JPH1125941A - 電池蓋のロック機構 - Google Patents

電池蓋のロック機構

Info

Publication number
JPH1125941A
JPH1125941A JP9190396A JP19039697A JPH1125941A JP H1125941 A JPH1125941 A JP H1125941A JP 9190396 A JP9190396 A JP 9190396A JP 19039697 A JP19039697 A JP 19039697A JP H1125941 A JPH1125941 A JP H1125941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
battery
lock
claw
battery lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9190396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580673B2 (ja
Inventor
Hiroshi Okada
弘 岡田
Hiroyuki Sugano
浩之 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP19039697A priority Critical patent/JP3580673B2/ja
Publication of JPH1125941A publication Critical patent/JPH1125941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580673B2 publication Critical patent/JP3580673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタルカメラ等の電池収納において落下
衝撃を与えたり、乱暴な取扱をしたりしても電池蓋のロ
ックが外れることのない電池ロック機構を提供する。 【解決手段】 ディジタルカメラなどの電池収納部の電
池蓋にスライド可能にロックレバー8が設けられてい
る。ロックレバー8のロック爪8bの内面8dの係止面
5aに対する傾きを15°+10°になるように構成し
てある。電池の接片の反力によりロックレバー8が上方
向に引っ張られると、内面8dと係止面5aとは面接触
状態で係止される。そのため、単三電池が4個収納され
電池の接片の反力が大きい場合でも、確実にロックで
き、衝撃などにより簡単に外れることはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルカメラ
などの電池収納部の電池蓋のロック機構に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタルカメラなどでは電池収納は操
作性の観点から簡単に行えることが必要である。そこ
で、電池蓋を閉じる機構として最も一般的なものとして
は、ロック爪にバネ習性を与え、蓋を閉じたときロック
爪が本体の一部に引っ掛かりロックする方式が用いられ
ている。今日ではディジタルカメラに代表されるように
消費電力の大きい製品が多く出回っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため電源として単
三電池を4個使用するものがディジタルカメラを始めと
して多くの機種に採用されるようになってきている。単
三電池を4個用いた場合、電池の電極に用いているバネ
接片の反力のトータルが大きなものになる。そのため、
上記従来のロック機構では落下などで衝撃が与えられた
場合、ロック爪が外れてしまうという問題が顕在化して
いる。
【0004】図1はディジタルカメラの電池収容部にお
ける電池蓋ロック機構の一例を示す斜視図である。ディ
ジタルカメラボディ1の電池収納部9に4個の単三電池
4が収容されている。電池蓋2の端部は軸7によりディ
ジタルカメラボディー1に回転可能に取り付けられてい
る。電池蓋2には先端にロック爪3bを有するロックレ
バー3がスライド可能に取り付けられている。
【0005】電池蓋2の裏側には単三電池4の電極に接
続する接片(図示されていない)が設けられ、さらに電
池収納部9の底部にはコイルバネ接片6が配置されてい
る。電池蓋2の上面を押すと、電池蓋2の裏側の接片が
電池を押し、さらに電池蓋2を押し込むことによりロッ
クレバー3のロック爪3bがボディより突出している係
止部5に引っ掛かりロック状態となる。
【0006】図2はロックレバーのロック爪が係止部に
係合しロックされる動作を説明するための断面図であ
る。想像線(二点鎖線)で示すように電池蓋2を閉じて
いくと、ロックレバー3のロック爪3bの傾斜背面3e
は係止部5の角部5bに突き当たる。さらに押し込む
と、ロックレバー3はコイルバネ12に抗して右方向に
移動するため、ロック爪3bの先端部は係止部5の先端
に当たりながら下降し、係止部5の先端の下部に達する
とコイルバネ12の付勢力により図3に示すように係止
部5の係止面5bにロック爪3bの内面3dが係止す
る。
【0007】コイルバネ接片6や電池蓋裏面の接片の反
力により電池蓋2を上方向に押し上げようとする力が働
くため、ロック爪3bが係止した状態ではロック爪3b
の内面が係止部5の係止面に押し付けられ電池蓋2がガ
タ付くことはなくロックされる。ロックを解除する場合
は、解除ノブ3aをコイルバネ12に抗して右方向にス
ライドさせることにより、ロック爪3bは係止部5より
外れ電池蓋2を開くことができる。
【0008】図6に従来のロックレバーと係止部の係止
状態を示す。単三電池が4個収容されて電池の接片で押
されるトータルの反力14が大きい場合には、ロック爪
3bおよびロックレバー3が図6に示すように反り、係
止部5の角部5aがロック爪3bの上面の一点に圧接す
る状態となる。このため上述したように衝撃などにより
電池蓋が簡単に外れるという問題が生ずる。本発明の課
題は上記問題を解決するもので、ディジタルカメラ等に
例えば4個の単三電池が用いられ、電池蓋を押す反力が
大きい場合でも落下衝撃や乱暴な取扱いにより電池蓋の
ロックが外れることがないようにした電池蓋のロック機
構を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明による電池蓋のロック機構は、一端が枢着され
た電池蓋に、先端にロック爪を有し移動習性が与えられ
ているロックレバーをスライド可能に取付け、前記電池
蓋を閉じるとき、前記ロック爪の傾斜背面がボディ側の
