JPS5898784A - 電子楽器の鍵盤装置 - Google Patents

電子楽器の鍵盤装置

Info

Publication number
JPS5898784A
JPS5898784A JP56196945A JP19694581A JPS5898784A JP S5898784 A JPS5898784 A JP S5898784A JP 56196945 A JP56196945 A JP 56196945A JP 19694581 A JP19694581 A JP 19694581A JP S5898784 A JPS5898784 A JP S5898784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
key
return spring
spring locking
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56196945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410077B2 (ja
Inventor
真二 熊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP56196945A priority Critical patent/JPS5898784A/ja
Priority to JP57086885A priority patent/JPS58100185A/ja
Priority to US06/446,491 priority patent/US4476769A/en
Publication of JPS5898784A publication Critical patent/JPS5898784A/ja
Publication of JPS6410077B2 publication Critical patent/JPS6410077B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鍵に復帰習性を付与する復帰用ばねの装着お
よび保守がきわめて容易に行える電子楽器の鍵盤装置に
関する0 従来から電子オルガン郷の電子楽器における鍵盤装置は
、鍵と鍵盤フレームとの間に弾装される引張コイルはね
、圧縮コイルばねもしくは捩シコイルばねからなる復帰
用ばねのばね力によって押鍵操作され九鍵を回動復帰さ
せるようにしている。
仁の場合、鍵盤装置の組立てに際しては、復帰用ばねの
一端を鍵に設けられたばね係止部に引掛呟次いで他端を
鍵盤フレームに設けられたばね係止部に引掛けていく(
またはこの逆)わけであるが、その時一方の手で鍵を保
持し、他方の手で復帰用とねの他端(まえは一端)を保
持して前記ばねを伸長もしくは圧縮させながら鍵もしく
は鍵盤フレームのばね係止部に引掛けていくため、その
反動で復帰用ばねが外れて落ちたり、また必要以上に伸
長もしくは圧縮させた場合にはばね圧が変化し、その機
能を果さなくなるという不都合があった。
また、圧縮コイルばねを使用した場合には錐の内部空所
に配置されるため、あらかじめ鍵盤7レームの上面所定
位置に配置した後備を鍵盤7レームの上方よりばねを押
圧しながら設置すると、ばねが移動し易く、組立てに注
意を払う必要がある。
加えて、保守時に鍵を外した際、復帰用ばねが外れ落ち
て紛失したり、ばねの一端(もしくは他端)を鍵(もし
くは鍵盤フレーム)から外す際、ともすると引張りすぎ
たシ、圧縮しすぎたりしてばね圧を変えてしまうことが
しばしばあった0この発明は上述したような事情に鑑み
てなされたもので、鍵盤フレームもしくは鍵にばね係止
部とばね係止片を設け、前記はね係止片によって復帰用
ばねの一端を鍵の設置前もしく線錐の取外し時に仮係止
し、鍵の設置時に前記ばね係止片によって仮係止遮れて
いる復帰用ばねの一端を鍵もしくは鍵盤フレームのばね
係止部が受は散って係止することにより、復帰用ばねの
脱落を防止し、組立および保守作業を容易に行い得るよ
うにした電子楽器の鍵盤装置を提供するものである。
以下、この発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図はこの発明に係る鍵盤装置の一実施例を示す断面
図、第2図は鍵の底面図であるOこれらの図において、
合成樹脂等に1ユつて一体に形成された鍵1は断面形状
が略コ字状に形成されることによシ、下面が開放し、両
側壁1m、1bの後端部下面には突起イが設けられると
共に凹部2が設けられ、との凹部2を鍵盤フレーム3に
設けられた透孔4の前縁に係合させることによシ前記透
孔4の前縁を回動支点Oとして上下方向に回動自在に配
設され、後述する′tk帰用ばね5によって常時第1図
時計方向の復帰習性が付与されている。また、ll11
は前記両側壁1m、1bの前端部下面に垂設された略釣
形のストッパ6を有し、このストッパ6の下端部が鍵盤
フレーム3の前面部に穿設された透孔1に上下移動自在
に係入され、前記復帰用ばね5の力により通常透孔Tの
上縁に当接することにより、1iI!1を#1は水平に
保持している。そして、鍵1の前端部を復帰用ばね5に
抗して抑圧操作すると、該鍵1は回動支点0を中心とし
て反時計方向に回動降下し、これに伴って一方の側壁1
b に垂設されたアクチュエータ8が鍵盤フレーム3に
固定されている鍵スィッチ9を動作させることKより、
鍵1と対応した楽音を電気的に発生させるように構成さ
れている。
前記鍵1の内庭面12の中央部には前後方向に長い一対
のばね受は壁10,11が垂設されており、その下端は
図に示す如く円弧状に彎曲している。また、これら一対
のばね受ゆ壁10,11の先端部下端にLそれぞれ突起
13.14が垂設されており、これら一対の突起13.
