JPH0750734A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0750734A
JPH0750734A JP6182271A JP18227194A JPH0750734A JP H0750734 A JPH0750734 A JP H0750734A JP 6182271 A JP6182271 A JP 6182271A JP 18227194 A JP18227194 A JP 18227194A JP H0750734 A JPH0750734 A JP H0750734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
control unit
transmission
destination
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6182271A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Nakajima
堅 中島
Hiroshi Terada
博 寺田
Hiroshi Noda
浩志 野田
Hiroshi Miki
博 三木
Shoji Asaba
章二 浅羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP6182271A priority Critical patent/JPH0750734A/ja
Publication of JPH0750734A publication Critical patent/JPH0750734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 利用者が目視により瞬時に送信できなかった
宛先端末を認識することができ、しかも送信できなかっ
た理由についても認識することができる同報結果情報を
返信することができるファクシミリ装置を提供すること
を目的とする。 【構成】 同報送信を依頼された電文を格納する記憶部
3と、この記憶部3から電文を読み出して指定された複
数の宛先端末に同報送信する同報配信制御部6と、同報
送信後、送信できなかった宛先端末に対応する第1の文
字パターン及びこの宛先端末への送信が不可能である理
由に対応する第2の文字パターンを発生させ、これらを
対応させて生成した同報結果情報を作成し、出力する結
果返送制御部5とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電文を複数の宛先端末
に対して同報送信するファクシミリ装置に関し、特に、
同報送信後に各宛先端末の同報結果情報を出力するファ
クシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の通信結果情報を返信する機能を有
するファクシミリ装置について説明する。なお、この種
のファクシミリ装置の一例としてファクシミリ蓄積同報
装置を挙げて説明する。
【0003】従来の通信結果情報を返信する機能を有す
るファクシミリ装置の通信方法は、発信端末と着信端末
とを蓄積装置を有する交換機を介して接続させ、発信端
末からの情報である送信時刻、発信端末番号、通信内容
及び着信端末からの情報である着信端末受信完了確認情
報を上記蓄積装置内で蓄積、合成することにより通信結
果情報を作成し、これを発信端末に返送するようにして
いる。
【0004】なお、このような技術は特公昭58−45
225号公報に詳しく記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の通信結果情報を利用するファクシミリ装置における
通信方法は(特公昭58−45225号公報記載の技
術)、発信端末と着信端末との相互で着信端末が電文を
着信した場合についてのみ言及するものであり、複数の
宛先端末へ電文を同報配信するようなファクシミリ蓄積
同報装置については利用することができなかった。
【0006】これは、上記のような従来の技術の場合、
送信できたか否かを判別するファクシミリ端末は1つで
あるため、通信結果情報の対象となるファクシミリ端末
を特定する情報を通信結果情報に加えなくても容易に把
握することができるが、複数のファクシミリ端末へ同報
配信する場合には、通信結果情報の対象となるファクシ
ミリ端末が複数存在するため、これらを特定する情報が
必要となってくるからである。
【0007】本発明は上記従来の課題を解決するために
為されたものであり、複数のファクシミリ端末へ同報配
信する場合であっても同報結果情報を同報依頼ファクシ
ミリ端末に返信することができるファクシミリ装置を提
供することを目的とする。
【0008】また、本発明は利用者が目視により瞬時に
送信できなかった宛先端末を認識することができ、しか
も送信できなかった理由についても認識することができ
る同報結果情報を返信することができるファクシミリ装
置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、同報送信を依頼された電文を格納する記憶
手段と、この記憶手段から前記電文を読み出して指定さ
れた複数の宛先端末に同報送信する送信制御手段と、同
報送信後、送信できなかった宛先端末に対応する第1の
文字パターン及びこの宛先端末への送信が不可能である
理由に対応する第2の文字パターンを発生させ、これら
を対応させて生成した同報結果情報を作成する結果情報
作成手段と、前記同報結果情報を出力する手段とを備え
たものである。
【0010】
【作用】本発明は上記構成により、複数の宛先端末へ同
報配信する場合でも同報依頼者は同報配信処理後に即座
