JPS59104640A - ハロゲン化銀感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀感光材料

Info

Publication number
JPS59104640A
JPS59104640A JP21525382A JP21525382A JPS59104640A JP S59104640 A JPS59104640 A JP S59104640A JP 21525382 A JP21525382 A JP 21525382A JP 21525382 A JP21525382 A JP 21525382A JP S59104640 A JPS59104640 A JP S59104640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tetrazolium
chloride
silver halide
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21525382A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Ezaki
江崎 敦雄
Takeshi Haniyu
武 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21525382A priority Critical patent/JPS59104640A/ja
Publication of JPS59104640A publication Critical patent/JPS59104640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/067Additives for high contrast images, other than hydrazine compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀感ツC拐科の製造方法に閃し、更
に詳しくは、保恒性の良好な現像液を用いて高いコント
ラストが得らnるハロゲン化銀感光材料の製造方法に関
する。
保恒性の良い現像2色で、即ち伝染現像液と云わrI5
る+llj fM〔1¥2イオン濃度の低い現像液を用
いずに1111tllt酸イオン濃度か比較的高い現像
液で線画f象N)網点画fgを形成するに適する高コン
トラストの銀画像を得る技術かり、5゛開昭52−18
317号公報、同53−17719号公¥17等で知ら
れている。しかし、このJを術分野でGA高f際度かつ
高コントラストで、更に足切れの改dされたハロゲン化
銀感光材料が堕まれでいる。ここで足切nか良好とは、
示性曲紳において濃度0.10以下の部分の横軸上の長
さか短いことを意味する。
従って、本発明の目的は、保・L性の良好な現像液で現
像して高忠度かつ高コントラストで、更に足切れか改良
さnたハロゲン化銀でト光材料を提供することである。
本発明のその他の目的は以下の記載から明らかになろう
本発明の上記目的は、親水性コロイド物質を含有する水
溶液にアンモニア性硝蘭・非水溶液および1妻性ハライ
ド水溶液を同時混合法により混合することにより生成し
たハロゲン化銀を含む親水性コロイド層中に下記一般式
[I] 、[Tt]または[111]で示さ第1るテト
ラゾリウム化合物を少なくとも一種類含有することを特
徴とするハロゲン化銀感ツ0材料によって痒成さnる。
一般式[I] 一般式[11] −般式 [JIIコ 式中、R,、R,、R,、R,、R,、R,、R,oお
よびR11は、そゎそ71アルキル剤(例えばメチルh
L1エチルIh 等) 、アルケニル貼(例えばビニル
剤、アリル基、プロペニル基等)、アリール基(例えは
フェニル基、ナフチル基等)および観素環柄(例えばチ
アゾール基、オキサゾール基等〕がら選はれる基を表わ
し、こわらはいずnも金属キレートあるいは錯体を形成
する様な基でもよい。R2゜R6およびR7はそわ、ぞ
わ、アリル基−、フェニル基、ナフチル基、・複禦環基
(例えばチアゾール基、オキサゾール基ち・)、炭素数
1〜8のアルキル基、水酸ノ^、カル4ζキシル基また
はその塩、カルボキシアルキル基、アミノJ告、メルカ
プト苓、ニトロ基および水素原子から逃ばれる基を表わ
し、Dは2価の芳香族基を表わし、Eはアルキレン基、
アルケニレン基およびアラルアルキレン基から選ばnる
基を表わし、Xeはアニオンを表わし、21は1または
2を表わす。但し、化合物が分子内塩を形成する場合は
n = 1である。
本発明において、アンモニア性硝酸銀水溶液及び酸性ハ
ライド水溶液を同時に圧加する親水性コロイド物質を含
有する水浴液は予めアンモニウムイオン及びハライドを
