JPS59107347A - パタ−ン形成材料 - Google Patents

パタ−ン形成材料

Info

Publication number
JPS59107347A
JPS59107347A JP21900382A JP21900382A JPS59107347A JP S59107347 A JPS59107347 A JP S59107347A JP 21900382 A JP21900382 A JP 21900382A JP 21900382 A JP21900382 A JP 21900382A JP S59107347 A JPS59107347 A JP S59107347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
resist
electron beam
electron
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21900382A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takechi
敏 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21900382A priority Critical patent/JPS59107347A/ja
Publication of JPS59107347A publication Critical patent/JPS59107347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は電子線に感度を有するネガ型パターン形成材料
の改良に関する。
(b)  技術の背景 最近1(j−LSI寿の半導体装置製造において、該装
置を高密度に形成する必要から該装置を形成する工程に
おいて、レジスト膜を露光する際、波長の短い電子線が
、用いられている。
(C)  従来技術と問題点 このような′電子線に対して感度を有するネガ型のパタ
ーン形成材料の一つとしてポリスチレンが考えられる。
しかしポリスチレンは、該ポリスチレンを例えバー<ン
ゼンあるいはメチルセロソルブアセテートのような溶剤
に溶解した後、スピンコード法を用いてSi基板りに塗
布後、乾燥したのち電子線を用いて所定のパターンを描
画した際、該レジスト材を形成するポリスチレン膜に電
荷が蓄積され、そのためパターンに位置ずれを生じる欠
点を生じている。
(d)  発明の目的 本発明は上述した欠点を除去し、前述した電子線を用い
てレジスト材料にパターンを描画する際、該レジスト膜
に電荷が蓄積されないようにし、もってパターンの位置
ずれを生じないようなパ・ターン形成材料の提供を目的
とするものである。
(e)  発明の構成 力・かる目的を達成するための本発明のパターン形成材
料は電子線レジストに電子受容体となる有機物を混合し
たことを特徴とするものである。
(f)  発明の実施例 以下本発明の一実施例につ自詳細に説明する。
電子線に感度を有し、ネガ型のパターン形成材料のポリ
スチレンをメチルセロソルブアセテートのような1〔7
剤に浴馴したのち、前記ポリスチレンに%) シて5〜
6 「li kk%のテトラシアノキノジメタン(以F
″l’ Cj N Q上相;する)を’/j’j渇にて
混イ子したのちJL七拌する。。
その伊このようにして形成したレジスト材料をSiウェ
ハーLに2μmのI’J’Jでスピンコード法を用いて
堕布したr7シ、ぺ−千ングしその後加fll!電圧2
0 KV(/J tt f−ヒ〜ム露光装置を用いてレ
ジスト膜J―にパターンを1.、OX 10  クーロ
ン/cm  の露光量で描画する7、このm子ビームで
パターンヲJli liI する方θ、について!小べ
ると、第1図(A、)の丸印Aを福大した弔+ 1剥(
B)のパターンのうち中央の4μ?nx 41rm(J
) h形のパターンlを所ポリピンチでs′g光する0
7欠に力)1シのパターンの1図囲の4 ttm x 
1. ’277 mの長方ノ1乏のパターン2を描凹1
したイ表、IAS 1図(A)に示ず50 Q p t
rr x 50 (l tt m I)方形のパターン
3を第2図に示ずl 2ntrsx l 2Mmの方形
の鉋り曳4内に形成する。
ここで第2図の丸印Bを拡大したパターンが第1図(A
)のパターン8である。このようにしてパターンを形成
したイ麦、光学顕微鏡を用いて第1図(B)の中央の方
形のパターン1を検古、すると、従来のパターン形成材
料でパターンを力〉成した際の位置すれがに(1、崩の
方向に対して1μかzずつ生じていたのに対して、本発
明のパターン形成材料を用いれば05μか1以内の範囲
内に収まるようになった。
すなわち′1d子受答体となる有1噛化合物の’I’ 
ON Qをポリスチレンよりなるネガ型のホ゛リマーに
混合することで、ポリスチレンが電子線照射されて露光
する1浄に、該ポリスチレン膜に電荷が斎稍される現象
かなくなり、そのため描In!IIされたバタ・−ンの
精度か同」−シ、このようなパターンフ「〉或材料を用
いることで半導体装置製造の歩留が同上する利点を生じ
る。
(g)  発明の効果 以上述べたように本発明のパターン形成材料によれば電
子線をJl(4則されたレジスト材料に′g荷か蓄積さ
れるような欠点が除去でき、ル成されるパターンの精度
が同上する利点を生じる。
L  ’cJuaの1゛11シ単な・況明弔11A(A
) 、弔1図(B)、第2図は杢)自明のパターンノド
; IJ、Q、材+t(L月)いて描画したバクーン図
である。
1−?;においてliは方形のパターン、2け長方形の
/ぐターン、41r、iパターンノ(摂Jん゛み71+
表を21くず。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子線レジストに電子受容体となる有機物を混合したこ
    とを特徴とするパターン形成材料。
JP21900382A 1982-12-13 1982-12-13 パタ−ン形成材料 Pending JPS59107347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21900382A JPS59107347A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 パタ−ン形成材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21900382A JPS59107347A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 パタ−ン形成材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59107347A true JPS59107347A (ja) 1984-06-21