14と前記ばね受壁10.11の先端部下端とで鍵1の
ばね係止部15を構成している。
前記復帰用ばね5は適宜な板厚の金属板を打抜くことに
より第3図に示す如き形状の平板ばねからなり、その一
端5Aが鍵1のばね係止部15によって回動可能に係止
され、他端5Bが鍵盤フレーム3に設けられた後述する
ばね係止部16に挿入されかつ回動可能に係止されてい
る。前記復帰用ばね5の一端5Aおよび他端5Bの幅W
はばね本体シCの幅よりも小さく、かつ前記一対の突起
13.14の間隔りより幾分小さく設定されている。そ
して、復帰用ばね5の一端5Aは前記一対の突起13.
14間に後方から挿入された形でばね係止部15に回動
可能に係止される。この時、ばね本体5Cと一端5Aの
境部に設けられた段部1g、19が前記一対の突起13
.14の背面に当接する。
前記鍵盤フレーム3のばね係止部16は鍵1の回動支点
Oと鍵1のiね係止部15との間に位置して設けられ、
復帰用ばね5の他端5Bを第4図に示すように回動可能
に係止している。すなわち、このばね係止部16は鍵盤
7レーム3に投砂られた略T字形のばね用孔20と、こ
のばね用孔2゜の巾が狭い方の両側縁の一部を図に示す
如く上方に折シ曲げることによシ設けられた左右一対の
ばね受段部21A、21Bとで構成され、これら一対の
ばね受段部21A、21Bによ#)41帰用ばね5の他
145Bとばね本体5Cとの境部に設けられた段部22
,23を回動可能に受は止め、かつ該ばね5の抜けを防
止している。
前”記復帰用ばね5は組込前の自然状態において平板状
態を保ち、鍵iと鍵盤7レーム3との間に座屈変形した
状態で装着される。これは鍵1のばね係止部15と鍵盤
7レーム3のばね係止部16間の距離が復帰用ばねSの
ばね本体5Cの長さLよシ幾分短かく設定されているた
めで、鍵1の装着時にばね係止部15で長手方向に圧縮
させることにより、復帰用ばね5が第1図に示す如く円
弧状に座屈変形し、この変形により生じるばね50反反
力によって鍵1に復帰力を与えている0この場合、反力
Pはillの回動支点0とばね係止部15を結んだ方向
およびそれとは直角な方向の分力Pt*Psを持ち、P
lが鍵1を上方に付勢する力となシ、この時の回転モー
メントPIXL(但しLは回動支点0からばね係止部1
5までの距離)がpxt  と勢しく危る。一方、Ps
は鍵1の凹部2を開口4の前縁に圧接する。但し、Pl
の―直分力は凹部2の下部に設けたフック部2&を上方
に付勢し、開口4の前縁裏面側に圧接する。
この場合、復帰用ばね5を座屈直後の状態で組込むと、
鍵タッチ感が従来の圧縮コイルばね、引張コイルばね等
を用いた場合に比べて相対的に軽くなシ、一般のピアノ
により近似したタッチ感を得ることができる。すなわち
、板ばねを長手方向に圧縮し続けである荷重に達すると
、板ばねが突然座屈を起して曲り始め、との座屈を起す
時の荷重を座屈限界荷重と呼び、座屈開始後は荷重を増
さなくとも次第に曲がシが大きくなり、板ばねの反力が
減少する傾向を示す。したがって、鍵1を押し切った時
第5図に示すように鍵1の回動支点0と復帰用ばね5の
回動支点(ばね係止部16)とのずれに伴いΔdだけ長
手方向にたわんでも、このΔdは極めて小さく、圧縮コ
イルばね、引張コイルばねのように変位量に比例して反
力P′が著しく増大せず、またばね係止部15の降下に
よりP′ がPより水平に近くなり、鍵1を持ちあげよ
うとするモーメントがより小さくなるので、結果として
鍵1を押し込むにしたがって鍵タッチ感が軽くなる。
前記鍵盤フレーム3にはこの発明の要旨を表すばね係止
片25が設けられている。このばね係止片25は鍵1の
設置前において復帰用ばね5の一端5Aを仮係止する九
めのもので、例えば鍵盤フレーム3の一部を切起するこ
とにより該フレーム3に一体に設けられて上方に延在し
、ゴム、軟質合成樹脂等からなる被覆体26が被冠され
ている。
ま九、ばね係止片25は復帰用はね5の僅か前方に位置
し、押鍵操作時に該ばね5の一端5Aが被覆体2Gと接
触しないようになっている。そし℃前記ばね係止片25
は鍵1の下面開口部より内部に挿入される仁とにより、
キーガイドとしての機能を果し鍵1の左右方向への回動
を規制防止する。
なお、被覆体2Bを用いず、直接ばね係止片25で復帰
用ばね5の一端1Aを仮係止する場合には一定の位置で
係止し得るように凹部を設けるとよいO 前記復帰用ばね5は鍵1の設置前において鍵盤フレーム
3の下方よりばね用孔20に挿入され、その一端5Aが
被覆体26の背面に第1図一点鎖線で示す如く浩接し、
他端5Bが鍵盤フレーム3のばね係止部16によって係
止されることにより、鍵盤フレーム3上に座屈変形した