含有していてもよく、該アンモニウムイオン、ハライド
及び親水性コロイド物質を含有する水溶液(以下、混合
母液と称する。)のアンモニウムイオンは、アンモニア
水の型で供給されるか、又は臭化アンモニウム−、塩化
アンモニウム、沃化アンモニウム及び硝[膚アンモニウ
ム等のアンモニウム塩の型で供給されるが、好ましくは
アンモニア水又はアンモニウム塩の水溶液型で供給さn
る。前記混合母液中のアンモニウムイオンの濃度は任意
であるが、0.005〜1,0モル/lが好ましく、特
に0.05〜0.60モル/lか好ましい。
混合母液中のハライドとしては、例えば塩化カリウム、
塩化ナトリウムのごとき塩化物;臭化カリウム、臭化ナ
トリウムのごとき臭化物;及び沃化カリウム、沃化ナト
リウムのごとき沃化物か挙けら才1、こ旧らのハライド
は単独で用いてもよいし、24’llt以上を併用して
もよい。そして混合枕°液中のハライドの’+4鴇度は
0001〜1.0モル/lか好ましく、特に0.005
〜0.25モル/lか好ましい。
i長性ハライド水溶液は、ハライド水溶液のpHを1・
羨1生にしたものであり、ハライドとしては、混台母晟
に用いられると同様なハライドか用いらオコ7、この水
浴液を酸性にする為には有機版、無機酸等の適当な酸を
加えnばよい。
用いられる醐は任意であるが、写真性能に恕影響を及ぼ
さないものか好ましく、特に酢酸、硫酸が好ましい。酸
性ハライド水浴ン〔愛に用いらnる酸のLヒは、アンモ
ニア注鋼fi f?JJを完全に中和し得る絋の10%
〜90%か特に好ましい。
本発明で使用さnるアンモニア1硝酸銀水溶液Cj1使
用される銀イオンの一部または全部をアンモニア注銀鉛
塩として使用するか、好ましくは全てアンモニア性硝酸
銀錯塩として使用する。
本発明における同時混合法とは、混合母液中へアンモニ
ア注鋼献銀水溶液およびηシ性ハライド水溶l没と同時
に添加する方法を意味し、添加時は攪拌されていてもよ
いし、攪拌さ2’1.−(いなくてもよいか、好ましく
は攪拌下に注入さnることである。
この同時混合法については、ティー・エイチ・ジェーム
ス(’1. H,JamθB)編、ザ・セオリー・オブ
・フォトグラフインク・プロセス(The Theor
y ofPhotographic proce、ss
 )第4版、 第88〜104頁に記載さnている。
アンモニア注鋼N(r<水溶液と敵性ハライド水溶液の
添加速度はハロゲン化銀結晶ネIL子の成長速度に見合
う添加4度で添加すべきである、本発明に係わるハロゲ
ン化銀写真乳剤を構成するハロゲン化銀としては塩化金
1↓、臭化銀、沃化銀、塩臭化外(、臭沃化銀、)2訂
沃臭化銀である。特に挺住銀含有率か50%以上の/・
ロゲン化銀乳剤か好ましい。
次に本発明に使用されるテトラゾリウム化合物の其体例
を示すか、本発明に用いることのできる化合物は必ずし
もこれらに限定されるものではない。
例示化合物: (1) 2−(ヘンジチアゾール−2−イル)−3−フ
ェニル−5−ドテシル−2H−テトラゾリウム−ブロマ
イド (2)2.3−ジフェニル−5−(4−t−オクチルオ
キシフェニル)−2H−テトラゾリウム−クロライド (3)  2. 3. 5−)ジフェニル−2H−テト
ラゾリウム−クロライド (4)  2. 3. 5−トリ(p−カルボキシエナ
ルフェニル)−2H−テトラゾリウム−クロライド(5
)2−(べどジチアゾール−2−イル)−3−、フェニ
ル−5−(o−クロルフェニル)−2H−テトラゾリウ
ム−クロライド (6)2.3−ジフェニル−2H−テトラゾリウム−ク
ロライド (7)2.3−ジフェニル−5−メチル−2H−テトラ
ゾリウム−クロライド (8)3−(P−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−
2−フェニル−2H−テトラゾリウム−クロライド (9)2.3−ジフェニル−5−エチル−2H−テトラ
ゾリウム−クロライド (10)2.3−ジフェニル−5−n−へキシル−2H
−テトラゾリウム−クロライド (1す5−シアノ−2,3−ジフェニル−2H−テトラ
ゾリウム−クロライド (12〕2−(ベンゾチアゾール−2−イルノー5−フ
ェニル−3−(4−)リル)−2H−テトラゾリウムー
クロライド (13)2− (ベンゾチアゾール−2−イル)−5−
(4−クロロフェニル)−3−(4−ニトロフェニル)
 −2H−テトラゾリウム−クロライド(14)5−エ
トキシカルボニル−2,3−ジ(,5−二トロフェニル
−2H−テトラゾリウム−クロライド (1す5−アセチル−2,3−ジ(p−エトキシフェニ
ル) −2H−テトラゾリウム−クロライド(1す2,
5−ジフェニル−3−(p −)リールツー2H−テト
ラゾリウムークロライド (17)2,5−ジフェニル−3−(p−ヨードフェニ
ル)−2H−テトラゾリウム−フロラづド(18)2.
