JPS59104131A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59104131A
JPS59104131A JP58217068A JP21706883A JPS59104131A JP S59104131 A JPS59104131 A JP S59104131A JP 58217068 A JP58217068 A JP 58217068A JP 21706883 A JP21706883 A JP 21706883A JP S59104131 A JPS59104131 A JP S59104131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
etching
insulating layer
silicon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58217068A
Other languages
English (en)
Inventor
メリ−・イ−・マサ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS59104131A publication Critical patent/JPS59104131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76804Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics by forming tapered via holes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、開口を設けた絶縁層の製造に関し、さらに詳
しくは、金属層の間に絶縁物のような薄い層を持つ集積
回路の製造に関する。
大規模集積回路技術の開発によって多重レベル相互接続
システムに関する要求は増加している。
最小限度に関する特徴はさらに小さくなり、例えは64
にランダムアクセスメモリ内に2ミクロンのゲートが作
られるようになるにつれ、1つ以上の金属層を形成する
ことが必要となり、クロスオーバ一点(間に絶縁層を挾
み又差する点)において種々の電極層の間を適当に電気
的に絶縁又は分離し、絶縁層に設けた開口を通って種々
の層の間にオーミック電極を形成する必要が生じた。ス
テップカバレージにおける問題の発生を最小にし、これ
によって歩留オリ及び信頼性を向上させる為には、金属
層の間の絶縁層に設ける電極用の孔又はビア(接触用の
孔)は、テーパー状の内壁を持つように作る必要がある
二酸化シリコン内にテーパー状の内壁を持つ孔を形成す
る1つの方法はルジス)&穴Jが知られている。この方
法では酸化物層の上にフォトレジストが形成される。こ
の工程は以下の文献に説明されている。1980年4月
のソリッドステートテクノロジーの122負から128
負に掲載されるJ、A、ボンダー及びH,A、クラーク
著[8102分布制御の為のプラズマエツチングに19
79年3月4日のジャーナルオブバキュームサイエンス
テクノロジー第16巻第2号の388頁から690頁掲
賊のN、S、ビスワナサン著「プラズマエッチリングラ
フイーによる構造のシミュレーション」テーパー状の内
壁を持ち、絶縁物層までのびる孔は、レジスト内に形成
される。これは次に非選択性のエツチング材にさらされ
る。レジスト及び酸化物層がエツチングされるのでレジ
スト内の開コは大きくなり、これによって酸化!吻層内
にテーパー状の内壁を持つ孔が作りだされる。レジスト
と酸化物とのエツチング比が1対1であると仮定しレジ
スト内の最初に設けたテーパー状の内壁を持つ孔が酸化
物層内に複製されるので、これは本質的にはパターン転
写技術である。この方法の短所は、必要なテーパー状の
内壁を持つ孔を形成する為にはレジスト層の厚さとレジ
スト層の中に最初に形成する孔のテーパー状の内壁とを
厳密に制御しなくてはならないことである。さらに、こ
の工程の反復可能性は、各層が変わるごとにレジストの
組成を制御できるか否かにかかつている。約2ミクロン
より小さな開口を作ることも、これに対応する薄いレジ
スト層を設ける必要がある為因数である。このような層
は、その下の層を保獲するには薄すき゛るためである。
発明の概要 本発明は、多重層の相互接続システムを持つ集積回路の
中の金鵬層の間の絶縁層内にテーパー状の内壁を持つ孔
をエツチングする為の改良された方法を提供することに
よって上記及びその他の欠点を解決している。
本発明の第1実施例では、間に挾1れる酸化物層上にポ
リシリコンの薄い層を作りさらにフォトレジスト層がそ
の上にデポジットされる。必要とされる金属層間の電極
個所に対応するレジスト層内に孔のパターンが形成され
る。孔が形成されたレジスト層は、酸化物層とシリコシ
層との間で選択性のない等方性のエツチング制にさらさ
れる。
敗化物エツチングの工程中、ポリシリコンは水平方向に
エツチングが進み、これによって孔が広がり、エツチン
グが進むとともに孔の内壁はテーパー状に形成される。
テーパー状の内壁の斜度は、ポリシリコン層の厚さ及び
/又はエツチング材の組成によって決定される。
本発明の他の実施例では、孔を設けたレジスト層はシリ
コンに対し選択性を持つエツチング材にさらされ、酸化
物層表面せで達する電極用の開口をポリシリコン層内に
設け、その後上記実施例と同様に非選択性のエツチング
材にさらされる。
捷た第6の実施例では、非選択性のエツチング材で薄い
ポリシリコン層及び酸化物層を部分的に通過するエツチ
ングを行うことによってシリコン領域の上を直接おおう
酸化物層内にビアか形成され、その後、隈化物に対し選
択性を持つエツチング材で酸化物層の残り部分を貰通ず
るエツチングをイ丁う。
斐!とQjl=轡− ここで図面を参照すると、第1図には、アルミニウム又
はその他の金用層12がその上に形成されるシリコンの
ような半導体基板10の一部が示されている。層12の
上に設けられた中間層である二酸化シリコン絶縁層14
は、その上に& IJシリコン層16及びフォトレジス
ト層18がデポジットされる。孔20のパターン(1つ
を示す)が既知のいずれかの方法で形成され、必要とさ
れる中間層のビアに相当する孔20が層14に形成され
る。
次に孔を設けたレジスト層18は、例えはCF。
プラズマエツチング材のようなポリシリコンと二酸化シ
リコンの間で選択性を持たない適当なエツチング材にさ
らされる。第2図は、酸化物層140表面普でエツチン
グか達するポリシリコン層16を図示する。第3図に示
す通りエツチングが進むと、ポリシリコン層16は水平
方向にエツチングされ、故に孔20が広がる。ポリシリ
コン層16の下の酸化物層14が露出されるのでこの層
