JPS5887956A - 公衆電話回線用自動応答装置 - Google Patents

公衆電話回線用自動応答装置

Info

Publication number
JPS5887956A
JPS5887956A JP56185820A JP18582081A JPS5887956A JP S5887956 A JPS5887956 A JP S5887956A JP 56185820 A JP56185820 A JP 56185820A JP 18582081 A JP18582081 A JP 18582081A JP S5887956 A JPS5887956 A JP S5887956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
line
phrase
signal
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56185820A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuzo Miura
三浦 達三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56185820A priority Critical patent/JPS5887956A/ja
Publication of JPS5887956A publication Critical patent/JPS5887956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/271Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously controlled by voice recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、公衆電話回線(以下回線という)に接続使用
される電話機、その他のファクシミリ装置、データ端末
装置などの端末装置の接続切替を自動的に行なう、公衆
電話回線用自動応答装置(以下、自動応答装置という)
に関するものである。
従来、この種の自動応答装置は、被呼時、回線の交換機
より送出される呼出信号を検出し、音声応答(カセット
テープ駆動機構及び音声信号ピッ一方的に切替接続する
ように構成されていたため、発呼者が電話機にて、被呼
側の人間と連絡をとりたいと考えている場合、その目的
を達成できない欠点があった。
以下、従来の自動応答装置の動作を第1図により説明す
る。被呼前の状態は、第1図に示す通りで、回線は回線
接続端子1,2から、リレー8゜電話機接続端子6,7
を通して電話機に接続されている。また呼出信号検出回
路11は、リレー9゜リレー82回線接続端子1,2を
通して、回線に接続されている。
従って、被呼時には、回線の交換機より送出される呼出
信号により、電話機のベルが鳴動すると共に、呼出信号
検出回路11は呼出信号を検出し、制御回路14に対し
て、検出完了信号aを送出する。制御回路14はこの検
出完了信号aを受けてリレー9を動作させる。そのため
、回線は、線路変成器10で直流閉結され、交換機は、
呼出信号送出を停止する。同時に制御回路14は、カセ
ットテープ駆動回路15(本回路はカセットテープ駆動
回路部と音声信号ピックアップ回路部から成る)に対し
、駆動命令すを、またアナログスイッチ13に対し、接
続命令dを出すため、カセットテープが駆動され、その
音声信号がカセットテープ駆動回路15から、アナログ
スイッチ13.増幅器12.線路変成器10.  リレ
ー9,81回線接続端子1,2を通して回線に送出され
る。
カセットテープ駆動回路15は、エンドレステープの最
終端を検出して制御回路14に対して、テープ駆動終了
要求信号Cを出すため、制御回路14は、前記駆動命令
すを止めると共に、リレー8を動作させ、リレー9を復
旧させ、制御信号出力端子5より、端末装置に対して起
動命令eを出す。
以上の動作により、回線は、端末装置に自動的に切替え
接続される。
不発明の目的は、従来の自動応答装置に音声認識機能を
持たせることにより、被呼側の回線を端末装置に接続す
るか、電話機に接続するかの発呼者の意図を識別し得る
能力を持たせる公衆電話回線用自動応答装置を提供する
ことにある。
本発明の公衆電話回線用自動応答装置は、公衆電話回線
に接続し、使用する端末装置の被呼時に前記公衆電話回
線の交換機より送出される呼出信号を検出する呼出信号
検出回路と、呼出信号検出後応答音声信号を公衆電話回
線に送出する音声合成回路と、前記応答音声信号送出後
、発呼者の意図を識別する音声合成回路手換と、この識
別結果に応じて前記公衆電話回線を前記端末装置および
電話機のいずれか一方に接続する手段とを備えたことを
特徴とする。
本発明の実施例について、第2図を用いて説明する。本
図において被呼前の状態は、第2図に示す通りで、回線
は回線接続端子1,2.  リレー8゜9、フックオフ
検出回路18.を詰機接続端子6,7を通して、電話機
に接続されている。
また、呼出信号検出回路11は、リレー9゜8、回線接
続端子1,2を通して回線に接続されている。
従って被呼時には、回線の交換機より送出さし、制御回
路21に対して、検出完了信号aを送出する。制御回路
21は、この検出完了信号aを受けてリレー9を動作さ
せるため、回線は線路変成器、10で直流閉結され、交
換機は吐出11号送出を停止する。
ここで、同時に、制御回路21は音声合成回路22に対
して、句選択信号fを、アナログスイッチ13に対して
