JPS5898096A - エタノ−ルアミン含有液の定量法 - Google Patents

エタノ−ルアミン含有液の定量法

Info

Publication number
JPS5898096A
JPS5898096A JP56197554A JP19755481A JPS5898096A JP S5898096 A JPS5898096 A JP S5898096A JP 56197554 A JP56197554 A JP 56197554A JP 19755481 A JP19755481 A JP 19755481A JP S5898096 A JPS5898096 A JP S5898096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethanolamine
oxidase
hydrogen peroxide
amount
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56197554A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Imamura
茂行 今村
Hideo Misaki
美崎 英生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jozo KK
Original Assignee
Toyo Jozo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jozo KK filed Critical Toyo Jozo KK
Priority to JP56197554A priority Critical patent/JPS5898096A/ja
Priority to FR8220464A priority patent/FR2517698B1/fr
Priority to DE19823245267 priority patent/DE3245267A1/de
Publication of JPS5898096A publication Critical patent/JPS5898096A/ja
Priority to US06/865,584 priority patent/US4788147A/en
Priority to US07/176,235 priority patent/US5089393A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2326/00Chromogens for determinations of oxidoreductase enzymes
    • C12Q2326/90Developer
    • C12Q2326/964-Amino-antipyrine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/902Oxidoreductases (1.)
    • G01N2333/906Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.7)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/916Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. phosphatases (3.1.3), phospholipases C or phospholipases D (3.1.4)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2405/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving lipids
    • G01N2405/04Phospholipids, i.e. phosphoglycerides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エタノールアミン含有液に、エタノールアミ
ン、酸素および水を消費してグリコールアルデヒド、ア
ンモニアおよび過酸化水素を生成する反応を触媒するエ
タノールアミンオキンダーゼを作用せしめ、次いで反応
系において消費される酸素の量または生成されるアンモ
ニアまたは過酸化水素の量を定量することを特徴とする
定量法tこ関する。
臨床検査tこおける血清中リン脂質tこ関して、その約
り5%がコリン誘導体リン脂質であり、このコリン誘導
体リン脂質は、3例えばホスホリパーゼDとコリンオキ
シダーゼとを組合せた酵素的定量法tこより良好に定量
し得たものであった。
ところがその残部である約j%のリン脂質1こ関しては
、コリンオキシダーゼの酵素作用を受けないためtこ定
量できないものであった。
このリン脂質成分は、エタノールアミン誘導体リン脂質