もエツチングが始まる。酸化物層14の種々の区域は、
桓々の長さの時間、エツチング材にさらされる為、第4
図に示す通り孔20の内壁24はテーパー状に形成され
る。第5図を蚕照すると、レジスト18がとり除かれ、
孔20をおおって第2の金属層26をデポジットするこ
とによって装置は完成される。
本発明の趣旨に従うと、種々のテーパー状の即ち、種々
の傾斜で内壁24をポリシリコン層の厚みを変え及び/
又は、エツチング材の選択性を変えることによって作る
ことができるのでポリシリコン層16及び二酸化シリコ
ン層14は種々のエツチングレートでエツチングされる
。所定のエツチング材に関してポリシリコン層16の厚
みを増加させると、図面で見た場合の水平線に対する内
壁24の傾斜はなだらかになる。二酸化シリコン層14
のエツチングレートより高いエツチングレートでポリシ
リコン層16をエツチングするようにエツチング材を変
更することによって同様の結果が得られる。
本発明の第2の実施例では、第1図に示す通り孔を設け
たレジスト層18は、シリコンに対し選択性を持つ、即
ち、シリコンに対するエツチングレートが二酸化シリコ
ンに対するエツチングレートより実質上高いエツチング
材にまず酸化物層140表面に達する電極用の開口をあ
けるのに光分な長さの時間の間、さらされる。レジスト
18内にもともと設けておいた孔20とほぼ同じサイズ
で層16内に開口を設ける為には、異方性の選択性のエ
ツチングを用いることが好ブしい。次に層14内にテー
パー状の内壁をもつ孔が形成されるまで上記で説明した
通り非選択性のエツチング材が使用される。
捷だ、本発明の第3の実施例は、半導体基板10を直接
おおう酸化物層14内に孔か形成される。第6図から第
8図を蚕照すると、孔が設けられたレジスト層18が上
に形成されているポリシリコン層16は、上記で説明し
た前の実施例と同様に形成される。次に孔を設けたレジ
スト層18はさらに第7図に示す通り基板の上に薄い酸
化物領域28を残すように層14をほぼ通過するか完全
には貫通しないでエツチングを進行させる為に光分な長
さの時間の間シリコン及び二酸化シリコンに対し選択性
を持たないエツチング材にさらされる。次に領域28を
貫通し基板10の表面1で1 達するエツチングを行う為に二酸化シリコンに対し選択
性を持つエツチング材が使用される。異方性のエツチン
グ材を使うと孔20の内壁24を過度に湾曲させること
なく、領域28をとり除くことができる。上記の各々の
実施例では、第2の金属層26である相互接続リードの
間のポリシリコンは、ポリシリコンに高い選択性を持つ
エツチング材によってとり除かれる。
本発明の工程の特定の例では、10.000オングスト
ロームの二酸化シリコン層14が基板上にパターン形成
された金属相互接続層12を持つ基板10の上にデポジ
ットされる。ポリシリコン層16は、約2000オング
ストロームの厚させで成長させられ、次に約10.00
0オングストロームの厚さ捷でレジスト層18がデポジ
ットされる。
レジ7[18内には直径か11ぼ2ミクロンの円形の孔
20が形成され、これは、さらに200 ccZ分のC
F4.200 cc /分のA、r及び10 cc /
分の02を含むポリシリコンプラズマエツチング材にさ
らされる。エツチング時間は、電力レベル2 が150ワツト、圧力が1.5トル、温度約80℃では
、はぼ7分を要する。この後約10分間酸化物層のエツ
チングが行われる。同じCF、エツチング材が使用され
るが出力と篭カレペルを約2.4トル及び500ワツト
捷で上けるので、エツチング材はポリシリコンと二酸化
シリコンとの間で選択性をほぼ持たなくなる。水平線に
対して約20’の傾斜を持つテーパー状の内壁を持つ孔
が酸化物層14内に形成される。上記で説明した通り、
斜度の小さなテーパー状の内壁を持つ即ち水平線に対す
るテーパー状の内壁の角度がより大きな孔は酸化物層1
4とレジスト層18の間に相当する薄さのポリシリコフ
層16をデポジットすることによって形成可能である。
故に、多重金属層システムの中間の酸化物層にテーパー
状の内壁を持つビアを形成する方法が本発明によって提
供される。このシステムでは、テーパー状の内壁の斜度
は、酸化物層の上にデポジットサレるポリシリコンのマ
スク層の厚さを選択することによって及び/又は、適当
なエツチングレート比率を持つエツチング材を選択する
ことによって決捷る。
上記で示した技術に照らせは明らかに多数の変形及び修
正が口1能となる。故に添付特許請求の範囲内で本発明
は、ここで特に説明した他の態様でも実施化されうろこ
とが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は、本発明の第1実施例に従った製造
1桂の柚々の段階の装置を示す集積回路装置の断面図で
ある。 第5図は、2番目の金属層を示す完成した装置の断面図
である。 第6図から第8図は、本発明の第2実施例に従った工程
を示す集積回路装置の断面図である。 代理人 浅 村   皓 Ft’g、 / Fig、2 Fig、4 Ftg、5 Fig、 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)半導体基体の表面に絶縁層を形成し、上記絶縁層
    上に所定の厚さの半導体層を:f′ポジットし、 孔を設けたレジスト層で選択的に上記半導体層をマスク
    し、 上記装置を選択性のエツチング拐にさらして上記絶縁層
    の表面までのびる開口を上記半導体層内に形成し、 上記半導体層及び上記絶縁層を所定のエツチングレート
    でエツチングする為に非選択性のエツチング材にさらし
    これによって上記絶縁層内にテーパー状の内壁を持つ孔
    を形成する工程から成る半導体装置の製造方法。 (2)上iC装置において、上記テーパー状の内壁の傾
    斜の程度が上記半導体層の厚さを適当に選択することに
    よって決まる特許請求の範囲第1項の方法。 (3)上記絶縁層が二酸化シリコンを含み、上記半導体
    層が& IJシリコンを含む特許請求の範囲第2項の方
    法。 (4)  シリコン基板上に二酸化シリコン層をデポジ
    ットし、上記基板は、パターン形成された導電層がその
    上に形成され、 上記二酸化シリコン層上に所定厚さのポリシリコン層を
    デポジットし、 上官ピボリシリコン層を孔を設けたレジスト層で選択的
    にマスクし、 上記装置を選択的エツチング材にさらし、上記二酸化シ
    リコン層の表面1でのびる開口を上記ポリシリコン層内
    に形成し、 上記ポリシリコン層及び上記二酸化シリコン層を所定の
    エツチングレートでエツチングする為に上記装置を非選
    択性のエツチング材にさらし、これによって上記導電層