状態で仮固定される。次に1鍵」を前下染に傾斜させた
状態でストッパ6を透孔Tに差し込んで、鍵1の後端郁
を下げていくと、その途中で一対の突起IS、14が復
帰用ばね5の一端5ムの両側に下ってきて該突起IS、
11)背面で段部111,111(第sm参照)を押圧
する。このため、復帰用ばねSは纂1図一点鎖線で示す
状態よりさらに圧縮されて変形し、その一端5ムが被覆
体2@から離れ、これを鍵1のばね係止部15が係止す
る0そして、鍵10後熾部會さらに下げていくと、突起
イが透孔4に差し込まれ、復帰用ばねSの反力によp鍵
1が僅かに前方に移動し凹部2が透孔4の前縁に係合す
るととによ)、鍵1の電封は作業を完了する0かくして
このような構成か、らなる鍵盤装置によれば、あらかじ
め鍵盤7レーム3上に仮固定されている復帰用ばね5の
上方から鍵1を従来と同様、ストッパ6を透孔Tに挿入
し、次いで凹部2を透孔4に係合させて鍵盤7レーム3
上に設置するだけで、復゛帰用ばね5の一端5Aを鍵1
のばね係止部15がばね係止片2Sから受は堆って係止
する丸め、復帰用ばねSおよび鍵1の組込み作業が簡単
で、復帰用ばね5が外れ落ちたりする仁とがない。1+
、保守時に鍵1を復帰用ばね5に抗して後方に押圧し、
凹部2を透孔4の前縁から外し、ストッパ6部を回動支
点として鍵1の後端部を上昇回動させていくと、−1の
ばね係止部15も上昇して復帰用ばね5の一端5Aから
外れ、該ばね5を解放するため、ばねSの一端5Aがば
ね係止片25の背面K・当接して係止される。従って、
鍵1を鍵盤フレーム3から取シ外して本、復帰用ばね5
はばね係止部16とげね係止片25によって係止され、
外れることがない。さらに、復帰用ばね5はばね係止部
15と16間の距離によって圧縮によるたわみ量が決ま
るため、従来の圧縮コイルばね、引張コイルばねのよう
に組込みあるいは取り外し時に必要以上に曲げられるこ
とがなく、反力の変化が少ない。
加えて、jlEa図に示すように複数の復帰用ばね15
を一連に形成してなるばね素材30を準備しておき、そ
の一端側の復帰用ばね15を鍵盤7レーム3上に仮止め
固定して次の復帰用ばね15と切離し、同様にして順次
2番目、3番目・・・・・・の復帰用ばね15を鍵盤フ
レーム3上に仮止めしていけば、復帰用はね15の自動
組込みが可能である。
なお、組立時には鍵1を先にj鍵盤フレーム3に装着し
ておき、復帰用ばね5を後から孔20よ)挿入装着する
ことも可能である。この場合には、けね係止片25を使
用せず、復帰用はね5の一端5Aが直接ばね係止部15
によって係止されるが、一旦鍵1および復帰用ばね5を
組込んだ後、再度鍵1を敗外す際、復帰用ばね5の一端
5Aがばね係止部15から外れ、ばね係止片25によっ
て仮係止される。したがって、次に鍵1を設置する場合
には、前述した手順で行われ、復帰用ばね5の一端5A
をばね係止部1Sがばね係止片25から受取り係止する
第7図はこの発明の他の実施例を示す要部断面図である
。この実施例社復帰用ばねを圧縮コイルばね31で構成
したもので、他の構成については第1図〜第4図に示し
た実施例と大略同じである丸め、その説明を省略する。
この場合、圧縮コイルばね31の一端31ムは直線状に
形成されて該ばね31のほぼ中心線上に位置し、他端3
1Bがコイル状に形成され、鍵盤フレーム3に設けられ
九突起からなるばね係止部16によって係止されている
このような構成においても、圧縮ばね31の一端31A
がばね係止片25の背面で仮係止され、他端Haがばね
係止部16で係止されるので、上記実施例と同様、鍵1
の組込み作業が容易で、圧縮;イルばね31が外゛れた
り、必要以上に圧縮されてその反力が変ったりするとと
がないことは明らかであろう。また、鍵1の回動支点と
圧縮コイルばね31の回動支点(16)との関係にょ)
、該ばね31の圧縮量が極めて少ないので、上記実施例
と同様、鍵タッチ感を軽くし得る。
第8図はさらKこの発明の他の実施例断藺図である。こ
の実施例は鍵1にばね係止片4oを設喰鍵1のばね係止
部15とばね係止片4oにょシ復帰用ばね5を仮係止す
るようにしたものである。
この場合、復帰用ばね5は僅かに座屈変形しており、第
9図に示すように鍵1を鍵盤フレーム3に設置した時、
前記ばね係止片40に係止されている一端5Bが鍵盤フ
レーム3のばね係止部20によって受止められ、充分圧
縮変形する。なお、鍵盤フレーム3のばね係止片25は
単に鍵キーガイドとしての機能を果する。また、第8図
に示すように鍵1の両側壁1a 、 1bの下端間にば
ね受け41を設けて、復帰用ばね5を鎖線で示す如くあ
らかじめ鍵設置時の座屈変形近くまで座屈させておいて