であり1本発明者らは、バチVス(Bac:1lus)
属に属する細菌B−07ざj(Fll:RM−PすNo
、j7り♂)がエタノールアミン。
酸素および水からグリコ−μアルデヒド、アンモニアお
よび過酸化水素を生成する反応を触媒するエタノールア
ミンオキシダーゼを生産することを見い出し、このエタ
ノールアミンオキシダーゼをエタノールアミン含有液1
0作用せしめ、次いでその反応系において消費される酸
素の量または生成を見い出した。さらにエタノールアミ
ン含有液tこおいて、前記のエタノールアミン誘導体で
あるリン脂質1こ関してホスホリパーゼDi作用せしめ
てエタノールアミンを遊離せしめ、また同時または順次
をこエタノールアミンオキシダーゼを作用せしめ1次い
でその反応系1こおいて消費される酸素の量または生成
されるアンモニアまたは過酸化水素の量を定量すること
により、エタノールアミン誘導体リン脂質の成分のみを
良好に定量し得ることを見い出した。
本発明は上記の知見に基いて完成されたもので、エタノ
ールアミン含有液に、エタノールアミン、酸素および水
を消費してグリコールアルデヒド、アンモニアおよび過
酸化水素を生成する反応を触媒する作用を有するエタノ
ールアミンオキシダーゼを作用せしめ、次いで反応系t
こおいて消費される酸素の量または生成されるアンモニ
アまたは過酸化水素の量を定量することを特徴とする定
量法であり、本発明はエタノールアミン含有液tこおけ
るエタノールアミンの簡便かつ良好な定量法を提供する
ことを目的とするもので、さらeこ、エタノールアミン
誘導体リン脂質やコリン誘導体リン脂質などの種々のリ
ン脂質成分含有液においてエタノールアミン誘導体のみ
を特異的1こ定量し得る方法を提供する−のである。
まず本発明1こおけるエタノールアミン含有液としては
、エタノールアミンを遊離し得るエタノールアミン誘導
体やエタノールアミン自体の含有液が挙られる。またエ
タノールアミンを遊離し得るエタノールアミン誘導体と
しては、生体リン脂質成分であるホスファチジルエタノ
ールアミンや、エタノ−〃アミンのヒドロキシル基やア
ミノ基tこ合 基いて化学的合成手段によって穐成される種々のエタノ
ールアミン誘導体が対象として挙られるもので、これら
の誘導体においてエタノールアミンし を遊離文得るものであれば何んら限定されるものではな
い。例えばエタノールアミン誘導体であるホヌファチジ
〃エタノールアミンは、ホスホリパーゼDを作用せしめ
ることによりエタノールアミンを遊離させることができ
る。このホスホリパーゼDとしては%/七pのしVチン
および1モルの水からホスファチジン酸およびコリンを
生成する反応を触媒する作用を有する酵素である。また
このホスホリパーゼDとしては、微生物由来の酵素が好
ましく、例えば、ストレプトマイセス(Strepto
myces) Rに属スるストレプトマイセス−ハチジ
ヨウエンシスA−//弘j(FERM−PJK/32り
)、やストレプトマイセス・クロモフスカスA−Ofダ
ざ(FERM−PJK3!;/り)から得られるホスホ
リパーゼDや市販のホスホリパーゼDの試薬が挙られ、
またこれらの酵素はその酵素作用を有しているものであ
れば、組成物であっても精製物であってもよ(、ざらt
こ溶液であってもよく、さらに固定化酵素となしたもの
であってもよい。また上記の、エタノ−!レアミン含有
液中のエタノールアミン誘導体からエタノールアミンを
遊離せしめる酵素であるホスホリパーゼDの使用量とし
ては、エタノールアミンを遊離するtこ充分な量であれ
ばよく、例えば0./TJ/−以上の酵素活性を有して
いればよく、通常2〜jQU/一程度有していればよい
。また反応条件としイtダシー/l/l!衝液などの緩
衝液中1こて通常5分以上、好ましくは10P−20分
程度で、さらtこ37℃tこて行なうことが好ましい。
さらにその他のエタノールアミン誘導体においては、そ
の二タノ−ルアミンのヒドロキシル基やアミノ基eこ基
づく結合様式tこ作用してその結合基を開切してエタノ
ールアミンを遊離する適宜な酵素試薬や化学試薬を用い
ればよい。
次いで遊離されたエタノールアミンやまたはあらかじめ
存在しているエタノールアミンなどのエタノールアミン
含有液は、エタノールアミン、酸素および水を消費して
グリコ−μアルデヒド、アンモニアおよび過酸化水素を
生成する反応を触媒する作用を有するエタノールアミン
オキシダーゼ(以下単tこ、エタノ−pアミンという)
tこで反応せしめる。このエタノールアミンオキシダー
ゼは、上記反応を触媒する作用を有するものであれば何
んら限定されるものでなく、例えば、バチルス属に属ス
るバチルス−ニス・ピ=・E−071r3(FERM−
pAj75i’r )(特願昭56−タle り37号参照)やアースロバフタ−(Art%−Qr)
属に属する菌(、T、Bj−ol、 chem、、 2
 jり、  (/り6’I)2/Iり〕から得られたエ
タノールアミン第20  キシダーゼが挙られ、これら
の酵素は必要に応じて精製し、また固定化酵素として加
工してもよい。またバチルス・ニス・ピー・B−07♂
3tこおいて詳しく述べれば、以下の通りである。ます
重曹E−0713の肉眼的および顕微鏡的観察tこ基く
各種の培地上1こおける培養の特徴は、次に記載する通
りである。
(Al  肉眼的観察 (J肉汁寒天平板培地(30℃、11時間)円形で平ら
な集落を形成し、周囲はなめらかで灰白色〜淡黄灰色を
呈する。
可溶性色素は産生じない。
(2)肉汁寒天斜面培地(30℃、it待時間線状tこ
良好tこ生育し、灰白色〜淡黄灰色を呈する。可溶性色
素は産生しない。
(3)肉汁液体培地(30℃、32時間)生育はやや弱
い。沈澱を生ずる。
(烏 顕微鏡的観察 普通寒天培地にて30℃、1g時間培餐した後その形態
的特徴を観察した。
(1)細胞の形、大きさ 単独、二連または短連鎖する端の丸い桿状菌で、大きさ
は/、 OP−/、 j X 2. ONj:θpmで
ある。
(2)多形性の有無 なし。
(3)運動性および鞭毛 周毛で運動する。
(4)芽胞(形1位置、大きさ) 芽胞は卵形またはだ円形で、+i体の端または端の近い
位置1こ形成し、菌体は芽胞によって紡錘状になる。
(C)  生理的性質 硝酸塩還元           十 脱窒反応            − MI’lテスト           −vPテヌト 
            −インドールの産生    
    − 硫化水素の産生         − ゼフチンの加水分解      +(弱)デンプンの加
水分解       − クエン酸の利用 (シモンズ培地)       − (クリステンゼン培地)    − 硝酸塩の利用          士 アンモニウム塩の利用      − 色素の生成           − オキシダーゼ          十 カタフーゼ           + ウレアーゼ (SSB培地)       − (クリステンゼン培地)   − 生育の範囲 (pH)至適I)4’   A、j−10生育pl(よ
o−’y、’。
(温度)至適温度   2j〜37℃ 生育温度   io−ダλ℃ 酸素に対する態度      好気性 OFテヌト (H18hLeifson培地)A1(ア
ルカリになる)OFテスト(変法培地)A1(アルカリ
1こなる)エスクリンの分解        − セルロースの分解        − グフム染色           十 抗酸性染色           − 酸、ガスの産生 酸  ガス アドニトール           −   −L(イ
)アラビノース      −   −セロビオーヌ 
        −− ヅルントール       −  − メソーエリストール      十   −D(→フラ
クトース      −− 7コーヌ            −−D(ト)ガフク
トース      −−D(1)グルコース     
  −−グリセリン        −  − イノシトール         −   −イヌリン 
         −− ラクトース         −− マルト一ス            −−D−マンニト
ール       −   −D−マンノース    
   −− メレジトース         −− メリビオース         −   −ラフィノー
ス         −   −L(+ツムノース  
       −−サリシン           −
   −L−ソルボーヌ         −−ソルビ
トール         −− スターチ           −− サッカロース         −− トレハロース          −−D−キV−ロー
ス         −−DNAのoc含有率(Tm法
)   373%上記の菌学的性質より、本BIB−0
713はダラム陽性で、芽胞を形成する桿菌であるとの
特徴を有するもので、バーシース・マニュアル・オプ・
デタミネイティブ・・バクテリオロジー(Bergey
’sManual of Determinative
 B!Lcter1o1og )第g版(lり7ダ)に
よれば本菌株はバチルス(Eacillus)属に属す
るものと認められた。さらに本菌株の諸性状ヲ、バーシ
ース・マニュアル・オグφデタミネイティブ・バクテリ
オロジー第7版、第g版、およびザ・ジ−ナス−バチル
ス(The−6enusBaclllus NAgri
culture Handboolc、127)1こ対
比したが1重曹株と性状がよ(一致する菌種の記載はな
く、よって本菌株をバチルス・ニス・ピー−E−071
3(Bacillus  sp、  B −0713)
と同定命名した。さらに本菌株は工業技術院微生物工業
技術研究所1こ「微工研菌寄第j7りを号(FKRM−
P蔦j7り♂)」として寄託したエタノールアミンオキ
ンダーゼを得る會こ当っては、例えば上記バチルス属t
こ属するエタノールアミンオキシダーゼ生産菌を酵素を
生産する通常の方法で培養する。培養の・形態は液体培
養でも固体培養でもよく、工業的eこはエタノールアミ
ンオキシダーゼ生産菌の細胞をその生産用培地tこ接種
し深部通気攪拌培IIを行なうのが有利である。
培地の栄餐源としては、微生物の培lI!に通常用いら
れるものが広(使用され得る。次素源としては同化可能
な炭素化合物であれはよ(、例えばブドウ糖、Vヨ糖、
乳糖、麦芽糖、スターチ、デキストリン、糖蜜、廃糖蜜
、グリセリンなどが挙られる。窒素源としては利用可能
な窒素化合物であれはよく1例えばコーン・スチーブ・
リカー、大される。その他、リン酸塩、マグネンウム、
カルンウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛、鉄、マンガ
ン、ハロゲンなどの塩類が必要に応じて使用される。さ
らに、培地1こ、エタノールアミンオキンダーゼの産生
を誘導せしめるためtn、エタノールアミンやプロピル
アミンなどのアルキルアミンを誘導物質として培地中C
O,/ −/%程度添加せしめることが好ましい。
費 培地温度は、菌が発育し、エタノールアミンオキンダー
ゼを生産する範囲内で適宜変更し得るが、好ましくは2
6〜33℃、持重こ30℃程度が好ましい。培質時間は
、条件によって多少異なるが、通常/3−.25時間程
度行なえばよ(、さらに200−110Orpmの条件
にて攪拌しつつ通気せしめればよく、エタノールアミン
オキシダーゼが最高力価1こ達する時期をみはからって
適当な時期に培養ヲ終了すればよい。
このようtこして得られたエタノールアミンオキシダー
ゼ生産菌の培養物tこおいて、エタノールアミンオキシ
ダーゼは主1こその菌体内tこ含有される。本酵素を採
取するに当って例示すれば、まず得られた培養物を濾過
または遠心分離などの手段によりその菌体を採取し1次
いでこの菌体を超音波処理、フレンチプレス処理やガラ
スビーヌ処理などの機械的破壊手段やリゾチームなどの
酵素的破壊手段tこで破壊し、また必要に応じてトリト
ンX=/ 00 (Triton X−/ Q O:商
品名)、アテカトールSo−/20(商品名)などの界
面活性剤を添加してもよい。次いでこのようにして得ら
れたエタノールアミンオキシダーゼ含有液は、濃縮する
か、または濃縮することな(、可溶性塩類、例えば硫安
などを用いて塩析せしめるか、親水性有機i謀、例えば
メタノール、エタノール、アセトン、イソプロパツール
などを用いて本酵素を沈澱せしめればよい。さらにこの
沈澱物は、水または緩衝液tこ溶解後、必要に応じて半
透膜にて透析せしめ、さらにDFiAK−セファデック
ヌ、DEAE−セファロースやDEAE−セルロースな
どやカルボキシメチル−セルロース、カルボキンメチル
−セファロース、カルポキンメチルーセファデックヌな
どのイオン交換樹脂を用いるクロマトグラフィーやセフ
ァデック:xG200.セファロース0L−6B、セフ
ァクリ1vS−200などの分子篩剤などのゲル濾過剤
を用いるクロマトグラフィーにて精製せしめ、その後凍
結乾燥などの処理により精製されたエタノ−lレアミン
オキシダーゼを得る。
次1こバチルス争ニスービー・B−Q7と3の培養物か
ら得られたエタノールアミンオキシダーゼの活性測定法
および性質1こついて述べる。
■ 活性測定法 0.2M  )リスー塩酸緩衝竺(par、(:)) 
 0./  ydo、3% ダーアミノアンチピリン 
  0.02 v13mM  N、N−ジエチル−m−
トルイジン o、ostt(弘5U/TRI>  ベル
オキンダーゼ  0.0 !; 111170、 / 
M  エタノールアミン     o、osd蒸留水 
             o、iim計O,ダjll
lj を加えて37℃、IO分間反応せしめる。・反応をエタ
ノ−1v2.3 a/を加えて反応を停止せしめ、次い
でその呈色を波長jjQnmTtこて吸光度測定する。
酵素活性は、1分間1こ1μmo leの過酸化水素を
生ずる活性をl単位(/ unit@ / U )とす
る。また力価の算出は、次式に従う。
(ただし、ΔA660は、波長j!OnmK、おける吸
光値を示す) ■ 作用 エタノールアミンl上/I/lこ対して、メチルの酸素
および水を消費して、メチルのグリコ−〃アルデヒド、
アンモニアおよび過酸化水素を生成する反応を触媒する
作用を有する。
−ラ0HC−CH2−OH十NH3+H2O2グリコー
ルアルデヒド ■ 基質特異性 前記の活性側定法において、エタノールアミンの代りに
、下記の種々の基質を用いて、その活性を測定した。そ
の結果、第1表に示す通りであった。
前記の活性測定法における緩衝液において、pH6〜7
のリン酸緩衝液、pH7〜りのトリヌー塩酸緩衝液を用
いて、その酵素活性を測定した。その結果、第1図tこ
示す通りで、本酵素はpH7〜73の範囲に至適pHを
有すると認められる5 。
■ p、H安定性 2.3TJ/mlの酵素液を、/ 00 m M tD
各imCDim衝液(pH5−’Zjのジメチルグルタ
ル酸緩衝液、pHざ〜!;!jのトリ7−塩酸H#液、
pHり〜10のグリシン−水酸化ナトリウム緩衝液)で
60℃、75分間加熱処理した後、その残存活性を前記
活性測定法に基いて測定した。その結果、第2図に示す
通りで1本酵素はI)HA〜どの範囲で安定と認められ
た。
■ 熱安定性 、2.!;U/Mの酵素液を、10mM )リヌー塩酸
緩衝液(pHとQ)でio仕分間ダ。〜7j℃にて加熱
処理した後、その残存活性を前記活性測定法tこ基いて
測定した。その結果、第3図に示す通りで、本酵素は6
0℃まで安定と認められた。
■ 等電点 pH4t、乙θ付近(キャリア・アンフオライトを用い
た焦点電気泳動法により測定した。)の 金属イオンお
よびEDTAの影響 ■ 界面活性剤の影響 以上の本酵素の性質より、本酵素をエタノールアミンオ
キシダーゼと認めたものである。
またこのエタノールアミンオキシダーゼの使用量として
は、例えば0./U/σ以上有していればよく、通常0
.!;U/m1以上用いられ、また反応条件としては1
例えば37℃にて1分以上、好ましくはj分線上反応せ
しめればよい。このエタノールアミンオキシダーゼは、
エタノールアミン誘導体を対象とするに当って、例えば
用いるホスホリパーゼDと順次または同時に作用せしめ
てもよい次いで反応終了後、反応系において消費される
酵素の量、または生成されるアンモニアまたは過酸化水
素の量を定量するのであるが、その定量に当っては酸素
電極、アンモニア電極またはアンモニウム電極や過酸化
水素電極などの目的とする成分をこ感応する電極tこよ
る電気的変化にて測定する手段tこて行なってもよく、
またエタノールアミンまたはエタノールアミンとホスホ
リパーゼDとを同時に固定化酵素となして電気的変化t
こで測定する手段である電極面に固着せしめた酵素電極
となして測定してもよい。この測定では、目的とする成
分の量tこ相関して電気的変化として定量されるもので
、この電気的変化を変換器を通じてエンドポイン法、初
速度法、ざら1こ二次微分法等常法に基いて測定し、記
録計tこ記録すればよい。ざらをこ過酸化水素の定mt
こ当っては光学的手段tこで定量すれはよく、例えば過
酸化水素の存在下にて色調変化を受ける1種もしくは2
種以上の呈色試薬や螢光や発光する螢発光試薬にて定量
される。この呈色試薬としては、通常ペルオキシダーゼ
と染料前駆体とが用いられる。このペルオキシダーゼは
西洋ワサビ由来のものが簡便tご用いられ、また染料前
駆体としては、電子受容体とフェノール系化合物の組合
せが通常よく用いられる。さらtこ電子受容体としては
1例えばダーアミノアンチビリン、2−ヒドラジノベン
ゾチアゾール、3−メチル−2−ベンゾチアゾロンヒド
ラチン、コーアミノベンゾチアゾール等が用いられ、ま
たフェノール系化合物としては例えばフェノール、3−
メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)ア
ニリン、3.5−キンレノール、N、N−ジメチルアニ
リン%N、N−ジエチルアニリン等が用いられる。また
螢光薬組成物や発光薬組成物における発螢光性基質とし
ては、公知の種々のものが挙られ、例えばビスC2゜弘
、A−)リクロロフェノール)オキザレイト、フェニル
チオヒダントイン、ホモバニリン酸、ターヒドロキシフ
ェニル酢酸、パニリルアミン、3−メトキシチラミン、
フロレチン酸、ホルデニン、lレミノールモノアニオン
、ルシゲニン、ワフイン等が挙られ、必要1こ応じて電
子受容体・ぺMオキシダーゼ作用を有する物質ととも1
こ用いて過酸化水素を定量してもよい。さらに用いられ
る酵素試薬や染料前駆体の使用量としては特1こ限定さ
れるものではな(、例えばlテスト当りベルオキンダー
ゼは通常O,OS単位以上、好ましくは0.7−600
車位用いればよ(、また電子受容体やフェノール系化合
物は通常017mM以上の濃度1こ蒸留水または弱酸性
ないし弱アルカリ性の緩衝液を用いて調整した溶液をな
せばよい。またこれらの試薬は、先のホスホリパーゼC
Dやエタノールアミンオキンダーゼの酵累液と別々に用
いてもよく、さらにこれらの試薬を凍結乾燥せしめた定
量用組成物やp紙またはフィルム等をこ塗布してなる積
層一体型の定量用組成物となしてもよい。
本発明は、特に血中のリン脂質成分のうち、ホスファチ
ジルエタノールアミンの特異的な定量法として有用なも
のであり、またコリン誘導体リン脂質の定量法とを用い
て臨床検査を行なうことによす、ホスファチジルエタノ
ールアミンであるエタノールアミン誘導体リン脂質とコ
リン誘導体リン脂質の各成分を分別定量し得るものであ
る。
次いで本発明の冥施例および参考例を挙げて具体的に述
べるが、本発明はこれらによって何んら限定されるもの
ではない。
実施例1 0.2M  トリヌー塩酸緩衝液(p H10)  0
.!;m1O33% ターアミノアンチピリン    
 0.3InIO0,2% フェノール       
    。、3dペルオキシダーゼ(IU〜多シグマI
ff)  θ、/dエタノールアミンオキシダーゼ(,
6U/mJ H参考例1で得られた酵素)      
      0./ml0j% NaN3      
