立
って、該データが格納されるべき受信側のメモリのアド
レスチェックを行なう様にしたので、受信側のメモリ内
のデータ破壊を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による送受信部を示すブロ
ック図である。 1.4・メモリ、2・・送信部、3・・・受信部、12
・・・テーブル。 代理人弁理士 高 橋 明 夫 憾 /wJ /2 6乙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも受信データを格納するメモリを受信側に有し
    、送信側よりデータの送信に先立ち、該メモリ上のアド
    レスを送信するデータ転送方式において、該メモ9上の
    データが格納され得るアドレスを登録したテーブルと、
    送信側より送られて来るアドレスと該テーブル内のアド
    レスを比較照合する手段を有し、該比較照合の結果一致
    しなければ送信側にア、ドレスの再送を要求することを
    %徴とするデータ転送方式。
JP58169178A 1983-09-16 1983-09-16 デ−タ転送方式 Pending JPS6062260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169178A JPS6062260A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 デ−タ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169178A JPS6062260A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 デ−タ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6062260A true JPS6062260A (ja) 1985-04-10

Family

ID=15881688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58169178A Pending JPS6062260A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 デ−タ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0424715A2 (en) * 1989-10-23 1991-05-02 International Business Machines Corporation Computer system
US7062579B2 (en) 1997-02-14 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0424715A2 (en) * 1989-10-23 1991-05-02 International Business Machines Corporation Computer system
US7062579B2 (en) 1997-02-14 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5981940A (ja) デ−タ転送方式
JPS6062260A (ja) デ−タ転送方式
JPH01834A (ja) 全二重通信方式
JPS609240A (ja) 通信制御装置
JPS60171840A (ja) デ−タ伝送システム
JPS59110271A (ja) フアクシミリ送信管理方式
JPS62216440A (ja) 通信制御方法
JPH03276934A (ja) データ通信の誤り検出システム
JPH02246638A (ja) ファクシミリ装置
GB2120055A (en) Data communication system
JPH06290130A (ja) データ通信制御装置
JPH05219023A (ja) 誤り制御符号付データの伝送装置
GB1602840A (en) Telecommunication systems
JP2664301B2 (ja) データ伝送方式
JPH06101723B2 (ja) デ−タ伝送方式
JP3008689B2 (ja) 装置間ケーブル誤接続検出方式
US7203861B1 (en) Method and system for remotely backing up a computer memory utilizing a global communications network
JPS63308425A (ja) 伝送回路
JPH1013388A (ja) データ転送装置
JPS5814780B2 (ja) 情報フレ−ム多重障害に対する回復制御方式
JPH10276241A (ja) データ通信方法及びそのシステム
JP2615982B2 (ja) 通信エラー回復方法及びその装置
JP2524658B2 (ja) メッセ―ジ再送方法
JPS60100844A (ja) パラレル通信制御装置
JPH0522314A (ja) データ伝送装置