3−ジフェニル−5−(p−ジフエニノリー2H−テト
ラゾリウム−クロライド (19)5− (p−フロモフェニル)−2−フェニル
−3−(2,4,6−)リクロルフェニルノー2H−テ
トラゾリウム−クロライド (zo)3− (p−ハイドロキシフェニル)−5−(
p−ニトロフェニルノー2−フェニル−2H−テトラゾ
リウム−クロライド (21)5−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(
2−エトキシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル
)−2H−テトラゾリウム−クロライド (22) 5−(4−シアノフェニル)−2,3−ジフ
ェニル−2H−テトラゾリウム−クロライド(23)3
− (p−アセトアミドフェニル)−2,5−ジフェニ
ル−2H−テトラゾリウム−クロライ  ド (2す5−アセチル−2,3−ジフェニル−2H−テト
ラゾリウム−クロライド (25) 5− (フルー2−イル)−2,3−ジフェ
ニル−2H−テトラゾリウム−クロライド(2す5−(
チェシー2−イル)−2,3−ジフェニル−2H−テト
ラゾリウム−クロライド(27)2,3−ジフェニル−
5−(ピリド−4−イルノー2H−テトラゾリウム−ク
ロライド(2B)2.3−ジフェニル−5−(キノール
−2−イルノー2H−テトラゾリウム−クロライド(2
9)2.3−ジフェニル−5−(ベンゾオキサゾール−
2−イル)−2H−テトラゾリウム−クロライド (30)2.3−ジフェニル−5−二トロー2H−テト
ラゾリウム−クロライド (31)2 、 2’、  3 、 3’−テトラフェ
ニル−5,5′−1,4−ブチレン−ジー(2H−テト
ラゾリウムジ−クロライド (32〕2.2’、 3.3’−テトラフェニル−55
1−p−フェニレン−ジー(2H−テトラゾリウムジ−
クロライド (33〕2−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル
)−3,5−ジフェニル−2H−テトラゾリウム−クロ
ライド (3す3,5−ジフェニル−2−(トリアジシリ−2−
イル−2H−テトラゾリウム−クロライド(3す2−(
ヘンジチアゾール−2−イル)−3−(4−メトキシフ
ェニルノー5−7エニルー2H−テトラゾリウム−クロ
ライド (、q            −、シ4トー→−→ 
  パ             −・(36)2−ク
ロルフェニル−3,5−ジンェニルー2H−7”・トラ
ゾリウムクロライド (37)2−p−ヨードフェニルv 3−p−ニトロフ
ェニル−5−7エニルー2H−テトラツリウム−クロラ
イド 本発明に用いられるテトラゾリウム化合物は、本発明の
ハロゲン化銀を用いた場合には、拡散性テトラゾリウム
化合物及び非拡散性テトラゾリウム化合物のいずれをも
用いることができるが、非拡散性テトラゾリウム化合物
を用いた場合に、よ以下余白  I り高フントラストな画像が得られる。ここで言う非拡散
性のテトラゾリウム化合物とは、現f象処1jli中に
感光材料から処理液に溶出しない化合物のことで、現像
液と同一イオン強ルー及び水累イオン濃度をもつ20〜
40°゛Cの水溶液に、該化合物を含有するゼラチン層
を10分l1liJ浸漬した後の上記セラチン層中の該
化合物が数%、好ましくは2%以上は前記水浴液中に浴
出しない化合物のことである。
本発明に用いられるテトラゾリウム化合物を非拡散゛l
として用いる場合、例えば前記例示化合物中の拡散性の
化合物とアニオンを反応せしめて得られる非拡散性IL
、合物か用いらr、る。
ここに上記のv■き非拡散性化合物のアニオン都として
は例えばp−ドテシルベンゼンスルホン酸アニオン等の
IXh級アルキルベンゼンスルホン酸アニオン、ラウリ
ルスルホネートアニオン等の1認級アルキル(MU i
mエステルアニオン、ジー(2−エチルヘキシル」スル
ホサクシネートアニオン々j二のジアルキルスルホサク
シネートアニオン、セチルポリエチノキシサルフェート
アニオン等のポリニー゛チルアルコールTh1l+ K
エステルアニオン、ステアリンNアニオン等の高級1i
イ肪菌アニオン、ポリアクリル酸アニオン等のポリマー
に1与り根のついたもの等を拳げることかできる。
そしてアニオン部分とカチ珂ンrats分を適宜選択す
ルことにより非拡散性のテトラゾリウム化合物を合成す
ることかできる。この様にして合成された本発明に係る
化合物は、例えば2,3.5−)ジフェニル−2H−テ
トラゾリウムジオクチルサクシネートスルフオン酸塩等
であり、谷々、司?谷性塩をゼラチンに分散せしめた後
、両名を混合してセラチンマトリックス中に分散させて
も、また該非拡散性化合物を純粋に合成してから、適当
な溶媒に76 解してセラチンマトリックス中に分Fi
tさせてもよい。