    までのびるテーパー状の内壁を持つ孔が上Ne二酸化シ
    リコン層内に形成される工程から成る半導体装置の製造
    方法。 (51上記装置において、上記所定のエツチングレート
    は、ポリシリコンのエツチングレートが二酸化シリコン
    のエツチングレートとほぼ等しくなるように選択される
    特許請求の範囲第4項の方法。 (6)上記テーパー状の内壁の傾斜の程度が上記ポリシ
    リコン層の岸さを適当に選択することによりて矢筒る特
    許請求の範囲第5項の方法。 (7)上記方法がさらに、 上記孔を設けたレジスト層をとり除き、上記ポリシリコ
    ン層及び上記孔をおおって第2のパターン形成された金
    属層を形成し、これによって上記孔を通して上=1第2
    の金属層と上記第1の金属層の間に電気的接続を形成す
    る工程を會む特許請求の範囲第6項の方法。 (8)半導体基体の表面に絶縁層を形成し、絶縁層上に
    所定厚さの半導体層をデポジットし、上記半導体層を孔
    を設けたレジスト層で選択的にマスクし、 上記絶縁層を上記半導体と上記絶縁物との間で選択性の
    ないエツチング材に上記絶縁層を部分的に通過してエツ
    チングが進行する為に充分な長さの時間の間、さらしこ
    れによって上記孔の中に上記基板をおおって薄い絶縁領
    域を残し、上記孔を上記絶縁層に対し選択性を持つ第2
    のエツチング材にさらし、上配薄い絶縁領域を貫通する
    エツチングを行う工程から成る半導体装置の製造方法。 (9)上記テーパー状の内壁の傾斜の程度が上記半導体
    1−の厚さを適当に選択することによって決まる特許請
    求の範囲第8勇の方法。 00)上記方法において上記絶縁層が二酸化シリコンを
    含み、上記半導体層がポリシリコンを’&tr%許請求
    の範囲第9項の方法。
JP58217068A 1982-11-18 1983-11-17 半導体装置の製造方法 Pending JPS59104131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/442,826 US4461672A (en) 1982-11-18 1982-11-18 Process for etching tapered vias in silicon dioxide
US442826 1989-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59104131A true JPS59104131A (ja) 1984-06-15

Family

ID=23758313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217068A Pending JPS59104131A (ja) 1982-11-18 1983-11-17 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4461672A (ja)
JP (1) JPS59104131A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8303905A (nl) * 1983-11-15 1985-06-03 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een geodetische component en geintegreerde optische inrichting die deze component bevat.
US4624740A (en) * 1985-01-22 1986-11-25 International Business Machines Corporation Tailoring of via-hole sidewall slope
US4645562A (en) * 1985-04-29 1987-02-24 Hughes Aircraft Company Double layer photoresist technique for side-wall profile control in plasma etching processes
EP0237844A1 (de) * 1986-03-18 1987-09-23 BBC Brown Boveri AG Verfahren zur Herstellung einer Abdeckschicht für die Halbleitertechnik sowie Verwendung der Abdeckschicht
USRE33622E (en) * 1986-09-04 1991-06-25 At&T Bell Laboratories Integrated circuits having stepped dielectric regions
US4676869A (en) * 1986-09-04 1987-06-30 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Integrated circuits having stepped dielectric regions
EP0263220B1 (en) * 1986-10-08 1992-09-09 International Business Machines Corporation Method of forming a via-having a desired slope in a photoresist masked composite insulating layer
JPS63258021A (ja) * 1987-04-16 1988-10-25 Toshiba Corp 接続孔の形成方法
US4808259A (en) * 1988-01-25 1989-02-28 Intel Corporation Plasma etching process for MOS circuit pregate etching utiliizing a multi-step power reduction recipe
US4818335A (en) * 1988-05-13 1989-04-04 The United States Of America As Represented By The Director Of The National Security Agency Tapered wet etching of contacts using a trilayer silox structure