もよく、この場合には前記ばね受け41により復帰用ば
ね5の脱落を防止し得、!l!1の装着が容易である。
以上説明したようにこの発明に係る電子楽器の鍵盤装置
は、鍵盤フレーム、鍵および復帰用ばねを有し、鍵盤フ
レームと鍵のいずれか一方にばね係止部を設け、他方に
ばね係止部と仮係止用のばね係止片を設け、鍵の設置前
もしくは取外し時に前記復帰用げねの一端をばね係止片
で仮係止し、他端を前記ばね係止片を有する鍵盤フレー
ムもしくは鍵のばね係止部で係止し、鍵の設置時に前記
ばね係止片によって仮係止されている復帰用ばねの一端
を該係止片が設けられていない鍵もしくは鍵盤フレーム
のばね係止部が受取って係止するように構成したので、
鍵および復帰用ばねの取付は作業が容易で、鍵の設置時
および保守時に復帰用ばねが外れて脱落し次すすること
がなく、シかも復帰用ばねの取付け、取外し時にばね圧
が変ってしまうことも少ないなど、その効果は非常に大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る電子楽器の鍵盤装置の一実施例
を示す断面図、第2図は鍵の底面図、第3図は復帰用ば
ねの平面図、第4図は鍵盤フレームのばね係止部を示す
斜視図、第5図は鍵タッチ感を説明するための図、第6
図はばね素材の要部平面図、第7図はこの発明の他の実
施例を示す要部断面図、第8図および第9図はこの発明
のさらに他の実施例を示し、第8図は鍵の設置前の状態
、第9図は設置後の状態を示す断面図である。 1・・・・鍵、2・・・・凹部、3・―・−鍵盤フレー
ム、511・・・復帰用ばね、5A  ・・・拳一端、
5B ・・・・他端、Is、16・・・・ばね係止部、
25.40・Φ・・ばね係止片、0@・・・回動支点。 特許出願人 日本楽器製造株式会社 代理人 山川政情(ほか1名) 第1図 第2図 477 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鍵盤フレーム上に上下方向に回動自在に配設された鍵と
    、一端が前記鍵に設けられたばね係止部に係止され、他
    端が前記鍵盤フレームに設けられたばね係止部に係止さ
    れ、前記鍵に常時復帰習性を付与する復帰用ばねと、前
    記鍵盤7レームもしくは鍵に設けられたばね係止片とを
    備え、前記ばね係止片は前記鍵の設置前もしくは取外し
    時において前記復帰用ばねの一端を仮係止し、鍵の設電
    時に前記鍵もしくは鍵盤フレームのばね係止部が前記ば
    ね係止片に仮係止されている前記復帰用ばねの一端を受
    は取って係止することを特徴とする電子楽器の鍵盤装置
JP56196945A 1981-12-09 1981-12-09 電子楽器の鍵盤装置 Granted JPS5898784A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196945A JPS5898784A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 電子楽器の鍵盤装置
JP57086885A JPS58100185A (ja) 1981-12-09 1982-05-22 電子楽器の鍵盤装置
US06/446,491 US4476769A (en) 1981-12-09 1982-12-03 Keyboard apparatus in electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196945A JPS5898784A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 電子楽器の鍵盤装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5898784A true JPS5898784A (ja) 1983-06-11
JPS6410077B2 JPS6410077B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=16366265

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196945A Granted JPS5898784A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 電子楽器の鍵盤装置
