JPS59109480A - 自動二輪車用フレ−ム - Google Patents

自動二輪車用フレ−ム

Info

Publication number
JPS59109480A
JPS59109480A JP22070682A JP22070682A JPS59109480A JP S59109480 A JPS59109480 A JP S59109480A JP 22070682 A JP22070682 A JP 22070682A JP 22070682 A JP22070682 A JP 22070682A JP S59109480 A JPS59109480 A JP S59109480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main frame
frame
head pipe
engine
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22070682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0146352B2 (ja
Inventor
後藤 一広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP22070682A priority Critical patent/JPS59109480A/ja
Publication of JPS59109480A publication Critical patent/JPS59109480A/ja
Publication of JPH0146352B2 publication Critical patent/JPH0146352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車用フレームに係り、その軽量化と共
に剛性の向上を目的としたものの提供に関する。
従来、自動二輪車は、車体フレームと、該フレームに取
着される前・後輪、前輪操向ノ・ンドル、エンジン等で
構成され、前輪はフロントフォークに軸支され、フロン
トフォークは車体フレーム前端のへラドパイプに枢支さ
れていた。
上記構成において、ヘッドパイプと上fB フレームの
主枠等信の枠材とはヘッドパイプ後面に固着されたがセ
ットプレートを介して連結されていたが、該プレートに
は力が集中することとなるため、該プレートは強度穴な
る重量物で形成されていた。また、エンジンを支持する
主枠は管材を湾曲状に形成したものであるため、該主枠
に大なる曲げモーメントが生じるのであり、これに対応
して主枠も強度穴なる重置物で形成されていた。
上記従来構成に対し、近時、燃費の向上の目的等のため
に特に車体フレームの軽量化が望まれており、また、そ
の一方において、操縦安定性を更に向上させるため車体
フレームの剛性の向上が求められていた。
本発明は、かかる従来の要望に対して創成されたもので
、従ってその特徴とするところは、主枠が平面視略U字
状、かつ側面視略直線状に形成され、その折曲部が前部
とされでヘッドパイプ前方を迂回し、該ヘッドパイプと
折曲部前端とが第1補強材で連結されると共に、同ヘッ
ドノくイブと主枠両側部とが車体の外側に進むに従い漸
次後傾する左右一対の第2補強材で連結され、主枠後部
がエンジンを支持する点にある。
以下、本発明の実施例を図に従い説明する。
第1図及至第3図はv41実施例を示し、自動二輪車(
1)は、車体フレーム(2)と、該フレーム(2)前端
に枢支されるフロントフォーク(3)と、該フロントフ
ォーク(3)の上・下部に夫々装着される操向用ノ・ン
ドル(4)及び前輪(5)と・同フレーム(2)後部に
スイングアーム(6)を介して上下揺動自在に装着され
る後輪(7)と、フレーム(2)内側に支持され後輪(
7)を駆動するエンジン(8)と、フレーム(2)上に
連設される燃料タンク(9)及びシー)tlαと、で主
構成される。
上記車体フレーム(2)に関し、その主枠(II)は、
一本の円筒管を平面視略U字状、かつ側面視略直線状と
なるよう折曲形成されたもので、その折曲部(121が
前部とされ、その後方の両側部(l□□□(13)は後
下りする傾斜姿勢とされる。上記折曲部(121が、ヘ
ッドパイプ(14)の軸心を中心とする円弧上を略通過
すべく該ヘッドパイプ(14)前方を迂回する構成とさ
れ、ヘッドパイプ+141の上・下部と折曲部(121
前端とが上下一対の第1補強材05)051で連結され
、かつ、ヘッドパイプ(14)上部と、主枠側部131