DE3914602A1 (de) * 1989-05-03 1990-11-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum erzeugen von kontaktloechern in isolationsschichten
US4938841A (en) * 1989-10-31 1990-07-03 Bell Communications Research, Inc. Two-level lithographic mask for producing tapered depth
US5034091A (en) * 1990-04-27 1991-07-23 Hughes Aircraft Company Method of forming an electrical via structure
US5880036A (en) * 1992-06-15 1999-03-09 Micron Technology, Inc. Method for enhancing oxide to nitride selectivity through the use of independent heat control
US5360995A (en) * 1993-09-14 1994-11-01 Texas Instruments Incorporated Buffered capped interconnect for a semiconductor device
US5874201A (en) * 1995-06-05 1999-02-23 International Business Machines Corporation Dual damascene process having tapered vias
US5940732A (en) * 1995-11-27 1999-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Method of fabricating semiconductor device
US6008121A (en) * 1996-03-19 1999-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Etching high aspect contact holes in solid state devices
US6143649A (en) * 1998-02-05 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Method for making semiconductor devices having gradual slope contacts
US6613243B2 (en) 2000-07-25 2003-09-02 Shipley Company, L.L.C. Method of making a 3-D structure using an erodable mask formed from a film having a composition that varies in its direction of thickness
GB2387026A (en) * 2002-03-28 2003-10-01 Zarlink Semiconductor Ltd Method of coating contact holes in MEMS and micro-machining applications
US20050133479A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Youngner Dan W. Equipment and process for creating a custom sloped etch in a substrate
US8818146B2 (en) * 2011-06-13 2014-08-26 California Institute Of Technology Silica-on-silicon waveguides and related fabrication methods
US9293887B2 (en) 2011-06-17 2016-03-22 California Institute Of Technology Chip-based laser resonator device for highly coherent laser generation
US8917444B2 (en) 2011-06-17 2014-12-23 California Institute Of Technology Chip-based frequency comb generator with microwave repetition rate
CN104508825A (zh) * 2012-06-07 2015-04-08 昆南诺股份有限公司 制造适于转移到非晶体层的结构的方法以及利用所述方法制造的结构
KR102243455B1 (ko) 2014-01-24 2021-04-21 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 안정화된 마이크로파-주파수 소스
US9595918B2 (en) 2014-03-06 2017-03-14 California Institute Of Technology Stable microwave-frequency source based on cascaded brillouin lasers
US10469948B2 (en) * 2014-05-23 2019-11-05 Infineon Technologies Ag Method for manufacturing an opening structure and opening structure
US9905999B2 (en) 2015-02-26 2018-02-27 California Institute Of Technology Optical frequency divider based on an electro-optical-modulator frequency comb
CN111508926B (zh) 2019-01-31 2022-08-30 奥特斯(中国)有限公司 一种部件承载件以及制造部件承载件的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421269A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Mitsubishi Electric Corp Manufacture for semiconductor mask