JP57086885A Granted JPS58100185A (ja) 1981-12-09 1982-05-22 電子楽器の鍵盤装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57086885A Granted JPS58100185A (ja) 1981-12-09 1982-05-22 電子楽器の鍵盤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS5898784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382297U (ja) * 1986-11-17 1988-05-30
JPH0654086U (ja) * 1992-12-24 1994-07-22 株式会社河合楽器製作所 電子楽器の鍵盤装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119496U (ja) * 1983-02-01 1984-08-11 カシオ計算機株式会社
US5380076A (en) * 1990-02-14 1995-01-10 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Rubber crawler belt of a tracked vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381640A (en) * 1976-12-24 1978-07-19 Kyoto Machinery Continuous rice cooking method and apparatus
JPS5429780U (ja) * 1977-07-29 1979-02-27
JPS5930941Y2 (ja) * 1978-07-06 1984-09-03 松下電器産業株式会社 電子楽器用鍵盤スイッチ
JPS55175184U (ja) * 1979-06-01 1980-12-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382297U (ja) * 1986-11-17 1988-05-30
JPH0654086U (ja) * 1992-12-24 1994-07-22 株式会社河合楽器製作所 電子楽器の鍵盤装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58100185A (ja) 1983-06-14
JPH0128956B2 (ja) 1989-06-06
JPS6410077B2 (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10315570A (ja) 原稿圧着板開閉装置
JPS5898784A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP4806412B2 (ja) コーニスを有する家具ユニットが開く間の押す力を有するヒンジ
JPH1125941A (ja) 電池蓋のロック機構
JP3098867B2 (ja) 蓋開閉装置
JP3837381B2 (ja) 蓋体を具えた電気機器
US4474100A (en) Musical keyboard
JP3851133B2 (ja) クランプ
JP3130795B2 (ja) 容 器
JP4502271B2 (ja) 操作ノブ構造
JPH0121356Y2 (ja)
JP2720432B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS61173431A (ja) 押釦装置
JP2581481Y2 (ja) プッシュラッチ装置
JP3184452B2 (ja) シフトロック解除ボタン操作用の開口の開閉蓋構造
JP2508033B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS6070491A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
KR960003983Y1 (ko) 차량용 도어로크와 캣쳐의 구조
JPS5850357Y2 (ja) 電子楽器用鍵盤
US9226417B2 (en) Lock mechanism of electric connection box
JPH0870190A (ja) 蓋体の開閉装置
JPH0716994U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3242091B2 (ja) 蓋開閉装置
JPH0414788Y2 (ja)
JP4473718B2 (ja) 障子の引分け、引寄せ装置