JPS59109478A - 自動二輪車のサイドグリツプ - Google Patents

自動二輪車のサイドグリツプ

Info

Publication number
JPS59109478A
JPS59109478A JP57218183A JP21818382A JPS59109478A JP S59109478 A JPS59109478 A JP S59109478A JP 57218183 A JP57218183 A JP 57218183A JP 21818382 A JP21818382 A JP 21818382A JP S59109478 A JPS59109478 A JP S59109478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner walls
grip
motorcycle
fixed
grommet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57218183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353156B2 (ja
Inventor
広 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57218183A priority Critical patent/JPS59109478A/ja
Publication of JPS59109478A publication Critical patent/JPS59109478A/ja
Publication of JPH0353156B2 publication Critical patent/JPH0353156B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車のサイドグリップに関する。
自動二輪車においては、メインスタンドを立てるときな
どに該自動二輪車の後方を持ち上げるために該後方側部
にサイドグリップが設けられている。
従来、このサイドグリップを取り付けるに当っては、サ
イドグリップの前端部及び後端部を例えば自動二輪車の
フレームボディにボルトなどによって固定する方法が採
られていた。しかしながら、このようにサイドグリップ
の両端部を固定する方法においては、フレームボディ及
びサイドグリップの製作及び組付精度を高くする必要が
あると共に機種別に別個のサイドグリップを製作する必
要があった。
丑た、サイドグリップにウィンカを設けしかもサイドバ
ッグを取り付ける場合において、ウィンカの取付位置の
関係でサイドバッグの大きさが限定されるという不都合
があった。
本発明は上記のような問題を解決すべくなされたもので
あって、その目的とするところは、製作及び組付が容易
で且つ異なる数種の機種に併用可能で、しかもその側部
にウィンカを設けた場合であってもサイドバンクの寸法
選定に自由度を与え得るサイドグリップを提供するとす
る。
本発明によるサイドグリップは、フレームに形成された
開口部に一端係合部が摺動係合し、他端固定部が車体に
移動可能に固定されることを特徴とする。
以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明する
第1図ないし第5図並びに第7図ないし第10図は本発
明による第1実施例たる一対のサイドグリノf1を備え
た自動二輪車を示している。
図示されるように、自動二輪車の後方上部には、シート
3が配設されている。シート3は、フレームがディ4の
左右のバックフレーム5及び6間に架設されたクロスメ
ンバー7にロック機構9によって着脱自在に固定されて
いる。尚、パックフレーム5及び6は、好ましくはその
伸長方向に直角な断面が矩形あるいは正方形であるよう
に形成されている。
サイドグリップ1は例えば可鍛鋳鉄から成シ、フレーム
ボディ4の後方に配設されている。サイドグリップ1の
後端部は、一旦内方に向かい次に上方に向かい、然る後
前方に向かう形で屈曲しており、第5図に特に明らかな
ように前方に向かう屈曲端部1cは新規形状に成形され
ている。屈曲端部1aは、パンクフレーム5及び6の後
端開口部から該両パックフレーム内に介装部材11を介
して摺動自在に係合している。介装部材11は樹脂など
から成シ、屈曲端部1αに固着されるかあるいは屈曲端
部1αの摺動範囲において両パンクフレーム5及び6内
に固着されたものである。尚、介装部材11は弾性を有
するものでもよく、また、屈曲端部1αの全周を覆う必
要はなく、上下面のみに設けられてもよい。
また、第1図並びに第4図(a)及び(b)に明らかな
ように、サイドカバーf1の前端部は、パックフレーム
5及びバックステー12並ヒにパックフレーム6及びバ
ックステー13に溶接などによって各々固設された一対
のステー14の後方に?シト16及びナツト17によっ
て固定されている。ボルト16はサイドグリノf1の前
端部及びステー14の後方に各各般けられた貫通孔16