本発明において使用さnる拡散性、又は非拡散性テトラ
ゾリウム化合物のうち特に2,3.5−トリフェニル−
2H−テトラゾリウム系化合物カ票まし、く用いられる
。また、非拡散性テトラシリ   □ラム化合物として
、2,3.5−トリフェニル−2H−テトラゾリウム−
クロライドとジイソプロピルナフタレンジスルホン酸か
ら得られる化合物、又は2−p−ヨードフェニル−3−
p−二トロフェニル−5−フェニル−2H−テトラゾリ
ウム−クロライドとジエチルへキシルサクシネートスル
ホン酸から得らnる化合物が、本発明に於いて好ましく
使用できる。
本発明のテトラゾリウム化合物は好ましくは、ハロゲン
化C(乳剤を含む親水性コロイド層に含有せしめられる
。長体的には、ハロゲン化銀乳剤層及び/またはこれに
に接もしくは間接的に1聾按する層に含有せしめら1]
る。また、本発明のテトラゾリウム化合物は、例えば本
発明のテトラゾリウム化合物をJ薗当なイj掬溶媒に浴
解し、オーバーコート法等により、ハロゲン化銀感光材
料の最外部もしくは任意の位置に直接塗布して拡散また
は浸透によって本発明のハロゲン化銀感yc材料に含有
ゼしめてもよい。本発明に用いらnるテトラゾリウム化
合物は、本発明のハロゲン化銀感光材料中に含有される
ハロゲン化銀1モル当り、0.0001モル以上10モ
ルで好ましくは、0001モル〜1モルの範囲で用いる
のが好適である。
本発明に用いる親水性コロイドとしては、ゼラチンが最
も望ましいが、その他必安に応じて、誘導体ゼラチン、
コロイド状アルブミン、寒天、アラビアゴム、アルギン
酸、セルロース誘導体、アクリルアミド、イミド化ポリ
アクリルアミド、カゼイン、ビニルアルコールホ゛リマ
ー、ポ°リビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
加水分解ポリビニルアセテート等のポリマーの使用が可
能であり且つ上記親水性コロイドは併用することができ
る。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤は各種の公知の化学増感
剤、分光増感剤、カブリ防止剤、ゼラチン硬膜剤、界面
活性剤、膜物性改良剤、増結剤、等の添加剤を含有する
ことかでさる。前記棟々の添加剤を挙げると、化学増感
剤としては、例えば、活性ゼラチン、水溶性金塩、水溶
性白金塩、水溶性パラジウム塩、水溶性ロジウム樵、水
溶性イリジウム塩等の艮金属増感剤;硫黄増m′に斉1
」;セレン増感剤;ポリアミン、塩化第1錫等の還元増
18斉11等の化学増感剤等により単独Gこあるし・G
マ併用して化学増感することができる。
分光増感剤には特に制限はなく、例え(まゼロメチン色
素、モノメチン色票、ジメチン色素、ト1ツメチン色素
等のシアニン色素あるl/XCまメロシアニン色票等の
分光増感剤を単独あるI、zは併用して光学的に増1函
することができる。
これらの技術については米国特許第2,688,545
号、同第2.91’2,329号、同第3,397,0
60号、同第3,615,635号、同第3,628,
964号四X田;基、支↓国特許第1,195,302
号、同第1,242,588号、1司第1,293,8
62号明;i11書、西独特許(OLS)第2゜030
.326号、同第2,121,780号明細名、相分t
lffi43−4936号、同44−14030号公報
等(こもd己1成さrしている。その選択は増感すべき
波艮域、Iにて良等、感ツC材料の目的、用途Gこ応じ
て任意Gこ定めることが可能である。
本発明の乳剤は、他の添加剤を含むこと力)できる。例
えは了すインデンか、トリアゾール類、テトラゾール類
、イミダゾリウム塩、ポリヒドロキシ化合物等の安定剤
やカブリ防止剤;アルデヒド系、アジリジン系、イノオ
キサゾール系、ビニルスルホン系、了クリロイル系、マ
レイミド系、メタンスルホンe投エステル系、トリアジ
ン系等の映り剤;ベンジルアルコール、ポリオキシエチ
レン系化合物等の現像促進剤:クロマン系、クラマン系
、ビスフエ/−ル糸、亜リン酸エステル系の画像安定剤
;ワックス、高級脂肪酸のグリセライド、高級脂肪酸の
尚級アルコールエステル等の憫滑剤等かある。また、界
面粘性剤として塗布助剤、処理液等に対する浸透性の改
良剤、消泡剤あるいは感光材料の椋々の物理的性質のコ
ントロールのための素側として、アニオン型、カチオン
型、非イオン型あるいは両性の各種のものが使用できる
?6電防止剤としてはジアセチルセルローズ、スチレン
パーフルオロアルキルリジウムマレエート共重合体、ス
チレン−無水マレイン酸共重合体とp−アミノベンゼン
スルホン酸との反応物のアルカリ塙等が有効である。ま
た膜物性を向上するために添加するラテックスとしては
アクリル酸エステル、ビニルエステル等と他のエチレン
基を持つ単量体との共重合体を挙げることかできる。ゼ