、接続命令d’Q出す。
ここで、音声合成回路22内の音声データ記憶用メモリ
は下記の句ごとに収容されており、それぞれの句は前記
句選択信号fにより指定され送出二\5 − される。
句1・・・・・・被呼側の名称(会社名等)及び、発呼
者の意図を尋ねる質問。″もしもし、こちらはΔΔ株式
会社でございます。ただいま端末装置がつながっており
ます。端末装置に接続させたいときには″A″、電話機
でお話になりたいときにはnBwとお答え下さい。
句2・・・・・・端末装置に接続する旨のメツセージ。
”ただいま端末装置に接続しますので、端末装置の通信
スイッチを押して下さい1句3・・・・・・電話機に接
続する旨のメツセージ。
゛ただいま、電話機に切替えますので少々お待ち下さい
。” 句4・・・・・・電話がかかっている旨のメツセージ。
1電話がかかっていますので、受話器を取って下さい。
″ 句5・・・・・・被呼側が不在である旨のメツセージ。
”ただいま、こちら不在ですので、恐れ入りますが、お
かけ直し下さい。′ −6呻 まず、被呼側の名称及び発呼者の意志(回線を電話機に
接続するか、端末装置に接続するのか)を問う句1が、
音声合成回路22より、アナログスイッチ13.増幅器
12.ハイブリッド変成器16、線路変成器10.リレ
ー9,8を通して回線接続端子1,2から回線に送出さ
れる。音声合成回路22は、前記句1を送出し終った時
点で、句送出終了信号gを制御回路21に対して出す。
これをiて制御回路21は、アナログスイッチ13に出
した前記接続命令dを停止し、アナログスイッチ27に
対して接続命令りを出し発呼者よりの答えを待つ。発呼
者よりの答えは回線接続端子1,2より、リレー8,9
.線路変成器10゜ハイブリッド変成器16.増幅器1
7.アナログスイッチ27を通して音声認識回路20に
入力され、ここで、答えは解析される。
本実施例では、この質問の答えを簡単な符調、例えば端
末装置に接続する場合はA * 、 を詰機に接続する
場合は′B11というようにしているので、音声認識回
路の規模を極めて小さくすることが可能である。
解析後、音声認識回路20は、制御回路21に対して解
析結果信号iを出す。本信号は2ピツトで構成されてお
り、内容はつぎに示す通りである。
ただし、10はiの下位ビットを示す。i、はiの上位
ビットを示す。
制御回路21は、前記解析結果信号iを受けてアナログ
スイッチ27に出していた、前記接続命令りを停止する
。発呼者からの答えが、端末装置に接続することを要求
する場合、制御回路21は音声合成回路22に対して句
2を指定する前記句選信号fを、アナログスイッチ13
に前記接続命令dをそれぞれ出すので、音声合成回路2
2よりアナログスイッチ13.増幅器12.ハイブリッ
ド変成器16.線路変成器10.リレー9,8を通して
、回線接続端子1.2から回線に、前記句2が送出され
る。
前記句2を送出し終った時点で、音声合成回路22は、
制御回路21に対して、前記句送出終了信号gを出し、
これを受けて制御回路21は前記句選択信号fを停止し
、前記接続命令dを停止し、リレー9を復旧させ、リレ
ー8を動作させ、端末装置起動命令eを制御信号接続端
子5から端末装置に送出する。これにより回線は電話機
より端末装置に接続切替される。
一方発呼者からの答えが電話機に接続することを要求す
るものである場合、制御回路21は、音声合成回路22
に対して句3を指定する前記句選択信号fを、アナログ
スイッチ13に前記接続命令dをそれぞれ出すので、音
声合成回路22よりアナログスイッチ13.増幅器12
.ハイブリッド変成器16.線路変成器10.リレー9
,8を通して回線接続端子1,2かう回線に前記句3が
送出される。
9− 前記句3を送出し終った時点で、音声合成回路22は制
御回路21に対して前記句送出終了信号gを出し、これ
を受けて制御回路21は前記句選択信号f及び前記接続
命令dを停止すると共に、音声合成回路22に対して句
4を指定する句選択信号fを、アナログスイッチ26に
対して接続命令jをそれぞれ出すので、音声合成回路2
2よりアナログスイッチ26.増幅器23.出力変成器
24を通して前記句4の音声信号なスピーカ25に入力
し、電話がかかっている旨を被呼側の人間に知らせる。
一定時間内に、被呼側の人間が電話機をフックオフした
場合は、フックオフ検出回路18がそれを検出し、フッ
クオフ検出信号kを制御回路21に対して出す。これを
受けて制御回路21は前記句4を指定する前記句選択信
号f及び前記接続命令jを停止し、リレー9を復旧させ
る。ここで、回線は電話機により保持される。もし、一
定時間内に、被呼側の人間が電話機をフックオフしない
場合は、制御回路21は前記句4を指定する前記−10
− 選択信号f及び前記接続命令jを停止すると共に音声合
成回路22に対して、前記句5を指定する句選択信号f
を、アナログスイッチ13に対して接続命令dを、それ
ぞれ出すため音声合成回路122よりアナログスイッチ
13、増幅器12、ハイブリッド変成器16、線路変成
器10、リレー9.8を通して、回線接続端子1,2よ
り、前記句5の被呼側が不在である旨のメツセージが回
線に送出される。
前記句5を送出し終った時点で、音声合成回路22は制
御回路21に対して句送出終了偏号gを出し、これを受
けて制御回路21は前記句5を指定する前記句選択信号
f及び前記接続命令dを停止し、リレー9を復旧させる
ため回線は断となる。
前記の端末装置に切替接続された場合は、端末装置の通
信終了時に端末装置より、通信終了接続端子19を通し
て、通信終了信号1が、制御回路21に入力されること