に同報結果情報を入手することができる。しかも、この
同報結果情報は送信できなかった宛先端末に対応する第
1の文字パターンとこの宛先端末への送信が不可能であ
る理由に対応する第2の文字パターンとを対応させて作
成しているため、利用者は目視により瞬時に送信できな
かった宛先端末を認識することができ、さらには送信で
きなかった理由についても認識することが可能となる。
【0011】
【実施例】本発明によるファクシミリ装置の一実施例に
ついて説明する。なお、従来の例と同様にファクシミリ
蓄積同報装置を一例に挙げて説明する。
【0012】図1は本発明に係るファクシミリ蓄積同報
装置が適用された同報システムの一実施例を示す概略ブ
ロック図である。すなわち、図1においてMがファクシ
ミリ蓄積同報装置本体(以下、単に同報装置という。)
で、この同報装置Mに同報依頼ファクシミリFAX1
複数の同報宛先FAXnが交換機Sを介して接続されて
いる。
【0013】同報装置Mは、受信チャネル制御部1と、
受付制御部2と、記憶部3と、主制御部4と結果返送制
御部5と、同報配信制御部6と送信チャネル制御部7と
から概ね構成されている。
【0014】次に、これら主制御部4、結果返送制御部
5、同報配信制御部6についてさらに詳しく説明する。
【0015】主制御部4は従来既知のもので、図2のご
とく受付制御部2のインタフェース41と、同報結果レ
ポートのフォーマットを格納する同報結果フォーマット
メモリ42と、宛先認識情報dを格納するためのメモリ
43と、同報宛先FAXn等のダイアル番号メモリ44
と、当該主制御部4全体を制御する制御部45と、同報
時刻指定を行うための時計46と、同報配信制御部6の
インタフェース47と、同報結果レポートのフォーマッ
ト変更や同報結果レポートの確認等を行うためのキーボ
ード付きCRT48と、結果返送制御部5のインタフェ
ース49とを備えて成る。
【0016】結果返送制御部5は、図1のようにキャラ
クタ発生部51と画信号圧縮部52の他に、画情報(フ
ァクシミリ原稿の全部または一部)を宛先認識情報dに
合成して同報結果レポートを生成する切換部53とを有
してなり、この切換部53は図3に示すように、主制御
部4のインタフェース531と、宛先認識情報d(キャ
ラクタ情報)を格納するためのキャラクタ情報バッファ
532と、記憶部3内の画情報を読み出したり、消去し
たりする読み出し消去制御部533と、この制御部53
3の制御によって記憶部3内の画情報を格納するバッフ
ァメモリ534と、このバッファメモリ534からの画
情報を画信号圧縮部52からのキャラクタ情報とを選択
合成して同報結果レポートを生成し、これを送信チャネ
ル制御部7に転送する選択回路535と、前記主制御部
531からの起動タイミング信号によって前記読み出し
消去制御部533を制御するための制御部536と、こ
の制御部536の制御によって呼出信号を送信チャネル
制御部7へ転送するダイアル発呼制御部537とから構
成されている。
【0017】同報配信制御部6は、図4に示すように、
主制御部4のインタフェース61と、宛先認識情報メモ
リ62と、記憶部3内の画情報読み出しを制御する読み
出し制御部63と、この制御部63の制御により記憶部
3内の画情報を格納するバッファメモリ64と、当該同
報配信制御部6全体を制御するための成制御部65と、
不達宛先FAXnに対するリトライ回数をカウントする
リトライ回数カウンタ66と、リトライタイマ67と、
前記制御部65の制御により呼出信号を送信チャネル制
御部7へ転送するダイアル発呼制御部68とからなり、
前記バッファメモリ64から読み出された画情報が送信
チャネル制御部7に転送される。
【0018】以上のように構成された本発明に係るファ
クシミリ蓄積同報装置の動作を説明する。
【0019】まず、同報配信する際に、同報依頼者は同
報依頼ファクシミリFAX1(以下、同報依頼FAX1
いう。)に対し、同報配信すべきファクシミリ原稿と同
報配信の宛先指定原稿(マークシート)をセットした
後、同報依頼FAX1を起動する。
【0020】ここに、宛先指定原稿(以下、マークシー
トという。)は、その一例を図6に示すように、光学式
マーク読み取り装置(図示せず)等により読み取り可能
なシート本体11の表面長手方向の一側端に一定間隔置
きに設けた複数のスタートマーク12と、他側端に同様
にして設けた複数のストップマーク13と、これら両マ
ーク12,13間に適当間隔置きに設けた複数の同報宛
先(図6の例では、A支店、C工場、M出張所、N支
店、P工場を指定)や同報時刻指定(図6の例では21
時30分を指定)等のマーク14を有して成り、同報依
頼者が同図の例のように所望のマーク14を塗り潰すこ
とにより、同報宛先指定情報が記入されるものである。
【0021】前記同報依頼FAX1が起動すると、前記
マークシートの同報宛先指定情報(以下、OMR情報と
いう。)が交換機Sを経て受信チャネル制御部1から受
付制御部2に入力される。
【0022】しかして、前記画情報は書込信号aに基づ
いて記憶部3に一旦蓄積される。一方、前記OMR情報
は画信号復元部21を経て宛先認識部22に入力され、
同報宛先の認識識別が行われ、この同報宛先認識結果情
報dが主制御部4に入力される。
【0023】この主制御部4はさらに同報宛先認識結果
情報dを同報配信制御部6に転送する。そこで、同報配
信制御部6は読み出し信号bに基づき記憶部3から前記
画情報を読み出し、この画情報を前記同報宛先認識結果
情報dに基づいて、送信チャネル制御部7から各同報宛
先ファクシミリFAXn(以下、同報宛先FAXnとい
う。)へ同報配信する。
【0024】一方、画情報の同報配信に引続いて、同報
配信の結果情報(以下、同報結果レポートという。)が
結果返送制御部5から送信チャネル制御部7を経て、前
記同報依頼FAXnに返信される。
【0025】つまり、同報結果レポートはその一例を図
5に示すように、主制御部4からの前記同報宛先認識結
果情報dを基に、キャラクタ発生部51及び画信号圧縮
部52等からなる結果返送制御部5で生成され、これが
ファクシミリ信号に変換されて送信チャネル制御部7か
ら同報依頼FAX1に返信される。この同報結果レポー
トは図5からも明らかなように同報依頼者がマークシー
トの記入欄を塗り潰すことにより指定した宛先端末名が
文字パターンに変換されて表示されているため、利用者
は目視により瞬時に送信した全ての宛先端末名を認識す
ることができる。
【0026】さらには、この同報結果情報は送信できな
かった宛先端末に対応する文字パターンとこの宛先端末
への送信が不可能である理由に対応する文字パターンと
を対応させて作成しているため、送信できなかった理由
についても認識することが可能となる。
【0027】また、本実施例では同報結果レポートに電
文の情報を一部付加させることにより同報結果レポート
の認識も容易なものとしている。
【0028】つまり、本実施例の同報装置Mでは、記憶
部3内の画情報は、同報配信制御部6を通して同報配信
した後、これを消去することなく、再度、結果返送制御
部5からの読み出し信号eに基づいてこれをバッファメ
モリ534に取り込んでいる。
【0029】しかして、このバッファメモリ534に取
り込まれた画情報(当該ファクシミリ原稿の全部または
一部の情報)と、キャラクタ発生部51、画信号圧縮部
52を経てきた宛先認識情報dとが切換部53の選択回
路535で、予め設定されたフォーマットに従って、合
成される。
【0030】その後、当該結果返送制御部5の読み出し
消去制御部533からの消去信号fによって、記憶部3
内の画情報が消去される。
【0031】このようにして合成された情報は前述のよ
うに送信チャネル制御部7から上述の図5で示すような
同報結果レポートとして同報依頼FAX1へ返信され
る。
【0032】この同報結果レポートは所定の同報結果情
報(同図の1、同報依頼者〜6−2、不達宛先・不達の
理由の各欄)の下部に、当該ファクシミリ原稿の全部ま
たは一部が追加付記されたものであって、一枚で構成さ
れる。また、送信が完了した宛先端末のグループと送信
ができなかった宛先端末のグループを区分してそれぞれ
の宛先端末はその名称を文字パターンで表示する。図5
の例ではA支店、C工場、M出張所が送信を完了したグ
ループであり、N支店、P工場が送信できなかったグル
ープである。
【0033】このように、本発明による作成された同報
結果レポートは各宛先端末の名称の文字パターンで生成
し、送信が完了したグループと送信ができなかったグル
ープとに区分して表示したため、利用者は目視によって
瞬時に送信できなかった宛先端末を認識することができ
る。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明
は、同報送信を依頼された電文を格納する記憶手段と、
この記憶手段から前記電文を読み出して指定された複数
の宛先端末に同報送信する送信制御手段と、同報送信
後、送信できなかった宛先端末に対応する第1の文字パ
ターン及びこの宛先端末への送信が不可能である理由に
対応する第2の文字パターンを発生させ、これらを対応
させて生成した同報結果情報を作成する結果情報作成手
段と、前記同報結果情報を出力する手段とを備えたこと
により、複数の宛先端末へ同報配信する場合でも同報依
頼者は同報配信処理後に即座に同報結果情報を入手する
ことができる。しかも、この同報結果情報は送信できな
かった宛先端末に対応する第1の文字パターンとこの宛
先端末への送信が不可能である理由に対応する第2の文
字パターンとを対応させて作成しているため、利用者は
目視により瞬時に送信できなかった宛先端末を認識する
ことができ、さらには送信できなかった理由についても
認識することができ、その結果、利用者にとって極めて
利便性の高い装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るファクシミリ装置の一実施例を示
す概略的ブロック図
【図2】図1における主制御部の具体的構成の一例を示
すブロック図
【図3】同結果返送制御部の具体的構成の一例を示すブ
ロック図
【図4】同同報配信制御部の具体的構成の一例を示すブ
ロック図
【図5】本発明による同報結果レポートの一例を示す説
明図
【図6】宛先指定原稿の一例を示す説明図
【符号の説明】
FAX1 同報依頼ファクシミリ FAXn 同報宛先ファクシミリ S 交換機 M ファクシミリ蓄積同報装置本体 1 受信チャネル制御部 2 受付制御部 3 記憶部 4 主制御部 5 結果返送制御部 6 同報配信制御部 7 送信チャネル制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三木 博 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送株式会社内 (72)発明者 浅羽 章二 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同報送信を依頼された電文を格納する記
    憶手段と、この記憶手段から前記電文を読み出して指定
    された複数の宛先端末に同報送信する送信制御手段と、
    同報送信後、送信できなかった宛先端末に対する第1の
    文字パターン及びこの宛先端末への送信が不可能である
    理由に対応する第2の文字パターンを発生させ、これら
    を対応させて生成した同報結果情報を作成する結果情報
    作成手段と、前記同報結果情報を出力する手段とを具備
    したファクシミリ装置。
JP6182271A 1994-08-03 1994-08-03 ファクシミリ装置 Pending JPH0750734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182271A JPH0750734A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182271A JPH0750734A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 ファクシミリ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60249257A Division JPS62109474A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 フアクシミリ蓄積同報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0750734A true JPH0750734A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16115351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182271A Pending JPH0750734A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750734A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814652A (ja) * 1981-07-18 1983-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアクシミリ通信結果通知方式
JPS5999845A (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 Toshiba Corp フアクシミリ同報通信方式
JPS59110271A (ja) * 1982-12-16 1984-06-26 Fujitsu Ltd フアクシミリ送信管理方式
JPS59110265A (ja) * 1982-12-16 1984-06-26 Fujitsu Ltd フアクシミリ同報通信方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814652A (ja) * 1981-07-18 1983-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアクシミリ通信結果通知方式
JPS5999845A (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 Toshiba Corp フアクシミリ同報通信方式
JPS59110271A (ja) * 1982-12-16 1984-06-26 Fujitsu Ltd フアクシミリ送信管理方式
JPS59110265A (ja) * 1982-12-16 1984-06-26 Fujitsu Ltd フアクシミリ同報通信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62183644A (ja) デ−タ通信装置
EP0453222A2 (en) Data communication apparatus
US5291305A (en) Facsimile network system capable of carrying out broadcast communication
JPH0750734A (ja) ファクシミリ装置
JP2574567B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0556705B2 (ja)
JPH07112221B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS6116667A (ja) 中継同報方式
JPH0638020A (ja) ファクシミリ装置
US5247368A (en) Method and apparatus for the transmission of a telefax message
JPS63229969A (ja) フアクシミリ装置
JP2584787B2 (ja) データ通信装置
JP3139605B2 (ja) 画像通信装置
JP3199498B2 (ja) 画像通信装置
JP2512255B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換システムおよび装置
JP3149294B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6340512B2 (ja)
JPH0251921A (ja) ファクシミリ同報方法
JPH0349226B2 (ja)
JPS63296433A (ja) デ−タ通信方法
JPH03237834A (ja) ファクシミリ蓄積同報装置
JPH09321930A (ja) ファクシミリ装置
JPH05122416A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JPH03114359A (ja) ファクシミリの制御方式
JPH034675A (ja) ファクシミリ装置