ラチン可塑剤とし・ではグリセリン、グ1ノコール系(
Is合物等を挙げることができ、増粘剤として(まスチ
レン−マレイン酸ソーダ共重合抹、アルキルヒニルエー
テルーマレイン酸共重合体等が挙げらス]、る。
このノ・ローン化銀写頁乳剤は、必要により下’51き
層、中間層等を介し、バライタ紙、ボ1ノエチレン′F
& a紙、ポリプロピレン合成紙、ガラス板、セルロー
スアセテート、セルロースナイトレート、ホ゛リヒニル
ア七タール、ポリプロピレンポリエチレンテレフタレー
ト等のボ1ノエステルフィルム、ポリスチレンフィルム
等の支持体上(こ公知の方法により塗布される。
本発明によってイυら7″Lる感ツC材料は高感度で、
かつその画像は高コントラストである上Gこ足切n特性
に優れている。従って、本発明&1この神の特性が要求
される各種分野で利用可能であり、t:lll!il怒
材用、或は微弱な光源である発光ダイオード、。
低出力レーザー光用のスキャナー、ファクシミリ感光材
料等に好ましく適用でき、リス型写真画像の形成方法と
しては従来方法では達成できなかった優賞だ特性を有し
ている。こちらのはか一般白黒用及びカラー用感光材料
にも適用できる。
本発明に用いらnる現像液は、従来の伝染現−mi液の
株に亜硫酸イオン濃度を低く抑える必要は全くなく、I
A!当りの現像液中に多量に添加しく例えば50.9以
上)空気酸化を大幅に低減せしめること、もしくはほと
んど空気酸化を受けない様にすることが可能である。こ
nにより、従来の伝染現像液の最大の欠点を袖なうこと
ができる。
本発明に適用される現像剤として下記のものが挙Gフ゛
らnる。
HO−(aH=aH)n−oHq現像剤としてはカテコ
ール、ピロガロール及びその誘導体ならびにアスコルビ
ンQか代表的なもので、ハイドロキシン、クロロハイド
ロキノン、ブロモハイドロキノン、イソプロピルハイド
ロキノン、トルハイドロキノン、メチルハイドロキノン
、2,3−ジクロロハイドロキノン、2.5−ジメチル
ハイドロキノン2.3−ジブロモハイドロキノン、2,
5−ジハイドロキシアセトフェノン、2,5−ジエチル
ハイドロキノン、2,5−ジ−p−7エネチルハイドロ
キノン、2,5−ジベンゾイルアミノハイドロキノン、
カテコール、4−クロロカテコール、3−フェニルカテ
コール、4−フェニル−カテコール、3−メトキシ−カ
テコール、4−アセチルーヒロカロール、4(2−ヒド
ロキシベンシイノリピロガロール、アスコルヒン酸ソー
タ等。
HO−(OH=C!HノーNH,型現像剤としてはオル
ト及びパラ−のアミノフェノール又はアミノピラゾロ>
 カ代表的なものて、4−アミノフェノール、2−アミ
ノ−6−フェニルフェノール、2−アミノ−4〜クロロ
−6−フェニルフェノール、4−アミ7−2−フェニル
フェノール、3.4−ジアミノフェノール、3−メチル
−4,6−ジアミノフェノール、2,4−シアミルゾル
シノール、2゜4.6−1リアミノフエノール、N−メ
チル−p−アミノフェノール、N−β−ヒドロキシエチ
ル−p−アミノ乙エノール、p−ヒドロキシフェニルア
ミノ酢n、2−アミノナフトール等。
H2N −(0= C) n−NH2型現停(剤として
は、例えば4−アミノ−2−メチル−N、N−ジエチル
アニリン、2,4−ジアミノ−N、N−ジェチルア=l
J/、IJ−(4−アミ/−3−メチルフェニルツーモ
ルホリン、p−7エニレンジアミン、4−アミノ−N、
N−ジメチル−3−ヒドロキシアニリン、N、N、N、
N−テトラメチルパラフェニレンジアミン、4−アミノ
−N−エチル−N−(β−ヒ、ドロキシエチル〕−了ユ
ニリン4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β
−ヒドロキシエチル)−アニリン、4−アミノ−N−エ
チル−(β−メトキシエチル)−3−メチル−アニリン
、4−了ミノー3−メチルーN−エチル−N−(β−メ
チルスルホンアミドエチルンーアニリン、4′−アミノ
−N−ブチル−N−γ−スルホプチルア二’J ン、l
  (4−アミノフェニルノーピロリジン、6−アミノ
−1−エチル、1,2,3..4−テトラハイドロキノ
リン、9−アミノイユロリデイン等。
ヘテロ現型現像剤としては、例えば、1−フェニル−3
−ピラゾリドン(フェニレンジ、1−フェニル−4−ア
ミノ−5−ピラゾロン、l  (p−アミノフェニル)
−3−アミノ−2−ピラゾリン、l−フェニル−3−メ
チル−4−アミノ−5−ピラゾロン、4.4’−ジメチ
ル−1−フェニル−ピラゾリドン(ジメゾン)、5−了
ミノラウジ′ル、5−アミノ−2,4,6−)リヒドロ
キシフイリミデン等。
その他、T、H,ジェームス著、す・セオリイ・オブ・
す・ホトクラフィック・プロセス8% 4 版(The
 Theory of the photograph
ic Process 。