        0.3m1j%   ト リ ト ン
 X −/  0 0               
  0.2ml/ Om M  MgC12Q、3rn
l蒸留水                 。、タブ
計3.0ml 上記の組成を有する反応液C3,0rdl>を調整した
。この反応液<3.0ml>を用い、これに10rrM
エタノールアミンj′″P−2!;μtを加え、37℃
で20分間反応せしめ、反応後その呈色を波長j。
Onmkこて吸光度測定した。
その結果、第9図、をこ示す通りで、極めて良好にエタ
ノールアミンの検Ji線が得られた。
チジルエタノールアミンをホスホリパーゼDC)リドン
X−100および■C12含有)tこて37℃、10分
間前処理したものを用いて、ホスファチジルエタノール
アミンの定量をすることができる実施例2 0.2M  トリス−塩酸緩衝液(p HiO)  0
jrrtO,3% 弘−アミノアンチピリン     
0.3ml00.2% フェノール         
 0.3mlへwオキVタ−セ(’I 3 U /II
I/ )      0.7mlエタノールアミンオキ
シダーゼ(乙U/ml )  0.IwrlO,j *
  NaN 3               Q、3
ml!;96    )  IJ  )  ン X−/
  00                0.2ml
/ Om M  M6C12Q、3mlホスホリパーゼ
D C20TJ/ml、東洋醸造−>   o、1rt
tt蒸留水                 。、♂
d計3.0― 以上の組成を有する反応液<3.0ml”)を調整した
。この反応液(3,θml )に、/θmMj7ン脂質
分間反応せしめた後、波長300 n m+こて吸光度
測定した。
その結果、第5図1こ示す通りで1図中〇−〇はホスフ
ァチジルエタノ−!レアミンをりン月旨質とした場合の
定量曲線を示し、・−・はレシチンをリン脂質とした場
合の定量曲線を示すものであり、この第5図より明らか
な通り、レシチンをこ対しては全く作用せス、かつホス
ファチジルエタノールアミンは良好tこ定量されたもの
であった。
実施例3 0.2M  トリス−塩酸緩衝液(II H7,5) 
 0..1mlエタノールアミンオキシダーゼ(6U/
ld )  0./11蒸留水           
      0.7プ計i、owl 上記の組成を有する反応液C1,0m1)を調整した。
これtこ、 2mMのエタノ−!レアミンjP−2!;
μLを加えて37℃にて10分間反応せしめた後、酸素
電極(石川製作所製)で酸素の量の減少を測定した。
その結果、第6図tこ示す通りで、極めて良好な直線性
の定量結果を示すもので、O,OSμmoleのエタノ
ールアミンの量まで直線性が得られた。
またエタノールアミンの代りにホスファチジルエタノー
ルアミンをホスホリパーゼD(トリトンX  / 00
. MgO12含有)eこて前処理したものを用いてホ
スファチジルエタノールアミンの定量ヲすることができ
る。
実施例ダ 0.2M  トIJX−塩酸緩衝液(p H7j ) 
 OJmlエタノールアミンオキシダーゼC& U/m
l ) 0./at10mM  MgCl2     
       01m5%   ト リ ト ン X−
1000,/Idホスホリ/<−−t/ D (20U
/I11 )      0.llI!1蒸留水   
              /、o1計2.0− 上記の組成を有する反応液<2.0111>を調整した
。これに、2mMホスファチジルエタノールアミンをj
〜2jμL加え、37℃、10分間反応1電嶌(−ゼメ
ーター)tこて生成した過酸化水素の量を定量した。そ
の結果、 0.Oj p moleのホスファチジルエ
タノールアミンの量まで直線的tこ定量された。
また上記の過酸化水素電極の代りtこ酸素電極を用いる
ことにより、酸素の量の減少を定量し得るものである。
実施例j 0.2M  トリ7−−塩酸fmrjflHCpH7,
!;)  0.21dエタノールアミンオキシダーゼ(
AU/+117)  0.1m15%   ト リ ト
 ン x−1000,/ml蒸留水         
       2.6M計3.0d 上記の組成を有する反応液C3,011Ll)t−調整
した。これに、、2.5mMのエタノールアミンをl。
〜jOμtを加えて37℃、75分間反応させた後j 
N −NaOH,!; 0 /J tを加え、その後ア
ンモニア電極(石川製作所製)を用いて生成したアンモ
ニアの量を定量した。
その結果、第7図に示す通りで、0.023μめられた
また上記エタノールアミンの代りtこ、ホスファ( チジルエタノールアミンをホスホリパーゼD%トIJ 
I−ンx−iooおよびMgCl2含有)にてあらかじ
め37℃tこて70分間前処理した溶液を用いて定量す
ることもできるものである。
参考例/ 30を容ジャー・ファーメンタ−1こ、20tの培地(
ヘプトンtj%、粉末酵母エキス。、5%。
KCLo、2%、NaC1o、1%、K2HP0.0.
1%、Mg5ot  O,1%、S/IJ :+ンKM
−72 0.0!r%、エタノールアミンo、j%、p
HA、J’)を入し、120℃、2o分間殺菌した後、
j O℃tc温度調節し、同培地組成で前培養したバチ
ルス・ニス・ビー参B−07ざ3の培養液600 mA
’ (ロータリーンエカー、30℃、2.0時間項*>
1加え、300rpmの攪拌、2017分の通気条件に
て17時間培培養た。陪賓後、培養物tj000rpm
%20分間の遠心分離して函体を回収した。次いザイ社
製)含有/ Om M IJン酸緩衝液(pH7:(7
)1こ懸濁した後%37℃で2時間加温処理して粗酵素
液1700−を得た( 0.21J /rnl )。次
イテこれ1こ、冷アセトンrsomiを加えて、析出す
る不溶物を遠心分離C!;000rpm、10分間)を
こで除去した。さらにこの上清液に、冷アセトン/20
01dを加えて析出せしめ、これをsoo。
rpm、/(7分間、0℃にて遠心分離して沈澱物を回
収した。この沈澱物fO,,fMKC1t−含む0.1
mMトリヌー塩酸緩衝液(pHとo>ioomtに溶解
した後これを半透性セルロースチューブによる透析を行
なって脱塩し、次いで凍結乾燥してエタノールアミンオ
キシダーゼ粉末粉末CO,/U/■、3.2t’)を得
た。
次いで得られた粉末/、Ovをb / Om M ) 
リヌー塩酸緩衝液(If HI!i′O) / !;m
l&こ溶解した後、同上緩衝液で平衡化したDEAE−
セファローヌCL−AB(ファルマシア社製)のカフム
(,2,jX、2/crn))こチャージして吸着せし
め、同上緩衝液5oorrtlで洗浄した。この後、2
00WLlの同上緩衝液と200111のO,jMKC
:1を含む同上緩衝液濃 と全屈いる塊醜度変化1こよる蛋白の溶出を行なった。
lフラクションl0IIIlとして分画し、そのフラク
ション556〜66の活性画分を回収し、これを併合し
た後、10mM ) Uスー塩酸緩衝液(p H(S’
、 0 )に対して透析し、次いで凍結乾燥してエタノ
ールアミンオキシダーゼ粉末(0,7u/++9、/1
0■)を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図はエタノールアミンオキシダーゼの至適pH曲6
1.第、2図はエタノールアミンオキ7ダーゼのpH安
定性曲線、第3図はエタノールアミンオキ7ダーゼの熱
安定性曲線を示し、第5図は過酸化水素の量tこよる定
量曲線を示し、第6図は過酸化水fiO量によるホスフ
ァチジルエタノールアミンの定量曲線を示し、第6図は
酸素の量1こよる定量曲線を示し、第7図はアンモニア
tこよる定量曲線を示す。 特許出願人 東洋醸造株式会社 代表者  伊東富士馬 第  1  図 6789 第2図 5    n     7   8    D    
10第3図 40       コQ       (070鶏、、
t    <”c> 第  4  図 0 5 10 15 20 25(,1)10mデ! 
エタノールアミン 第5図 0 5 10 15 20 25(ul)10mM リ
ン脂質 第6図 5 10 15 20 25 (ul)2m+、I  
エタノールアミン 第  7  図 △mv 10  20  30  40 50 (111)2.
5m門 エタノールアミ/ 手続補正書 昭和Sり年を月23日 昭和5,6年特許願第1973jt’1号コ)発明の名
称 エタノールアミン含有液の定量法 31補正をする者 事件との関係 特許出願人 5%補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の掴

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エタノールアミン含有液1こ、エタノールアミン
    、酸素および水を消費してグリコールアルデヒド、アン
    モニアおよび過酸化水素を生成する反応を触媒する作用
    を有するエタノールアミンオキシダーゼを作用せしめ、
    次いで反応系tこおいて消費される酸素の量または生成
    されるアンモニアまたは過酸化水素の量を定量すること
    を特徴とする定量法。
  2. (2)エタノールアミン含有液が、エタノールアミン溶
    液またはエタノールアミン誘導体から遊離されたエタノ
    ールアミン溶液である特許請求の範囲第1項記載の定量
    法。
  3. (3)エタノールアミン誘導体が、ホスファチジルエタ
    ノールアミンである特許請求の範囲第2項記載の定量法
  4. (4)エタノールアミン誘導体から遊離されたエタノー
    ルアミンが、ホスファチジルエタノールアミンにホスホ
    リパーゼDを作用せしめて得られたエタノールアミンで
    ある特許請求の範囲第2項または第3項記載の定量法。
JP56197554A 1981-12-07 1981-12-07 エタノ−ルアミン含有液の定量法 Pending JPS5898096A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197554A JPS5898096A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 エタノ−ルアミン含有液の定量法
FR8220464A FR2517698B1 (fr) 1981-12-07 1982-12-07 Procede de dosage de l'ethanolamine
DE19823245267 DE3245267A1 (de) 1981-12-07 1982-12-07 Verfahren zur analyse von ethanolamin
US06/865,584 US4788147A (en) 1981-12-07 1986-05-21 Method for producing ethanolamine oxidase
US07/176,235 US5089393A (en) 1981-12-07 1988-03-31 Assay method for phosphatidyl ethanolamine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197554A JPS5898096A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 エタノ−ルアミン含有液の定量法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898096A true JPS5898096A (ja) 1983-06-10

Family

ID=16376417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56197554A Pending JPS5898096A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 エタノ−ルアミン含有液の定量法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4788147A (ja)
JP (1) JPS5898096A (ja)
DE (1) DE3245267A1 (ja)
FR (1) FR2517698B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210179A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Asahi Kasei Pharma Kk エーテル型リン脂質の測定方法
WO2020122231A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 キッコーマン株式会社 エタノールアミンリン酸の定量方法、定量用のオキシドレダクターゼ、定量用組成物、定量用キット及び定量用センサー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107199A (ja) * 1981-12-16 1983-06-25 Toyo Jozo Co Ltd ホスフアチジルグリセロ−ルの定量方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239918B2 (ja) * 1972-04-01 1977-10-07
JPS604716B2 (ja) * 1976-04-26 1985-02-06 東洋醸造株式会社 新規なコリンオキシダーゼおよびその製法
JPS5823079B2 (ja) * 1978-11-15 1983-05-12 バテル メモリアル インステイチユ−ト 水性媒質中の過酸化水素の量および酵素酸化によって過酸化水素を発生する有機基質の量を測定する分析方法および手段

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.BIOL CHEM=1964 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210179A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Asahi Kasei Pharma Kk エーテル型リン脂質の測定方法
WO2020122231A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 キッコーマン株式会社 エタノールアミンリン酸の定量方法、定量用のオキシドレダクターゼ、定量用組成物、定量用キット及び定量用センサー
US11879149B2 (en) 2018-12-13 2024-01-23 Kikkoman Corporation Quantification method of ethanolamine phosphate, oxidoreductase for quantification, composition for quantification, kit for quantification and sensor for quantification

Also Published As

Publication number Publication date
FR2517698A1 (fr) 1983-06-10
DE3245267C2 (ja) 1993-08-26
US5089393A (en) 1992-02-18
DE3245267A1 (de) 1983-06-16
FR2517698B1 (fr) 1986-09-12
US4788147A (en) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4135980A (en) Choline oxidase
EP0016845B1 (en) Method and test composition for the determination of a substrate for xanthine-oxidase, including a novel xanthine-oxidase and method for the preparation thereof
TW486519B (en) 1,5-anhydroglucitol by inhibition of enzyme activity
JPS6279780A (ja) 1,5―アンヒドログルシトールの定量法
JPS5898096A (ja) エタノ−ルアミン含有液の定量法
JP3041840B2 (ja) 新規なグリセロールデヒドロゲナーゼ、その製法及びその用途
JPH0284178A (ja) N−アセチルヘキソサミンデヒドロゲナーゼ、その製造法及び該酵素を用いるn−アセチルグルコサミン又はn−アセチルガラクトサミンの定量法及びその定量用キット
US5821095A (en) Alkaline phosphatase
JP2647684B2 (ja) トリグリセリドの分析用試薬および分析方法
CA1277269C (en) Hydrogen peroxide-forming sarcosine oxidase
KR950012760B1 (ko) 신규 nad 합성효소 및 그 제조법 및 이를 이용한 측정방법
JP3251977B2 (ja) ホスファチジルイノシトールホスフォリパーゼc−ak、その製造方法およびその用途
JPH0272873A (ja) ヌクレオシドオキシダーゼ及びこれを利用した分析法
JP4035738B2 (ja) 新規なアルカリホスファターゼ
JP5470906B2 (ja) カタラーゼ
JPS58129973A (ja) コレステロ−ルオキシダ−ゼの製造法
JP2017158441A (ja) カタラーゼ
JPH04126099A (ja) ミオイノシトールの高感度定量法および定量用組成物
JP2678155B2 (ja) 新規なnad合成酵素を用いた測定法
JPH04148681A (ja) アシルカルニチンエステラーゼ及びその製造法
JP2827002B2 (ja) アシルカルニチンの測定法
JPH0420287A (ja) アシルポリアミンオキシダーゼ、その製造法および用途
JPS63262555A (ja) 新規な耐熱性ピルビン酸オキシダ−ゼを用いた酵素電極用酵素膜
JPS5828283A (ja) コリンオキシダ−ゼの改良製造法
JPH07265074A (ja) 新規なクレアチンアミジノハイドロラーゼおよびその用途