及び14αに嵌挿されている。
一対のステー14には貫通孔14αの前方にボルト16
が嵌挿可能な他の2つの貫通孔14b及び14cが前後
方向に所定距離を隔てて各々設けられている。サイドグ
リップ1の屈曲端部1aがパックフレーム5及び6内を
前方に向かって所定分たけ摺動することによって、サイ
ドグリッツ前端部の貫通孔1bは貫通孔14b及び14
Cに各々一致し得るようになされている。屈曲端部1α
を前方に摺動させつつ貫通孔1bを貫通孔14b若しく
は1.4Gに一致せしめ、一致した2つの貫通孔にボル
ト16を挿通してボルト16にナツト17を螺合するこ
とによって、サイドグリッツ1の前端部貫通孔14bあ
るいは14Gの位置に固定される。尚、ナツト17をス
テー14に溶接などで固定しておき、これにぎルト16
を螺合させる形式とすることも可能である。また、リア
グリップlの後端部外側にはウィンカ19が設けられて
おり、20はサイドバッグを示している。
シート3の前方の下方左右両側部には、前後方向に伸長
し樹脂などから成る一対のサイドカバー21が配設され
ており、該両サイドカバーの後方であってシート3の後
方の下方には好寸しくはサイドカバー21と同材質から
成るリアカウル22が配設されている。
特に第9図及び第10図において明らかなように、リア
カウル22の左右両側部の前端部には階段状に内方に陥
没した段部22a及び22bが形成されている(但し図
には左側部のみ示す)。一方、第3図及び第4図(a)
に特に明らかなようにパックフレーム5及びバックステ
ー12間とバンクフレーム6及びバックステー13間で
あって、上記リアカウル前端部の段部22bに対応する
位置には一対のステー23が設けられている。両ステー
23にはボルト挿通孔23aが設けられており、該両ス
テーの対向面の所定位置には該挿通孔に一致すべくナツ
ト24が溶接などによって固設されている。段部22b
は、ボルト挿通孔23αに挿通され且つナツト24に螺
合する?ルト25とワッシャとによってステー23に固
定されている。
また、段部22aには前後方向に伸長する長孔22Cが
設けられており、該長孔にはゴムなどから成る略リング
状のグロメット27が嵌挿されている。また、第5図及
び第8図に明らかなように、リアカウル22の内壁には
左右一対の張出部22d(但し図には左側のみ示す)が
これを補強するリブと共に形成されている。張出部22
dは、パックフレーム5及び6の各後端部に例えば溶接
によって固定された支持部材28の後端面に突設された
受は部28αにボルト29及びナツト30によって固定
されている(但し図には左側のみを示す)。
第9図及び第10図に特に明らかなように、一対サイド
カバー21の各後端部はリアカウル22の前端部を覆う
形で該リアカウル部材と重畳しており、上記サイドカバ
ー後端部にはグロメット27の取付位置に対応して尖頭
部を有する略奪状の突起部21(Zが設けられている。
上記リアカウル前端部は、突起部21αがグロメット2
7の中心孔27aに結合することによって、サイドカバ
ー21の後端部を係止している。
また、第1図に示されるように、フレームがディ4のメ
インノ9イア°33上に固定された燃料タンク34の後
方下部左右に一対の張出部34αが形成されており(但
し図には左側のみ示す)、との張出部34αに前後方向
に伸長して設けられた長孔(図示せず)にはグロメット
27と略同形状同材質にて形成されたグロメット35が
嵌挿されている。サイドカバー21の前方上部内壁には
、このグロメット35の取付位置に対応して好ましくは
突起部21aと同形状の耳状突起部(図示せず)が設け
られておシ、該突起部がグロメット35の中心孔(図示
せず)に結合することによって上記サイドカバー前方上
部の張出部34αへの係止がなされている。
また、同じく第1図に示されるように、フレームボディ
4のメイン・ぐイア’33及びダウンチューブ36に連
結された左右のピラー37には例えば溶接によってステ
ー37αが固設されておシ(但し図には左側のみが示さ
れている)、該ステーに設けられ前後方向に伸長する長
孔37b(第3図参照)にはグロメット27と略同構成
のグロメット38が嵌挿されている。サイドカバー21
の前方下部内壁には、グロメット38の取付位置に対応
して突起部21aと略同形状の耳状突起部(図示せず)
が設けられており、該突起部がグロメット38の中心孔
(図示せず)に結合することによって上記サイドカバー
前方下部のステー37αへの係止がなされている。
一方、第4図(α)、第7図及び剪8図に特に明らかな
ようにバック7レーム5及び6の各後端部に固設された
支持部材28は、後方に向かって上方に傾斜する上辺部
28bを有する略コの字状の部材であって、該上辺部に
は一対のステー41が形成されている。一対のステー4
1間にはリアグリップ42を回動自在に支持する長軸ボ
ルト43が架設されておシ、長軸ボルト43の後端ネノ
部にはナツト44がワッシャを介して螺合しており、該
ナツトのゆるみ止めの割りビンが挿入されている。また
、45はカラ一部材である。