Fourth Edition ) 4291〜334
頁及びジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・
ソサエティ(Journal of the Amer
ican (!hemicalSociety )第7
3巷、第3100頁(1951)に記載さnているごと
き現像剤が本発明に有効に使用し得るものである。これ
らの現像剤は単独で使用しても2種以上組合せてもよい
が、2種以上を組合せて用いる方が好ましい。好ましい
組み合わせはハイドロキノン及びフェニドン又はハイド
ロキノン及びジメゾンの組み合わせであり、ハイドロキ
ノンは5g〜50g/l、又フェニドンあるいはジメゾ
ンは0.059〜5 ’;l/lの範囲で用いるのが好
適である。また本発明に使用する現像液には保恒剤とし
て、例えば此硫戯ソーダ、亜硫酸カリ、亜硫亡アンモン
等の亜硫酸塩を用いても、本発明の効果が損わnること
はなく、本発明の1つのq4・徴として埜げることかで
きる。亜!UiL酸塩濃度は0.06〜1グラムイオン
/lが好適である。又、・保恒剤としてヒドロキシルア
ミン、ヒドラジド化合物を用いてもよい。その他一般白
黒現像液で用いられるような苛性アルカリ、炭酸アルカ
リまたはアミンなどによるpHの調整とバッファー捺能
をもたせること及びブロムカリなど無機現像抑制剤、エ
チレンジアミン四酢酸等の金属イオンhi捉剤、メタノ
ール、エタノール、ベンジルアルコール、ポリアルキレ
ンオキシド等の現像促進剤、アルキル了リールスルホン
酸ナトリウム、天然のサポニン、m類または前記化合物
のア□ルキルエステル物等の界面活性剤、グルタルアル
デヒド、ホルマリン、グルオキザール等のha剤、硫酸
ナトリウム等のイオン強度調整剤等の添加を行うことは
任に:である。pH値は9〜12の任意に設定できるか
保恒性及びtg、真1生能上からはpH1o〜11の範
囲で用いるのか好ましい。
本発明に係2・現像液に用いらnるアルカノールアミン
としては、例えはモノエタノールアミン、ジェタノール
アミン、トリエタノールアミンAが2hげら21. 、
ilfましくけトリエタノールアミンである。こ2’l
らのアルカノールアミンの好ましい含有)]iはi、L
 l’2液llあたり20〜50ogであり、′i、7
ニ現敗液11あたり60〜300gか好まし、い。
本発明に係る現(象液に用いらnるグリコール類として
は、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール
、プロピレングリコール、トリエチレングリコール、1
.4−ブタンジオール、1゜5−ベンタンジオール等が
拳げられ、好才しくはジエチレングリコールである。こ
わ、らのグリコール類の好ましい使用量は現像液11あ
たり20〜500gであり、相に現像液11あたり60
〜300gが好ましい。
上記フルカノールアミン及びグリコール類は単独で用い
てもあるいは2種以上併用してもよい。
本つ6明に係る現像液に用いらγする現像抑制剤として
好ましいものは5−ニトロインダゾール、6−ニトロイ
ンダゾール、5−メチルベンツトリアゾール、6−メチ
ルベンツトリアゾール、5−ニトロベンツイミダゾール
、6−ニトロベンツイミダゾール等である。こnらの現
e2抑制剤の好ましい含有量は現像液11あたり10 
’ 〜10 ’modであり、特に現fi 散1 lあ
たり10−2〜10 ’ molか好ましい。又、上記
現像抑制剤はアルカノールアミン及び/又はグリコール
類に浴かしてから現像液中に添加することが好ましい。
本3L’すJの胸用において、現像液による処理は種々
の条件で行うことができるか、現像温度は50℃以下が
好まし)<、特に30℃前後か好ましく、また現顔時f
fjJは3分以内に終了することが一般的であるが、特
に好ましくは2分以内が好結果をもたらすことが多い。
現像以外の処理工程例えは、水洗、停止、安定、定着さ
らに必要に応じて前動Ure、中和等の工程を法用する
ことは任意であり、これらは適宜前〜することもできる
。さらにまたこnらの処理は、皿現鍛、枠現像などいわ
ゆる手現像処理でも、ローラー現像、ハンガー現像など
機械現像であってもよい。
以下実施列を誉げて本発明をさらに具体的に説明する。
本発明のJ′に術的範囲は以下の実施例によって何等制
限されるものではなく、7山々多様の実 !4’Q I
Jh 4;i<か可能なものである。
実施例 以下の方法で4種のハロゲン化銀粒子をr4i製した。
乳剤(1)(不発17fJ) 溶液(D)(50%酢酌水帛#、 18m40℃に保温
さゎ、た上記洛沼゛(A)に、上記溶液(B)及び(0
)を同時に10分間で混合した。この混合中のpHfr
’laは8,5であった。この後、中和用として上記溶
液(D)を添加して乳剤(1)を礼″た。このハロゲン