Family

ID=16728735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21900382A Pending JPS59107347A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 パタ−ン形成材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107347A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100442A (ja) * 1986-10-13 1988-05-02 Mitsubishi Electric Corp 非帯電性レジスト
JPS63183437A (ja) * 1987-01-27 1988-07-28 Fujitsu Ltd 二層構造電子線レジスト
JPH01210944A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感放射線性樹脂組成物
JPH0290166A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Fujitsu Ltd パターン形成材料およびパターン形成方法
JPH02101461A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターン形成材料およびパターン形成方法
JPH03137649A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターン形成材料およびパターン形成方法
US5168030A (en) * 1986-10-13 1992-12-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Positive type o-quinone diazide photo-resist containing antistatic agent selected from hydrazones, ethylcarbazole and bis(dimethylamino)benzene

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100442A (ja) * 1986-10-13 1988-05-02 Mitsubishi Electric Corp 非帯電性レジスト
US5168030A (en) * 1986-10-13 1992-12-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Positive type o-quinone diazide photo-resist containing antistatic agent selected from hydrazones, ethylcarbazole and bis(dimethylamino)benzene
JPS63183437A (ja) * 1987-01-27 1988-07-28 Fujitsu Ltd 二層構造電子線レジスト
JPH01210944A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感放射線性樹脂組成物
JPH0290166A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Fujitsu Ltd パターン形成材料およびパターン形成方法
JPH02101461A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターン形成材料およびパターン形成方法
JPH03137649A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターン形成材料およびパターン形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112462572B (zh) 光刻胶、光刻胶的图案化方法及生成印刷电路板的方法
JPH0720637A (ja) レジストパターン形成方法および現像装置
JPS59107347A (ja) パタ−ン形成材料
JPH0515057B2 (ja)
US4383026A (en) Accelerated particle lithographic processing and articles so produced
JPS6248211B2 (ja)
JPS5813900B2 (ja) エポキシ − ジユウゴウタイコウエネルギ−ビ−ムレジストノ ケイセイホウ
JPS59107348A (ja) パタ−ン形成材料
JPS6169130A (ja) パタ−ン形成方法
JPH11238669A (ja) 露光装置
JPS5832420A (ja) 電子ビ−ム描画方法
EP0029061B1 (en) Accelerated particle lithographic processing
JPH02296250A (ja) 高感度レジスト及びレジストパターンの形成方法
JP2848625B2 (ja) パターン形成方法
JPH02108053A (ja) パターン形成材料及びパターン形成方法
JPS62269946A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JP2794607B2 (ja) 光消色性材料組成物を使用したパターン形成方法
JPS60218843A (ja) パタン形成方法
JPS6134655B2 (ja)
JPS61138947A (ja) レジスト膜パタ−ンの形成方法
RU2072644C1 (ru) Способ формирования структур в микролитографии
JPS6343323A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58105227A (ja) 電子ビ−ム用レジスト
JPS62269945A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JPS58113925A (ja) 電子ビ−ム描画用レジスト