上辺部28bと一体に外方に突出する受は部28Cが形
成されている。受は部28Cの前後端部は上方に屈曲せ
しめられており、支持がルト46及びナツト47を介し
てノブ部材48を揺動自在に支持するステーとしての役
割を果たしている。支持ぎルト46には、ノブ部材48
を第8図における時計方向に押圧するコイルスプリング
49が外嵌されており、受は音128Cによってコイル
スプリング49の反力受けがなされている。
ノブ部材48の一端には、リアカウル22に設けられた
開口部22eから外に突出するつまみ部4−8 (Lが
設けられており、該つまみ部近傍が開口部22gの下縁
部に当接することによってノブ部材48の第8図におけ
る時計方向への揺動が規制されている。また、開口部2
2gはノブ部材48が所定範囲内で同第8図における時
計方向に揺動可能である程度に形成されている。
長軸ボルト43の中央部にビス50によって円筒状の保
合部材52が固設されている。保合部材52の外周には
対称な一対の係合部52αが設けられており、ノブ部材
48の他端と係合可能となっている。この係合部52α
とノブ部材48の上記他端とが係合することによって長
袖ポルト43従ってリアグリップ42の第8図における
反時計方向の回動が規制される。
リアカウル22には、リアグリップ42が第8図にて実
線で示される収納位置から二点鎖線で示される使用位置
に揺動可能なように開口部22fが設けられている。ま
た、リアグリップ42には上記使用位置にある時に開口
部22fを閉塞する閉塞部42aが形成されている。ま
た、第8図に′明らかなように、支持部材28の左右両
側部には、上記使用位置におけるりアグリッf42の図
における時計方向の回動を禁止するためのステー28d
が設けられており、リアグリップ4.2には該ステー2
8dvC対応して被支持部42bが設けられている。更
に、シート3の下面にはりアゲリッツ42の上記収納位
置におけ不時計方向の回動を禁止する突起3αが設けら
れている。
リアグリップ42は、2人乗り時に後方乗員がこれにつ
かまるためのものである。
リアグリノf42を使用するにはまず、ロック機構9を
解除してシート3を起こし、ノブ48のつまみ部48a
を上方に押し上げる。この状態でリアグリップ42は回
動自在となるので、リアグリッf42を第8図にて実線
で示される収納位置から二点鎖線で示される使用位置に
回動せしめ、シート3を再び元の位置にセットする。リ
アグリップ42を収納する場合はこの逆の過程を辿れば
よい。
運転者1人のみの単独乗車時には不要なりアグリッf4
2を、上記のように車体内部に収納自在とすることによ
って、車体側部の美観が得られるのである。
第6図は、本発明の第2の実施例を示している。
本実施例においては、リアグリッ7’55の後端部内側
面には大小2つの円柱を結合させた形の係合部56が設
けられ゛ている。一方、パンクフレーム5及び6の後端
部外側には切欠部57が形成されている。また、バック
フレーム5及び6の内壁に固着された介装部材58も該
切欠部57と同形状に切り欠かれている。係合部56の
小径部56Gは切欠部57に、また、大径部56bは弾
性材等の介装部材58を介してパックフレーム5及び6
の内壁に各々摺動自在に係合し得るよってなされている
尚、本実施例においては第6図によって説明した部分以
外の構成は、第1の実施例と同様に構成されており、且
つ第1の実施例と同じ参照符号によって示しており、こ
れらの部分についてはここでは詳述しない。
以上詳述した如く、本発明による自動二輪車のサイドグ
リップにおいては、サイドグリップの一端保合部がフレ
ームに設けられた開口部に摺動係合し、また、他端固定
部が車体に移動可能に固定されている。
すなわち、サイドグリップの上記一端保合部が自由に摺
動し得るので、該サイドグリップの前後両端部の加工及
び該両端部の取付位置の位置決めなどを厳密に行う必要
がなく、それ程の製作精度を要求されないので製作及び
組付が容易なのである。
また、本発明による自動二輪車のサイドグリップにおい
ては、上記のように構成されているので異なる幾種かの
機種に併用出来、しかも該サイト・グリップの側部にウ
ィンカを設けた場合であっても、該ウィンカの位置が前
後方向に移動し得るので、二輪車後方側部に取り付けら
れるサイドパックの寸法選択の自由度が得られるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1実施例たるサイ“ドグリノゾ
を備えた自動二輪車の正面図、第2図は該自動二輪車の
一部断面を含む側面図、第3図はフレームボディの斜視
図、第4図(a)はフレームボディ後方へのサイドグリ
ップ取付状況を示す斜視図、第4図(b)は第1図にお
ける1−1断面図、第5図は上記自動二輪の一部詳細図
、第6図は本発明による第2の実施例を示す斜視図、第
7図、第8図及び第9図は第1図における各々II −
II断面図、■−■断面図及びIV−IV断面図、第1
0図は第9図におけるV−■断面図である。 主要部分の符号の説明 ■・サイドグリップ     3・・シート4・フレー