F!31とが車体の外側に進むに従い漸次後傾する左右
一対の第2補強材[161(161で連結される。
主枠(11)下方域で、ヘッドパイプ(1葡下部から後
下方に向って左右一対の下枠(171αηが拡開状に突
設され、下枠(ul (n+の後端と、主枠側部(13
1(131の中途部とが後上り状の連結材Qg)Q8)
で連結される。
主枠側部(13)の各後端に後上り状のりヤスチー(1
9)中途部が連結され、該リヤステー(19)後端と主
枠側部(+31の中途部とが後部連結材■で連結され、
後部連結材囲後端は後方に延設され自由端とされる。
上記両速結材(+8)cnは略同−軸心上に配設される
然して、ヘッドパイプ(I4)に前記フロントフ第1り
(3)が枢支され、主枠側部θ3)後端とりヤスチー(
+9)との間に架設された連結板(21)にスイングア
ーム(6)が枢支軸を介し回動自在に枢支・される。才
だ・各主枠側部f131後部と後部連結材■との間に架
設された連結板のと、下枠071後端と、リヤステー(
19)前端とに、夫々第1.第2.第3固着具+231
 (241+261を介して前記エンジン(8)が着脱
自在に固着される。また、左右一対の連結材(111)
 (111)外側面【乙エンジン(8〕の前下面及び両
側を覆うカウリング+/61が第4固着具偉ηを介し着
脱自在に取着される。
前記燃料タンク(9)とシートGO+、若しくはシート
00)のみを支持する支持枠(ハ)は、前後長手の左右
一対の支持材(29) @9)と、これら支持材@9)
 !291の中途部を連結する横材(30)とで形成さ
れ、各支持材伐9)前端が、主枠側部(13)に突設さ
れた上7子実片(:n) f3+i間にボルト・ナツト
による締着具(社)を介して着脱自在に固着され、各支
持材29)後端が後部連結材ωの後端延設部に第2締着
具(3渇を介して着脱自在に固着される。即ち、支持枠
(ハ)は、主枠(11)等に対し取外し自在とされてい
る。上記締着具侶4は、エンジン(8〕頂部のカムシャ
フト等を覆うべくシリンダヘッドに着脱自在に固着され
たヘッドカバー(34)を共締め固着する。
尚、上記各フレーム材は円筒管として図示したがその他
用筒体等であってもよい。
上記実施例構成によれば、支持枠−がシート001と共
に、主枠(+U等から取外し可能なため、シリンダヘッ
ドや、これに付帯する気化器、エアクIJ−す等の主枠
(11)内側に位置する各機器の保守、点検が容易化さ
れ、有益である。また、カウリング□□□はエンジン(
8〕に直接取着されずに連結材08)に固定されるため
、カウリングlA)にエンジン(8〕の振動が直接伝わ
ることはなく、よってカウリングlA)が安定保持され
有益である。
第4図乃至第7図は第2実施例を示している。
以下、前記実施例と異なる構成につき主に説明すると、
車体フレーム(2)に関し、その主枠(11)は、前後
長手で後下りする傾斜姿勢とされた左右一対の主枠側部
f!31 +131と、両側部03) 031の前端部
に架設される前部材(12a)と、で平面視略U字状、
かつ側面視略直線状に形成される。主枠側部+13) 
f+ 31は断面矩形の角パイプで形成され、前部材(
12a)両端が主枠側部+13+ +13)前端を貫通
して溶着されている。前部材(12a)で形成された主
枠(11)の折曲部(121がヘッドパイプ(14)前
方を迂回する構成とされ、ヘッドパイプ(14)の上・
下部と前部材(12a)の軸方向中央部とが一ヒ下一対
の第1補強材(+5)f+5)で連結される。
ヘッドパイプ(I4)と主枠側部(+31Q3)とは上
・下二段の第2補強材(16)で連結される。上段の第
2補強材゛は、ヘッドパイプ(14J上部と主枠側部(
+31 +131とを直接連結する左右一対の上段補強
材(16aH16a)で構成される。また、下段の第2
補強材は、ヘッドパイプ04)後方近傍で主枠側部(1
31(131間に架設された第1横部材(16b)と、
ヘッドパイプ(14)下部と第1横部材(16b )に
架設された左右一対の下段補強材(’16c)と、で構
成され、上記上・下段補強材(16a)(16C)は共
にヘッドパイプ(1葡から車体の外側に進むに従い漸次
後傾する形状とされる。
下枠(1ηは、主枠側部t131の中途部から後下方に
突設された下枠土材(17a)と・主枠側部(13)前
端と下枠土材(17a)との間に架設される下枠補材(
17b)と、で構成される。
連結材(1粉とりヤスチー(19)は前記実施例と同様
の構成であるが左右リヤステー(19)(19)の前端
同士は第2横部材(19a)で連結される。後部連結材
