JPS59108743A - 4−フルオロ−4′−ヒドロキシビフエニルのエステル誘導体 - Google Patents

4−フルオロ−4′−ヒドロキシビフエニルのエステル誘導体

Info

Publication number
JPS59108743A
JPS59108743A JP21895582A JP21895582A JPS59108743A JP S59108743 A JPS59108743 A JP S59108743A JP 21895582 A JP21895582 A JP 21895582A JP 21895582 A JP21895582 A JP 21895582A JP S59108743 A JPS59108743 A JP S59108743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
liquid crystal
benzoic acid
formula
trans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21895582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247983B2 (ja
Inventor
Shigeru Sugimori
滋 杉森
Hiromichi Inoue
博道 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP21895582A priority Critical patent/JPH0247983B2/ja
Publication of JPS59108743A publication Critical patent/JPS59108743A/ja
Publication of JPH0247983B2 publication Critical patent/JPH0247983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶組成物の成分として有用な、正の誘電異方
性を有する新規な含フツ素有機化合物に関する。
液晶表示は液晶物質の特性である光学異方性及び誘電異
方性を利用したものであるが、その表示方式にはTN型
(ねじれネVチック型)。
DS型(動的散乱型)、ゲスト・ホスト型。
DAP型など各種の方式があり、それぞれの方式により
、使用される液晶物質に要求される特性は異なる。しか
しいずれにしてもこれら光示素子に用いられる液晶物質
はできるだけ広い温度範囲で液晶相を示し、又水分、熱
、空気、光などに対して安定であることが要求される。
しかし現在のところ、単一化合物ではこの様な条件をみ
たすものはなく、数種の液晶化合物や非液晶化合物を混
合して一応実用に耐えるものを得ているのが現状である
特に最近は液晶タボ素子の動作範囲の広いもの要求され
る様になり、それに使用する液晶として従来より高温度
領域まで液晶相を示すものが必要となって来た。本発明
の目的はこの様な広い液晶温度範囲を持つ液晶を構成す
る一成分として町用な化合物を提供することである。
即ち本発明は一般式 (上式中Rは炭素数1−10のアルキル基を示す) で表わされる4−()ランス−4−アルコキシメチルシ
クロヘキシル)安息香酸−47−フルオロ−4−ビフェ
ニリルエステル及ヒソれに少なくとも一成分含むことを
特徴とする液晶組成物である。
本発明の(1)式の化合物は広い温度範囲でネマチック
液晶相を示し、これをネマチック液晶混合物に混合する
ことにより動作温度範囲の広い液晶組成物を得ることが
出来る。又(1)式の化合物を混合した場合には、誘電
異方性値が小さくなるにもかかわらずしきい電圧、飽和
電圧の値は低くなる。
次に本発明の化合物の製造法を示す。まず4−(トラン
ス−4−アルコキンメチル/クロヘキシル)安息香酸に
塩化チオニルを反応させて酸塩化物とし、ついで4−フ
ルオロ−47−ヒドロキシビフェニルを)ルエン中ピリ
ジン存在下で作用させることにより目的の化合物を得る
ことが出来る。これを化学式で示すと、 (1) 以下に実施例として本発明の化合物の製造例及使用例を
示して、本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 1.4−()ランス−4−メトキシメチルシクロヘキシ
ル)安息香酸−4′−フルオロ−4−ビフェニリルエス
テルのffa) 4−()ランス−4−メトキシメチルシクロヘキシル)
安息香酸2.5fに塩化チオニル67を加え湯浴上で7
0〜80℃で2時間加温する。全体が均一になるので更
に1時間放置してから減圧にして過剰の塩化チオニルを
完全に留去すれば残った油状物が4−(トランス−4−
メトキシメチルシクロヘキシル)安息香酸クロリドであ
る。この中に、4−フルオロ−4′−ヒドロキシビフェ
ニル2?をピリジン2vとトルエン30mAに溶解した
ものをはげしく振りまぜながら加え、−晩放置後50ゴ
の水にあけ、トルエン50mを追加して抽出する。トル
エン層を6封塩畝で、ついで2N水酸化ナトリウム水溶
液で洗浄したのち、更に中性になるまで水洗してから濾
過し、減圧にしてトルエンを留去する。残った固形物を
エタノールで再結晶すると目的物である4−()ランス
−4−メトキシメチルシクロヘキシル) 安に香酸−4
7−フルオロー4−ビフェニリルエステル2.12が得
られた。収率50%。このもののC−N点は152.4
〜157.3℃、N−1点は297.4℃(分解を伴う
)であった。又このものの目的物であることはNMR,
工Rスペクトル、元素分析で確認した。
実施例2 全く同様な方法で実施例1における4−(トランス−4
7−メトキシメチルシクロヘキシル)安息香酸の代りに
それぞれに対応する4−()ランス−47−アルコキシ
メチルシクロヘキシル)安息香酸を用いて4−(トラン
ス−4′−アルコキシメチルシクロヘキシル)安息香酸
−47−フルオロ−4−ビフェニリルエステルを製造し
た。
4−()ランス−4−ブトキシメチルンクロヘキシル)
安息香酸−4′−フルオロ−4−ビフェニリルエステル
、C−8点94.oc。
5−1q点165.1℃、N−1点239゜8℃。
実施例3(使用例) トランス−4−プロピル−(4′−シアノフェニル)シ
クロヘキサン     28%トランス−4−ベンチル
ー(4′−シアノフェニル)7クロヘキサン     
43チトランス−4−へブチル−(4′−シアノフェニ
ル)ソクロヘキザン     29%なる組成の液晶組
成物AのN−1点は52℃。
誘電異方性値は+10.5.TNセルにしたときのしき
い電圧値は1.53V、飽和電圧は2.12 Vである
この液晶組成物90部に本発明の化合物で6ル4−()
ランス−4−メトキシメチルシクロヘキシル)安息香酸
−4’−フルオロ−4−ビフェニリルエステル10部を
加えた成品組成物のN−1点は74℃と大巾に上昇した
又誘電異方性値は+10.0と小さくなったが、しきい
電圧はl。54■、飽和電圧は2.137とわずかに上
昇したのみで、この場合はネマチック温度範囲が大きく
広がったので充分目的を遅し、有用であることがわかる
以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (上式中丘は炭素数1〜10を有するアルキル基を示す
    ) で表わされる4−(トランス−4−アルコキシメチルシ
    クロヘキシル)安息香酸−47−フルオロ−4−ビフェ
    ニリルエステル。
  2. (2)一般式 (上式中Rけ炭素数1〜1oを有するアルキル基を示す
    ) で表わされる4−(トランス−4−アルコキシメチルシ
    クロヘキシル)安息香酸−4′−フルオロ−4−ビフェ
    ニリルエステルヲ少くトも一成分含むことを特徴とする
    液晶組成物。
JP21895582A 1982-12-14 1982-12-14 44furuoroo4**hidorokishibifuenirunoesuterujudotai Expired - Lifetime JPH0247983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21895582A JPH0247983B2 (ja) 1982-12-14 1982-12-14 44furuoroo4**hidorokishibifuenirunoesuterujudotai