により、制御回路21はリレー8を復旧し、この時点で
回線は断となる。
このような動作を制御する制御回路21はマイクロコン
ピュータで構成でき、そのプログラムはたとえば第3図
(a)〜(e)に示すように構成すればよい。
以上これまで詳細に説明したように、本発明の公衆U線
用自動応答装置においては、音声認識回路による発呼者
の意図を識別する手段と、公衆電話回線を端末装置に接
続するか、電話機に接続するかを判断する手段を備える
ことにより、単に機械的に回線を端末装置に切替接続す
るのではなく、発呼者の意図に従った切替が可能となる
という効果が生じる。また発呼者の意図を簡単な抑制で
表現してもらうことにより、音声認識回路の規模を極め
て小さくすることが可能である。また音声応答信号を音
声合成回路で作成することにより、従来のカセットテー
プ機構による音声応答信号の発生方式に比べ、簡単に複
数のメツセージを断続的に発生し、送出することかでき
るという効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動応答装置のブロック図、第2図は本
発明の実施例のブロック図、第3図(a)〜(e)は第
2図の制御回路のプログラム例を示すフローチャートで
ある。 1.2・・・・・・回線接続端子、3.4・・・・・・
端末装置接続端子、5・・・・・・制御信号接続端子、
6,7・・・・・・電話機接続端子、8・・・・・・リ
レー、9・・・・・・リレー、10・・・・・・線路変
成器、11・・・・・・呼出信号検出回路、12・・・
・・・増幅器、13・・・・・・アナログスイッチ、1
4・・・・・・制御回路、15・・・・・・カセットテ
ープ駆動回路、16・・・・・・ハイブリッド変成器、
17・・・・・・増幅器、18・・・・・・フックオフ
検出回路、19・・・・・・通信終了信号接続端子、2
0・・・・・・音声認識回路、21・・・・・・制御回
路、22・・・・・・音声合成回路、23・・・・・・
増幅器、24・・・・・・出力変成器、25・・・・・
・スピーカ、26・・・・・・アナログスイッチ、27
・・・・・・アナログスイッチ。 13− 4衾−つ  ロ51  ノー ・ 偏に ス q 山) ’lp  J  l、q  (α) づj7)  困 (レノ 第3図(C) l 第3図(e)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 公衆電話回線に接続し、使用する端末装置の被呼時に前
    記公衆電話回線の交換機より送出される呼出信号を検出
    する呼出信号検出回路と、呼出信号検出後応答音声信号
    を公衆電話回線に送出する音声合成回路と、前記応答音
    声信号送出後、発呼者の意図を識別する音声認識回路=
    74と、この識別結果に応じて前記公衆電話回線を前記
    端末装置お
JP56185820A 1981-11-19 1981-11-19 公衆電話回線用自動応答装置 Pending JPS5887956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185820A JPS5887956A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 公衆電話回線用自動応答装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185820A JPS5887956A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 公衆電話回線用自動応答装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5887956A true JPS5887956A (ja) 1983-05-25

Family

ID=16177445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56185820A Pending JPS5887956A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 公衆電話回線用自動応答装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887956A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126362U (ja) * 1984-07-19 1986-02-17 勉 神野 メツセ−ジ送信装置
JPS62216461A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Victor Co Of Japan Ltd 音声通信とデ−タ通信の切換装置
JPS636953A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 I S Ee Kk 電話回線自動切替方式
JPS6352559A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回線端末装置
JPS6490659A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Sharp Kk Facsimile communication equipment
JPH01144761A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Toshiba Corp 回線接続切替装置