化銀粒子の平均粒径は0.23μmであり、全粒子の9
5重量%が平均粒子サイズの±21%以内の。
単分散性であった。
乳剤(2)(比較1) /硝酸銀    60.!9 溶液(D)(50%酢醜水1ビ故 78ゴ40℃に保温
さ才)、た上記浴液(A)に、上記CB)及び(C)を
同時に1分1141で混合した。その後中和用として上
記溶i& (D)を添加して乳剤(2)ヲ得た。この/
’tロゲンタ1(粒子の平均粒径は、0.25μmであ
り、全粒子の95 @「I’ 3i%か平均ρ子すイズ
の±25%以内の単分散性であった。
乳剤(3)(比峻2) を臭化カリウム 42.5.iil 溶液(D)(10%KOH水溶液 10cc70℃に保
湿さnた上記溶液(A)に上記(B)及び(0)を同時
に60分間で混合しまた。その後中和用として上記溶液
(D)を添加して乳剤(3)を礼た。このノ・ロゲン化
銀粒子の平均粒径は、025μmであった。
乳剤(4)(比絞り 50°Cに保温さねた上記浴液(A)に上記(B)及び
(C)を同時に5分間で混合し、乳剤(4)を得た。こ
のハロゲン化銀粒子の平均粒径は0.25μmであった
次に上記乳剤(1)〜(4)を水洗後金増感剤及び硫黄
増18剤を用いて最適化学熟成したのち銀1モル当り下
記のものを下記鍬添加した。
4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a。
7−チトラザインデン       0.83gサポニ
ン             3.Oj;/ムコクロル
LM)2            0.’79こnらに
表1に示した様な組み合わせで、テトラゾリウム化合物
を2.5g及びジエチルへキシルサクシ子−トスルホン
酸をテトラゾリウム化合物に等モルになる杵に添加した
以下余゛白 、ユ、 1 表     1 この様にして調製した乳剤をポリエチレンテレフタレー
ト支持体上に銀4.5 g/ m 、ゼラチン1.8g
/rrtになる様に塗布し、さらにこの乳剤層の上に1
.2 i/mのゼラチン層を形成せしめて、表1に示し
た試料を作製した。これらの試料をKS −1型センシ
トメーター(小西六写真工業株式会社製)により白色露
う°0を与えたのち、次記の処方の現像液(1)及び市
販の定着液をローラー搬送型自動現((4,機(現像液
タンク容@+all)に投入して下記条件で処理した。
現像液(■) 1純水にて17に仕上げpH10,40&、:調帖する
処理条件 その結果を表2に示した。
表     2 1)感度は比較乳剤(8)を100とする相対1■aで
示した。
2)ガンマ(1写真特性曲線の直線NrlSの横軸の交
角θのtanθj(7jである。
3)尾切7”Lは写真特性曲線に於いて光学温良0.0
5以上0.1以下のlog E値の差で示した。
表2の結果から明らかな様に本発明の乳剤(1)を用い
て、テトラゾリウム塩を添加した試料l、2゜3は、比
較試料5〜10より高感度、超硬ル5てし7かも尾切i
1の艮いハロゲン化銀1(支)光材料であることか明(
iHMに示ざnた。
代理人  鮎原義美

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 親水性コロイド物質を含有する水溶液にアンモニア性硝
    酸銀水浴液および酸性ハライド水溶液を同時混合法によ
    り混合することにより生成したハロゲン化銀を含む親、
    水性コロイド層中に下記一般式[I]、[II]または
    [III]で示されるテトラゾリウム化合物を少なくと
    も一種含有することを特徴とするハロゲン化IN 感ツ
    C材料。 一般式[I] 一般式[II] 一般式[1111 [式中、R1+ R31R41R6,R8+ RQ+ 
    R10およびR11は、そn+″でしアルキル基、アル
    ケニル基、アリール基および複素環基がら選はγしる基
    を表わし、こnらの各基はいずれも金属キレートあるい
    は錯体を形成する様な基でもよい。R2+ ”6および
    R7はそれぞnアリル基、フェニル糸、ナフチル基、腹
    案環基、炭素数1〜8のアルキル基、水酸基、カルボキ
    シル基またはその塩、カルボキシアルキル基、了ミノ基
    、メルカプト基、ニトロ基および水素原子から選ばnる
    基または原子を表わし、Dは2価の芳香族基を表わし、
    Eはアルキレン基−;、アルケニレン基およびアラルア
    ルキレン基から選ばγ、る基を茜わし、Pはアニオンを
    表わし、nは1または2を表わす。但し、化合物が分子
    内塩を形成する場合はn = 1である。]