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21895582A JPH0247983B2 (ja) 1982-12-14 1982-12-14 44furuoroo4**hidorokishibifuenirunoesuterujudotai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108743A true JPS59108743A (ja) 1984-06-23
JPH0247983B2 JPH0247983B2 (ja) 1990-10-23

Family

ID=16727951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21895582A Expired - Lifetime JPH0247983B2 (ja) 1982-12-14 1982-12-14 44furuoroo4**hidorokishibifuenirunoesuterujudotai

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247983B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738709A3 (en) * 1995-02-22 1997-07-16 Chisso Corp Ester derivative, liquid crystal composition and liquid crystal display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0738709A3 (en) * 1995-02-22 1997-07-16 Chisso Corp Ester derivative, liquid crystal composition and liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247983B2 (ja) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59108743A (ja) 4−フルオロ−4′−ヒドロキシビフエニルのエステル誘導体
JPS634817B2 (ja)
JPS59141540A (ja) 三環カルボン酸エステル誘導体
JPH0150693B2 (ja)
JPH0239497B2 (ja) 44*toransuu4**arukirushikurohekishiru*ansokukosan2*44jiharogenofueniruesuteru
JPS58126840A (ja) 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸3−ハロゲノフエニルエステル
JPH0150691B2 (ja)
JP4023887B2 (ja) エステル化合物およびそれを含有する液晶組成物
JPH0247455B2 (ja) 44arufua*arufua*arufuaatorifuruoromechiruansokukosann44*toransuu4**arukirushikurohekishiru*fueniruesuteru
JPH0131499B2 (ja)
JPH039895B2 (ja)
JPS5998053A (ja) シアノビシクロヘキサン
JPS61282345A (ja) エステル化合物
JPH045015B2 (ja)
JPS5976029A (ja) フツソ含有ビフエニル誘導体
JPH0247979B2 (ja) Furuorobifuenirunoesuterujudotai
JPS5982346A (ja) ジフルオロフエノ−ルのシクロヘキサンカルボン酸エステル
JPH0210817B2 (ja)
JPS58210046A (ja) 3−α,α,α−トリフルオロメチル安息香酸−4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)フエニルエステル
JPH0210820B2 (ja)
JPH0144177B2 (ja)
JPS5962549A (ja) ビシクロヘキサノ−ルの3−フルオロ安息香酸エステル誘導体
JPS60197651A (ja) トランス−4−(4−置換フエニル)シクロヘキサンカルボン酸3−フルオロ−4−シアノフエニルエステル
JPH0257060B2 (ja)
JPH0212211B2 (ja)