JPS5423485A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Agency Of Ind Science & Technol Selective removal method of insulation film
JPS5569264A (en) * 1978-11-15 1980-05-24 Toshiba Corp Etching method
JPS5718327A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor device
JPS57149737A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3880684A (en) * 1973-08-03 1975-04-29 Mitsubishi Electric Corp Process for preparing semiconductor
NL7607298A (nl) * 1976-07-02 1978-01-04 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een inrichting en inrichting vervaardigd volgens de werkwijze.
US4076575A (en) * 1976-06-30 1978-02-28 International Business Machines Corporation Integrated fabrication method of forming connectors through insulative layers
US4184909A (en) * 1978-08-21 1980-01-22 International Business Machines Corporation Method of forming thin film interconnection systems
US4213818A (en) * 1979-01-04 1980-07-22 Signetics Corporation Selective plasma vapor etching process

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421269A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Mitsubishi Electric Corp Manufacture for semiconductor mask
JPS5423485A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Agency Of Ind Science & Technol Selective removal method of insulation film
JPS5569264A (en) * 1978-11-15 1980-05-24 Toshiba Corp Etching method
JPS5718327A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor device
JPS57149737A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US4461672A (en) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59104131A (ja) 半導体装置の製造方法
US7871934B2 (en) Method for an integrated circuit contact
EP0239756A1 (en) Process for forming planar chip-level wiring
US5384483A (en) Planarizing glass layer spaced from via holes
JPH0645329A (ja) 高集積半導体装置およびその製造方法
US6313026B1 (en) Microelectronic contacts and methods for producing same
KR0176199B1 (ko) 반도체 소자의 접촉창 형성방법
US6008121A (en) Etching high aspect contact holes in solid state devices
JPH08335634A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1117005A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5354713A (en) Contact manufacturing method of a multi-layered metal line structure
JP4031852B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH11330077A (ja) デュアル・ダマスク技術
JPH1056021A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6284645B1 (en) Controlling improvement of critical dimension of dual damasceue process using spin-on-glass process
JPH1074837A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08288385A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2969109B1 (ja) 二重波型模様プロセスを使用した半導体装置の製造方法
KR920010124B1 (ko) 다층배선시 콘택트부 형성방법
JPH04162719A (ja) 半導体装置
KR100191709B1 (ko) 미세 콘택홀의 형성방법
KR20030002942A (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
KR100338605B1 (ko) 반도체디바이스의콘택홀형성방법
KR100780616B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
US20020197845A1 (en) Process for making an electronic device having a multilevel structure