US5189693A (en) * 1990-03-22 1993-02-23 Ricoh Company, Ltd. Remote control facsimile apparatus with remotely set operation mode
US5812277A (en) * 1992-05-29 1998-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421107A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic response unit for telephone line
JPS562778A (en) * 1979-06-21 1981-01-13 Mitsubishi Electric Corp Data communication unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421107A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic response unit for telephone line
JPS562778A (en) * 1979-06-21 1981-01-13 Mitsubishi Electric Corp Data communication unit

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126362U (ja) * 1984-07-19 1986-02-17 勉 神野 メツセ−ジ送信装置
JPS62216461A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Victor Co Of Japan Ltd 音声通信とデ−タ通信の切換装置
JPS636953A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 I S Ee Kk 電話回線自動切替方式
JPS6352559A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回線端末装置
JPS6490659A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Sharp Kk Facsimile communication equipment
JPH01144761A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Toshiba Corp 回線接続切替装置
US5073921A (en) * 1987-11-30 1991-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Line connection switching apparatus for connecting communication line in accordance with matching result of speech pattern
US5189693A (en) * 1990-03-22 1993-02-23 Ricoh Company, Ltd. Remote control facsimile apparatus with remotely set operation mode
US5812277A (en) * 1992-05-29 1998-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0813068B2 (ja) データ通信装置
JPS5887956A (ja) 公衆電話回線用自動応答装置
JPH02209062A (ja) マルチメディア通信方式
JPH0421382B2 (ja)
JPS61173577A (ja) フアクシミリ装置
JP2005528065A (ja) 音声メッセージシステムにおける着信応答システム
JP3321811B2 (ja) コードレス電話機
JP2875262B2 (ja) データ通信装置
JP3158764B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2993387B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0215151B2 (ja)
KR970011424B1 (ko) 자동응답장치의 호출 자동 전환 방법
JPS63107356A (ja) 複合端末装置
JP2555344B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS61245766A (ja) デ−タ通信機器の通信方法
JP3567850B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0723099A (ja) 留守番電話装置
JPH0329552A (ja) 電話交換装置
JPS63107357A (ja) 複合端末装置
JPH01297963A (ja) ファクシミリ装置
JPS62281656A (ja) 複合電話端末装置
JPH0622077A (ja) ファクシミリ装置
JPH04334158A (ja) 音声応答付ファクシミリ装置
JPS63197154A (ja) 2回線接続装置
JPH0463052A (ja) 音声通話機能付ファクシミリ装置