係止部に当たり、前記移動習性に抗して前記ロックレバ
ーがわずかにスライドして戻ることにより前記ロック爪
の係止内面が前記係止部の係止面に係止すると同時に電
池に接続するバネ性接片による反力により前記ロック爪
の係止内面が前記係止部の係止面を押し付けてロックす
る電池蓋のロック機構において、前記ロック爪の係止内
面の角度を前記係止部の係止面に対し15°±10°傾
けるように構成してある。
【0010】上記構成によれば、ロック爪の内面は係止
部に係止時、係止部の係止面と面接触で接するようにな
り、衝撃が加わっても簡単に外れることはない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳しく説明する。図3は本発明による電池蓋
のロック機構の実施の形態を示す図で、ロックレバーの
形状を示したものである。ロック機構は図1,図2と同
じ構造であり、ロックレバーのロック爪の形状を図3の
ようにしてある。係止部5の係止面5aに対し、ロック
レバー8の内面の角度を15°±10°にしてある。
【0012】図4は、図3の形状にしたときのロック爪
と係止部との係合状態を示している。電池の接片の大き
な反力が加わると、ロックレバー8は変形するが、その
結果ロック爪8の内面8bと係止部5の係止面5aとは
面接触状態となる。このように面接触状態になると、例
えば落下衝撃等が加わっても電池蓋が外れることはな
い。本件発明者は、図3の形状で落下衝撃試験を行った
結果、衝撃により電池蓋は開くことがないことを確認で
きた。落下衝撃試験は、カメラを所定の高さから落下さ
せ、これを所定回数繰り返すもので、ロック爪を係止し
た結果、図6になるような従来の形状では所定の回数落
下を繰り返すうちに電池蓋が開くことがあったが、本発
明によるロック機構のロック爪形状では一度も開くこと
はないという結果が得られた。
【0013】図5は、ストラップ設置位置とロック機構
の関係を説明するための斜視図である。止め金具10を
ディジタルカメラボディ1の電池収容部側の角に設け、
ストラップ11で保持する場合、ディジタルカメラボデ
ィ1の自重によりディジタルカメラボディ1の側面は矢
印13の方向に引っ張られる。そのため、ロックレバー
のロック爪と係止部の係止量が少なくなる。電池蓋ロッ
ク機構に対し、このような位置にストラップ11を設置
するのは好ましくない。しかしながら、ロック爪の形状
を本発明のように構成すれば、ストラップを設ける位置
は図5の位置でも良く、カメラ設計上でストラップ取付
位置の制約はなくなる。図1,図2の例はロックレバー
が1つの場合を説明したが、1つでは不十分な場合、2
個数以上設けても同様に適用できるものである。
【0014】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、係止部
に係止するロックレバーのロック爪の内面の傾きを係止
部の係止面に対し、15°±10°とすることにより、
例えば単三電池が4個収納されて電池接片の反力が大き
い場合、ロック爪の内面は面接触で係止部の係止面に係
合するように構成されているので、本体に衝撃が加わっ
たり、乱暴な取扱いをしたりしても、電池蓋は簡単に開
くことないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電池収容部の電池蓋ロック機構の一例を示す斜
視図である。
【図2】ロックレバーのロック爪が係止部に係合しロッ
クされる動作を説明するための断面図である。
【図3】本発明による電池蓋ロック機構のロック爪の実
施の形態を示す図である。
【図4】本発明による電池蓋ロック機構のロック爪と係
止部との係合状態を説明するための図である。
【図5】ストラップ設置位置とロック機構の関係を説明
するための斜視図である。
【図6】従来のロックレバーと係止部の係止状態を示す
図である。
【符号の説明】
1…ディジタルカメラボディ 2…電池蓋 3,8…ロックレバー 3a…解除ノブ 3b…ロック爪 4…単三電池 5…係止部 6…コイルバネ接片 7…軸 10…止め金具 11…ストラップ 12…コイルバネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が枢着された電池蓋に、先端にロッ
    ク爪を有し移動習性が与えられているロックレバーをス
    ライド可能に取付け、前記電池蓋を閉じるとき、前記ロ
    ック爪の傾斜背面がボディ側の係止部に当たり、前記移
    動習性に抗して前記ロックレバーがわずかにスライドし
    て戻ることにより前記ロック爪の係止内面が前記係止部
    の係止面に係止すると同時に電池に接続するバネ性接片
    による反力により前記ロック爪の係止内面が前記係止部
    の係止面を押し付けてロックする電池蓋のロック機構に
    おいて、 前記ロック爪の係止内面の角度を前記係止部の係止面に
    対し15°±10°傾けるように構成したことを特徴と
    する電池蓋のロック機構。
JP19039697A 1997-06-30 1997-06-30 電池蓋のロック機構 Expired - Fee Related JP3580673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19039697A JP3580673B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 電池蓋のロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19039697A JP3580673B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 電池蓋のロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1125941A true JPH1125941A (ja) 1999-01-29
JP3580673B2 JP3580673B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=16257467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19039697A Expired - Fee Related JP3580673B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 電池蓋のロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580673B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774933B1 (en) * 1999-02-08 2004-08-10 Olympus Corporation Electronic camera with captured image print function