JP21525382A 1982-12-07 1982-12-07 ハロゲン化銀感光材料 Pending JPS59104640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21525382A JPS59104640A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 ハロゲン化銀感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21525382A JPS59104640A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 ハロゲン化銀感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59104640A true JPS59104640A (ja) 1984-06-16

Family

ID=16669250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21525382A Pending JPS59104640A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 ハロゲン化銀感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364040A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 Konica Corp 保存性等が改良された高コントラストハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364040A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 Konica Corp 保存性等が改良された高コントラストハロゲン化銀写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3885970A (en) Photographic silver halide emulsion with silver halide grains having one twinning plane
JPH04333841A (ja) 銀像の写真製造法
JPS59104640A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH0435056B2 (ja)
JPS59212827A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6410052B2 (ja)
JPH0244048B2 (ja) Chokusetsuhojiharogenkaginshashinkankozairyo
JPS62157027A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6149654B2 (ja)
JPH0435058B2 (ja)
JPS61241743A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61117535A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0778602B2 (ja) 硬調性および網点品質の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62139545A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63237051A (ja) 感度およびシヤ−プネスが改良された超硬調ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0342452B2 (ja)
JPS62134641A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62139546A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60177339A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0310933B2 (ja)
JPS62265644A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH083606B2 (ja) 分光増感されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS6355545A (ja) 画像形成方法
JPS58189629A (ja) 銀画像形成方法
JPS6289951A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料