■は、主枠側部(13)とリヤステー(19)との間に
架設された補助材(20a)と、リヤステー(19)後
端との間に架設され、該後部連結材l同士は第3.第4
横部材(20bl(20C)で連結される。
他の構成は前記実施例と略同様であり1図面に、前記実
施例における説明用の符号を付して説明を省略する。
上記実施例によれば、主枠側部(懺が角パイプとされた
ため、他部材との突合せ部の加工が容易であり有益であ
る。
以上の如く、本発明の自動二輪車用フレームは、主枠が
平面視略U字状、かつ側面視略直線状に形成され、その
折曲部が前部とされてヘッドパイプ前方を迂回し、該ヘ
ッドパイプと折曲部前端とが第1補強材で連結されると
共に、同ヘッドパイプと主枠両側部とが車体の外側に進
むに従い漸次後傾する左右一対の第2補強材で連結され
、主枠後部がエンジンを支持する構成とされたため、即
ち、ヘッドパイプ04)外周に主枠(11)が迂回し、
ヘッドパイプ(14)を中心として放射状の第1.第2
補強材+151 +161で該ヘッドパイプ(14)と
王枠曲とが連結されるため、ヘッドパイプ04)がその
周囲から枠組構造で保持されるのであり、従って、従来
、ヘッドノくイブと、主枠等信の枠材とがヘッドノくイ
ブ後面に固着された重量大なるがセットプレートを介し
て連結されていたことに比し、充分の剛性を保持してフ
レーム(2)の軽量化が達成されるのであり有益である
。しかも、放射状の第1.第2補強材(151+lin
でヘッドパイプ(14)が支持されるため、ヘッドノく
イブ(14)周りの剛性が前後、左右いずれの方向1こ
も確保され、操縦安定性の向上が達成されて有益である
更に、主枠(11)が略直線状に形成されたため、ヘッ
トパイプ(I4)とエンジン(8)との間に生じる負荷
Cま概ね主枠ou2o軸方向力として支持され、従って
、主枠(11)が比較的軽量の部材で形成され得るθ)
であり、フレーム(2)の軽量化上有益である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図乃至第3図はその第
1実施例で・第1図は全体側面図、第2図は同平面図、
第3図は第1図の■−■線矢視図、第4図乃至第7図は
第2実施例で、第4図は要部の側面図、第5図は第4図
のv−v線矢視図、第6図は第4図のVl−Vl線矢視
図、第7図は第4図の■−■線矢視図である。 (1)・・・自動二輪車、(2)・・・車体フレーム、
(8)・・・エンジン・(11)・・・主枠・+121
−・°折曲部・(1訃・・主枠側部・(14)・・・ヘ
ッドパイプ、(15)・・・第1補強材、(161・・
・第2補強材・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、主枠が平面視路【1字状、かつ側面視略直線状に形
    成され、その折曲部が前部とされてヘッドパイプ前方を
    迂回し、該ヘッドパイプと折曲部前端とが第1補強材で
    連結されると共番乙同ヘッドパづプと主枠両側部とが車
    体の外側に進むに従い漸次後傾する左右一対の第2補強
    材で連結され、主枠後部がエンジンを支持することを特
    徴とする自動二輪車用フレーム。
JP22070682A 1982-12-15 1982-12-15 自動二輪車用フレ−ム Granted JPS59109480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22070682A JPS59109480A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 自動二輪車用フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22070682A JPS59109480A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 自動二輪車用フレ−ム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237289A Division JPH01254480A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 自動二輪車用フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109480A true JPS59109480A (ja) 1984-06-25
JPH0146352B2 JPH0146352B2 (ja) 1989-10-06

Family

ID=16755219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22070682A Granted JPS59109480A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 自動二輪車用フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109480A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042179A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 本田技研工業株式会社 跨座型車両用のフレ−ム構造
JPS6042182A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 本田技研工業株式会社 車両用フレ−ム構造
JPS61215184A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS61268579A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JPS6243383A (ja) * 1985-08-19 1987-02-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS6243382A (ja) * 1985-08-19 1987-02-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS6264680A (ja) * 1985-09-17 1987-03-23 本田技研工業株式会社 車両のフレ−ム構造
JPS62139797U (ja) * 1986-02-27 1987-09-03
JPH02204188A (ja) * 1988-09-22 1990-08-14 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型車両
WO2011037179A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車及び自動二輪車用車体フレーム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132553A (en) * 1975-04-03 1976-11-17 Anvar Rigid connector and motor cycle using same
JPS5747269U (ja) * 1980-08-29 1982-03-16
JPS5753745U (ja) * 1980-09-11 1982-03-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132553A (en) * 1975-04-03 1976-11-17 Anvar Rigid connector and motor cycle using same
JPS5747269U (ja) * 1980-08-29 1982-03-16
JPS5753745U (ja) * 1980-09-11 1982-03-29

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573629B2 (ja) * 1983-08-18 1993-10-14 Honda Motor Co Ltd
JPS6042182A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 本田技研工業株式会社 車両用フレ−ム構造
JPS6042179A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 本田技研工業株式会社 跨座型車両用のフレ−ム構造
JPH0573631B2 (ja) * 1983-08-18 1993-10-14 Honda Motor Co Ltd
JPS61215184A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS61268579A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JPS6243382A (ja) * 1985-08-19 1987-02-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS6243383A (ja) * 1985-08-19 1987-02-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS6264680A (ja) * 1985-09-17 1987-03-23 本田技研工業株式会社 車両のフレ−ム構造
JPS62139797U (ja) * 1986-02-27 1987-09-03
JPH02204188A (ja) * 1988-09-22 1990-08-14 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型車両
WO2011037179A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車及び自動二輪車用車体フレーム
CN102325689A (zh) * 2009-09-25 2012-01-18 雅马哈发动机株式会社 摩托车和摩托车车身框架

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0146352B2 (ja) 1989-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59109480A (ja) 自動二輪車用フレ−ム
JPH10100977A (ja) 自転車
JPH10181660A (ja) 自動2輪車等の車体フレーム構造
JP3548173B2 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
US4667765A (en) Frame for a four-wheel vehicle
JPS59106384A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JP3362155B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP2006015837A (ja) 自動二輪車
JP3463838B2 (ja) 自動二輪車のエンジン前部の取付け構造
JPS6136072A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP3182697B2 (ja) 自動二輪車用フレーム
JPH0631062B2 (ja) 跨座型車両用のフレ−ム構造
JPS639508Y2 (ja)
JP3290192B2 (ja) 自動二輪車
JP3296060B2 (ja) オートバイのフレーム
JPH06234382A (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JPS61235284A (ja) 自動二輪車用フレ−ム
JPS6338155Y2 (ja)
JPH072385Y2 (ja) 自動二輪車のフレーム
JPH0615805Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JP3444052B2 (ja) 自動二輪車用パイプフレームの補強構造
JPH0364352B2 (ja)
JPS6238465Y2 (ja)
JP2500159Y2 (ja) 前2輪車両のフレ―ムフロント構造