CN100389510C (zh) * 2002-08-28 2008-05-21 诺基亚公司 电池保持器
JP2014182980A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Seiko Epson Corp 電子機器、及び、電池収容部の蓋構造
CN104976191A (zh) * 2014-04-10 2015-10-14 王鼎瑞 快拆杆体
CN105938886A (zh) * 2016-04-13 2016-09-14 江苏峰谷源储能技术研究院有限公司 装配容易的6.4V和100Ah储能电池模块
CN105938885A (zh) * 2016-04-13 2016-09-14 江苏峰谷源储能技术研究院有限公司 6.4V和100Ah储能电池模块
CN108807765A (zh) * 2018-06-21 2018-11-13 徐州帆新能源科技有限公司 一种电动车用锂电一体机
US10370880B2 (en) 2014-11-14 2019-08-06 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Locking device for opening and closing lid
US11047407B2 (en) 2017-12-22 2021-06-29 Ting-Jui Wang Quick release connecting device
CN113911363A (zh) * 2021-11-19 2022-01-11 广州成至智能机器科技有限公司 无人机制式弹药投放器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774933B1 (en) * 1999-02-08 2004-08-10 Olympus Corporation Electronic camera with captured image print function
CN100389510C (zh) * 2002-08-28 2008-05-21 诺基亚公司 电池保持器
US7855008B2 (en) 2002-08-28 2010-12-21 Nokia Corporation Battery holder
JP2014182980A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Seiko Epson Corp 電子機器、及び、電池収容部の蓋構造
CN104976191B (zh) * 2014-04-10 2017-10-10 王鼎瑞 快拆杆体
CN104976191A (zh) * 2014-04-10 2015-10-14 王鼎瑞 快拆杆体
US10945348B2 (en) 2014-04-10 2021-03-09 Ting-Jui Wang Quick release connecting device
US10370880B2 (en) 2014-11-14 2019-08-06 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Locking device for opening and closing lid
CN105938885A (zh) * 2016-04-13 2016-09-14 江苏峰谷源储能技术研究院有限公司 6.4V和100Ah储能电池模块
CN105938886A (zh) * 2016-04-13 2016-09-14 江苏峰谷源储能技术研究院有限公司 装配容易的6.4V和100Ah储能电池模块
US11047407B2 (en) 2017-12-22 2021-06-29 Ting-Jui Wang Quick release connecting device
CN108807765A (zh) * 2018-06-21 2018-11-13 徐州帆新能源科技有限公司 一种电动车用锂电一体机
CN113911363A (zh) * 2021-11-19 2022-01-11 广州成至智能机器科技有限公司 无人机制式弹药投放器
CN113911363B (zh) * 2021-11-19 2022-05-24 广州成至智能机器科技有限公司 无人机制式弹药投放器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580673B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100906167B1 (ko) 리드 개방 및 폐쇄 장치
JP2693024B2 (ja) カメラ
JPH08137581A (ja) バッテリーの着脱機構
JPH1125941A (ja) 電池蓋のロック機構
JPH0542425Y2 (ja)
EP0571188B1 (en) Coin box storage structure
JP3040919B2 (ja) ビデオカセットレコーダーのカセット蓋予備開放装置
JP3837381B2 (ja) 蓋体を具えた電気機器
JP2925533B1 (ja) 回転式ドアパネル
JP5002282B2 (ja) 蓋を備えた電子機器
JPH1092403A (ja) 電池収納機構及びこれを具えた電子機器
JPH0419717Y2 (ja)
JPH041624A (ja) カメラ
JPH0870190A (ja) 蓋体の開閉装置
JPH07116884B2 (ja) 扉用ロツク装置
JPS5846201Y2 (ja) 扉の開閉装置
JP3916503B2 (ja) 部材挿入口開閉機構
JPH10184617A (ja) 開閉蓋の開放機構
JPS6338464Y2 (ja)
JP2569598Y2 (ja) 電池蓋構造
JP2805567B2 (ja) 車両用ロック装置のバネ装着装置
JP2000181168A (ja) 画像形成装置の取手構造
KR930001366Y1 (ko) 카메라 일체형 vtr의 하우징 이젝트 안전장치
JP2007232032A (ja) 蓋のロック機構
JPH10154365A (ja) カセット・ドア・セーフティ開蓋機構

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees