JPS58957A - アリールスルホンアミド型の化合物を活性成分とする脂質調節剤 - Google Patents

アリールスルホンアミド型の化合物を活性成分とする脂質調節剤

Info

Publication number
JPS58957A
JPS58957A JP57103672A JP10367282A JPS58957A JP S58957 A JPS58957 A JP S58957A JP 57103672 A JP57103672 A JP 57103672A JP 10367282 A JP10367282 A JP 10367282A JP S58957 A JPS58957 A JP S58957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
drug
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57103672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355487B2 (ja
Inventor
パトリツク・シヨアイ
ピエ−ル・ロジエ
ドミニク・オリエロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Choay SA
Original Assignee
Choay SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Choay SA filed Critical Choay SA
Publication of JPS58957A publication Critical patent/JPS58957A/ja
Publication of JPS6355487B2 publication Critical patent/JPS6355487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発−は脂質を調整する性質を有し、アリルスルホンア
建ド タイプの基本構造を持つ化合物又はこれら化合物
O生理学的K11llされ得る塩を有効成分として含む
新規の薬剤に係る。
以後「薬剤(medicamagts) Jなる用語は
後項で規定されている如き化合物の中少くとも一種類を
容認可能な薬物用媒質(ペヒタル)と共に含むあらゆる
種類の薬物組成物を意味するものとする。
本発明は爽に前述の薬剤及びその塩の製法にも係る。
本発明による薬剤は一般式、 で示されることを特徴とする4のである。
鎖式中、Arは以下の環、 の中01つを表わし、 一町、R□B、は互に全く同一であるかもしくは異なり
、水素原子、ハロゲン原子、NO1基、NH。
基、OF、基、炭素原子tl乃至6、好ましくは1乃至
4有するアルキル基、炭素原子を1乃至6、好ましくは
1乃至4有するアルコキシ基、酸性基、炭素原子t−3
乃至7、好ましくは8乃至5有するエステル基、を表わ
し、 一一十m+1は3乃至11であ)、好ましくは3、l又
はIOK等しく、りだし、ARがアリール基であって、
かつその中の”1 s RI +几、基の少なくとも1
つがOF、基である場合には、n−)−a++1は!な
いし11である。
−−及び−は夫々別個に、水素原子、1乃至6好オしく
は1乃至4の炭素原子を有するアルキル基、7乃至9の
炭素原子を有するアラルキル基、七表わし、 −R4はヒドロ命シ基、 基OR,(式中R9は1乃至6好ましくは1乃至4の炭
素原子を有するアルキル基〕、 N −R,−基〔式中R@及びR1社互に全く同一で\ R@ あるか又は異なう、水素原子、!乃至6好ましくは1乃
至4の炭素原子を有するアルキル基、を表わすか又は窒
素と結合して5乃至6員の含窒素複素環基、特にピペリ
ジン基、モルホリン基、ピロリジン基、ビロール基又は
ビロリン基、を形成する〕 を表わす。
本発明による好ましい薬剤は、凡・が水素原子をを表わ
す場合の一般式(りでを有する薬剤である。
このような薬剤は次の一般式、 で示される。
線式中、n−1−m+1は3乃至11であシ、好ままし
くは3.I又唸10に尋しく、 −4,#′i炭素原子を1乃至6、好ましくは1乃至4
4有するアルキル基、炭素原子を7乃至9有するアラル
キル基金表わし、 −R,は、ヒドロキシ基、 基ORマ〔式中R,は炭素原子を1乃至6、好ましくは
l乃至4有するアルキル基〕、 基ト41〔式中R1及び凡、は全く同一であるか\ 8参 又は互に異なり、水素原子、!乃至6好ましくは!乃至
4の炭素l子を有するアルキル基、を表わすか又は窒素
と結合して5乃至6員の含窒素複素環基、特にピペリ2
7着、モルホリン基、ピロリジン基、ピロール基又はビ
ロリン基、を形成する〕を表わす。
本発明による好ましい薬剤は、式0)中のArがの置換
ベンゼン核を表わし、几、。孔、及び石が前述の意味を
表わすという条件をみたす薬剤である。
以後、人、をもって、式 〔式中”1 e ’l e R1+ ”4 + R1及
びR1は前述の定義に従い、n+m+1は3乃至11で
あシ、好ましくはs、s又は10に等しい〕 で示されるlグループの薬剤全部を表わすこととする。
該グループ人、中好ましい化合物は、R6が水素である
化合物であり、これは次式(約 で示される。
本発明の薬剤のなかで別の好ましいグループの薬剤は、
式(荀中のaxs ”を及びa、が前述の定−に従い、
R1が水素を表わすという条件をみtす薬剤である。
このような薬剤は即ち次式(V) で示されるととくなる。
以後A、をもって、式(V)で示される1グループの全
ての薬剤を表わす。
グループ人、及び人、中好ましい化合物は次式〇)で示
される化合物である。
本発明による好ましいlグループの薬剤は、式(V)中
のR1t R* e a、が全て水素原子を表わすか又
はいずれも水素とは異なり、ノ・ロゲン原子、 No、
基、NH,基、OF、基、1乃至6、好ましくは1乃至
4の炭素原子を有するアルキル基、1乃至6好ましくは
l乃至4の炭素原子を有するアルコキシ基、酸性基、2
乃盃7好ましくは2乃至5の炭素原子を有するエステル
基、から選択されたものであるという条件をみ良す薬剤
である。
R1r 石及びR,が3つとも水素ではない場合の、式
(■及び(ロ)で示される薬剤は以後B1で表わすこと
にする。
該グループ管形成の好ましい化合物は% allが水素
である化合物である。
芳香族核置換基が全て水素である場合の式(■の薬剤、
即ち次式(ロ) で示される薬剤は、以後B、として表わされるグループ
管形成する。
該グループ管形成の好ましい化合物は、R6が水素であ
る化合物である。このような化合物は次式() 0 で示される。
前述の如く定義され危グループB1では好ましい薬剤は
No、 、 NH,、OOH,、OHs、 OF、、水
素原子、そして%に塩素から選択された基によってベン
ゼン核が3つの基を置換された場合の式(V又は■)で
示される薬剤により構成されている。
#X4剤グループを以後Illで示すことにする。
RltRl及びR,がいずれも水素ではない場合の式(
Y)で示される好ましいグループはR1+ R1及び凡
、が全てメト中シ基であるグループにより構成されてい
る。
該グループは以後8.として表される。
グループA、の薬剤の中好ましい薬剤は式(V)中のR
1が水素原子を表わし、R1及びR3がノーロゲン原子
、No、基、NH,基、06基、l乃至6好ましくは1
乃至4の炭素原子を有するアルキル基、1乃至6好まし
くはl乃至4の炭素原子を有するアルコキシ基、酸性基
、2乃至7好ましくは2乃至5の炭素原子を有するエス
テル基、を表わすという条件をみたす薬剤である。
このような薬剤はその芳香族核が2個の置換基を有して
おり、次式(2) 〔式中R1* ’I e R4及びR@は前記定−に従
う〕で示され、以後G1として表わされるグループを形
成する。
紋グループG1中の好ましい薬剤は、式〔式中m −)
 rts + 1は3乃至11であり、好ましくは3.
5又はlOに等しく、R□R,及びR4は前述の定−に
従う〕 で示される薬剤である。
前記グループGl中の好ましい薬剤は、ぺ/ゼ/核の鵞
つの基がNo、 、 NH,、OOH,、OFl、 O
H,よ〉選択された基及びハロゲン時に塩素で置換され
ている薬剤である。
鋏薬剤グループは以後G、として表わされる。
ダルーグム會の薬剤中好ましい薬剤は式(■中のR1反
び8雪が双方井水素原子を我わし、R1が/%Ciゲン
原子、No、基、NH,基、OF、基、l乃至6好まし
くは1乃至4の炭lL原子t)fIiするアルキル基、
l乃至6好ましくは1乃至4の炭素原子を有するアルコ
キシ基、酸性基、2乃至1好ましくは、2乃至Sの炭素
原子を有するエステル基、を表わすという条件をみたす
薬剤である。
このような薬剤はその芳香族核の基が1つだけ置換され
ており、次式(ロ) 〔式中Rsは前記定義に従う〕 で示され、以後H8として表わされるグループを形成す
る。
該グループH1の中本発@による好ましい化合物は几、
が水素原子を表わす化合物で構成されている。
これら化合物は次式(2) %式% 繭記グループH3の中好ましい薬剤は、so、 e N
HmeOH,、OOH,、OF、 、 ノ10ゲン原子
、そして特に塩素、より選択さf’l基でベンゼン核の
基が1つだけ置換された薬剤である。
該薬剤グループは以後H3で表わさ扛る。
本発明による別の好ましいグループの薬剤は、グループ
AIの薬剤のうちで、NO□NH,、OH,又は00H
8よシ選択され友置換基をベンゼン核がバラ位に有する
薬剤である。
該グループを以後にで表わすごとにする。
本発明の別の好ましい具体例において別の好まじりグル
ープの薬剤は、グループA、の薬剤のうちで、NO,、
NH,、OF畠、ハロゲン原子、特に塩素、より選択さ
れ九置換基をベンゼン核がλ−!位に有する県側である
該薬剤グループは以vkLで表わされる。
前述のグループ人、の中別の好ましい薬剤は、ベンゼン
核がオルト位で00H1基によ〕置換され九薬剤である
鍍薬剤グループは以後Mで表わされる。
前述のグループBl及びElでのなかで好ましい本発明
の系剤社、芳香族核の3つの基が−No、又はNH,か
ら選択されたいずれか1つの基によシパラ位で、 一ハロゲン、%に塩素によ〉メタ位で(オルト及びパラ
置換位間に含まれないメタ位で)、−且つ、OOH,基
によりオルト位で 夫々置換された薬剤である。
本発明による更に別の好ましい薬剤は、ベンゼン核の2
つの基が −NH,基、NO1基、バーaゲン原子、特に塩素のい
ずれかKよりパラ位で、 −且つ、NH,、NO,基、ハロゲン原子、特に塩素に
よりメタ位で、 −又は、OQH,基によりオルト位で 夫々置換されたグループG、及びG、の薬剤である。
該グループを以後Sで表わす。
グループ8に属する薬剤の中、パラ位及びメタ位で置換
されたものは以後グループ81で示される。
本発明による別の好ましい薬剤は、ぺ/ゼン核の基が1
つだけパラ位でNO,基、NH,基、OH,基、00H
8基、ハロゲン原子、特に塩素により置換されているか
又はメタ位でNO,基もしくはOF、基によp置換され
ているグループH8及びH2の薬剤である。
該薬剤グループを以後↑で表わす。
本発@による更に別の好ましい薬剤は式(m)で示され
る薬剤であるが、この場合は式中の置換基R1r R,
t i、の少くとも1)−1110?、基を表ワt、、
R4が−ヒドロ中シ基、 一基OR,(式中R7は炭素原子を1乃至6、好ましく
は1乃至4有するアルキル基である〕、−基N−R@(
式中a、及び几。は全く同一で\ R。
あるか又は互に異なり、−水素原子、l乃至6好壕しく
は1乃至4の炭素原子を有するアルキル基、を表わすか
又は窒素と結合して5又は6員の含窒素複素環基、特に
ピペリジン基、モルホリン基、ピロリジン基、ピロール
基、もしくはビロリン基を形成する〕 倉表わし、 ■十m+1が1乃至11の関Ktまれ、好ましくは3.
5又は1Gに等しい。
蚊薬剤グループは以vkD1で示される。
グループD、のなかで好ましい本発明の薬剤は、几−が
水素を表わす薬剤である。
本発明による更に別の好オしい薬剤は、式中−置換jl
 Rt t Rm e Rm ノ少くとも1 つ$OF
、’i表わし、 −R4が  ヒドロキシ基、 基R?C式中式中ヒマ素原子′frl乃至6、好ましく
は1乃至4有するアルキル基である〕、基N−R8(式
中R,及びB、は全く \ − 同一であるか又は互に異なり、水素原子、l乃至6好ま
しくは1乃至4の炭素原子を有するアルキル基、を表わ
すか又は窒素と結合5又は6員の含窒素複素環基、特に
、ピペリジン基、モルホリン基、ピロリジン基、ピロー
ル基もしくはピロリン基、を形成する〕 七表わし、 −a + m + 1が1乃至11の間に含まれ、好ま
しくは3.S又は10に等しい場合の式(V)で示され
るlグループの薬剤である。
該薬剤グループを以f;1kntで表わす。
グループD、の中、更に好ましい本発明の薬剤は、R1
が水素原子を表わす薬剤である。
本発IJAKよる別の好ましい薬剤は式中−R,又Fi
R,の中央くとも一方が基OF、t−表わし、 −R,が  ヒドロキシ基、 基0〜〔式中R7は炭素原子を1乃 至6好ましくはl乃至4有するアルキル基である〕、1
基N−R,(式中R1及びR1は全く同\ 9 −であるか又は互に異なり、水素原子、l乃至6好まし
くは!乃至4の炭素原子を有するアルキルルホリン基、
ピロリジン基、ビロール基もしくはビロリン基、を形成
する〕を表わし、 −a + m + 1が1乃至11であp1好ましくは
3、I又は!0に等しい場合の式(2)で示される1グ
ループの薬剤である。
皺薬剤グループを以後り、で表わす。
グループD、の中更に好ましい本発明の薬剤は、B、が
水素原子である薬剤である。
本発明による別の好ましい薬剤は式(XI)、で示され
る薬剤である。
鎖式(XI)中、 −R4は C)ヒト四キ7基、 0108w (Rvは炭素原子を1乃至6、好ましくは
l乃至4有するアルキル基〕・)基N−8,〔式中B、
及びRoは全く同\ B・ −であるか又は互に異な)、水素原子、′1乃至6好t
L<はl乃至4の炭素原子を有するアルキルルホリン基
、ピロリジン基、ビロール基もしくはビロリン基、を形
成する〕を表わし、 −m + m + 1は1乃至11e1eで69、好ま
しくは3,5又は10に等しい。
該薬剤グループは以後D4で示される。
グループD4中、j!に好ましい本発明の薬剤は、R・
が水素原子である薬剤である。
本発明による別の好ましい薬剤は式中丸がOH又は0.
Hlを表わし、a+m+1が1乃至11で6す、好まし
くは3.5又はIOK等しい場合の式() で示される1グループの薬剤である。
皺薬剤グループを以後り、で表わす。
グループD4中、更に好ましい本発明の薬剤は几。
が水素原子である薬剤であり、このような薬剤は次式(
訪) OF、            0 で示される。
本発明による別の好ましい薬剤は、式中電が一ヒドロキ
シ基 一基OR,C式中匹フは炭素原子を1乃至6好ましくは
l乃至4有するアルキル基〕、 −基ト4.〔式中R1及び几・は全く同一である\ 凡・ か又は互に異なり、水素原子、1乃至6好ましくは1乃
至4の炭素原子を有するアルキル基、を表わす〕 を表わし、且つn 十m + 1が3,5又は10に等
しい場合の式(藷) で示されるlグループの薬剤である。
該薬剤グループを以後り、で示す。
グループロ。中、更に好′ましい本発明の薬剤は、R6
が水素原子である薬剤である。
本発明による別の好ましい薬剤は次式(Xつ、で示され
る1グループの薬剤である。
鎖式(Xつ中、 几、は −ヒド田キシ基、 一基ORマ〔式中R7は炭素原子を1乃至6有するアル
キル基、好ましくは基0*Hm )、−基N−R,C式
中R1及びR拳は全く同一\ B・ であるか又は互に異なシ、水素原子、l乃至6好ましく
はl乃至4の炭素原子を有するアルキル基ルホリン基、
ピロリジン基、ピロール基もしくはビロリン基、を形成
する〕を表わし、 n + m + 1は1乃至11であり、好ましくは3
゜5又は10に等しい。
該薬剤グループは以後D!で示される。
グループX中、更に好ましい本発明の薬剤は、8・が水
素原子である薬剤である。
このようなi繭は、次式(罰)、 で示される。
本発明の更に別の好ましい実施例によれば、好ましい薬
剤は、式0)のArが式 で示される環である薬剤である。鎖環は特に硫黄位置で
ハロゲン、時に塩素、により又はメチル基により置換さ
れていてもよい。
該基Arは硫黄に対し6位に位置する炭素原子を介して
鎖、 に結合されているのが好ましい。
該薬剤グループを以後Wで表わす。
別の実施例によれば、好ましい薬剤は、式(菫)9居 で示される環である薬剤である。#X環はOFいノ1a
ゲン特に塩素、又は1乃至6の炭素原子を有するアルキ
ル基特にメチル、で置換してもよい。
腋薬剤グループでは、基ムrが窒素に対しメタ位に位置
する炭素原子を介して鎖、 に結合されているのが好ましい。
該薬剤グループは以後Xで示される。
グループX中、更に好ましい薬剤はR1が水素原子を表
わす薬剤であり、これを式で示すと次のようになる。
その他、R1,R,が水素を表わし、R,がノ10ゲン
特に塩素、NO3を表わし、8.が炭素原子tl乃至6
有するアルキル基、特にメチル基、を表わす場合の式(
1) で示される1グループの薬剤も好ましい。
該#IIg@グループを以後Qで表わす。
グループQの中、好ましい薬剤は、R6が水素原子であ
る薬剤である。
本発明による好ましい薬剤の中、グループAirA、、
W、X又はQのいずれか1つに属するものに関しては、
■の値が3,5又は10であると有利である。
このような薬剤グループを以後Yで示す。
グループ人、w、x、y又はQに属する本発明の別の好
ましい薬剤では、R4がヒドロキシ基又は00、H,基
を表わすと有利である。
このような薬剤グループを以後2で表わす。
本発明は更に、活性物質として、式(1)で示される化
合物の光学異性体とこれら異性体の生理学上S−され得
る塩類とを含む薬剤にも係る。
本発明による%に好ましい薬剤は以下の式で示される。
0I NH,T@OH 和−T畠OH これb鶴物組威物(製剤)の一部を構成する前記化舎物
線、ムrがぺyゼン核を表わし、R4かにドロ命シ基又
紘OR,基を懺わし、3つの置換基組wR1又#i翼、
O少(とも1つがCF、基を表わすという条件な奉たす
場合には、新規の工業生成物、すなわち新規化金物であ
る。
従って、ムtがベンゼン核を表わし、R6がヒfWキシ
基又はOR,基を表わし、置換基R,,R。
又はR,0いずれかがCFm基を表わすという条件を拳
大す40fある隈)、前述の各薬剤グループに対応する
新規生成物は本発明の一部を成すとみ1kiiれる。
換言すれば、本1iWIIによる新規の工業生成物は、
も1)がCFamを表わす場合O薬物親威物O成分九為
化金物に椙轟する。
好ましい化金物の各グループは前記秦件下で前述O好ま
し%A華剤ダルーゾに夫々対応する。
本発明の善に好ましい化金物は次式で示される。
tkk、表中のr n’J a化金物試料番号を示す。
本     る        化  の 成板下、本
発明による断層化合物の合成及び薬剤の合成について説
明する。
式 〔式中、−R4は基ORv (式中島は炭素原子を1乃
至6を有するアルキル基)を表わし、 −一及び−は前述の定義に従う〕 で示される薬剤、及び、 式 〔式中、−R,a基0&(式中島は炭素原子を1乃至6
を有するアルキル基)を表わし、 −−及び−は既述の意味を有し、ただしkがベンゼン核
を表わす場合にはこれ は少くとも1つのCr1基で置換されている〕 で示される新規化合物 の第一製法(プロセスエム)では、/Sロゲン化物、特
に式 %式% で示される適尚な酸塩化物を、 式 で示されるアンノーエステル、 又は式 で示される鋏ア建ノーエステルの塩酸塩と、次式 に従い反応させるのである。
前記式中、ムr e II e m e R1a Rs
及び−紘いずれも前述の意味を表わす。
該製法を*mする場合は次の手順に従うと有利である。
ア建ノーエステル又はその塩酸塩(2X1G モル)を
無水ベンゼン(s oai)中にてO乃至80℃で激し
く攪拌する。次に、)リエチルアミン(又は第三72:
/!イグの他の有機塩基)を加え(15乃至RoaII
)、5乃至10分後、酸塩化物(2X10モル)を、そ
れが固体であれば少量ずつ、液体であれば一滴ずつ添加
する。トリエチルア建ンは過刺に加える。なぜならばこ
れは、アミノ酸の塩酸塩を必要に応じて中和して、それ
に対応するベースの形のアミノ酸に変換し得るものであ
シ、且つま友、いずれの場合にも、Ar!io會cj及
びアミ゛ノーエステルの間の縮合反応の結果生ずる塩酸
を中和し得るものでもあるからである。反応媒質を両次
室温に戻し、12時間級、形成され九トリエチルア建ン
ヒドaタロリドの結晶を一過しベンゼンですすぐ。該有
機相を凝縮し、その後酢酸エチル(1100m)で再度
処理する。得られた溶液を希塩酸溶液及び希釈重炭酸ナ
トリウム溶液で順次洗浄し要談乾燥し、溶媒を蒸発させ
る。
このようにして得られた残留物は、必要であればりaマ
ドグラフィ操作を行う。
前記酸塩化物は市販されているが、入手不可能な場合は
従来の方法で合成することもできる。
fil、tハ、1−チ第5フェンスルホニルクロリドの
場合は、ムnn、 Chin、 Rom@、 197!
I年、U、IJJu、で1、 MACCARO103,
G、 MU8UMARシ設びG、 A。
TOMA811.I、IKよシ開示されている如く、次
式に従い合成する。
[Lいチオフェン スルホタ四リドは 〔式中、8mbはハ四グン原子、!乃至3好ましくは1
個の炭素原子を有するアルキル基、特に塩素又は基CM
、を表わす〕 で示されるチオフェンスルホクロリドである。
3−ビリジンヌルホニルクpリドO場合は、J。
jm@r、 Pb5m、ムH6C,1948年、 37
.97でM、 IF。
ZIENTYKよシ開示されている如く次式に従い合成
する。
次の実施例は全身的に前述のプロセスに従う本発明の薬
剤の製法を説明するものである。
実施例! (チオフオンー2−スルホニルアミノ)−11ウンデカ
ノイクアシドのエチルエステルの製造MW−1815M
W’−868,R11M?−87!L36 11−ア建ノウンデカノイクアシドのエチルエステルの
ヒドロクロライド(4,5X1G  モル=xtssa
)を無水ベンゼン(10Gcd)中に導入してヒドロク
ロリド懸濁液を生威し、水及び氷の浴内で磁気によシ攪
拌しながら冷却する。5分後、これにトリエチルア2ン
(1!lcIりを加える。
10分後、チオフェン スルホニル クロリド(4,5
X10  モル−8,68)を無水ベンゼン(10m)
に加える。
室温で一晩攪拌した後、反応媒質を一過しくトリエチル
ア考ンヒドロクロリドの結晶はベンゼンですすいでから
除去した)、FF液を減圧下でlR纏し友、酢酸エチル
(200a11)を用い、S%ヒドロク■リドアシドS
液(100m)0存在下で残留物を抽出した0次いで有
機相を水、5畳炭酸ナトリクム溶液、水の願で洗浄し、
硫酸ナトリウムで屹燥し良後減圧下で一縮し友、得られ
た生成物をシリカH上で凝縮し、ベンゼン/酢酸エチル
混合物(9:1)で溶出し九結果、所望の生成物が純粋
な状態で91%の収率をもって得られた。
表■に記載の薬剤及び聚■′に記載の新規生成物紘ζO
−fロセスに従い生成畜れ九ものである。
で8畜れる薬剤及びこれに対応する新規化合物の第2製
法(プw−にス■ム)は、識ノ10ゲン化物。
轡に逼轟14のとしてAxFK)*CLt出発材料とし
次式 %式%) K従い、式 で示されるアミノ酸と反応させ、得られ友酸を更に次式 に従い、式1yOHで示される適当なアルコールと反応
させることによジエステル化する方法である。
前記式中、ムW * l e Rs # B−及び島は
前述の定義に従う。
該第2製法は以下の手順で実施される。
先ず次の方法により酸を生成する。アミノ酸(40t+
sM)を無水ピリジン又は無水λ6−シメチルビリジン
の如き無水有機塩基(1!Lm)中に懸濁又は溶解する
。次に酸塩化物(10f1%M)を少量ずつ(又は−滴
ずつ)加える。添加の間反応混合物を激しく攪拌し20
℃又はそれ以下の温度に維持する。次いでこれを40℃
で1時間加熱し、室温で攪拌しながら12時間放置する
。減圧下で漬着することによりピリジンを蒸発させる・
希塩酸の如き希酸溶液を添加し田の値を8よ〕小さくす
る。生成物妙I沈殿する場合はこれをF遇し、水で洗浄
し九後低級アルコール(エタノール又はエタノール)中
に溶解する。必要があれば活性炭でa色し、最後にクロ
マトグラフィ操作を行う。生成物が沈殿しない場合は酢
酸エチル(又は同一の極性を有する他のいずれかの有機
浩媒)を用いて媒質より抽出する。該抽出相を硫酸ナト
リウムで乾燥し、必要であれば活性炭で脱色し、減圧下
でamL九後りaqトグラフィ操作を行う。
鋏実施例の変形として、Nカセイソーダ水中に溶解して
いるアミノ酸に酸塩化物のエーテル溶液を注ぐ方法も試
みた(MACCHIC8MY、SWAM。
J、 A、 C,Il、、 llj、 1116参照)
エステル化は次の如く実施される。
80C11’01114水7にコ−に中に前記0fll
lc2XIQ−”モル)を溶解する。次に過塩素酸(1
・S d )を加える。得られ六混合物を出発物質7j
X消滅するまで50℃に加熱すればエステルが生成され
る。
次の実施例は全毅的に前述のプロセスに従う薬剤の製法
を説明するものである。
LliL! #(5−クロロ 4−ニトロ 2−メトキシベンゼンス
ルホンア建ド)カプロン酸の酢酸エチルの製造 NO。
1ff=! 408J 前記の酸(8F)を無水アルコール(106d)中にて
過塩素酸(2d)存在下SO℃で48時間磁気によシ攪
拌する(薄層り四マドグラフィによシ反応完了をチェッ
ク)。媒質を冷却した後炭酸2ナトリウム(disod
iwnaarlsomle)で中和し、エーテルで抽出
した。該有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、次に減圧下
で濃縮した。得られた残留物にシリカH上でり冒マドグ
ラフ操作を行い、ベンゼン/酢酸エチル(4:i)a合
物で溶出した結果、ε(5−クロロ 4−ニド−2−メ
トキシベンゼンスルホンア建ド)カブジン酸の酢酸エチ
ルがss%の収率で単離された。
薬剤880,486,502はこのプロセスに従い生成
され九ものである。その化学式については表夏を参照さ
れたい。
式 で示される薬剤及びこれに対応する新規化合物の第3J
Ill法(プロセスI/A)では、式%式% で示される適轟な酸を出発材料とし、 次の反応式 に従い、式 で示される適尚なア建ノエステルに反応させるのである
薬剤を示す前記の式において、Ar I !l # n
1* R1+−及び〜は前述の定義に従う。
前記の式が新規化合物を示す場合は、kがベンゼン核を
表わす時該核杜少くともCF、基で置換されているとい
う条件の下に1ムT e II # nl # u、 
l R#及び勧が前述の意味を表わす。
とのプロセスは以下の手順で実施される。
最小限量のジメチルホルムアミド(DMIF)又はへキ
ナメチルホスホルア建ド(l[MP?)中に!解された
#1IIIa液(10モル)を磁気で攪拌しなから一1
i′c★で冷却する。次いで、アルキル部に1乃至4の
炭素原子を有しアミン部が第三アミンに由来するN−ア
ルキルア建ン、例えばN−メチルモル中リン(1,1m
−10モル)ト、アルキルクロロホルメート(アルキル
部に1乃至4の炭素側A 原子を有−ffi、例えばインプチルクロロホルメー)
(1,1m)、とを前記溶液に順次添加し九05分後、
最小限量のDMF中で媒質にアミノ−エステル(1(1
モル)を注いだ。ア建ノーエステル塩酸塩の場合はN−
メチルモルホリン(1,1adzlo モル)で中和す
るとよい。4時間後、該反応混合物を0℃の重炭酸ナト
リウム又1重炭酸カリクムの希薄滴液に加えた。生成物
が沈殿する場合は結晶を水で洗浄し、酢酸エチル中に溶
解した後、有機相を塩酸の如き希酸で洗浄して−を3よ
シ小さくする。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し友後、溶
媒を蒸発させ、残質物をクロマトグラフ操作を行った・ 式 〔式中4はヒドロキシ基を表わす〕 で示される薬剤及び新規化合物の第1製法(プロセスI
1m)では、前述の式 で示される生成物の第2製法(プロセスIA)の場合と
同様に1式 %式% で示される適轟なa#!化物を、次の反応式に従い、式 で示される適尚なアミノ酸と反応させるのである。
次の実施例は全般的に前述のプロセスに従う薬剤の製法
を説明するものである。
!1j」 g(4−ニドw 2−メトキシ ベンゼンスルホンア建
ド)カプロン酸の製造 No雪 MW−254,B      MW−131NO寓 MW==318.8 ε−ア建ツカプロン峡(5X10  モル−6,5!1
g)をピリジン(I Is 0csf)に加え、磁気攪
拌しながら水浴内で約30℃に維持する。これに、2−
メ)キシ4−ニドaベンゼンスルホニルクロリド(!X
IOモル−5,08g)を少量ずつ添加し良。
次いで鋏反応混合物を40℃で1時間加熱し、溶媒を蒸
発させた。得られた残留物を3%塩酸(! OOcd>
で洗浄し、酢酸エチルで抽出した(先ず40G−使用し
て抽出しその1iloOcdずつ使用して11囲抽出し
た)。有機相をまとめ、硫酸ナトリウムで乾燥した後減
圧下で湊縮した。生成物をメタノール中に溶解し、活性
炭で脱色し、凝縮した後溶−剤としてトルエン/酢酸エ
チル/酢酸(80:10:2)を使用しシリカH上でク
ロiトグツフ操作を行った。
−(4−ニトロ !−メトキシーベンゼンスルホンアミ
ド)カプロン酸を含む画分(フックシ冒ン)を濃縮し、
そしてこの化金物を水/エタノール混合物中から再晶出
させた(収率5G%)。
実施例評 (トリフルオ胃メチルー3ベンゼンスルホニルアンノ)
−4酪酸の製造 CF。
MWfi 244.5       MW= 103C
F。
MWミ311 ω−アミノ−酪@(5X10  モル−m 5.1 s
 g)をピリジン(100m)に加え磁気攪拌しながら
水浴内で約20℃に維持し、これにトリフルオロメチル
−ベンゼンスルホニルクロリド(2X10”モル:4.
89g)を−滴ずつ添加する。
次いで該反応混合物を40℃で1時間加熱し、溶媒を蒸
発させる。残留物を水100m中に集め、得られた溶液
にヒドロクロリドリフアシド2Nを加えて−の値を23
にする。
沈殿瞼を遠心分離機にかけ、乾燥し喪後ペンゼン中帆再
晶出させる(*率42参)。
このプロセスによ〉生成され九薬剤及び新規化金物拡大
々表璽及び表■′に記載されている。
実施例■で説−したプ藺セスの変形として、酸塩化物を
、これに対して不活性であ)且つ水に対して非温和性で
ある有機溶媒、例えばりOpホルム、ジオキサン、ベン
ゼン、トルエン、好ましく社エーテルJK溶解して得た
溶液を、水酸化ナトリクム、水又紘水酸化カワウム水の
如き水溶液状07t/歇に注ぐ方法もあル(MACCH
Jmdi3Y 。
卿μM、JACg、59,1 116参照)。
次OII施何でこのIl法を説明する。
実施例V 化合物N103畠O製造 ム       且         旦MTh244
j     MWml O3MYツ311Nソーダ30
−中の4−ア建ノ酪酸1.545JF(0,015篭ル
)K、3G−のエチルエーテルに17#(0,015モ
ル)のトリフルオQ3メチルベンゼンスルホクロリドを
溶解して生成した溶液を一滴ずつ、激しく攪拌しながら
加えた。
4時間攪拌し死後、有機相金除去し、2N塩酸で水相の
pHを3にした。形成され九沈殿物の水を切す、cj″
″イオンが消滅するまで水で洗浄した後乾燥し良。
このプロセスに従い生成され良薬剤及び新規化合物は表
■及び表m′に夫々記載されている。
で示される本発明による薬剤及び新規化合物の第!II
法(ゾ四セスI[B)では、 −第1R階で、式 %式%) で示されゐ薬剤及び新規化合物を合成するための前述の
2つのプロセスlム又Filムのいずれかに従い、所望
の酸のエステルを生成し、 −第2段階で、次の反応式 に従い、得られ念エステルを対応酸に加水分解するので
ある。
このプ四セスを実施する場合は次の手順で作業を行う。
対応アルコールが1乃至4の炭素原子を有するようなア
ルコール媒質中のIN−INアルカリ性又はアルカリ土
a塙基、好ましくはlN−5N工速ノリツクソーダ、よ
り特定的には2Nエタノリツクソーダ、110mK10
  モルのエステルヲ加え、富温で12時間−気攪拌す
る。凝縮2N−1ON#i酸の如き酸を用い冷浴内で該
反応媒質を中和し、−を3より小さくした後、酢酸エチ
ルなど水に対して非混和性の有機溶媒で抽出する。鋏有
機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧下
で機縮する。
次の実施例は全般的に前述の方法に従う本発明の薬剤及
び新規化合物の製法を説明するものである。
寮施例可 化合物−774の製造 ム 143 M′%V−3011,I 葛 MW−271,S 1Nソーダ(400n)とエタノール300mとの混合
物にエステルム(120g)を懸濁させ九〇 磁気攪拌しながら室温で一晩放置し要談、真空下で該反
応媒質を蒸発させて乾燥状態にし、残留物を再lf20
0mの水中に導入し、2N塩酸を添加して田を8にした
。沈殿物を取シ出しCt イオンが消滅するまで水で洗
浄した後真空下で乾燥した。収率は11Xであった。
実施例1 (トリフルオロメチル−3ベンゼンスルホニルアンノ)
−6ヘキテン酸の製造 CF。
ム CF島 #H9J 水酸化ナトリウム2NC20ai)とエタノール(10
j)とOII舎物中にエステルム(2X 1G−’毫ル
諷tssl>を懸濁させる。
重置で磁気攪拌しながら一晩放置し友後、該反応媒質を
真空下で蒸発させ乾燥状態にする。
残留物をBode水中に集め、ヒドロタロリドリタアシ
ド2Nを添加してpHを8にする。沈殿物を乾燥し、a
″″が消滅するまで水で洗浄した後。
真空下で乾燥する(収率80−)* こO方法で生成された薬剤及び新規化合物を夫夫表■及
び表IV’に示し九。
次式 X4 〔式中亀は ヒドロキシ基塘九は 基0鳥 (以1゛全白) を表わしておシ、島は1乃至6個の炭素原子から成るア
ルキル基である〕を有する本発明の薬剤の製法は、出発
物質として次式 の薬剤を用い、これに接触水素化を行うことから成る。
実際的な観点から前記のエステル又は酸はパラジウム化
された木炭(触媒)の存在下で水素雰囲気下で磁性的に
攪拌されるエチルアセテ−)l液中に置かれ、触媒の量
は出発薬剤が酸である場合5Xであり、エステルのとき
10%である。4時間後水素吸収が終了し、触媒をろ過
し、ろ液を減圧下で濃縮する。
次の実施例は本発明による薬剤調製方法を示しておシ、
シかしてこれは一般的に前記手順によるものである。
実施例■ C(4−アミノ 2−メトキシベンゼンスルホンアきド
)カプロン酸の製造 Not          NH* MW=−348J 6       MW閃816J 
8エチルア+チー)(150aII)溶液中ノf(4−
ニトロ 2−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド)カプ
ロン酸(1,4g)の溶液を5%のパラジウム化された
木炭(120*)の存在下で水素雰囲気下で磁性的に攪
拌する。4時間後水素吸収が終了し、触媒をろ過し、ろ
液を減圧下で濃縮させる・純粋の#(4−アミノ 2−
メトキシ−ベンゼンスルホンアンド)カプロン酸を98
%の収率で得る。
下肥の表VK集められた薬剤線、このll1l製方法に
よシ製造したものであった。
次式 の化合物から、次式 の薬剤及び新規化合物の調製方法について述べる。
上式中において、基4はOH又は1乃至6個の炭素原子
を有するアルコキシ基を表わしており、但し、こζに新
規化合物は、々がベンゼン核を表わすとき、このベンゼ
ン核は少くとも一個のCF、基により置換されているも
のである。この製法は、次式 に従ってフルキルロク化物R,Iのようなアルキルハロ
ゲン化物を反応させる仁とから成る。
実際的な観点から手順は次O通シである。
スルホ二ルアミノ#(1%M)を強い水性塩基(苛性ソ
ーダ、水酸化カリウム)の過度の添加によシ溶解させる
。使用されるアルキル化剤は、アルキル又はアルキルハ
ロゲン化物(ハロゲン化物は塩化物、臭化物又はヨウ化
物である)又はアルキル硫酸塩(ジメチル硫酸塩、ジエ
チル硫酸塩)でよい。
このアルキル化剤を低温中で一滴ずつ添加し、もし必要
なら反応の虜を10以上又はIOK等しい値に維持する
60から100℃の間の温度で、3乃至24時間(この
時間は前記アルキル化剤の使用条件に左右される)反応
媒質を加熱した後、非混和性滴媒(エーテル、TMF、
ベンゼン、エチルアセテート)、好ましくはエーテルを
用いて、冷却後水性相を抽出する。
次に水性相を無機al(塩酸、臭化水素酸2g&酸χ好
ましくは塩酸の添加によシ…く3にした。
沈殿物を流出させ、適当な有機又は水性溶媒で再結晶さ
せた。
次の実施例は薬剤調製方法を示しておシ、しかシテコレ
ハ、一般的に前記手順によるものである。
去11匡 化合物j1045の製造 賓 N水酸化ナトリウムの溶液の55cm中の6.2g(1
23X10  モル)の生成物人に、8gのメチル曹つ
化物を攪拌しながら一滴ずつ添加した。
反応流合物を、5時間を要して80℃にした・冷却後水
性相をエーテルで抽出した。有機相を除去し、次に水性
相を2N塩酸でpH3にした。得られた沈殿物を流出さ
せ、水で洗い、次に乾燥させた。ベンゼン1:シクロヘ
キナン1の混合物から再結晶させた後、fi、85gの
結晶(融点121 ℃)を得た(収率9 GN)。
このアルキル化方法を他のスルホシア2ド酸に適用し、
籍に化合物n1044:N−メチルぎ一二ト12 4−
ベンゼンスルホンア建ドブチル酸の製造を可能にした。
良皇旦ノ (トリフルオロメチル−3ベンゼンスルホニルアミノ)
−4ブチル酸(化合物!’1088)のメチル化 化合物n 108B         化合瞼j117
44gのメチル冒つ化物を30CIIO水酸化ナトリウ
ムN中C)Li2の(トリフルオロメチル−3ベンゼン
スルホニルアに))−a−jfル112(IXlo モ
ル)に攪拌しながら一滴ずつ加えた。
反応混合物を4時間を要して80℃にし良。水性相を冷
却後エーテルで抽出する。有機相を除去する。次に水性
相をヒドロクロールノーイドリックアシド2NでpH3
にする。
沈殿物を遠心分離機にかけ、水で洗い、乾燥させる。
得られた化合物(化合物n’1174)の融点は115
℃であシ、収率は80%である。
次式 の薬剤及び新規化合物を、次式 の化合物から製造する方法について述べる(上式中R1
+ Rg # RgおよびRoは既述の意味を有する)
この方法は次の反応式 に従って酸と塩化チオニルを反応させることと、に従っ
て適幽なアミンを酸塩化物と反応させることとから成る
実際的な観点から操作は次の通りである。酸を無水ベン
ゼンに溶解させ、過剰量の塩化チオニルを添加する。還
流後反応混合物を蒸発乾燥させ、残渣を再び前記O造画
なア建ンで取シ出した。
40℃と10℃の間で加熱した後反応混合物を再びエチ
ルアセテートで取シ出した。有機相を2N塩酸で、次に
水で、その次に炭酸ナトリウム溶液で洗浄後、蒸発させ
ると、アンドに対応する結晶残渣を得る。
次の痰施例は本発明による##方法を示しており、シか
してこれは一般的に前記手順によるものである。
!1月J 化合物n1031の製造 NO*           NOm A          旦 lffaw ’a III        MW= 3
8320d(D無水ヘンセン中)3.16 g(0,0
1%#)(D[AKQ、I mdc L43 g11J
チ&012r−ル)の蒸留し次塩化チオニルを添加する
。反応媒質を、5時間を賛して@OeKした。真空中で
蒸発させ乾燥させ死後残渣を10a+fのベンゼンに取
シ出し、次に10cdの蒸留させたばかシのピペリジン
を一滴ずつ添加した。次に反応媒質を、2時間を資して
70′cKし、次に真空中で蒸発させ乾燥させた。残渣
を150a+fOエチルアセテートに溶解させた。得ら
れた有機相を水で、次KN塩酸で、次に水で洗い、硫酸
ナトリウム上で乾燥させた。蒸発により得られた結晶を
ベンゼンから再結晶化し九(3g;収率’78X)41 薬剤としての新規化合物を実施例1の場合と同様な製法
に従って製造し、次O11!IK集めた。
この場合本発明による薬剤紘全て新しい化合物である。
本発明に係る前記化合物は生理的に受容され得るその塩
と同様に、一群の高度の薬理及び治療特性を有する薬剤
OII造のために、活性物質として使用できる。
本発明による化合物の生理的に受容され得る塩の中で4
11に好ましいものとして、次のものがあけられる。
鎖から作られた塩に関しては、 アルカリ又はアルカリ±sn 又はメダルメイト(−glumal@) 、アセグルメ
イト(畠#@ぎ1tuml・)のような有機塩基の塩が
あげら粗陰イオンに関しては、 塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、メタンスル
ホン酸塩、トシレー) (toayla$@s ) s
酒石酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、琥珀酸塩、ピルビン酸
塩、フェノキシアセテート、及びクロフィブレートがあ
げられる。
本発明による薬剤の塩は 1次式 の化合物中のカルボキシル基−coonの塩変換(5a
lif紬ation )により作られた塩か2或いは次
式 の化合物中のNH基の塩変換によ〉作られた塩か3或い
は次式 の化合物中の基 の塩変換により作られ念塩か 4或いは次t O化合物中の芳香族核の置換ア建ノ基の塩変換により、
該化合物から作られた塩である。
最初の場合、塩変換されていない化合−と等モル量の塩
基とをそれ自身公知の方法で反応させることKよシ該化
合物を塩に変える・ 第二の場合、塩変換されていない化合物と等モル量の塩
基とをそれ自身公知の方法で反応させることKより塩に
変える。
第二及び第四の場合塩変換されていない化合物と等モル
量の酸とをそれ自身公知の方法で反応させることKより
塩に変える。
本発明による薬剤拡脂肪血症疾患の分野で原著な効果を
奏するものである。
1工鳳1垣立 1トリトンテスト 最初の一連の実験では、次の手願によるトリトンの適用
によシひきおこされた脂肪過剰血症に対する本生成物の
効果をテストした。
体重が1!109から1789の間にある5匹のウィス
ター(WI8?AR)雄のラットの群でテストをおこな
った。
テスト用生成物を、2 s Oml/’Kfに対応する
量で体重100gにつきl−の割合で3Xのトラガカン
トゴムの水性溶液の形で経口投与し友。
これらのテストをおこなうためトリトン(TRITON
) W、 R,という名前でROHM關dHムムSCo
mpa!Iyから市販された物質により動物に脂肪過剰
血症をおこさせた。
絶食させたラツ)K)リドンを静脈内注射したところ、
トリグリセリドに関しく全脂質に関してはより低い程度
で)特に明確な脂肪過剰血症が生じ友。
この脂肪過剰血症に対して、本発明による活性物質の投
与によ〕得られた効果を観察した。
テストは次のようにしておこなわれた。
ラットを111時間絶食させ、次にzoow/Kfの割
合でOf ON水性溶液でトリトンW、 R,を静脈内
投与し、 同時に250〜/KJIの本発明の生成物を経口投与し
、 6時間及び/又は24時間抜、従来の方法で血液検査を
おζなった。
これらのテストの結果を次の頁の表TIK示す。
こO結果は、脂肪過剰血症を起すトリトンのみを投与し
た対照群の脂質の量を基準として、本発明の生成物の投
与による該脂質の量の減少率(X)で表わし、しかして
この減少率は、 −金コレステ寵−ル 一食脂質 一トリグリセリド 関して算出して表■に示〔九。
テストされた生成物の中で、脂質調lIK関して特Kl
[著な薬理学的効果を奏する生成物は、次の群 B、a拘a & * Gt # Cn a鳥、鳥、に、
L、M。
N、8に、84.T、Y、Z に属するものである。
表■: 脂質調整活性 本数値のないとζろは効果が零であるか、或いは対照群
がトリトン投与に対して正常に反応しなかり喪(脂質が
増加しなかった)ことを意味する。
表■ 好ましい薬剤 2アテロ一ム性動脈硬化症鰐発性食事 第二の一連の実験で蝶本発明による特定の生成物の活性
を、長期間アテローム性動脈硬化症誘発性食事が与えら
れた動物でテストした。
テストを体重が約160g乃至180gのWinter
雌ラットでおこなった。
番号OARム03がつけられ、Villemolmso
n −aur−Orgs、 rrana*のNatio
nal Nutrition工場から送られてくる食物
が与えられた動物では、コレステし一ル(o、i%)と
コール酸(0,5%)が増加した。
15日間アテローム性動脈硬化症誘発性食事を与えた稜
、さらに動物にアテローム性動脈硬化症誘発性食事を寿
え続けながら、動物にオリーブ油の溶液で8t@rog
yl 2 B Hの名前で市販されている250.0O
QIu /Kfのビメ゛ミン)を4日間経口投与した。
 ゛ 前記の傷害誘発剤の投与の終了後に、4週間にわたって
本発明の生成物を投与した。
テストの最後に、全ての動物に対し、全コレステロール
、高密度脂肪贋白質(HDL)及びコレステロール低密
度脂肪蛋白質(LDL)、及びトリグリセリドに関する
生化学的検査をおこなった。
死  剖及び   ・ テストの最後に、全ての生きている動物を犠牲にし、様
々な器官を、特に大動脈の組織学的研究のため大動脈を
除去した。2つの基準、即ちアテローム性動脈硬化症部
位の数と外傷の程度とを検査した。
このテストでは、数値の計算を次のようにしておこなっ
た。
一外傷の程度に関しては、外傷がない場合のOから、最
もひどい外傷に対する5+までの数値で記鎌し、また、
各々のタイプの関係する変化(ラメラ間の空間の増加、
伸縮性板の中断、伸縮性板の厚み増加、カルシウム沈着
、ムコ多糖体沈着)に対してもこれをおこない、次に一
群の動物に関する全ての結果をつけ加えた。
一アテローム性動脈硬化症部位の数に関しては、この部
位を数え、そして一群の動物たちに関して得られた全て
の数を加算することにより、拾計値−を出してこれを記
鎌した。
次に対照群(#配の食事のみを与えたもの)を基準とし
て、本発明の生成物投与時の前記の値の減少率(X)と
スコアとを計算し、即ち、1として認められたクロフィ
ブレートの活性強度に対するテストされ九生成物の活性
強度の相対値を計算した。
表ぼけ、生化学的検査の詳細な結果を次の数値で示す。
a)対照群(前記の食事のみを与えたもの)の数値を基
準とした減少率(X) b)基準生成物であるクロフィブレートノ場合の値を1
とした場合の各試料のスコア 表Xは、肉眼による検査の結果を次の数値で示す。
&)外傷を負った動物の減少率(X) b)基準クロフィブレートのスコアを1とした場合にお
ける各試料のスコア 表1は外傷の程度、及びアテローム性動脈硬化症部位の
数に関する組織学的方法による顕微鏡的観察結果を示す
表置 生化学的検査 表X 肉眼検査 表1 顕微鏡的−察 (*)組織学的観点からは検査せず 皇−組 急性毒性は、「致死量50」により、即ち、動物の50
%が死ぬ量によシ、表わされる。
このテストをハツカネズ建でおこない、本発明の生成物
を腹腔内に投与した。
おこなわれたテストは本活性物質の[致死量50Jは非
常に高いということを示した。テストは次の物質に対し
次のようにおこなわれた。
362汀致死量50 J (m9/b ) 4−s x
 1.760387:    #    #    #
    #   =x3,070502:    # 
   #    #    t   =3.07086
5:    #    #    I    #   
)6,400675:    t    #    #
    r   =930676:    #    
#    #    #   >6,400729: 
   z    #    #    tt   )6
,400化合物n10BGに対する毒性の研究をラット
及びハツカネズオでおこない、この化合物を経口で投与
した。
I、DI。、 LD、及びI、D 、、。に関する結果
C97Kgで表わされた)結果を次の表にまとめた。
その結果化合物1101038は毒性を示さないことが
判った。
本発明による薬剤は脂質代謝の特定の疾患の治療のため
に活性成分として有利に使用できる。
本発明による薬剤には実質的に毒性がない。
活性量(奏効量)と毒性量の比率を、同じ治療特性を有
する公知の物質の該比率と較べると、本発明の薬剤の方
がはるかにすぐれているといえよう。
たとえば、化合物nlG3gを約1ケ月間、150、!
100及びt o o ow/htD割合テ投与するこ
とからなる亜急性の毒性テストの結果は、この化合物の
治療指数が非常に満足すべきものであることを示してい
る。
式(1)の化合物によシ構成された活性物質以外に、本
発明による薬剤は上鮎の活性物質と両立し得る他の活性
物質を含み得る。例えば本発明による薬剤の一部である
鹸紀化合物は、1.1−ジメチルビグアニド又は1−ブ
チルビグアニドのようなビグアニド型の脂質調整剤と、
或いはニコチン酸から導かれる脂質調整剤と一緒に使用
し得る。
本発明によるこれらの薬剤では、活性物質は、使用、保
存、等を容易にし改良するため必像な程度にまで従来の
賦形剤及び助剤(アジュバント)と共に配合できる。
特に、この活性物質はその投与を、投与態様に応じて一
層容異にするために固体又は液体賦形剤混合して使用で
きる。
薬剤の活性と、個々の場合においてそのとき用いられた
治療法とを考慮に入れながら、本発明による薬剤は、好
ましくは活性物質が塩の形であるとき等の場合に1非経
口的に投与され得る。この目的のためそれらは、注射用
滅菌溶液の形に調製でき、あるいは、滅菌可能溶液の形
に調製でき、しかして後者の溶液は、必要に応じてすぐ
に注射液に調製できるものである。これらの溶液は前記
化合物のいずれかを含む生理的水性溶液、特に塩類又は
グルコース含有等張性溶液のような等優性溶液の形に調
製できる。ただしこれらの具体例は、注射可能等張性溶
液を1ill製するため使用され得る生理的に受容可能
な生成物の定義に対し何ら限定的意味を有するものでは
ない。
本発明による薬剤は、他の投4方法によシ、特に層剤と
して又は経口的に投与することもできる。
経口的に投与する場合には、この薬剤は種々の剤形で使
用できる。例えば錠剤、ドロップ、カプセル、ゼラチン
カプセル、粉末、溶液、懸濁剤、シロップ、又は局所適
用剤例えはクリーム、ポマード、ローション、ゲル等の
形で使用できる。
非経口投与用薬剤の場合には、患者の体重1キログラム
につき適用されるべき前記生成物(すなわち前記活性成
分)の量は約o、 s iyから25〜とされている。
経口投与の場合の投与f(体重IKF当ル)は約10ダ
から500ダ、好ましくは50■から250ダ、とされ
ている。
局所適用剤の場合には、前記生成物を1乃至20%含む
製剤が使用され得る。
f−増人井珈±9  村    九

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  次式 %式% 〔式中 一ムrFi次の穣 の一つを嵌わし、 一置換基R1,R,,Rsは同一でめるか或いは異なっ
    ておシ、そして水素原子、)10ゲン原子、No1基、
    MII、基、013.1乃至6個の炭素原子、好ましく
    は1乃至4個の炭素原子を有するアルキル基、1乃至6
    個の炭素原子、好ましくは1乃至4個の炭素原子を有す
    るアルコ中シ基、酸基、2乃至7個の炭素原子、好まし
    くは2乃至5個の炭素原子を有するエステル基を聚わし −n+m+1は3乃至11であ)、好ましくは3.5又
    はlOに等しくまただしムrがアリール基であって、か
    つその中のR,、R,及びRs基の少なくとも1つがO
    Fs基である場合にはH+m+1は1乃至11であシー −R,及びR−は互いに別個に水素原子、1乃至6個の
    炭素原子、好ましくは1乃至44IAの炭素原子を有す
    るアルキル基% 7乃至9個の炭素原子を有するアラル
    キル基を表わし1 −R4は 一ヒドロキシ基、 −fwORt(ここにRマはl乃至6個の炭素原子−好
    ましくはl乃至4個の炭素原子を有するアル中ル基であ
    る)、 るか或いは異なり、そして水素原子、1乃至6個の炭素
    原子、好ましくは1乃至4個の炭素原子を有するアルキ
    ル基を表わし、或いtiRaとR・とが−緒になって窒
    素と共に、5又は6員の窒素複素環基、特にピペリジノ
    、モルホリノ、ピロリジノ1ビロール又はピロリン基を
    表わし、ただし、 Arがベンゼン環を表わすとき、及
    びR4がヒドロキシ基又はORy基を表わすときには、
    3つの置換基R1゜R1、R1の少なくとも1つがO1
    s基を表わす)を表わす〕を有する化合物及びその光学
    異性体であることを特徴とする、薬剤調製のために有用
    な新規化合物。 (2)基R,又はR・の少くと4一つが水素であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化合物@ (3)  次式 %式% 〔式中 一置換基R,,R雪又はR,の少くとも1″:)が07
    3基を表わし、 −R4は −ヒドロキシ基、 一基0R1(ここにRマはl乃至6個の炭素原子、好ま
    しくは1乃至4個の炭素原子を有するアルキル基である
    ) あるか或いは異なりそして水素原子、1乃主6個−緒に
    なってlff1木と共に15又は6員の輩S複素壌基、
    特にピペリジノ、モルホリノ、ピロリジノ、ピロール又
    はピロリン基を表わす)を我わし、−n+m+1は1乃
    至11であシ、好ましくは3.6又#i10に等しい〕
    を有する ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記
    載の化合物。 (4)次式 %式% 〔式中 一置換基R1、R,又fiR,の少くとも1つがOF、
    基を表わし、 −R4は 一ヒドロキシ基1 一基0R1(ことにR1は1乃至6個の炭lA原子1好
    ましくはl乃至4個の炭素原子を有するアルキル基であ
    る) あるか或いFi異なシそして水嵩原子、l乃至64aの
    炭素原子、好ましくは1乃閑4個の炭素原子を有するア
    ルキル基を表わしており、或いはR,とR−とが−緒に
    なって窒素と共に、5又は6員の窒素複累積基、特にピ
    ペリジノ、モルホリノ、ピロリジノ、ピロール又はピロ
    リン基を表わす)を表わし、 −n+m+1はl乃至11であり、好ましくは3.5又
    は10に等しい〕を有する ことを特徴とする4!杵請求の範囲第1項乃至第3項の
    いずれかに記載の化合物。 (5)次式 〔式中 一置換基R1又はR1の少くとも1つがOF、基を表わ
    し、 −14は −ヒビロキシ基 一基OR,(ここにR,は1乃至6個の炭素原子、好ま
    しくtil乃至4個の炭素原子を有するアルキル基であ
    る) あるか或いは異なり、そして水素原子、1乃至6個の炭
    素原子、好ましくはl乃至4個の炭素原子、を有するア
    ルキル基を表わし、或いは8口とR−とが−1IIにな
    って水素と共に、5又は6貞の窒素複素環基、特にピペ
    リジノ、モルホリノ、ピロリジノ、ビロール又はビロリ
    ン基を宍わす)を表わし、−n+m+1は1乃至11で
    めシ、好ましくは3.5又は10に等しい〕を有する ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のい
    ずれかに記載の化合物・ (6)  次式 〔式中 −R,は 一ヒドロキシ基 一基0R1(ここKRfは1乃至6個の炭素原子、好ま
    しくは1乃至4個の炭素原子を有するアルキル基でめる
    )、 おるか或いは異なり1そして水素原子、1乃至6個の炭
    lA原子、好ましくはl乃至4411の炭iA原子を有
    するアルキル基を表わし、或いはR6とR@とが一緒に
    なって窒素と共に、6又Fi6真の窒素複素環基、特に
    ピペリジノ、モルホリノ、ピロリジノ、ピロール又はビ
    ロリン基を表わす)を表わし、−n+m+1は1乃至1
    1であり、好ましくは3.5又は10に等しい〕を有す
    る ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項のい
    ずれかに記載の化合物。 (7)  ムrが次式、gの項を表わし、式中の位置a
    (80,の位置基準)での炭素原子がハロゲン原子特に
    塩素によシ1或いはメチル基により選択的に置換され得
    るという条件をみ九した化合物であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の化合物・ U aysによp選択的に置換され得るという条件をみ
    たし九化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の化合物〇 (9)次式 から成るグループから選択される化合物であ、ることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化合物〇 (至)活性物質として特許請求の範囲第1項乃至第9項
    のいずれかに記載の化合物の少くとも1つを含んでいる
    ことを特徴とする薬剤組成物0(ロ)活性物質として次
    式 %式% 〔式中 一ムrは次の壌 R黛 01つを懺わし、 一置換基R1,R1、R,は互いに同一であるか戚いは
    異なっており、そして水素原子、)・ログン原子、NO
    1基、NH,基、ays、を乃至6個の炭素原子、好ま
    しくはl乃至4個の炭素原子を有するアルキル基、l乃
    至6個の炭素原子、好ましくはl乃至4個の炭素原子を
    有するアルコキシ基、酸基、2乃至7個の炭素原子、好
    ましくは2乃至5個の炭素原子を有するエステル基を表
    わし、 −n+m+1は3乃至11でおり、好まし、〈は3゜S
    又は10に等しく、或いはArがアリール基であって1
    かつその中のR,、R露、及びR1基の少くとも1つが
    c−基である場合には、n+m+1はl乃至11であり
    、 −R−及びR−は互いに独立して水素原子、1乃至6個
    の炭素原子、好ましくは1乃至4個の炭素原子を有する
    アルキル基、7乃至9個の炭素原子を有するアラルキル
    基を表わし1 −R4は 一ヒドロキシ基 一基ORマ(ここにR1はl乃至6個の炭素原子、好ま
    しくitl乃至4個の炭素原子を庸するアルキル基であ
    る)、 一基N−R,(ここにR,及びR−は互いに同一で\ 9 あるか或いは異なり、そして水素原子、1乃至6個の炭
    素原子、好ましくは1乃至4個の炭素原子を有するアル
    キル基を表わし、或いはR,とR,とが−緒になって窒
    素と共に% 5又は6jiLの窒素複素環基、特にピペ
    リジノ、モルホリノ、ピロリジノ、ビロール又はピロリ
    ン基、を表わす)を表わ  ′す〕 を有する少なくとも1横のアリールスルホンアンド型化
    合物(またはその光学異性体)を含有することを特徴と
    する脂質調整特性を有する薬剤0(2)基R・又はR6
    の少くとも1つが水素であることを特徴とする特許請求
    の範囲第11項に記載の薬剤◎ (至)置換され九ベンゼン核が次式 Rs を有し、式中R1T R2r R@が同時に水素原子を
    表わし、或いは同時に水素とは異なっていて、ノ10ゲ
    ン原子、Mo2基、−七基、OF1% 1乃至6個の炭
    素原子、好ましくはl乃至4個の炭素原子を有するアル
    キル基、l乃至6個の炭素原子、好ましくは1乃至4個
    の炭素原子を有するアルコキシ基層酸基、2乃至7個の
    炭素原子、好ましくは2乃至!I@の炭素原子を有する
    エステル基からなる群から選択された基を表わすという
    条件をみ死す特許請求の範囲第11項又は第12項に記
    載の薬剤0Q4R1* R1及びR3が同時に水素原子
    でめることを特徴とする特許請求の範囲第13項に記載
    の薬剤0 鱒 次式 (璽) R,R@R@0 〔式中R1、R1及びR1は同時に、水素とL異なる基
    である〕を有する化合物を含有することを特徴とする特
    許請求の範囲第13項に記載の薬剤0(至)ベンゼン核
    は、NO!I NJ 、 0CHI + OH2*ハロ
    ゲン原子及び特に塩素からなる群から選択された基によ
    シ3′)の基を置換されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第15項に記載の薬剤0妨 式(1)を有し、
    式中 R1は水素原子を表わし、 R3及びR,はハロゲン原子、 )10.基、NH1基
    、1乃至6個の炭素原子1好ましくは1乃至4個の炭素
    原子を有するアルキル基、1乃至6個の炭素原子、好ま
    しくはl乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ基、酸
    基、2乃至7個の炭素原子、好ましくは2乃至5個の*
    *原子を有するエステル基を表わす という条件をみたす特許請求の範囲第11項乃至第13
    項のいずれかに記載の薬剤@ (至)ベンゼン核がNo、 、 NH,、OOH@から
    なる群から選択され九基により、又はハロゲン、特に塩
    素によ多置換されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第17項に記載の薬剤。 (至)式(1)を有し、式中 R1及びR,は同時に水素原子を表わし、R,はハロゲ
    ン原子、NO1基% NH,基、1乃至6個の炭素原子
    、好ましくはl乃至4個の炭X原子を有するアルキル基
    、l乃至6個の炭1g原子1好ましくは1乃至4個の炭
    X原子を有するアルコキシ基1酸基、2乃至71gの炭
    素原子、好ましくは2乃至5個の脚本原子を有するエス
    テル基を表わす という条件をみえず特許請求の範囲第11項乃至第13
    項のいずれかに記載の薬剤◎ の壌を表わし式中BO,K関してa位置での炭素が、も
    し必要ならハロゲン原子、特に塩素により、或いはメチ
    ル基によ多置換され得ることを特徴とする特許請求の範
    囲第11項に記載の薬剤〇の積を表わし、この11IF
    iもし必要ならay、にょ多置換され得ることを特徴と
    する特許請求の範囲第11項に記載の薬剤・ に)活性成分として次式 MHl   、TsOH 00H1 0H3 0HI MHl    、TsOH No。 ol Hs NH。 011 0Hs 0HI 00H。 00H魯 NHI No。 の化合物の1つを含んでいることを特徴とする特許請求
    の範囲第11rAに記載の薬剤@@ 第1項乃至第9項
    のいずれかに記載の化合物の薬剤的に許容され得る塩%
    特にトシレート(to−sylat・)及び塩酸塩◎ −活性成分を約10岬乃至500qs好!シ<は約so
    q乃至250q含む経口投与のための第11項乃至第2
    2項のいずれかに記載の薬剤。 (2)活性成分を1乃至20重量X含む局所投与の丸め
    の製剤であることを特徴とする第11項乃至第22項の
    いずれかKie載の薬剤。 (以下余白)
JP57103672A 1981-06-16 1982-06-16 アリールスルホンアミド型の化合物を活性成分とする脂質調節剤 Granted JPS58957A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8111858A FR2507598A1 (fr) 1981-06-16 1981-06-16 Nouveaux composes du type arylbenzenesulfonamide, leurs procedes de preparation et leurs applications a titre de substance active de medicaments normolipemiants
FR8111858 1981-06-16
FR8111859 1981-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58957A true JPS58957A (ja) 1983-01-06
JPS6355487B2 JPS6355487B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=9259586

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103672A Granted JPS58957A (ja) 1981-06-16 1982-06-16 アリールスルホンアミド型の化合物を活性成分とする脂質調節剤
JP62247738A Granted JPS6399048A (ja) 1981-06-16 1987-09-30 アリールスルホンアミド型の化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62247738A Granted JPS6399048A (ja) 1981-06-16 1987-09-30 アリールスルホンアミド型の化合物

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPS58957A (ja)
FR (1) FR2507598A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242341A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Shiseido Co Ltd N−ベンゼンスルホニル−γ−アミノ酪酸及び/またはその塩を活性成分とするSCCA−1産生抑制剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131942A (ja) * 1974-04-10 1975-10-18
JPS5218821A (en) * 1975-07-30 1977-02-12 Sumitomo Chem Co Ltd Plant growth regulators

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB562349A (en) * 1943-02-12 1944-06-28 Wellcome Found Improvements relating to the manufacture of sulphanilamide derivatives
DE1101408B (de) * 1959-02-10 1961-03-09 Chemische Werke Radebeul Veb Verfahren zur Herstellung von blutzuckersenkend wirkenden Sulfonylaminocarbonsaeurederivaten
GB1194388A (en) * 1966-11-08 1970-06-10 American Cyanamid Co Preparation of N-(2-Carbamoylethyl) and N,N-Bis(2-Carbamoylethyl) Sulfonamides

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131942A (ja) * 1974-04-10 1975-10-18
JPS5218821A (en) * 1975-07-30 1977-02-12 Sumitomo Chem Co Ltd Plant growth regulators

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242341A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Shiseido Co Ltd N−ベンゼンスルホニル−γ−アミノ酪酸及び/またはその塩を活性成分とするSCCA−1産生抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
FR2507598B1 (ja) 1984-10-12
JPS6355487B2 (ja) 1988-11-02
JPH023780B2 (ja) 1990-01-24
FR2507598A1 (fr) 1982-12-17
JPS6399048A (ja) 1988-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083964A1 (en) Compounds suitable for X-ray visualisation methods
US4299838A (en) Tryptophan derivatives having an increased effect on the central nervous system
JPS6135178B2 (ja)
NO147447B (no) Nye dicarboxylsyre-bis-(3,5-dicarbamoyl-2,4,6-trijodanilider) for anvendelse som skyggegivende komponent i roentgenkontrastmidler og roentgenkontrastmiddel inneholdende samme forbindelser
JPH0211579B2 (ja)
DE2513157A1 (de) Aromatische ketosaeuren und deren derivate
DE3032669A1 (de) Substituierte oxirancarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung und sie enthaltende arzneimittel
DE69104948T2 (de) Spiro[4,5]decanderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen.
JPH02146A (ja) 5‐アミノ‐n,n’―ビス(2,3‐ジ置換プロピル)‐2,4,6‐トリヨードイソフタルアミド
JPS59137469A (ja) 複素環式化合物,その製法およびそれらを含有する中枢神経系薬物
DE69434216T2 (de) Thioxanthenon Antitumormittel
DE2528609C3 (de) Desoxyvincaminsäureamide, ihre Salze mit Säuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und Arzneimittel
JPS58957A (ja) アリールスルホンアミド型の化合物を活性成分とする脂質調節剤
DE2503136A1 (de) 5-methylthiopyrimidine, die als antidiabetische und hypocholesterinaemische arzneimittel geeignet sind
JPH01228975A (ja) ベンゾチアジン―1,1―ジオキシド誘導体及びそれを含有する医薬組成物
JPS5888369A (ja) 新規な4−フエニルキナゾリン誘導体、その製法及びその医薬品としての利用
DE69509091T2 (de) Salze von 2-[(2,6-dichlorophenyl)amin]phenylacetoxyessigsäure mit organischen basischen kationen
JPS5931738A (ja) グリセリン誘導体、その製造方法及びその誘導体を含有する薬剤
DE69200179T2 (de) Thioxanthenon-Antitumormittel.
JP2023543069A (ja) ピリジニルフェニル化合物の結晶及びその製造方法
CS241475B2 (en) Method of 1,2-bis/(nicotinamido/)-propane preparation
DE2931319A1 (de) 6-methoxy-2-acetylnaphthalinoxim- derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie sie enthaltende arzneimittel
JPS63227570A (ja) イソキノリン誘導体
DE69018741T2 (de) Konjugierte gamma-Hydroxybutenolid-Derivate und sie als aktiver Wirkstoff enthaltende Mittel gegen Magengeschwüre.
JP3681770B2 (ja) 老年性痴呆症又はアルツハイマー病治療剤