ムボディ    5,6・・パックフレーム1.2 、
13・・バックステー   19・・・ウィンカ20・
・・サイドバッグ     21・・・サイドカバー2
2・・・リアカウル      33・・・メイン・ぐ
イゾ34・・・燃料タンク 出 願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士藤村元彦 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレームに開口部を形成し一端に該開口部に摺動係合す
    る保合部と他端に車体に固定する固定部とを有し前記固
    定部を移動可能に車体に固定としたことを特徴とする自
    動二輪車のサイドグリップ。
JP57218183A 1982-12-13 1982-12-13 自動二輪車のサイドグリツプ Granted JPS59109478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57218183A JPS59109478A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 自動二輪車のサイドグリツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57218183A JPS59109478A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 自動二輪車のサイドグリツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109478A true JPS59109478A (ja) 1984-06-25
JPH0353156B2 JPH0353156B2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=16715911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57218183A Granted JPS59109478A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 自動二輪車のサイドグリツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109478A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4516858B2 (ja) * 2005-03-04 2010-08-04 株式会社ニフコ ダンパー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353156B2 (ja) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7448663B2 (en) Guard structure for vehicle seat lock
KR100472329B1 (ko) 자동 이륜차의 시트 록 장치 및 그래브 레일의 부착 구조
JP5021191B2 (ja) 電装品の取外し防止構造
KR0165569B1 (ko) 자동 2.3륜차에 있어서의 스탠드 스토퍼구조
KR100287444B1 (ko) 차량용 조향핸들
JPS59109478A (ja) 自動二輪車のサイドグリツプ
JP4641467B2 (ja) 自動二輪車の後部構造
EP3628577B1 (en) Saddled vehicle
KR0162926B1 (ko) 자동 이,삼륜차의 스탠드 록 장치
JP5283994B2 (ja) リザーバタンクの支持構造
JP5218123B2 (ja) 自動二輪車のラジエータシュラウド構造
KR100551753B1 (ko) 스쿠터형 차량의 연료 콕크 조작 장치
JPH09104380A (ja) 自動二輪車用カウリングの合わせ構造
JPS6227504Y2 (ja)
JP4154034B2 (ja) 車両用操向ハンドル
EP3971069A1 (en) Straddled vehicle and manufacturing method for manufacturing straddled vehicle
JP4430211B2 (ja) 自動二、三輪車
JP3316874B2 (ja) スクータ型自動二輪車のランプアッセンブリ取付構造
JP2000128040A (ja) 自動二輪車のハンドルロック機構
JPH0615781Y2 (ja) 自動2輪車等のハンドルロツク装置
JPH07277253A (ja) 小型車両の荷掛けフックの取り付け構造
JP2000001188A (ja) 車両のハンドルロック装置
JP3991631B2 (ja) 鞍乗型車両の収納容器
JPS6221507Y2 (ja)
JP4711561B2 (ja) 小型車両の車体フレーム構造